第3次豊中市都市計画マスタープラン策定にむけて(策定経過ページ)
ページ番号:838546061
更新日:2025年6月20日
第3次豊中市都市計画マスタープラン策定にむけて
都市計画マスタープランとは
都市計画法に基づく法定計画で、市町村自らが定める都市計画に関する基本的な方針として、都市計画の目標となる望ましい都市像と長期的な都市整備の方針や、その実現施策を総合的・体系的に示す計画であると共に、まちづくりの主体となる 市民・事業者等の理解と参加を促す道しるべの役割を担っています。
これまでとこれから
豊中市では、平成12年に「豊中市都市計画マスタープラン」(目標年次:平成32年度)を策定し、その後、計画期間20年のうち10年が経過した平成22年度に中間見直しを行い、平成29年度には、「第2次豊中市都市計画マスタープラン」(目標年次:平成39年度[令和9年度])として改定し、都市計画マスタープランが示す都市づくりの実現に取り組んできました。
また、平成30年度には「第2次豊中市都市計画マスタープラン」で示す「都市空間の将来像」の実現のため、公共交通網の活用や居住と都市機能の誘導をめざす包括的な計画として「豊中市立地適正化計画」を策定し、令和5年度には居住を誘導する区域内などにおける防災対策・安全確保策をとりまとめる防災指針を定めるなど「豊中市立地適正化計画改定版」として改定を行いました。
そのようななか、令和9年度に「第2次豊中市都市計画マスタープラン」が目標年次を迎えることから、同じく令和9年度に目標年次を迎える「第4次豊中市総合計画基本構想」の点検・見直しと連携し、次期総合計画基本構想に即すため、「第2次豊中市都市計画マスタープラン」の点検・見直しを行い、次期都市計画マスタープランとなる「第3次豊中市都市計画マスタープラン」の策定に向けた取り組みを進めてまいります。
なお、「第3次豊中市都市計画マスタープラン」の策定においては、現行の「豊中市立地適正化計画改定版」についても、計画の進捗状況に関わる 調査・分析・評価及び必要な改定を行い、「第3次豊中市都市計画マスタープラン」に統合します。
スケジュール
「第3次豊中市都市計画マスタープラン」の策定に向けた市民参加型の企画の情報発信や、策定経過を掲載します!
第3次豊中市都市計画マスタープラン策定にあたっては、年齢や立場の異なる多くの方のご意見を伺う機会を通じた市民参加が欠かせません。令和7年度秋ごろに市民参加型の企画を予定しております。日時・場所等の詳細は決まり次第、下記「策定経過」に掲載します。
策定経過
策定経過ページの開設
令和7年(2025年)6月20日 策定経過ページを開設しました。
現行計画(第2次豊中市都市計画マスタープラン・豊中市立地適正化計画(改定版))について
コラム 写真でみる想い出の豊中(豊中市公式note)
お問合せ
都市計画推進部 都市計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2089
ファクス:06-6854-9534
