麻田藩資料
ページ番号:420485478
更新日:2023年5月11日
軍配団扇(伝青木一重使用)
四季蒔絵野弁当
漆塗り膳・椀(藩主家家紋入り)
市指定文化財
麻田藩資料 418点
(あさだはんしりょう)
所在地:豊中市曽根東町3-7-3(中央公民館内特別収蔵庫)
指定年月日:昭和62年(1987年)9月1日
麻田藩は外様で、藩主を青木氏とする石高1万石余りの小大名家でした。初代藩主は、大坂の陣で豊臣方の武将でしたが、陣後、家康に慰撫され、現在の螢池に本拠の陣屋を構えました。以後一貫して当地に存続し、豊中にはゆかりの深い大名家です。
この資料は、市内に残る遺構とともに旧麻田藩に関する全容を紹介するものです。資料内容は麻田藩のおこりと歴代藩主、陣屋と藩制等を表す文書や絵図、そして工芸品などです。これらの資料は、単に藩主・藩制を知るだけではなく、豊中の近世史をみていくうえで貴重なものです。
お問合せ
教育委員会事務局 社会教育課 文化財保護係
〒561-8501
豊中市中桜塚1丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2581
ファクス:06-6846-9649
