このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度「ヒメボタル学習会・観察会」開催のお知らせ【5月17日(土曜)・24日(土曜)】

ページ番号:325178402

更新日:2025年4月16日

サブタイトル ~豊中を 明るく照らせ ヒメボタル~

開催日時

  • 5月17日(土曜)  午後7時から午後9時頃まで
  • 5月24日(土曜)  午後7時から午後9時頃まで  

       各日 午後6時半から受付開始

場所

学習会:豊中市立野畑図書館 2F 集会室(豊中市豊中市春日町4-11-1)
観察会:春日町ヒメボタル特別緑地保全地区(豊中市春日町2丁目・3丁目地内)

内容

みなさんは豊中に自然のホタルが生息していることをご存じでしょうか。
一生涯を陸の上で過ごす種類のヒメボタルと言い、実は希少なホタルです。
豊中のヒメボタルについて興味を持っていただくとともに、
自然環境を守っていくことの大切さを考えていただく機会として、
「ヒメボタル学習会・観察会」を開催します。

【当日のプログラム】

  • 豊中のヒメボタルとホタルを守る活動の話
  • ヒメボタルクイズ
  • うちわ作り
  • 現地でヒメボタルの観察  ほか

募集人数

各日40人

申込み

電話にて、公園みどり推進課
06-6843-4141
5月2日(金曜)から 先着順

服装・持ち物

・長袖、長ズボン、運動靴(ヤブ蚊と安全対策)
 ※脱ぎ着しやすい服装をおすすめします。
・資料持ち帰り用のエコバッグなど
 あれば、懐中電灯、虫よけ、虫刺され薬
 

参加費

  • 無料

交通手段

  • 自転車、バス等公共交通機関をご利用ください。

 (駐車場がないため、車での来場はご遠慮ください)

バスで来られる場合

  • 春日町二丁目・春日町四丁目(豊中駅、千里中央駅から40・41・43・44番)
  • 野畑小学校前(豊中駅、千里中央駅から 47番) 

詳細は下記のチラシをご覧ください

ヒメボタルについては下記リンクより「ヒメボタル保全」のページをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

環境部 公園みどり推進課 緑化自然環境係
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4141
ファクス:06-6845-5813

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る