経営戦略方針2022~2025
ページ番号:650496401
更新日:2024年9月5日
『経営戦略方針2022~2025』に基づき、単年度における重点的取組みをまとめています。
本方針に基づき、各政策の取組み進めてまいります。
単年度取組み方針
こども政策の充実・強化~子育てしやすさNO1をめざして~
子ども・子育て支援施策への集中投資(PDF:2,321KB)
本市は、こども政策の充実・強化に集中投資を行います。
子育てに対する経済的・精神的な不安感が高まるなか、少子化は極めて深刻な状況となっています。
こうした状況を受け「こども政策の充実・強化」を来年度の経営戦略において、重点政策に位置付け、地域の活性化・発展戦略として「子育てしやすさNO1」をめざし、計画的に取組みを進めていきます。
詳細は下記の資料をご覧ください。
経営戦略方針2022~2025
「第4次豊中市総合計画」(※)および「基本政策」(※)を経営的視点で、スピード感をもって着実に進めるための指針として「経営戦略方針2022~2025」を策定しました。
一人ひとりが”豊かに生きること”ができるまち、多くの皆さまに”住み続けたい・住んでみたい”と思っていただけるまちをめざして、5つの戦略を軸に取組みを進めてまいります。
※「第4次豊中市総合計画」・・・市政運営の根幹となるまちの将来像を明らかにし、それを達成するための施策を総合的、体系的に示したもの
※「基本政策」・・・市長の任期中に取り組む施策をまとめたもの
「5つの戦略」と取組み方針
戦略1 市民サービス向上戦略
○デジタル・ガバメントの推進
・市民サービスの最適化(UI(使いやすさ)/UX(使用体験)向上)
・データ利活用の推進
・住民生活や地域社会におけるデジタル化の推進
・デジタルデバイドの解消や情報リテラシーの向上
○事業・施設マネジメントの強化
・事業見直しによる市民サービスの充実
・データに基づく、効果的な施策の推進
・施設の複合化・多機能化によるサービスの充実
・適切な施設整備・管理手法の検討と運用
戦略2 人・組織づくり戦略
○人材育成の推進
・戦略を支える人材の育成と能力開発
・すべての職員の活躍と挑戦を支える環境づくり
・職員の働きがいや仕事に対する貢献意欲の向上
・多様な人材確保にむけた採用活動の強化
○簡素で最適な執行体制の構築とガ バナンスの強化
・効率的かつ柔軟な組織体制の整備
・事務の適正な執行確保に向けた内部統制・管理体制の強化
戦略3 財務戦略
〇変革をとおした財源創出
・新たな発想による事業改革・市有地利活用
・データ分析にもとづく税収向上策等の推進
〇投資および好循環による 財務基盤の強化
・「戦略5 未来への投資」戦略に沿った投資の実施
戦略4 共感・共創戦略
○伝える力・聴く力の強化
・適切な手法・タイミング・媒体による効果的な情報発信
・情報のわかりやすさの強化
・市民との対話の機会の充実
○都市ブランドの向上
・地域資源を活かした魅力の創造
・効果的な魅力発信
○オープンイノベーションの推進
・多様な主体との協働による公民学連携の推進
・民間委託や指定管理者制度などによる事業手法の最適化
・近隣、他自治体等との広域連携の推進
戦略5 未来への投資戦略
〇子どもたちの笑顔あふれる未来 のために
・子ども視点に立った魅力ある学校づくり
・子どもたちの人権を守る環境づくり
・「生まれる前」から子育て支援
〇コロナを乗り越え、元気いっぱい の豊中へ
・感染症対策の強化
・市民の健康・暮らしを守る支援
・地域経済の再生・活性化支援
〇暮らしを便利に快適に
・日々の生活や学びを充実させるデジタル技術の導入
・多様な主体との連携による地域課題の解決や新たな市民サービスの創出
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市経営部 経営戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2773
ファクス:06-6858-4111
