豊中市立図書館は開館から80年を迎えました
ページ番号:182985925
更新日:2025年8月1日
豊中市立図書館は、戦時中の昭和20年(1945年)3月に市役所内に併設して開館してから、令和7年(2025年)で80年を迎えました。
この間、昭和24年(1949年)には個人貸出、翌年には動く図書館の運行を開始するとともに、各図書館や図書室を開館してきました。近年では、電子書籍の貸出や、予約資料の貸出と資料の返却に特化した図書サービスポイントの開設など、時代のニーズに応じたサービスを展開しています。
令和7年(2025年)は市民の皆様と80周年をお祝いする取り組みなどを行い、引き続き図書館利用の充実に取り組んでまいります。
豊中市立図書館80周年記念ロゴ
豊中市立図書館80周年記念ロゴ
80周年記念缶バッジ配布
豊中市立図書館80周年記念ロゴをモチーフにした缶バッジを製作し、6月から利用者の皆様に配布しました。(配布終了)
80周年記念巡回展「乾千恵の書の絵本『月人石』の世界」
乾千恵さんの書の絵本『月人石』の書と写真と文章を中心に、作品世界を楽しむ展示会を市内の4か所で開催しました。
また、関連イベントとして、アンデスのフォルクローレ(岡町)とインドネシアのガムラン(庄内)を楽しむ催しを行いました。
展示期間:4/1 から5/6 (岡町図書館)
5/10から5/20(蛍池図書館)
5/24から6/10(千里図書館)
6/14から6/24(庄内コラボセンター)
音楽イベント:5/2 アンデスを奏でるin岡町(岡町図書館)
6/18 絵本の世界を奏でる インドネシアのガムランとワヤン(庄内コラボセンター)
80周年記念講演会
作家の増山実さんをお招きする講演会(岡町図書館)を予定しています。
今後、詳細につきましては図書館HPや広報とよなか、館内チラシ・ポスター等でお知らせします。
開催予定日:10月5日(日曜)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
教育委員会事務局 読書振興課
〒561-0884 豊中市岡町北3-4-2 岡町図書館4階
電話:06-4865-3696
