ヘイトスピーチ解消のための法律が施行されました
ページ番号:683926639
更新日:2017年5月12日
ヘイトスピーチ解消のための法律
特定の人種や民族の人々を排斥する差別的言動、ヘイトスピーチは人々に不安感や嫌悪感を与えるだけでなく、人としての尊厳を傷つけたり、社会に差別意識を生じさせることになりかねず、決して許されることではありません。
近年では、全国各地でヘイトスピーチが行われており、メディア等にも大きく報道されるなど、社会的関心を集めています。
こうした中、国会においては、「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」が成立し、平成28年(2016年)6月3日に施行されました。
お互いを認め合い、一人ひとりの人権を尊重しあう社会をめざします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
市民協働部 人権政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2654
ファクス:06-6846-6003
