令和6年度商品高付加価値化応援金の申込受付は終了しました。
ページ番号:159987173
更新日:2024年9月5日
商品高付加価値化応援事業について
令和6年度商品高付加価値化応援金については予算の上限に達しましたので受付を終了しました。
目的
本応援金は、市内中小企業者が生産性・付加価値の向上につなげるための取組みを行う際に、市が応援金を交付することにより、市内中小企業者の経営状況の下支えや成長促進を支援することを目的とするものです。
事業内容
豊中商工会議所が指定した専門家から、高付加価値化計画に関する指導等を受けた市内の中小企業者を対象に、自社製品の広報・宣伝・ブランディングの強化等、商品の高付加価値化に資する経費を一部補助します。
本事業は、豊中市商品高付加価値化応援金交付要綱及び豊中市補助金等交付規則に基づき実施されます。補助金の不正受給が行われた場合には、補助金交付決定の取消・返還命令及び加算金が課されることがあります。
対象者
会議所からの支援を受けながら、商品高付加価値化に取組む市内の中小企業者
対象経費(対象経費に消費税及び地方消費税は含みません)
・対象となる経費の基本的な考え方
以下の条件をすべて満たしていることが必要となります。
1.会議所が指定した専門家からの支援を受けながら商品高付加価値化に取組む事業であり、経費の使用目的が、対象事業に限定されることが明確であること
2.令和7年1月31日までに応援金申込を完了したのち、交付決定日以降に発生(発注)し、令和7年3月31日までに(事業実施期間中に)完了する対象事業に係る経費であること
3.事業実施期間中に経費の支出(「発注」、「納品」、「請求」、「支払い」)がすべて完了し、支払いを確認できる必要な書類がすべてそろっていること
※1 対象となる経費は、事業実施期間中に取り組んだものに限られます。
※2 事業実施期間は、事業の効果検証期間を含みます。
対象費目 | 内容 |
---|---|
謝金 | 商品高付加価値化の実現に向けて、会議所が指定した専門家からの技術指導等を必要とする場合に支払われる謝金やブランド戦略に関するコンサルタント費用です。ただし、交通費や食料費は除きます。 例)ネーミング・キャッチコピー制作指導費や商標登録のサポート費など |
外注費 | 商品高付加価値化の実現に向けて、事業遂行に必要な業務の一部を第三者に外注する場合の経費(外注する業務を通常業務として請負っている事業者への発注に限る。)です。なお、下記内容が対象となります。ただし、交通費や食料費は除きます。 |
〈注意事項〉
・消費税及び地方消費税は除きます。
・デザイン会社によるデザインの外注など、申込事業者が通常事業として実施している業務の外注については対象外となります。
上記表の対象経費以外の内容は対象外となります。
【対象外の例】 ・商品の量産に係る費用 ・販売促進に係るチラシ作成費用 ・商品、グッズそのもののデザインに係る費用
補助金の交付額
上限30万円(対象経費の4分の3補助)
申込期限
令和7年1月31日(期間内でも予算の上限に達した時点で終了します)
※事前に会議所が指定した専門家から高付加価値化計画に関する指導等を受ける必要があります。
原則令和6年12月27日までに専門家へご相談ください。
申込み
必要書類 | ||
---|---|---|
1 | 応援金申込書(様式第1-1号)(ワード:26KB) | |
2 | 商品高付加価値化計画書(様式第1-2号)(ワード:17KB) | |
3 | 予算書(様式第1-3号)(ワード:16KB) | |
4 | 支援計画書(様式第1-4号)(会議所が作成・交付したものを提出してください) | |
5 | 豊中市内に事業所を設置し、事業を開始していることが確認できる書類(写) | |
6 |
補助対象経費の明細がわかる見積書等の写し ※動画制作事業者ではない事業者からの動画制作の見積りや、実施内容に対して過大な金額の見積りである場合など、見積書の内容に疑義がある場合は、内容の確認や相見積りの取得を依頼することがありますので予めご了承ください。 |
|
7 |
「 豊中市税に未納のない証明書 」 豊中市役所第一庁舎2階税総合窓口、新千里出張所、庄内出張所にて発行(1通 300 円) 郵便での請求も可能です 。詳しくは納税証明書のページを ご確認ください。 |
応援金交付決定を受けた事業者様
応援金の事業実施期間は令和7年3月31日までです。
事業完了後は速やかに以下の「商品高付加価値化応援金の交付の流れについて」を参考に実績報告をしてください。
豊中市商品高付加価値化応援金交付の流れについて(手引き)(PDF:861KB)
応援金交付確定を受けた事業者様
応援金交付確定通知が届いた方は、記入例を参考に交付請求書を作成しメール、郵送、窓口のいずれかの方法でご提出ください。
豊中市高付加価値化応援金交付請求書(記入例)(ワード:19KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市活力部 産業振興課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2187
ファクス:06-4865-2058
