令和6年能登半島地震災害義援金にご協力ください
ページ番号:132227957
更新日:2024年12月26日
豊中市と日本赤十字社大阪府支部豊中市地区(地区長 市長 長内繁樹)では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震に対し、義援金を受付けております。お寄せいただいた義援金は日本赤十字社を通じ、義援金配分委員会を経て、被災地へ配分されます。市民のみなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
受付期間
令和6年(2024年)1月4日(木曜)から令和7年(2025年)12月26日(金曜)まで
受付窓口
義援金を持参されることを希望される場合、以下の窓口で受付を行っています。
・豊中市役所第二庁舎3階 地域共生課(豊中市中桜塚3丁目1番1号)
・日本赤十字社大阪府支部豊中市地区事務局(豊中市中桜塚2丁目29番31号 地域共生センター東館2階 豊中市社会福祉協議会内)
・豊中市千里文化センター「コラボ」(豊中市新千里東町1丁目2番2号 2階)
・豊中市庄内コラボセンター「ショコラ」(豊中市庄内幸町4丁目29番1号 1階)
※物品の受付はできません。
募金箱設置場所
以下の窓口では、募金箱も設置しています。
・豊中市役所 第一庁舎と第二庁舎のロビー受付(豊中市中桜塚3丁目1番1号)
・豊中市千里文化センター「コラボ」 総合案内受付(豊中市新千里東町1丁目2番2号 2階)
・豊中市庄内コラボセンター「ショコラ」 総合案内受付(豊中市庄内幸町4丁目29番1号 1階)
受付時間
平日 午前9時から午後5時15分まで(土日、祝日、年末年始を除く)
領収書について
上記受付窓口にて、ご希望の方に仮の領収書を発行いたします。(仮領収書は税控除には使用できません)後日、日本赤十字社より本領収書が郵送されます。
募金箱に入金された場合の領収書発行は致しかねますので、受付窓口にご持参いただくか、日本赤十字社各種義援金、救援金口座に直接お振込ください。
日本赤十字社ホームページの令和6年能登半島地震災害義援金(外部リンク)
その他
日本赤十字社へ直接送金される場合など、当義援金について詳しくはこちらをご覧ください
お問い合わせ
日本赤十字社豊中市地区事務局(豊中市社会福祉協議会内)
〒561-0881 豊中市中桜塚2丁目29番31号 地域共生センター東館2階
電話:06-6841-7335
寄附による支援【受付を終了いたしました】
豊中市寄附受付サイトでは、ふるさと納税制度を活用し、寄附による支援を受け付けています。(令和6年3月31日で受付終了)詳細は下記ホームページをご参照ください。
令和6年能登半島地震被災地支援寄附(外部サイトへ遷移します)
お問い合わせ
財務部財政課(市役所第二庁舎4階)
電話:06-6858-2799・2147
お問合せ
福祉部 地域共生課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2219
ファクス:06-6854-4344
