このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

新入生の食物アレルギー対応について

ページ番号:682075086

更新日:2024年1月18日

令和6年度(2024年度) 新入生の食物アレルギー対応について

令和6年度(2024年度) に豊中市立小学校・中学校・義務教育学校への入学にあたり、学校における食物アレルギー対応について、下記のとおりご案内いたします。

中学校給食で使用しているランチボックス内は、仕切りがありますが、中で他のおかずと混ざる可能性があります。

(1)学校給食における食物アレルギー対応の申請の流れを確認

食物アレルギー対応の申請の流れを下記フローチャートにてご確認ください。
なお、食物アレルギーがある方は、食物アレルギー対応食の提供を希望されない場合でも、電子申込システムでの入力が必要となります。

※学校生活において、食物アレルギー対応が必要な場合は、医師が記入した学校生活管理指導票(アレルギー疾患用)を学校に提出する必要があります。

食物アレルギー対応

(2)学校給食における食物アレルギー対応について

学校給食における食物アレルギー対応一覧
対応 方法
給食喫食時にアレルゲンを除去 給食の原材料が記載された「学校給食予定献立表」および「学校給食用半製品・加工品の配合表」を保護者が確認し、保護者や教職員の指示かつ児童生徒との確認で、給食時に原因献立を食べない
弁当または代替の副食の持参 給食の原材料が記載された「学校給食予定献立表」および「学校給食用半製品・加工品の配合表」を保護者が確認し、「完全弁当対応」もしくは「一部弁当対応」を行う
〇「完全弁当対応」
 給食での食物アレルギー対応が困難な場合、毎日弁当を持参する
〇「一部弁当対応」
 献立により、食物アレルギー対応が困難な日のみ、弁当または副食のみを持参する
食物アレルギー対応食(卵除去食)提供 調理の過程で、アレルゲンを除いた給食を提供する

(3)電子申込システムへ入力

学校給食開始までのスケジュール

動き 時期 備考
新入生の保護者全員に資料配布 新入生説明会  
電子申込システム入力受付期間
(学校生活における食物アレルギー調査)
1月15日(月曜)
~3月17日(日曜)
電子申込ができない方は、この期間に学校給食課まで電話にてご連絡ください。(平日9時~17時)
食物アレルギー対応食についての説明動画公開 1月15日頃  
4月の給食予定献立表、および半製品・加工品の配合表を市ホームページに掲載 3月20日頃 紙で必要な場合は、学校給食課まで電話でご連絡ください。
「学校給食中止依頼書」の提出 1学期開始後 4月12日(金曜)までに学校へ提出してください。
新入生の給食提供開始(予定) 小学校 4月23日(火曜)
中学校 4月10日(水曜)
学校によっては、提供開始日が異なる場合があります。

学校における食物アレルギー対応について調査を行いますので、食物アレルギーのある方は、必ず電子申込システムに入力し、回答してください。
食物アレルギー対応食の提供を希望されない場合も入力が必要です。


入力方法
(1)下記のリンクまたは二次元コードより、手続き申込ページに進んでください。
(2)「利用者登録せずに申し込む方はこちら」から進んでください。
(3)手続きの説明を確認後、「同意する」を押下し、申込画面から報告を行ってください。


受付期間:1月15日(月曜)から3月17日(日曜)まで
※ご報告いただいた内容は、入学先の学校に提供します。

電子申込システム(1月15日(月曜)から公開)

※受付期間:1月15日(月曜)~3月17日(日曜)まで
電子申込システムのリンクおよび二次元コードはこちらです↓↓

(4)食物アレルギー対応食(卵除去)提供を希望される場合

本市では、食物アレルギー対応食(卵除去(鶏卵・うずら卵))の提供を行っています。希望される方は、公開している説明動画を視聴していただいた上で、電子申込システムへの回答をお願いします。




※食物アレルギー対応食についての説明動画はこちらです↓↓(令和6年(2024年)1月15日公開)

こちらの特設ページが公開終了した後も、上記ページには動画を常時公開予定です。

食物アレルギー対応食提供の実施基準
1 アレルゲンが、卵(鶏卵・うずら卵)のみであること
※ただし学校給食で使用しない食材がアレルゲンである場合は対応食の提供は可能です
※学校給食で使用しない食材:【えび・かに・くるみ・そば・落花生(ピーナッツ)・アーモンド・あわび・いくら・カシューナッツ・キウイフルーツ・まつたけ】
2 食物アレルギーと医師から診断され、家庭でも食事制限をしていること
3 コンタミネーションによる発症の危険がなく、給食調理場での調理対応が可能なこと
4 年に1回、医師が診断した「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」を提出するとともに、保護者と学校は連絡・確認を行い、必要に応じて面談すること 
5 専用ケース等の表面に、該当児童生徒の学校名・学年クラス・児童生徒名等を表示することが可能なこと

以上のことをすべて満たしている場合、食物アレルギー対応食提供をお申込みいただけます。




【提供までの流れ】
食物アレルギー対応食の提供を希望された保護者の方へ、4月以降に必要な書類(申込書等)を送付し、保護者・学校給食課・学校の面談をした後、提供開始時期を決定します。それまでは原因献立を食べない(必要に応じて弁当や副食の一部を持参する)対応となります。

その他 様式等

学校生活管理指導表

学校生活において、食物アレルギー対応が必要な場合は、医師が記入した学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)を学校に提出する必要があります。

学校給食を中止する場合

学校給食を中止する場合、入学先の学校に「学校給食中止依頼書」を提出する必要があります。ご自身で印刷して必要事項を記入のうえ、学校へ提出してください。印刷ができない場合は、用紙を送付しますので、電子申込システムで、「学校給食中止依頼書」を希望と入力してください。


主食、副食、牛乳、それぞれの区分で中止することができます。また、主食は、令和6年度から、「ご飯のみ中止」、「パンのみ中止」、「ご飯・パン両方中止」から選ぶことができます。副食は、一部の副食のみや、献立ごとの中止はできません。

学校給食における食物アレルギー対応についてのサイト

ホームページに掲載しているその他の様式等について、紙で必要な場合は、学校給食課まで連絡してください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

教育委員会事務局 学校給食課
〒561-0891 豊中市走井3丁目27番地の1
電話:06-6843-9101
ファクス:06-4307-5610

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで