このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市立図書館協議会の市民委員募集

ページ番号:332345451

更新日:2025年4月22日

内容

本市の図書館の運営に市民の意見を反映させるため、委員を公募により募集します。
図書館協議会は、図書館の運営に関し館長の諮問に応じるとともに、図書館のおこなう図書館 サービスについて館長に意見を述べる機関です。
図書館協議会は、現在、学校教育関係者3人、社会教育関係者1人、家庭教育の向上に資する 活動の関係者1人及び学識経験者3人、公募の市民1人の計9人の委員で構成されています。
豊中市立図書館の運営や業務について意見を述べていただきます。
会議は年3回程度、主に平日の夜間に開催予定です。

応募資格

次の要件をすべて満たす人

  1. 応募の時点で、豊中市内に在住・在学又は在学する18歳以上(高校生は除く)の者であること
  2. 応募の時点で、図書館協議会委員でないこと
  3. 任期の初日において、豊中市の市議会議員又は市職員でないこと
  4. 任期の初日において、豊中市の他の審議会等(これに準ずる機関を含む。)の委員でないこと

任期

令和7年(2025年)7月1日から令和9年(2027年)6月30日まで

募集人数

1人

報酬

1回につき9,700円(交通費、所得税などを含みます)

応募方法

 「豊中市立図書館に期待すること」をテーマに、応募理由も含め800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先又は学校の名称と住所も)、名前(フリガナ)、年齢、電話番号、(あればファクス番号やメールアドレス)及び活動経験(地域活動、市政モニター、他の審議会委員など)をご記入のうえ、以下のいずれかの方法でご応募ください。

電子申込みシステム

ファクス

岡町図書館(ファクス:06-6841-3493)にお送りください。

持参

岡町図書館のエレベーターをご利用の上、4階の事務室に、10時から17時の間にご持参ください。
(岡町図書館に立入りできない日:毎週月曜日(5月5日(祝)は除く)、4/25(金曜)、5/7(水曜)

郵送

封筒に「図書館協議会市民委員応募書類在中」と明記していただいた上で、「〒561-0884 豊中市岡町北3丁目4-2 岡町図書館」宛にお送りください。

応募締切

令和7年(2025年)5月13日(火曜)必着

選考方法

書類・面接により選考。面接日については5/23(金曜)、5/26(月曜)、5/27(火曜)ごろを予定しています。日時等詳細は別途連絡します。
 <評価の視点>

  • 内容が市民ニーズに十分適応し、効果が期待できる。
  • 豊中市立図書館協議会委員になることに意欲を持っている。
  • 明確な論旨を持ち、説得力がある。
  • 提案に独創性がある。
  • 内容が豊中市という地域の特性を十分に活かすことができる。 

その他

選考結果は、6月中旬頃に書面で通知します。
図書館協議会についてはこちらをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

教育委員会事務局 読書振興課・岡町図書館
〒561-0884 豊中市岡町北3丁目4番2号 岡町図書館4階
電話:06-6843-4553
ファクス:06-6841-3493

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る