豊中市上下水道事業運営審議会 市民委員募集(募集は終了しました)
ページ番号:727328451
更新日:2025年4月22日
任期
令和7年(2025年)7月から令和9年(2027年)1月まで(予定)
内容
上下水道事業の運営に係る重要事項について審議
※会議は年2回程度開催
応募要件
次の要件をすべて満たす人
- 豊中市に在住または在勤、在学している。
- 令和7年(2025年)7月1日現在、年齢が18歳以上である。
- 応募の時点において、本審議会の委員でない。
- 令和7年(2025年)7月1日現在、豊中市の他の審議会等の委員でない。
- 令和7年(2025年)7月1日現在、豊中市の市議会議員および市職員でない。
募集人数・報酬
1人
※会議1回(2時間程度)出席ごとに9,700円(交通費・所得税込み)
応募方法
応募用紙、または応募用紙の内容を記入した書面をご提出ください。
郵送、ファクス、電子メール又は豊中市電子申込システムでも応募できます。
<記載項目>
・名前(ふりがな)
・性別
・住所(豊中市外に在住する人で、豊中市内に在勤・在学の人は、勤務先・学校名と所在地も記載)
・電話番号
・年齢(令和7年7月1日現在)
・活動経験
・応募理由
募集案内
応募用紙
募集締切
令和7年(2025年)4月21日(月曜日)必着
選考について
応募書類に基づいて面接を行います。選考結果は書面で通知します。
面接日 5月13日(火曜日)※面接開始時間は、別途お知らせします。
場 所 〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号
豊中市上下水道局4階 会議室
<選考基準>
1.上下水道事業への関心があり、現状や課題を理解している。
2.暮らしの視点から、今後の上下水道について意見や思いを持っている。
3.市民委員として、豊中市上下水道事業運営審議会に積極的に取り組む姿勢がある。
4.さまざまな担い手と連携して、上下水道を取り巻く課題に取り組む姿勢がある。
提出先
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号(豊中市上下水道局 3階)
豊中市上下水道局 経営部 経営企画課
電話:06-6858-2921
ファクス:06-6858-4883
電子メール keiki@suidou.city.toyonaka.osaka.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
上下水道局 経営部 経営企画課
〒560-0022 豊中市北桜塚4丁目11番18号 豊中市上下水道局3階
電話:06-6858-2921
ファクス:06-6858-4883
