このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市児童相談所一時保護所給食業務事業者募集に係る公募型プロポーザルの選定結果を公表しました。

ページ番号:968218595

更新日:2024年9月27日

 児童相談所の基本機能のひとつである一時保護は、こどもの最善の権利を守りながらこどもの安全の迅速な確保、適切な保護を行い、こどもの心身の状況、置かれている環境等の状況を把握するために行われます。
 入所してくるこどもたちは、入所前の生活や入所時の不安等から、偏食、小食、過食、拒食等の問題も生じやすいため、食事の提供にあたっては、個々のこどもの状態に配慮する必要があります。また、一時保護所は他の施設と異なり入退所が多く、入所してくるこどもは概ね2歳から18歳未満と幅があるため、年齢に応じた対応が必要となります。
 一時保護所における給食は、生活するこどもへ毎日三食、1年365日を通じて実施し、衛生が確保され、こどもの嗜好にも十分配慮し、家庭的な温かみのある雰囲気で栄養バランスの取れた美味しい食事を提供することにより、こどもたちが食事を口にしたときに「おいしい」という感動や食べ物に感謝の心を持つ体験につながり、こどもたちの中で「楽しい」「嬉しい」「心地よい」という期待感につながることを目的とします。
 そのため、実施にあたっては、実績や専門性、提案力を勘案し、総合的な見地から判断して最適な事業者を選定することが適切であると考えられるため、公募型プロポーザル方式にて運営事業者の公募を行うものです。

選定結果

質問と回答

募集要項等

応募書類等様式

スケジュール(予定)

実施内容 日 程
募集要項及び仕様書の公表 令和6年(2024年)8月7日(水曜)
質問書受付

令和6年(2024年)8月7日(水曜)から令和6年(2024年)8月16日(金曜)

質問書への回答(公表) 令和6年(2024年)8月23日(金曜)
参加表明及び企画提案書類提出〆切 令和6年(2024年)8月30日(金曜)
書類審査(第一次審査)結果通知 令和6年(2024年)9月6日(金曜)
プレゼンテーション・ヒアリング審査(第二次審査)

令和6年(2024年)9月20日(金曜)
※日時、場所等の詳細は応募者に別途ご連絡します。

優先交渉権者の決定・公表 令和6年(2024年)9月27日(金曜)
契約締結 令和6年(2024年)10月上旬

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

こども未来部 児童相談所開設準備チーム
〒560-0023
豊中市岡上の町2丁目1番8号
電話:06-6852-5536
ファクス:06-6846-6080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る