会議の公開
ページ番号:961715839
更新日:2024年4月2日
豊中市では、平成13年10月1日から、これまでの審議会等の会議の公開に関する指針を改め、審議会等の会議の公開の実施に関する要領を定めました。この要領により、市政運営の重要事項などを審議し、施策の企画立案などに重要な役割を担っている審議会等のより公正な運営の確保と透明性の向上を図り、市民の市政への参加を促進させるため、審議会等の会議を公開しています。
対象となる会議
1.市民や学識経験者等で構成されている審議会等
2.1.に準ずる審議会等
公開の基準
原則として公開しています。ただし、次のいずれかに該当する場合は、非公開となります。
1.会議の内容が、豊中市情報公開条例に規定する不開示情報を含むものである場合
2.会議を公開することにより、物理的な妨害行動が予測される場合のほか、公正かつ円滑な審議が阻害されるおそれがある場合
公開の方法
公開で行う会議は、どなたでも傍聴することができます。ただし、傍聴の定員を定めているほかモニターテレビによる傍聴になる場合もあります。
定員が定められている会議では、開催時刻までに先着順に受付けが行われます。定員を超える場合には、抽選等の方法によることがあります。
それぞれの会議では、傍聴要領が定められていますので、事務局で尋ねてください。
会議の開催のお知らせ
公開で行われる会議は、開催日時、場所、議題などを記載したお知らせを、市政情報コーナーや審議会等の事務局である担当課で、市民の皆様が閲覧できるようするとともに、「広報とよなか」でご覧になることもできます。
審議会等の会議の公開の実施に関する要領
審議会等の会議の公開の実施に関する要領(PDF:122KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
