このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)の催(もよお)し

ページ番号:820985301

更新日:2025年9月25日

それぞれの(もよお)しの詳細(しょうさい)は、公益財団法人(こうえきざいだんほうじん)とよなか国際交流協会(こくさいこうりゅうきょうかい)(とよなか国際交流センター指定管理者(こくさいこうりゅうせんたーしていかんりしゃ)ホームページ(ほーむぺーじ)()るか、直接センター(ちょくせつせんたー)電話(でんわ)してください。(TEL:06-6843-4343)

広報(こうほう)とよなか10月号(がつごう)

プロ(ぷろ)登山家(とざんか)竹内(たけうち)洋岳(ひろたか)さんトークイベント(とーくいべんと)

()にち:10(がつ)25(にち)土曜日(どようび)
時間(じかん)午後(ごご)2()午後(ごご)4()
場所(ばしょ):とよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)
内容(ないよう)登頂(とうちょう)への挑戦(ちょうせん)ネパール(ねぱーる)マイノリティー(まいのりてぃー)支援活動(しえんかつどう)などの(はなし)ネパール(ねぱーる)出身(しゅっしん)(ひと)意見交流(いけんこうりゅう)
対象(たいしょう):50(にん)
(かね):500(えん)()(もの)(だい)(ふく)みます)
申込(もうしこみ):10(がつ)2(にち)木曜日(もくようび)午前(ごぜん)12()からとよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)電話(でんわ)(した)(もう)()ページ(ぺーじ)から(もう)()んでください。(はや)(もう)()みをした(ひと)(じゅん)

多文化(たぶんか)フェスティバル(ふぇすてぃばる)

()にち:11(がつ)15(にち)土曜日(どようび)
時間(じかん):10()30(ふん)~14()
場所(ばしょ):とよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)
内容(ないよう):さまざまな(くに)工作(こうさく)(あそ)び、発表(はっぴょう)ほか
対象(たいしょう)豊中市(とよなかし)在住(ざいじゅう)外国(がいこく)ルーツ(るーつ)()(しょう)中学生(ちゅうがくせい)
申込(もうしこみ):10(がつ)9(にち)木曜日(もくようび)午前(ごぜん)10()~11(がつ)7(にち)午後(ごご)5()にとよなか国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)電話(でんわ)(した)(もう)()ページ(ぺーじ)から(もう)()んでください。

広報(こうほう)とよなか9月号(がつごう)

居場所(いばしょ)づくりサポーター(さぽーたー)募集(ぼしゅう)

場所(ばしょ):とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)
内容(ないよう)外国(がいこく)ルーツ(るーつ)()()どもの学習支援(がくしゅうしえん)居場所(いばしょ)づくりのボランティア(ぼらんてぃあ)活動日(かつどうび)日曜日(にちようび)(だい)1日曜日(にちようび)(のぞ)く)13()~15()
対象(たいしょう)大学生(だいがくせい)大学院生(だいがくいんせい)
申込(もうしこみ):とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)

とよなか国際交流フェスタ(こくさいこうりゅうふぇすた)

日時(にちじ):9(がつ)27(にち)土曜(どよう)())10()~15()
場所(ばしょ):とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)
内容(ないよう)登録グループ(とうろくぐるーぷ)活動発表(かつどうはっぴょう)バザー(ばざー)世界(せかい)()(もの)などの販売(はんばい)ほか

おまつり地球一周クラブ(ちきゅういっしゅうくらぶ) ~チョアチョアコリア(ちょあちょあこりあ)

日時(にちじ):10(がつ)4(にち)土曜(どよう)())10()30(ふん)~14()
場所(ばしょ):とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)
内容(ないよう)韓国出身者(かんこくしゅっしんしゃ)講師(こうし)料理(りょうり)(つく)りながら交流(こうりゅう)
対象(たいしょう)(しょう)中学生(ちゅうがくせい)、15(にん)
費用(ひよう):500(えん)
申込(もうしこみ):9(がつ)4(にち)木曜(もくよう))10()からとよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)(はや)(もう)()みをした人順(ひとじゅん)

広報(こうほう)とよなか8月号(がつごう)

とよなか国際交流フェスタボランティア募集

日時:9月(1)26日(金曜)14時~15時30分 (2)27日(土曜)9時30分~16時  (途中参加可)
場所:同センター
内容:(1)会場設営、バナー掲示 (2)料理販売・誘導、総合受付、会場の片付けほか(昼食あり)
対象:各5人程度
申込:8月1日(金曜)10時から同センター。先着順。

お問合せ

市民協働部 人権政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2654
ファクス:06-6846-6003

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る