このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度 子どもと本をつなぐボランティア講座を開催します(要申込)

ページ番号:446408250

更新日:2025年7月24日

子どもと本をつなぐボランティア講座

豊中市立図書館では、豊中市子ども読書活動推進事業の一環として年に1回、市内で読み聞かせの活動を始めたい方を対象に「子どもと本をつなぐボランティア講座」(全6回)を行っています。
講師は、子ども文庫の世話人として長年子ども達と絵本を楽んでこられた金子眞理さん、市内で長く読み聞かせの活動を続けている「おはなしボランティアポケット」のメンバー、岡町図書館司書です。仲間と一緒に絵本や読み聞かせについて基礎から学び、この機会に読み聞かせの活動を始めてみませんか。

日時・内容

(1) 9月 4日(木曜) 子どもをみつめて(講師:金子眞理さん)
(2) 9月11日(木曜) 絵本とは(講師:岡町図書館 司書)
(3) 9月18日(木曜) 絵本の選び方・読み方(講師:おはなしボランティアポケット)
(4)10月 2日(木曜) 絵本を読みくらべてみよう(講師:おはなしボランティアポケット)
(5)10月9日(木曜) 絵本を読んでみよう・紙芝居について(講師:おはなしボランティアポケット)
(6)10月16日(木曜) プログラム作り・読み聞かせボランティアとは(講師:おはなしボランティアポケット)

場所

岡町図書館 3階 集会室
岡町図書館へのアクセス:阪急宝塚線「岡町」駅から西へ約150メートル
※お車でのご来館はご遠慮ください

時間

10時10分~12時15分(10時開場)

対象

講座終了後、読み聞かせの活動をする意思のある方、
または、活動中で基礎から学びたい方
※全6回の出席が可能な方、市内在住か市内で活動している方を優先します

定員

25人

費用

無料

申込み:A、Bいずれかをお選びください

A:豊中市電子申込システムにて必要事項を入力し、送信してください
(豊中市電子申込システムへ)

B:「往復はがき」に、(1)住所(2)名前(フリガナ)(3)電話番号(4)応募動機(100字程度)をご記入のうえ、岡町図書館までお申込みください
※申込みはがきの送付先:〒561-0884 豊中市岡町北3丁目4番2号 豊中市立岡町図書館 団体貸出担当

締め切り

A、Bとも 8月20日(水曜)17時必着
(定員を超えた場合は、8月21日(木曜)13時から抽選を行います)

その他

一時保育はありません

主催:豊中市立岡町図書館 協力:おはなしボランティアポケット

お問合せ

豊中市立岡町図書館
豊中市岡町北3丁目4番2号
電話:06-6843-4553

本文ここまで

ページの先頭へ戻る