令和6年度(2024年度) きむらとしろうじんじん 野点(のだて)
ページ番号:236846056
更新日:2024年11月11日
令和6年度(2024年度)きむらとしろうじんじん野点(のだて)in 豊中西部
きむらとしろうじんじんさん
今年のとよなか野点は西部で開催
令和6年度妄想屋台
お待たせいたしました。今年の豊中野点(のだて)は豊中市西部地域で開催!
【野点一日目】
日時:令和6年(2024年)11月24日(日曜)
会場:豊中市役所正面玄関前(中桜塚3-1-1)
時間:12時ごろから日暮れまで
【野点二日目】
日時:令和6年(2024年)11月30日(土曜)
会場:猪名川土手~墓地の横の草地~(上津島3丁目5番地付近)
時間:12時ごろから日暮れまで
※雨天時はすぐ近くの高架下の児童公園で開催(上津島北児童遊園)
〇今年の豊中野点は豊中市西部で開催します。一日目はじんじんさん念願の「豊中市役所正面玄関前」で開催。 二日目は6月のまちあるきで参加者と一緒に見つけた上津島3丁目あたりの猪名川の土手で飛行機や遠くにビル街を望む絶景会場で開催することが決定しました。
秋深まる1日を野外でのんびりと過ごしてみるのはいかがでしょうか。あったかい恰好をしてきてもらって、ゆったり秋の陽気を味わいましょう。
じんじんさんの野点とサポートスタッフによる、同時開催イベント「豊中プチ妄想屋台 JINJIN'S」も開催決定。大人も子ども一緒にとよなか野点(のだて)を楽しみましょう!
〇お茶碗の絵付けの事前予約は受け付けておりません。当日会場へお越しください。
11月24日豊中市役所正面玄関前
11月30日猪名川土手墓地の横の草地
猪名川土手の夕景
野点当日のサポートスタッフを募集しています
野点サポートスタッフ体験説明会&リハーサルを実施します。
令和6年(2024年)11月22日(金曜)10:00~17:00(予定)
会場:豊中市立環境交流センター集合 萩の寺公園・集いの広場へ移動することがあります。
じんじんさんによる野点本番で使用する道具や、機材を用いてのスタッフワーク説明会。初めての方もスタッフになっていただけますが、体験説明会に来てもらうと本番がより楽しめます。当日の注意事項、安全についても説明がありますので、ぜひご参加ください。
※途中参加、途中退出も可能です。参加の際は魅力文化創造課までご連絡ください。
当日の参加は担当者直通携帯まで:080-7029-4917
絵付けに使う釉薬
焼きたてのお茶碗
同時開催!豊中プチ妄想屋台とは・・・
令和6年度妄想屋台チラシはこちら
「魅力の予感」を路上に持ち出す。それが妄想屋台。
野点のサポートスタッフを中心に結成した、妄想屋台チームTHE JINJIN'S による、ゆかいな妄想屋台が集います。
こんなことあったらいいな。こんな遊びやってみたいな。妄想屋台では決まりごとは特になし。
ひとたび立ち寄れば新しい出会いが生まれます。
じんじんさんの野点といっしょに妄想屋台をお楽しみください。
※妄想屋台に興味がある。参加してみたいという方は問い合わせ先までご連絡ください。
※開催日によって妄想屋台の内容は変わります。
美術家紹介
きむらとしろうじんじん
1967年新潟県生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科で陶芸を学ぶ。旅まわりのお茶会「野点」は1995年からスタート。広く国内外で絶賛開催中。
2024年度は全国ツアーで10か所の開催地をまわり、計11か所で野点を展開。
令和6年度説明会まちあるきチラシ表はこちら(PDF:645KB)
令和6年(2024年)11月に開催する本番に向け、下記日程で、美術家・きむらとしろうじんじんさんとともに本番の会場選び&野点をサポートしてくれるスタッフを募集する説明会を開催します。
→説明会とまちあるきは終了しました。野点のサポートスタッフ、妄想屋台の出店は受け付けています。詳しくは問い合わせ先までご連絡ください。
過去の本番の様子(大島二丁目児童遊園)
サポートスタッフ募集説明会&まちあるきの内容
過去に開催された説明会&まちあるき、本番の様子などはこちらから
令和3年度の野点本番の様子はこちら(曽根その1)(ブログ記事)(外部サイト)
令和3年度の野点本番の様子はこちら(曽根その2)(ブログ記事)(外部サイト)
令和3年度の8月オンライン説明会の様子はこちら(ブログ記事)(外部サイト)
令和3年度の7月オンライン説明会の様子はこちら(ブログ記事)(外部サイト)
令和3年度の6月オンライン説明会の様子はこちら(ブログ記事)(外部サイト)
令和2年度の野点本番の様子はこちら(その1)(ブログ記事)(外部サイト)
令和2年度の野点本番の様子はこちら(その2)(ブログ記事)(外部サイト)
令和元年度 説明会&まちあるきの様子はこちら(ブログ記事)(外部サイト)
令和元年度の野点本番の様子はこちら(その1)(ブログ記事)(外部サイト)
令和元年度の野点本番の様子はこちら(その2)(ブログ記事)(外部サイト)
平成30年度の野点本番の様子はこちら(その1)(ブログ記事)(外部サイト)
はじめての野点に参加してきました(新任職員による体験記事)(ブログ記事)(外部サイト)
お問合せ
豊中市 都市活力部 魅力文化創造課
電話:06-6858-2863
≪開催当日のお問合せ≫
魅力文化創造課
電話:080-7029-4917
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
