家庭での食中毒に気をつけましょう
ページ番号:457262894
更新日:2024年10月16日
家庭での食中毒予防のポイントとは?
夏季を迎えるこれからの季節は、細菌による食中毒が発生しやすくなります。食中毒というと、レストランや居酒屋などの飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生していますし、発生する危険はたくさん潜んでいます。
また、症状が出ても風邪や寝冷えなどが原因と思われがちで、食中毒とは気づかれず重症化したり死亡することもあります。
大事な家族を食中毒から守るために、食中毒予防の3原則「つけない、増やさない、やっつける」を詳しく6つのポイントに分けました。
みなさんのご家庭で守れているかチェックしてみましょう!
食中毒を防ぐ3つの原則・6つのポイント(政府広報オンライン) (外部リンク)
ご注意ください!お肉の生食・加熱不足による食中毒(政府広報オンライン)(外部リンク)
(動画)つけない!増やさない!やっつける!家族と自分を食中毒から守る予防法(外部リンク)
お問合せ
豊中市保健所 健康危機対策課 食品衛生係
〒561-0881
豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7320
ファクス:06-6152-7328
