男女平等教育啓発教材「To you」を発行しました
ページ番号:494363912
更新日:2018年12月12日
概要
第2次豊中市男女共同参画計画改定版において、重点的に取り組む施策の一つである「若年層に対する男女平等教育のより一層の推進」に基づき、性別にかかわりなく、それぞれの個性を生かし、尊重しあいながら将来について考える機会を教育の場の中で提供するため、小中学生を対象とした男女共同参画に関する教材を発行しました。
内容
(1)キャリア教育・女性活躍の推進
性別にとらわれることなく、自身の将来像を実現させるための知識や技術、能力の向上を自身で自由に選択できるようにする。
(2)性別役割分担意識
男女共同参画社会を阻害する、固定的な性別役割分担意識を解消する。
(3)性的マイノリティ
LGBTをはじめとした性的マイノリティ等、性に関することを自らの問題として受けとめることができるようにする。
対象学年
小学校・・・小学4年生から小学6年生
中学校・・・中学1年生から中学3年生
小学生用(表紙) 全17ページ
小学生用(裏紙)
中学生用(表紙) 全17ページ
中学生用(裏紙)
教材の閲覧場所
・豊中市人権政策課
(住所)豊中市中桜塚3丁目1番1号 第一庁舎5階 (電話)06-6858-2654
・とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ 情報ライブラリー
(住所)豊中市玉井町1丁目1番1-501号 (電話)06-6844-9735
・岡町図書館
(住所)豊中市岡町北3丁目4番2号 (電話)06-6843-4553
・庄内図書館
(住所)豊中市三和町3丁目2番1号 (電話)06-6334-1261
・千里図書館
(住所)豊中市新千里東町1丁目2番2号 (電話)06-6831-0225
・野畑図書館
(住所)豊中市春日町4丁目11番1号 (電話)06-6845-2400
お問合せ
市民協働部 人権政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2654
ファクス:06-6846-6003
