このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

火鑽具

ページ番号:563829434

更新日:2023年5月11日

写真

市指定文化財
火鑽具
(ひきりぐ)
出土地:利倉遺跡(豊中市利倉)
指定年月日:昭和62年(1987年)9月1日

 発火具の一つである火鑽具(ひきりぐ)(火鑽臼(ひきりうす)と火鑽杵(ひきりぎね)からなる)が、昭和49年(1974年)、市南部の猪名川流域に分布する利倉遺跡より出土しました。これは弥生時代後期~古墳時代前期にかけてのもので材質はシャシャンボです。火鑽臼は長さ20cm、直径1.6cmで、平坦面には臼に使用する座として八の字形の窪みが掘られ、その側面には火屑(ひくず)を落とせるようV字の刻みがつけられています。臼座は3箇所ありますが、うち2箇所に使用したこげ穴ができています。火鑽杵は長さ27.7cm、直径1cmの枝材で、太い方の先端が球面状にこげていてこの面と臼の使用箇所がピッタリ合います。臼と杵がセットで出土するのは全国でもめずらしく貴重な資料です。

お問合せ

教育委員会事務局 社会教育課 文化財保護係
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2581
ファクス:06-6846-9649

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで