このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

とよなか音楽月間2025

ページ番号:712266634

更新日:2025年8月25日

とよなか音楽月間2025(9月28日~12月14日)

「音楽あふれるまち」豊中の魅力を広く皆様に知っていただくため、毎年秋頃から約2か月間を「とよなか音楽月間」と定めています。
期間中はメインイベントである「豊中まちなかクラシック」をはじめ、さまざまな音楽イベントが市内各地で開催されます。
こちらのページで音楽月間参加イベントを全てご覧いただけるほか、市内公共施設等に配架しているパンフレットでも、一部イベントの情報をご覧いただけます。

豊中まちなかクラシック

毎年、「とよなか音楽月間」のメインイベントとして開催している「豊中まちなかクラシック」。
寺院や教会など市内各地の会場に、クラシックの美しい音色が響き渡ります。
今年は7会場での公演を開催いたします。詳細は下記リンク先に掲載しております。

参加イベント一覧

イベントについてのご質問は、各お問い合わせ先までお願いいたします。
※【対象】の記載のないものは、どなたでもご参加いただけます。
※【申込方法】の記載のないものは、事前申込不要です。
※【費用】の記載のないものは、参加無料です。

イベント
日程 内容 備考
9月28日(日)
14:00~
第13回 豊中こども音楽フェスティバル  
【内容】子どもたちが中心となり舞台上で演奏や演技を披露。
【会場】ザ・カレッジ・オペラハウス
【定員】680名
【申込方法】市ホームページより申込
【問合せ】豊中市魅力文化創造課(06-6858-2503)
10月4日(土)
11:00~
昭和初期「東の曽根」の古民家で親しむクラシック・コンサート Vol.15  
【内容】堀江詩葉piano、野呂小百合violin、堀江牧生celloによる室内楽(三重奏)
【会場】絃の間(いとのま) Son de Sone (曽根東町1-5-13)
【対象】6歳以上
【定員】32名
【費用】3,500円
【申込方法】ホームページより申込、当日会場にて精算
【問合せ】絃の間(https://itonoma.info/、090-6497-8003 野呂)
10月4日(土)~5日(日)
10:00~17:00
パルフェス秋×コラボまつり  
【内容】豊中にゆかりのあるアーティストによるライブステージを中心に、マルシェのほか、芝生ナイトシアターの映画上映会も実施。今年は、千里文化センター主催の「コラボまつり」と同時開催。
【会場】せんちゅうパル2F北広場&中央アーケード
【問合せ】せんちゅうパル専門店会(06-6831-0638)
10月10日(金)
19:00~
結成50周年記念ツアー
ジャーマンブラス 大阪公演
 
【内容】世界最高峰のアンサンブル「ジャーマンブラス」による金管十重奏。バッハなどのクラシック曲に加え、オリジナルアレンジによる世界各国の音楽も楽しめるプログラム。
【会場】豊中市立文化芸術センター 大ホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】1,344名
【費用】S席(一般)5,000円、(25歳以下)3,500円、他
【申込方法】文化芸術センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
10月12日(日)
15:00~
大阪音楽大学創立110周年記念演奏会  
【内容】創立110周年記念演奏会。
演目:創立110周年記念吹奏楽作品作曲コンクール本選
    師に倣う永井幸次著~来し方八十年~より「永井幸次賛歌」
指揮:北野徹、高昌帥
【会場】ザ・カレッジ・オペラハウス
【対象】未就学児入場不可
【定員】620名
【費用】1,000円、高校生以下無料
10月16日(木)
15:00~
ロビーコンサート  
【内容】とよなかARTSワゴンレジデントアーティスト・柏本佳樹(テューバ)のロビーコンサート
【会場】豊中市立文化芸術センター 大ホール ホワイエ
【定員】50名
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
10月19日(日) ミニコンサート  
【内容】二胡コンサート
【対象】どなたでも
【定員】25名
【費用】500円
【申込方法】当日来館
【問合せ】郷土資料館(06-6334-2551)、原田しろあと館(06-6841-3725)
《第1夜》10月20日(月)
《第2夜》10月21日(火)
《第3夜》10月22日(水)
各日18:00~
第85回 ミレニアム・スチューデント・コンサート  
【内容】大学内オーディションを通過した在学生によるコンサート。
【会場】ミレニアムホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】281名
10月22日(水)
13:30~16:00
ヴィヴァシャンソン  
【内容】プロ歌手アマチュア歌手による歌のコンサート
【会場】豊中市立文化芸術センター小ホール
【定員】200名
【費用】一般 4800円
【申込方法】NPO法人関西シャンソン協会または出演者
【問合せ】NPO法人関西シャンソン協会(090-3975-5073)
10月23日(木)
19:00~
第1回 星月夜コンサート  
【内容】『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリの豊中特別公演。
【会場】豊中市立文化芸術センター中ホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】441名
【費用】前売り3000円 ※当日500円増し
【申込方法】ECサイトでのご購入もしくはお電話にてご予約。
【問合せ】『クレモナ』モダンタンゴ・ラボラトリ(072-752-7188)
<1>10月24日(金)
<2>11月21日(金)
<3>12月12日(金)
各日15:00~15:30
#Power of music@大阪モノレール大阪空港駅  
【内容】とよなかピアノ緑を使用したストリートピアノコンサートを実施。
【会場】大阪モノレール大阪空港駅 改札口前
【問合せ】豊中市魅力文化創造課(06-6858-2876)
10月24日(金)
17:15~
第5回ミレニアムピアノコンサート  
【内容】ピアノ教員による演奏会。
【会場】ミレニアムホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】281名
10月26日(日)
14:00~
第10回 豊中音楽コンク-ル受賞者記念コンサ-ト  
【内容】コンクール各部門上位受賞者による披露演奏会。
【会場】ザ・カレッジ・オペラハウス
【対象】未就学児入場不可
【定員】652名
【申込方法】要整理券(配布方法は未定)
【問合せ】大阪音楽大学連携支援センター(06-6334-2249)
10月26日(日)
10:00~15:00
いきてゆくフェス2025  
【内容】高齢者・多世代の参加交流及び介護の魅力発信に資する事業を実施・音楽演奏、きっずケア、シニア写真展ほか。
【会場】地域共生センター、岡町・桜塚商店街ほか
【問合せ】豊中市長寿社会政策課(06-6858-2881)
11月1日(土)予定 オータムフェスタ  
【内容】未定   
【会場】原田しろあと館(曽根西町4丁目4-15)    
【定員】25名
【費用】500円
【申込方法】当日来館
【問合せ】郷土資料館(06-6334-2551)、原田しろあと館(06-6841-3725)
11月2日(日)予定 オータムフェスタ  
【内容】未定
【会場】原田しろあと館(曽根西町4丁目4-15)
【定員】25名
【費用】500円
【申込方法】当日来館
【問合せ】郷土資料館(06-6334-2551)、原田しろあと館(06-6841-3725)
11月2日(日)
<1>11:00~
<2>15:00~
第3回とよおんサロンコンサート~八木良平ピアノコンサート~ 令和7年度市民公益活動推進助成金交付団体
(※本イベントは助成事業ではありません。)
【内容】豊中出身のピアニスト八木良平さんによるピアノコンサート
【会場】くつろぎミュージックサロン
【対象】中学生以上
【定員】15名
【費用】豊中市民2,000円、豊中市外2,500円、とよおん会員1,500円(当日入会可)
【申込方法・問合せ】とよなか音楽振興会(toyonaka.o_p@ymail.ne.jp)
11月3日(月・祝)
14:00~
大阪音楽大学開放講座「音楽・心の旅39」  
【内容】子ども向け「レッツ!だがっき!」
【会場】中央公民館4階多目的ホール
【対象】親子
【定員】30組
【申込方法】10月20日(月)14時から電話受付、または市HPで。
【問合せ】豊中市地域連携課(中央公民館)(06-6866-0555)
11月3日(月・祝)予定 オータムフェスタ  
【内容】未定
【会場】原田しろあと館(曽根西町4丁目4-15)
【定員】25名
【費用】500円
【申込方法】当日来館
【問合せ】郷土資料館(06-6334-2551)、原田しろあと館(06-6841-3725)
《第1夜》11月4日(火)
《第2夜》11月5日(水)
《第3夜》11月6日(木)
各日18:00~
第86回ミレニアム・スチューデント・コンサート  
【内容】大学内オーディションを通過した在学生によるコンサート。
【会場】ミレニアムホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】281名
 
11月9日(日)
14:00~
ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団 第67回定期演奏会  
【内容】ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団による定期公演。
演目:歌劇「月の世界」(J.ハイドン)
指揮:粟辻 聡
演出:井原 広樹
【会場】ザ・カレッジ・オペラハウス
【対象】未就学児入場不可
【定員】586名
【費用】4,500円、高校生以下無料
11月9日(日)
10:00~
第22回 豊中市文化芸術祭  
【内容】豊中市文化芸術連盟による、三曲、合唱、吹奏楽、舞踊などの舞台と、生花、絵画等の展示。
【会場】文化芸術センター大ホール
【定員】1344名
【問合せ】豊中市魅力文化創造課(06-6858-2551)
11月9日(日) ミニコンサート  
【内容】ピアノトリオコンサート
【会場】原田しろあと館(曽根西町4丁目4-15)
【定員】25名
【費用】500円
【申込方法】当日来館
【問合せ】郷土資料館(06-6334-2551)、原田しろあと館(06-6841-3725)
11月10日(月)
19:00~20:00
ゴスペル体験ワークショップ 豊中市市民公益活動団体情報 掲載団体
【内容】クリスマスソングをゴスペルのリズムで歌いましょう!
【会場】豊中市中央公民館4階多目的室
【定員】20名
【申込方法・問合せ】インスタグラムかメール(gospel_happy_day@yahoo.co.jp、インスタグラム:@gospelhappyday)
11月14日(金)
18:00~
第37回 ザ・コンチェルト・コンサート  
【内容】大学内オーディションによって選ばれた在学生をソリストとし、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の伴奏で協奏曲を披露するコンサート。
指揮:新通 英洋、管弦楽:ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団
【会場】ザ・カレッジ・オペラハウス
【対象】未就学児入場不可
【定員】708名
【費用】1,500円、高校生以下無料
11月15日(土)
14:00~
第48回 邦楽演奏会  
【内容】大阪音楽大学邦楽専攻生・大阪音楽大学短期大学部邦楽コース生と教員達による演奏会。
【会場】ミレニアムホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】281名
 
11月16日(日)
14:00~17:30
第13回豊中市高校生軽音楽フェスティバル  
【内容】市内高校8校の軽音楽系クラブが活動の成果を発表します。
【会場】服部緑地野外音楽堂
【定員】1000名
【問合せ】豊中市魅力文化創造課(06-6858-2503)
11月16日(日)
11:00~14:00
出演時間未定
消防ふれあいフェスタ  
【内容】消防音楽隊による演奏など
【会場】服部緑地 西中央広場
【問合せ】豊中市消防音楽隊事務局(06-6846-8489)
11月18日(火)
18:00~
大阪音楽大学大学院定期演奏会2025  
【内容】大阪音楽大学大学院生によるコンサート。
【会場】ザ・カレッジ・オペラハウス
【対象】未就学児入場不可
【定員】708名
【費用】1,500円、高校生以下無料
11月20日(木)
15:00~
ロビーコンサート  
【内容】とよなかARTSワゴンレジデントアーティスト・山崎恒太郎(トランペット)のロビーコンサート
【会場】豊中市立文化芸術センター 大ホール ホワイエ
【定員】50名
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
11月24日(月・祝)
<1>11:00~11:50
<2>14:00~14:50
ハンドベルとオルガンによるひと足早いクリスマスコンサート  
【内容】ハンドベルとオルガンによる市民参加型のコンサート
【会場】日本聖公会庄内伝道所
【定員】50名
【申込方法・問合せ】ハンドベルチームmyuーみゅうー(090-8987-8189(田中)・メールhiroko.414@icloud.com)
11月26日(水)
17:15~
第6回 ミレニアムピアノコンサート  
【内容】ピアノ教員による演奏会。
【会場】ミレニアムホール
【対象】未就学児入場不可
【定員】281名
11月29日(土)
15:30~16:15
まちなか MUSIC&ART DAY~大阪大学会館でいのちをテーマに音とアートの共演を楽しもう~  
【内容】ココリコ田中をゲストに迎え、日本センチュリー交響楽団の演奏とchiaki kohara、玄(GEN)のライブペインティングによる特別公演。
【会場】大阪大学会館 アセンブリーホール
【定員】150名程度
【申込方法】特設ホームページ(https://osaka-ca-fes.jp/bunmi/event/toyonaka-assemblyhall2025/)より申込
【問合せ】大阪文化資源魅力向上事業運営事務局(06-6210-5397)
11月30日(日)
14:00~
第56回豊中市青少年吹奏楽団定期演奏会  
【内容】市民の皆さまに無料で楽しんでいただける吹奏楽のコンサート。
【会場】豊中市立文化芸術センター中ホール
【定員】441名
【問合せ】豊中市中央公民館(06-6866-0555)、
豊中市青少年吹奏楽団(info@toyosui.net)
12月4日(木)
14:00~
大阪音楽大学開放講座「音楽・心の旅39」  
【内容】「筝曲の魅力~アンサンブルを通じて~」
【会場】中央公民館4階多目的ホール
【定員】50名
【申込方法】11月20日(木)14時から電話受付、または市HPで。
【問合せ】豊中市地域連携課(中央公民館)(06-6866-0555)
12月7日(日)
13:30~
邦楽鑑賞会 ~心に響く管絃の音色 vol.4~  
【内容】箏、尺八、三絃による楽器演奏。
【会場】豊中市立伝統芸能館
【定員】100名
【問合せ】豊中市立伝統芸能館(06-6850-1313)
12月7日(日)
11:30~予定
豊中市合唱祭  
【内容】豊中市合唱協会加盟団体と市内公募グループによるコンサート。第二部「とよなか第九」あり。
【会場】豊中市立文化芸術センター中ホール
【定員】441名
【問合せ】豊中市中央公民館(06-6866-0555)
12月7日(日) ミニコンサート  
【内容】チェンバロコンサート
【会場】原田しろあと館(曽根西町4丁目4-15)
【定員】25名
【費用】500円
【申込方法】当日来館
【問合せ】郷土資料館(06-6334-2551)、原田しろあと館(06-6841-3725)
12月10日(水)
18:30~
思わず歌いたくなる!クリスマス・ゴスペルコンサート  
【内容】大阪音楽大学学生企画による、クリスマスシーズンにちなんだゴスペルのコンサート。思わず歌いだしたくなるような魂を揺さぶるゴスペルをお届けする。
【会場】ローズ文化ホール
【対象】0歳より入場可
【定員】308名
【費用】(一般)前売り2,000円(当日2,500円)、(25歳以下)1,000円 他
【申込方法・問合せ】10月9日より申込受付。大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻 他
大阪音楽大学ミュージックコミュニケーション専攻(mcom-concert2025@daion.ac.jp)080-4181-8158(専攻代表平日10:00~18:00※夏期休業を除く。)
12月13日(土)
15:00~
センチュリー豊中名曲シリーズVol.36
「月」冬の満ち欠け
 
【内容】開館当初から実施している豊中名曲シリーズ。25年度は地域や風土に根ざす四季折々の風景をテーマに展開。指揮:大友直人、トランペット:児玉隼人、管弦楽:日本センチュリー交響楽団。
【会場】豊中市立文化芸術センター 大ホール
【定員】1,344名
【費用】S席(一般)4,500円、(25歳以下)2,000円、他
【申込方法】文化芸術センターチケットオフィス他
【問合せ】文化芸術センターチケットオフィス(06-6864-5000)
12月14日(日)
19:00~20:30
ゴスペルクリスマスライブ 11月10日(月)の「ゴスペル体験ワークショップ」に参加された方は、こちらのゴスペルクリスマスライブに出演者として参加できます。
11月の体験に参加されていない方でもライブのみの鑑賞もできます。(ただし、体験者さんが優先になります。)

豊中市市民公益活動団体情報 掲載団体
【内容】クリスマスミニライブ(11/10の体験者さん出演できます!)
【会場】ベルウッドカフェ
【対象】どなたでも(体験者さん優先)
【定員】30名
【費用】1ドリンク(500円程度)
【申込方法・問合せ】インスタグラム(@gospelhappyday)かメール(gospel_happy_day@yahoo.co.jp)
毎月第4金曜日
19:00~
団塊世代の居場所づくり「アコースティックオープンステージ」  
【内容】ブルーグラス、カントリーミュージックを中心とした、アコースティックギター等を使用しての演奏会。
【会場】おかまち・あーとらんどyou2(桜塚ショッピングセンター2階)
【定員】50名
【費用】500円
【申込方法】当日会場
【問合せ】豊中市都市計画課(06-6858-2650)
日時未定(11月もしくは12月) クリスマスコンサート  
【内容】クリスマスをお祝いするコンサート
【会場】曽根キリスト教会(曽根南町1-6-7)
【定員】50名
【申込方法】当日会場・先着順
【問合せ】曽根キリスト教会(06-6862-7856)

展示

日程 内容
10月1日(水)~10月30日(木) 子どもの本で音楽の世界を楽しもう(展示)
【内容】音楽に関連する児童書を展示・貸出します。
【会場】千里図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】千里図書館(06-6831-0225)
10月1日(水)~10月30日(木) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【会場】千里図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】千里図書館(06-6831-0225)
10月1日(水)~11月30日(日) 高川図書館レコード展
【内容】高川図書館所蔵のレコードと関連図書を展示し、レコードの試聴や貸出も行う。
【会場】高川図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】当日会場
【問合せ】高川図書館(06-6336-6901)
10月1日(水)~11月30日(日) 音楽に関する資料・本とレコードの展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料とレコードの展示・貸出しを行います。
【会場】蛍池図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】蛍池図書館(06-6840-8000)
11月1日(土)~11月26日(水) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【会場】岡町図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】岡町図書館(06-6843-4553)
11月1日(土)~11月30日(日) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【会場】庄内図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】庄内図書館(06-6334-1261)
11月1日(土)~11月30日(日) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【会場】服部図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】服部図書館(06-6862-0800)
11月1日(土)~11月30日(日) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【会場】東豊中図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】東豊中図書館(06-6856-4660)
11月1日(土)~11月30日(日) 音楽に関する資料・本の展示
【内容】図書館の展示スペースで音楽に関する資料を展示・貸出します。
【会場】野畑図書館
【対象】どなたでも
【定員】なし
【費用】無料
【申込方法】不要
【問合せ】野畑図書館(06-6845-2400)

期間終了後のイベント

日程 内容
2026年2月7日(土)
時間未定
世界のしょうない音楽祭
【内容】「世界のしょうない音楽ワークショップ」で制作されたオリジナル曲の披露など。毎年恒例となった「世界のしょうない音楽ワークショップ」は今回も、作曲家・野村誠さんの指導のもと、日本センチュリー交響楽団や大阪音楽大学の協力を得て、参加者と一緒に自由で楽しいオーケストラを創りあげます。詳細は決定次第、市ホームページにてご案内します。
【会場】庄内さくら学園 大アリーナ(予定)
【申込方法】ワークショップの一部は要事前申込
【問合せ】豊中市魅力文化創造課(06-6858-2551)

お問合せ

都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2503
ファクス:06-6858-3864

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る