とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ~イベントのご案内~
ページ番号:322909236
更新日:2023年9月25日
それぞれのイベントについて、 詳細はとよなか男女共同参画推進センターすてっぷのホームページをご 覧いただくか、直接センターへ問い合わせてください。
広報とよなか10月号掲載のイベント
すてっぷ パネル展
日時:10月12日(木曜)から11月30日(木曜)10時から20時
(日曜日は17時まで)
場所:すてっぷ
●女性に対する暴力防止 ポスター・パネル展
内容:DV防止パネルやパープルキルトなどの展示、女性に対する暴力根絶のメッセ
ージを載せたパープルリボンを会場のツリーに飾り付け
●デートDVパネル展
内容:パネル展示、動画の放映、関連図書(貸し出し可)の展示あり
面前DVの影響 自己責任論から考える貧困と暴力
日時:11月11日(土曜)13時30分から15時
場所:すてっぷホール
内容:2023年度の女性に対する暴力をなくす運動週間では、幼い頃から貧困が
理由で様々な困難に翻弄されてきた講師により、自己責任論が困窮者をさ
らに追い詰める実態を明らかにし女性の暴力について考える
申込:10月5日(木曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ
先着70人
電話:06-6844-9773
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)11月4日(土曜)15時まで
保育つきライブラリー
日時:(1)11月13日(月曜) (2)12月11日(月曜)10時から12時
場所:すてっぷ
内容:図書館利用時に子供を保育(1歳以上の未就学児)
申込:(1)9月11日(月曜)から10月15日(日曜)
(2)11月13日(月曜)から11月30日(木曜)
すてっぷHPかすてっぷ(各10人、抽選 新規優先枠あり)
電話:06-6844-9735
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
キャリアに前向きスイッチオン 女性マネジメント職講座
日時:11月5日(日曜)、11月12日(日曜)10時から12時
場所:すてっぷ視聴覚室
内容:女性だけの警備隊を立ち上げたプロジェクトリーダーをロールモデルと
し、女性がチャレンジを前向きに捉えられるキャリアデザインを考える
申込:10月5日(木曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ
(マネジメント職に関心のある女性、女性の部下がいる女性 先着25人)
電話:06-6844-9773
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)10月29日(日曜)15時まで
はたらく女性のお悩みシェアタイム
日時:11月21日(火曜)19時から20時
場所:すてっぷ
内容:仕事の悩みを一緒に話してみませんか?同じ悩みをもつ人同士で、話して
みることで少し楽になることもあるかもしれません
申込:不要 働きづらさを感じている40歳くらいまでの女性
(休職中、就職活動中の方も可)
電話:06-6844-9773
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
広報とよなか9月号掲載のイベント
えほんのひろば よみきかせを楽しもう
日時:9月30日(土曜)11時から12時
場所:すてっぷ情報ライブラリー
内容:自分らしさを楽しむ絵本
申込:9月4日(月曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ
(保護者と未就学児、先着7組)
電話:06-6844-9735
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)9月23日(土曜)15時まで
生きるための[なぜ?]を考える フェミニズム連続講座
日時:10月8日 ケア・フェミニズムから考える「自己責任化した母性」 講師 本橋 理恵(大阪大学准教授)
15日 コスモポリタン・シティズンシップの可能性 講師 北山 夕華(大阪大学大学院人間科学研究科准教授)
22日 フェミニズムの向かうところー支配のない社会と女性差別撤廃条約 講師 萩原 弘子(大阪府立大学名誉教授)
29日 私たちは「女」ではないのか?ー100年前の部落女性の声から学ぶ交差性・複合差別
講師 宮前 千雅子(関西大学人間科学研究室委嘱研究員)
いずれも日曜日10時から12時
場所:すてっぷセミナー室1
内容:日常で感じる違和感や理不尽な思いをフェミニズムの視点から学ぶ
申込:9月4日(月曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ(先着30人)
電話:06-6844-9773
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)9月23日(土曜)15時まで
グループ相談会 日常生活で活かすアンガーマネジメント
日時:10月8日(日曜)、11月5日(日曜)、12月17日(日曜)
13時30分から15時30分
場所:すてっぷセミナー室2
内容:家事・育児・気顎・職場のイライラと上手に付き合うための
グループ相談会
申込:9月4日(月曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ(女性 先着10人)
電話:06-6844-9739
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)9月30日(土曜)15時まで
すてっぷ上映会 サムジンカンパニー1995
日時:10月21日(土曜)(1)10時から12時 (2)14時から16時
場所:すてっぷホール
内容:国際化のため激変する90年代のソウルを舞台に大企業に勤める3人の
高卒女性社員たちが、会社の不正に立ち向かっていく姿を痛快に描いた
コメディドラマ
申込:9月4日(月曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ(各回50人、先着順)
電話:06-6844-9773
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)10月14日(土曜)15時まで
性の多様性から「じぶん」について考える
日時:10月7日(土曜)14時から16時
場所:すてっぷ セミナー室1
内容:性の多様性について学び誰もが自分らしく生きられる社会をつくるために
ひとりひとりにできることを考える
申込:9月4日(月曜)10時からすてっぷHPかすてっぷ
(親、子どもに関わる大人、30人)
電話:06-6844-9773
ファクス可(年代、保育希望の有無を記入)
ファクス:06-6844-9706
(保育)9月23日(土曜)15時まで
その他講座等
就労支援スペース 「すてっぷα」を開催
日時: 当月と翌月の日程をすてっぷHPで公開
場所: すてっぷ
対象: 就職活動中の人やキャリアアップをめざす人
1日最大3時間までパソコンを利用できます。保育あり。
申込:すてっぷHPかすてっぷ
電話:06-6844-9773
(保育)利用日1週間前まで
自習室「My すてっぷ」を開催
日時: すてっぷHPで毎月公開
場所: すてっぷ
対象:中学生以上
申込:当日すてっぷ窓口にて受付(先着順)
電話:06-6844-9773
お問合せ
市民協働部 人権政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2654
ファクス:06-6846-6003
