エキスタとよなか(パソコン・スマホ相談、講習会や地域情報の発信拠点)
ページ番号:137450656
更新日:2025年6月20日
施設の概要
市民がパソコン等の情報機器やインターネットを利用しながら、市民相互の働きかけにより情報リテラシーを向上させるための推進拠点として、阪急豊中駅舎内に平成15年5月に開設しました。「情報」を核にした市民相互の交流を図るため、市民が普段取り組んでいる活動などの地域情報をケーブルテレビにより生中継で発信し、また、市との協働により情報化を推進する中心的役割をになうITボランティア(地域ITリーダー)とともに、パソコンの基礎的な質疑・相談に応じるパソコンアドバイザー事業を実施するなどの事業を実施しています。
活動について
ITボランティア(地域ITリーダー)による無料パソコン・スマホ相談
パソコンやスマートフォン初心者を対象とした無料パソコン・スマホ相談を実施しています。(電話による相談は受け付けておりません。)
・予約不要。相談者の方が多数の場合は、お待ちいただくこともありますので、ご了承ください。
・午前11時の段階で、特別警報、大雨警報、暴風警報、洪水警報のいずれかが発令されている場合はお休みします。
パソコン・スマホ相談
毎週火曜・木曜・土曜日13:30~16:30 受付16:15まで(祝日・お盆休み・年末年始除く)
スマホ相談
毎週金曜日13:30~16:30 受付16:15まで(祝日・お盆休み・年末年始除く)
パソコンプラザinとよなか【無料パソコン・スマホ相談】(外部サイト)
ITボランティア(地域ITリーダー)によるパソコン・スマホ講習
地域ITリーダーが講師となって、パソコン・スマホ講習を定期的に開催します。
スマホ連続講習:締切7月16日(水曜)
※募集開始は6月25日(水曜)からです
講習内容
講習名 | 内容 | 日時 |
---|---|---|
はじめてのスマホ(連続講習1) | 画面の説明から、インターネット、写真の撮り方まで説明致します。 |
7月28日(月曜) |
スマホでライン(連続講習2) | スタンプや撮った写真を使って、お友達にLINEで送ってみましょう。通話も楽しくできます。 |
8月25日(月曜) |
場所
エキスタとよなか
定員
10人
費用
1,400円(7月28日にお支払いいただきます)
その他
講習に使用するスマートフォンを持参ください。
応募者多数の場合は、抽選となります。
応募される方は、下記の「スマホ連続講習の申込みへ進む」をクリックしてください。
公民館での無料相談
千里公民館・庄内公民館・蛍池公民館でも無料相談を実施しています。
場所 | 内容 | 日時 | 予約 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
千里公民館 | 無料パソコン・スマホ相談 | 毎週水曜日(祝日除く) | 不要 | 公民館ページをご覧ください |
庄内公民館 | 無料パソコン・スマホ相談 | 毎月第2金曜日(祝日除く) | 要 | 公民館ページをご覧ください |
蛍池公民館 | 無料スマホ相談 | 毎月第3金曜日(祝日除く) | 不要 | ・4月から蛍池公民館で初心者を対象とした無料パソコン・スマホ相談を実施します |
ケーブルテレビの生放送による地域情報の発信
ジモトトピックス…「エキスタとよなか」から地域のいまを紹介する
名称について
広報誌やホームページで名称を募集し、地域ITリーダーのみなさんに選考していただきました。「エキ」は人や情報がたまり、またこれらの情報が地域に発信されていくことを、また、「スタ」は市民ひとりひとりが主役としてスタジオから情報発信することを意味しています。
運営
豊中市と株式会社ジェイコムウエスト北大阪局の二者による共同事業として「エキスタとよなか運営協議会」を設置し、分担協力して事業を推進しています。
所在地 (2023年5月8日に移転しました)
豊中市本町1丁目1番1号
阪急豊中駅2階 北側(北改札口出てすぐ)
エキスタとよなか付近地図(グーグルマップ利用)
バリアフリー情報
出入り口は両開きの自動ドアとなっており、幅は160センチ、段差はありません。
外部リンク
