このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)6月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:469814953

更新日:2021年5月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「中央幹線景観水路」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


6 June Vol.854
令和3年(2021)

2~7ページ
新型コロナウイルス
ワクチン接種のお知らせ

特集 38~43ページ
そのとき
命を守るために


目次
8 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
11 豊中のいま
12 6月のお知らせ
34 相談の窓口
36 クロスワードパズル
37 今月のトピックス

中央幹線景観水路(36ページ参照)






新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(2ページから7ページまで)

新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ

打倒コロナ!
打とうワクチン!

※年齢は令和4 年(2022)3月31日時点
65歳以上の人の接種について 3~5ページ
◦集団接種の郵送による予約受け付け開始 3ページ
◦集団接種の郵送予約申込書 3ページ 
◦6月26日(土曜日)~7月18日(日曜日)の集団接種 4ページ
◦集団接種会場へのシャトルバス運行 4・5ページ
◦ワクチン接種時の乗合タクシー利用無料 4ページ
◦個別接種の取扱医療機関を追加 5ページ

64歳以下の人の接種について 6・7ページ
◦接種券( 無料クーポン券)を段階的に発送 6ページ
◦基礎疾患者・高齢者施設等従事者の接種券発送 6・7 ページ 

集団接種の予約や、接種についての問い合わせは、
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151- 2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9 時~18 時)
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
副反応など医学的相談は、新型コロナワクチンコールセンター ( 大阪府)
【ナビダイヤル】0570-012-336(月曜~日曜( 祝日を含む)24時間対応)
最新情報や参考となる資料を市ホームページに掲載しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/index.html

6月12日(土曜日)~6月20日(日曜日)の集団接種
郵送による予約受け付けを開始(抽選)
予約時の混雑などにより、電話・専用サイト・LINE で予約できなかった人向けに、郵送で予約を受け付けます(抽選あり)。
【対象】65歳以上で、1回目の接種予約が取れていない人
申し込み方法
下記の様式(市ホームページからもダウンロード可)をコピーし、必要事項を記入のうえ、郵送。
任意の用紙に必要事項を記入のうえ郵送も可
宛先:〒561- 0881中桜塚4-11-1豊中市保健所ワクチン接種対策チーム
6月3日(木曜日)消印有効

抽選結果のお知らせ
結果は当選者のみに郵送でお知らせします。
※接種の希望日が6月12日(土曜日)もしくは13日(日曜日)の場合⇒6月9日(水曜日)に抽選して発送
 接種の希望日が6月19日(土曜日)もしくは20日(日曜日)の場合⇒6月16日(水曜日)に抽選して発送
キャンセル待ちの取り扱い(キャンセル待ちに登録された人が対象)
キャンセル待ちの順番は抽選で決定します。             
接種前日または当日にキャンセルが出た場合に電話でご連絡します(つながらなかった場合は、ワクチン有効活用のため次の人にご案内する場合がありますので、あらかじめご了承ください)。
キャンセルが出ない場合があるため、個別接種や6月26日(土曜日)以降の集団接種(下記参照)の予約も同時に行ってください(キャンセル待ちで接種できた場合、他の予約は取り消してください)。
※集団接種 郵送予約申込書あり

6月26日(土曜日)~7月18日(日曜日)の集団接種
日程(接種1回目/接種2回目→1回目予約時に自動で予約)/会場
6月26日(土曜日)/7月17日(土曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、千成小学校(千成町)
6月27日(日曜日)/7月18日(日曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、千成小学校
7月3日(土曜日)/7月24日(土曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、庄内体育館(野田町)
7月4日(日曜日)/7月25日(日曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、庄内体育館、とよなか国際交流センター(玉井町)
7月10日(土曜日)/7月31日(土曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、庄内体育館、柴原体育館(柴原町)
7月11日(日曜日)/8月1日(日曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、庄内体育館、柴原体育館、
とよなか国際交流センター
7月17日(土曜日)/8月7日(土曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、豊島体育館(服部西町)、
千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
7月18日(日曜日)/8月8日(日曜日) 走井・原田南の各学校給食センター、豊島体育館、千里文化センター「コラボ」、とよなか国際交流センター
実施時間
◦土曜日⇒13時30分~16時 /◦日曜日⇒9時30分~16時( 12時~13時30分を除く)

予約方法(先着順)
希望日の20日前から2日前までにとよなかワクチンダイヤル(上記参照)で電話予約。
※1回目を予約すると、2回目を3週間後の同じ場所・時間帯で 自動的に予約します(場所・日時の変更はできません)。
専用サイトや LINE でも予約できます
専用サイト予約
https://vc.liny.jp/2529
LINE予約
https://covid19.liny.jp/2529

防衛省が実施する自衛隊 大阪大規模接種センターでも接種できます。
予約方法など詳しくは、同省ホームページをご覧ください。
※市内での接種と予約が重複した場合は、どちらかの接種予約を取り消してください
詳しくはこちら
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/2020/covid/covid_inosaka.html

65歳以上の人を対象とした個別接種の
取扱医療機関を追加しました(5月17日時点)
医療機関一覧
かかりつけのみ受け付け
◦千里中央駅前クリニック(新千里東町) 【電話】6318-5745
◦ごうクリニック(刀根山元町) 【電話】6841-3520
◦薗はじめクリニック(曽根東町) 【電話】 6848-5823
◦豊中平成病院(原田中) 【電話】6841-3262
◦かきたクリニック(庄内東町) 【電話】6332-0200

かかりつけ以外も受け付け  ※…かかりつけ優先
◦なかの外科クリニック(新千里西町) 【電話】6872-0320
◦時実クリニック※(新千里西町) 【電話】6833-0015
◦えいらく診療所(春日町) 【電話】6855-5856
◦栗田医院(中桜塚) 【電話】6841-7671
◦整形外科水野クリニック(服部豊町) 【電話】6865-0117

予約方法
各取扱医療機関に直接予約 ※とよなかワクチンダイヤルでは予約できません
取扱医療機関の一覧表は、市ホームページからもご覧になれます。
ワクチンは20日空けて2回の接種が必要です。
予約の上、忘れずに接種してください。
(例)
6月15日(火曜日)に接種した人は、7月6日(火曜日)以降に次回の接種ができます

集団接種会場(原田南・走井の各学校給食センターのみ)行きの直通シャトルバスを運行
実施期間
6月12日(土曜日)~9月26日(日曜日)の集団接種実施日
バス乗り場
◦阪急曽根駅⇒ 阪急バス2 番乗り場付近
◦阪急豊中駅⇒ 阪急バス6 番乗り場付近
運行時間
◦土曜日⇒13時~16時30分
◦日曜日⇒ 9時~16時30分
運行ルート
◦阪急曽根駅⇔原田南学校給食センター⇒15分おきに運行
◦阪急豊中駅⇔ 走井学校給食センター⇒30分おきに運行
詳しい運行ダイヤは、バス乗り場にある時刻表(6月5日ごろに掲示予定)や市ホームページをご覧ください

シャトルバス以外にも
ワクチン接種時に乗合タクシー「Mina Notte」が無料で利用できるようになります
路線バスのように運行ルート・ダイヤ・停留所が決まっています(西部地域・南部地域で運行中)。
利用方法などの詳細は、市ホームページ「乗合タクシー」で検索してください。
なお、接種場所付近に停留所がない場合もあります。
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

64歳以下の人対象の接種券(無料クーポン券)を段階的に発送します
❶64歳~60歳、基礎疾患のある人、高齢者施設等従事者⇒ 6月21日(月曜日)から
❷59歳~55歳、市内の保育・学校関係従事者・消防従事者⇒ 7月上旬以降
❸54歳以下⇒ 7月中旬以降
※発送時期はワクチンの供給状況・接種状況で前後する場合があります。
接種の予約開始日などは、接種券に同封するお知らせでご案内します。

基礎疾患のある人・高齢者施設等従事者には接種券(無料クーポン券)を優先的に発送
59歳以下で、該当する人( 対象範囲は下記参照)には6月21日(月曜日)(上記❶)に接種券を発送します。
事前に申し込みが必要です(一部不要の場合あり)。
60歳~ 64歳の人は申し込み不要です。
◦基礎疾患のある人⇒下記の方法で申し込み
◦市外にある高齢者施設等に勤務する豊中市民⇒下記の方法で申し込み
◦市内にある高齢者施設等に勤務する豊中市民⇒勤務先を通じて別途お知らせ (下記の申し込み不要)
※ 高齢者施設等従事者が接種を受ける際には、優先接種の対象となる施設に従事していることの証明書(市ホームページから参考様式ダウンロード可)が必要となります。

申し込み方法
「新型コロナワクチン接種券送付申込書」に必要事項を記入して郵送
申込書は市ホームページからダウンロードしてください。
(基礎疾患のある人の申込書のみ市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、保健所(中桜塚)、中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センターでも配布)
宛先:〒561- 0881中桜塚4-11-1豊中市保健所ワクチン接種対策チーム
6月8日(火曜日)消印有効。ファクス可 【FAX】 6152-7304。
(6月9日(水曜日)以降に受け付けた分は順次、接種券を発送します)
市ホームページからも申し込みできます
基礎疾患がある人の申し込みはこちら
https://s-kantan.jp/toyonaka-city-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1484
高齢者施設等従事者の申し込みはこちら
https://s-kantan.jp/toyonaka-city-u/offer/offerDetail_initDisplay.action?tempSeq=1492&accessFrom
電子申し込みにご協力をお願いします

基礎疾患がある人の範囲
以下の病気や状態で、通院・入院している人
1 慢性の呼吸器の病気
2 慢性の心臓病(高血圧を含む)
3 慢性の腎臓病
4 慢性の肝臓病(肝硬変等)
5 インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
6 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
7 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
8 ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
9 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
10 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
11 染色体異常
12 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害が重複した状態)
13 睡眠時無呼吸症候群
14 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)

基準(BMI 30以上)を満たす肥満の人
BMI30の目安は身長170cmで体重約87kg、身長160cmで体重約77kg

高齢者施設等の範囲
■介護保険施設
1 介護老人福祉施設
2 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
3 介護老人保健施設
4 介護医療院
■居宅系介護サービス
5 特定施設入居者生活介護
6 地域密着型特定施設入居者生活介護
7 認知症対応型共同生活介護
■老人福祉法による施設
8 養護老人ホーム
9 軽費老人ホーム
10 有料老人ホーム
■高齢者住まい法による住宅
11 サービス付き高齢者向け住宅
■生活保護法による保護施設
12 救護施設
13 更生施設
14 宿所提供施設
■障害者総合支援法による障害者支援施設等
15 障害者支援施設
16 共同生活援助事業所
17 重度障害者等包括支援事業所(共同生活援助を提供する場合に限る)
18 福祉ホーム
■その他の社会福祉法等による施設
19 社会福祉住居施設(日常生活支援住居施設を含む)
20 生活困窮者・ホームレス自立支援センター
21 生活困窮者一時宿泊施設
22 原子爆弾被爆者養護ホーム
23 生活支援ハウス
24 婦人保護施設
25 矯正施設(※患者が発生した場合の処遇に従事する職員に限る)
26 更生保護施設
※ 市内の施設に限り、居宅サービス・訪問系サービスを提供する施設も範囲に含みます(上記の申し込みは不要)

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(8ページから10ページまで)

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
現在実施中の支援策の一 部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
※ 過去に広報誌でお知らせした市民・事業者向け事業の中にはすでに申し込みが終了しているものもあります
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【市民向け】
■NEW■低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
家計の収支が大きく悪化している低所得のひとり親世帯に対し、児童一人当たり5万円の特別給付金を支給。
【対象】
①:令和3年4月分の児童扶養手当受給世帯 
②:①に準ずる公的年金受給中のひとり親世帯 
③: 収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯
①は申請不要。支給案内がすでに送られている世帯へは5月に支給済み。
②③の世帯は申請が必要
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2329

無症状の65歳以上対象
希望者への無料のPCR検査
【対象】市内に居住する満65歳以上の人(咳・発熱などの症状がある人や施設入所が決まっている人は対象外)。1人1回まで
【申し込み】 6月23日(水曜日)までに電話で高齢者任意PCR検査専用ダイヤル 【ナビダイヤル】0570-03-2548(日曜・祝日を除く9時30分~16時)
【その他】陰性証明書の発行不可。陽性の場合、同居家族などを含め日常生活が制限される場合あり

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦などが通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給。申請書は中部・庄内・千里の各保健センターで、母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と同時に令和4年3月31日(木曜日)まで配布
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【上限額】妊婦1人当たり2万円(1回限り)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

保育施設等利用子育て世帯への副食費給付金
保育施設などを利用し副食費を負担している子ども(3歳~5歳児クラス)がいる世帯のうち、対象に該当する世帯に副食費相当額(月額最大4,500円・最長12カ月)を支給
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2253

国民健康保険・後期高齢者医療制度 
傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者が新型コロナウイルス感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度の保険料減免
主たる生計維持者が死亡または収入減少した世帯などで一定の要件を満たすと保険料を減免できる場合があります。
詳細は、6月中旬(国保・介護)、7月中旬(後期)に送付する保険料決定通知書に同封のチラシをご覧ください
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2300

【事業者向け】
■NEW■大阪府営業時間短縮協力金【第4期】
4月1日(木曜日)~24日(土曜日)の間、営業時間短縮の要請を順守しているなど要件を満たした飲食店などに協力金を支給。手続きなど詳細は府ホームページを参照
【問い合わせ】第4期協力金コールセンター 【電話】7166-9987

■NEW■大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金
新型コロナウイルス感染拡大防止のためアクリル板などの備品を購入・設置した飲食店などに支援金を支給。手続きなど詳細は府ホームページを参照
【問い合わせ】大阪府飲食店等感染症対策備品設置支援金コールセンター 【電話】7739-4376

■NEW■高齢・障害福祉・障害児支援サービス事業所などへの感染拡大防止物品に係る補助金
高齢・障害福祉・障害児支援サービス事業所などでの感染拡大を防止し、安定したサービス提供を支援するため、感染拡大防止物品(衛生用品、CO2センサー、アクリル板ほか)の購入費用(事業所・施設の種別により上限5万円~15万円)を補助
【対象期間】4月1日(木曜日)~9月30日(木曜日)(申し込みは12月末まで)
【問い合わせ】 長寿社会政策課 【電話】6858-2838
        障害福祉課 【電話】6858-3282
        こども相談課 【電話】6858-2285

豊中市緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者へ支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する経費を助成
【問い合わせ】 産業振興課 【電話】6858-2187

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設などの新規利用者および通所系介護保険サービス事業所などの利用者・従業員を対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金を支給
【上限額】1人1検査につき1万円
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合に、その報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837
       障害福祉課 【電話】6858-3282

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、SNSでも情報を発信しています。

LINE LINE ID:@toyonakacit y
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

【各種相談窓口】
※ 記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜 9時~17時15分 【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む)9時~18時 【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む)9時~21時 【フリーダイヤル】0120-565653

次のいずれかの症状がある方はすぐにご相談ください
□ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□ 重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□ 上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

■NEW■経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
■生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月・火曜、木曜~日曜(祝・休日を含む)10時~17時
【場所】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町) 【電話】6844-9772

~多分野の窓口でくらし再建を支援~
くらしを守る総合相談会
【日時】6月5日(土曜日)13時~16時
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【内容】仕事探しや住み替え、生活保護の事前相談、外国人向け相談、ファイナンシャルプランナーによる債務相談、生活費の貸し付け、こころの健康相談
【その他】英語、中国語などの言語も対応可
【問い合わせ】 地域共生課 【電話】6858-2219

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時 【電話】6858-5063

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時 【フリーコール】0800-200-8740
このほか、34・35ページに相談の窓口を掲載しています。

基本的な感染防止対策を徹底してください
手洗い マスクの着用 不要不急の外出・移動は自粛
3密の回避(密閉 密集 密接)

豊中のいま(11ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

PayPayで支払いができる手数料などが増えます
窓口でのキャッシュレス決済を拡充
 6月1日(火曜日)から、保険資格課などの窓口で発行する証明書の手数料などを、Pay Pay(2次元コード決済)で支払えるようになります。取り扱い手続きは下記のほか36の手数料や利用料などです。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
取り扱い内容/担当課
保険料に関する証明書発行手数料 保険資格課
冊子等代金(豊中市史など) 行政総務課文書館ほか5課
コピー利用料 法務・コンプライアンス課ほか3課
【問い合わせ】デジタル戦略課 【電話】6858・2669

第2期教育振興計画を策定
 教育の中長期的な目標などを明らかにし、各年度の取り組むべき事項などを示した教育行政方針を定める際の指針となる、同計画を策定しました。
 計画期間は令和10年度まで。「豊かな夢を子どもたちに ともに描く学びと創造のまち とよなか」を基本理念に、6つの基本方向と22の施策を掲げました。子どもから大人までのつながりを大切にしながら、市民の皆さんが夢や希望を持って力強く生きていけるよう、学校・家庭・地域や関係機関と相互に連携・協働して、取り組みを進めます。
 同計画は、教育総務課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2532

豊中まつり2021は10月2日(土曜日)・3日(日曜日)に開催
 豊中の夏の風物詩として、毎年8月第1土曜・日曜日に開催している同まつりは、東京オリンピック・パラリンピック開催の影響で、令和3年度も昨年度に引き続き開催時期を変更します。
 また、新型コロナウイルス感染症対策として、会場は豊島公園(曽根南町)を含む数カ所に分けるほか、インターネットでの配信も活用して開催します。
【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840・6888

職員採用試験の申込期限迫る
大学卒の事務職などを募集中
 令和4年4月採用予定の職員採用試験の申し込みを6月4日(金曜日)まで受け付けています。募集職種や人数、受験の対象者など詳しくは、33ページや人事課などで配布の募集案内、市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2019

お知らせ「健康・福祉」(12ページから17ページまで)

6月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
 市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html 
 イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】7月6日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、7月15日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、7月27日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

オンライン参加型両親教室
【日時】7月11日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】6月30日(水曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2293

マタニティークラス
【日時】7月13日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①7月19日(月曜日)中部保健センター(岡上の町)②7月26日(月曜日)庄内保健センター(島江町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
・かみかみクラス
【日時】【場所】①7月20日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)13時15分~②7月26日(月曜日)庄内保健センター(島江町)14時45分~
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①20人②10人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】7月16日(金曜日)千里保健センター(新千里東町)、7月21日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)。いずれも13時~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】6月10日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。市ホームページからも申し込み可。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】7月14日(水曜日)13時~15時40分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】医師による診察、看護師・栄養士による個別相談(10分程度)
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、8組
【申し込み】6月10日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
 予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和3年度は平成27年4月2日生まれ~平成28年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】7月6日(火曜日)・15日(木曜日)13時~14時。結果は15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】各5人
【申し込み】6月2日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

電話・面接健康相談(8科目)
【日時】6月16日(水曜日)14時~(受け付けは15時30分まで)
【場所】医療保健センター(上野坂)
【内容】医師、歯科医師、薬剤師と相談。相談専用電話【電話】6848‒1665 
▶科目=内科、整形外科、精神科、眼科、耳鼻咽喉科、産婦人科、歯科、薬科
【問い合わせ】同センター【電話】6848‒1661

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談を看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 
▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は 【電話】#7119、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談 
▶相談時間=19時~翌朝8時 
▶相談電話=携帯電話・プッシュ回線は 【電話】#8000、ダイヤル回線・IP電話は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番 【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください 
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

■ニュース■戦没者等遺族に特別弔慰金
請求を忘れていませんか
【内容】第11回特別弔慰金(令和2年4月1日から受付開始分)。額面25万円。5年償還の記名国債での支給
【対象・定員】戦没者等の死亡当時の遺族で、令和2年4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、次の先順位の遺族1人。〈①〉弔慰金の受給権者〈②〉戦没者等の子〈③〉戦没者等と生計関係のあった㋑父母㋺孫㋩祖父母㊁兄弟姉妹〈④〉③以外の㋑父母㋺孫㋩祖父母㊁兄弟姉妹〈⑤〉戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上生計関係のあった①~④以外の三親等内の親族
【申し込み】令和5年3月31日(金曜日)までに地域共生課 【電話】6858・2219

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】6月15日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】交流、卓球、音楽、体操など。家族は別室で情報交換
【対象・定員】若年認知症の人や家族ほか、10人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

暮らしの安全・安心講座
市理学療法士による健康体操
【日時】6月18日(金曜日)10時30分~11時30分
【場所】すてっぷ(玉井町)
【対象・定員】40人
【申し込み】6月7日(月曜日)から電話で社会教育課 【電話】6858・2582。先着順

ひきこもりの家族交流会
【日時】6月24日(木曜日)13時~16時
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】同じ悩みを抱える家族同士で思いを語り、情報交換
【対象・定員】家族のひきこもりに悩んでいる人、8人
【申し込み】6月3日(木曜日)からひまわり 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、名前、住所、電話番号、ファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順

とよなかがんサロン
【日時】6月28日(月曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族、12人
【申し込み】6月1日(火曜日)から同病院 【電話】6843・0101。先着順

市民後見人養成講座
オリエンテーション
【日時】7月3日(土曜日)14時~16時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】成年後見制度の概要、市民後見人による活動報告、同講座受講についての説明
【対象・定員】70人
【その他】同講座の受講希望者は必ず参加
【申し込み】7月1日(木曜日)までに府社会福祉協議会 【電話】6764・7760。先着順

無料・匿名・即日
HIV・梅毒セット検査
 6月1日(火曜日)~7日(月曜日)はHIV検査普及週間です。HIVや梅毒は誰でも感染する可能性があり、特に梅毒はここ数年で全国的に急増しています。保健予防課(保健所内・中桜塚)では、毎月第1火曜・第3木曜日にHIV(エイズ)・梅毒の即日セット検査を実施しています。
【問い合わせ】同課 【電話】6152・7316
(関連記事14㌻)

特定医療費(指定難病)
受給者証の更新申請
 対象の人に更新申請の案内を、6月中に郵送します。継続して受給者証の交付を希望する人は、指定期間内に手続きをしてください。
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7402

慰霊巡拝者を募集
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】左表の行き先での戦没者の遺族(詳細は要問い合わせ)で、政府実施の当該地域での慰霊巡拝に参加したことのない人や、当該地域を一度も訪問したことのない人。原則80歳以下で健康状態が良好な人。定員は下記参照
【費用・参加費】国外は20万円~35万円、硫黄島は2万円~3万円(いずれも概算)
【その他】フィリピンは、班によって巡拝ルートが異なる
【申し込み】地域共生課で配布の申込用紙で、下記の申込期限までに同課 【電話】6858・2219。厚生労働省の選考あり

慰霊巡拝実施日程
行き先/日程/定員/申込期限
トラック諸島 
10月22日(金曜日)~27日(水曜日) 15人 6月10日(木曜日)
ミャンマー 
11月11日(木曜日)~19日(金曜日) 15人 6月10日(木曜日)
硫黄島 
11月9日(火曜日)・10日(水曜日) 100人 7月5日(月曜日)
令和4年3月1日(火曜日)・2日(水曜日) 100人 10月12日(火曜日)
フィリピン(1~3班) 
令和4年2月17日(木曜日)~24日(木曜日) 80人 8月31日(火曜日)

「8020(ハチマルニイマル)」高齢者表彰
【内容】80歳以上で20本以上自分の歯がある人を郵送により表彰
【対象・定員】自分の歯が20本以上ある、昭和16年以前に生まれた人(過去の受賞者は除く)
【申し込み】7月17日(土曜日)までに最寄りの後期高齢者医療歯科健康診査(無料。要被保険者証の提示)取扱医療機関で受診。府後期高齢者医療の被保険者以外の人は、3月に送付済みのけんしん受診票(はがき)を提示の上、市歯科健康診査(無料)を受診
【その他】同受診票がない人は、健康政策課 【電話】6858・2291へ要連絡
【問い合わせ】市歯科医師会 【電話】6848・1681

老人介護者(家族)の会に
入会しませんか
【内容】会員同士で介護の方法やサービスの情報交換、電話相談、介護用品のリサイクル、紙おむつの共同購入ほか
【対象・定員】認知症や寝たきりなどの高齢者の介護者
【費用・参加費】年会費千200円
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
ケアリングヨガ
【日時】①6月2日(水曜日)13時30分~14時30分、11日(金曜日)・25日(金曜日)10時30分~11時30分②6月3日(木曜日)・14日(月曜日)・28日(月曜日)15時~16時
【場所】①庄内会場②北緑丘会場
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・いわたまさみさん
【対象・定員】各5人
気軽にクラフト
【日時】6月4日(金曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
【費用・参加費】実費(材料費)
幸せな老後を考える読書会
【日時】6月5日(土曜日)13時30分~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐおてほんバトン
【日時】【場所】6月7日(月曜日)・10日(木曜日)・17日(木曜日)・24日(木曜日)13時30分~15時北緑丘会場、6月9日(水曜日)・30日(水曜日)13時30分~15時庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
脳のトレーニング
【日時】6月12日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人
エンディングノートを書いてみよう
【日時】6月16日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
ハープの演奏体験
【日時】6月18日(金曜日)11時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】5人
肺を鍛える笑い方講座
【日時】6月23日(水曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】5人
食べること、話すことの相談会
【日時】6月23日(水曜日)13時30分~15時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】言語聴覚士・小西健太さん
【対象・定員】会場5人
【その他】オンライン参加可

6月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841‒7335
▶市役所第二庁舎=24日(木曜日)10時~16時30分。12時~13時は休み

(高齢者)

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢が確認できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】6月1日(火曜日)~3日(木曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

6月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
自力整体で筋肉を整え若返ろう 〈自力整体ナビゲーター・秋山あゆみさん〉 
7日(月曜日)13時~14時、七福温泉(大黒町)
笑いヨガで健康長寿 歌と笑いで免疫力上昇〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉 
8日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
自力整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉 
9日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
中高年向けバラエティヨガで楽しもう〈バランスヨガ講師・松村千鶴子さん〉 
14日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
ハープとリコーダーの合奏ほかを楽しもう〈アンサンブルこきりこ・木下公子さんほか〉 
22日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
尺八とギターの合奏を聴き歌い楽しもう〈ギタリスト・野口弘さんほか〉 
23日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】6月7日(月曜日)・22日(火曜日)・7月5日(月曜日)・27日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設などで行った高齢者支援など、社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与する同事業の説明
【対象・定員】65歳以上の介護保険第1号被保険者、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】6月8日(火曜日)10時~・21日(月曜日)14時~くらしかん(北桜塚)、6月8日(火曜日)14時~庄内公民館(三和町)、6月14日(月曜日)14時~蛍池公民館(蛍池中町)、6月18日(金曜日)14時~千里公民館(新千里東町)、6月21日(月曜日)10時~中央公民館(曽根東町)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)、取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

今日行く教養講座
高齢者施設の選び方
【日時】6月25日(金曜日)14時~15時30分
【場所】千里介護予防センター(新千里東町)
【内容】多様化する高齢者施設の違いやサービス内容などを学ぶ。質疑応答あり
【出演・講師・指導】にこばん代表取締役・柿窪興生さん
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】10時~16時に同センター 【電話】6831・0590。先着順

認知症高齢者 家族交流会
【日時】7月5日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【対象・定員】20人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】6月30日(水曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

地域教室
認知症予防教室
【日時】6月16日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
パステルや色鉛筆を使って
笑顔になれる色遊び
【日時】6月17日(木曜日)13時30分~14時30分
【場所】寺内会館(寺内)
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センターほっと 【電話】6867・0577。先着順
あなたの血管年齢はいくつですか
【日時】6月18日(金曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】血管年齢・状態を測定し、関連疾患や薬剤について学ぶ
【出演・講師・指導】アイセイ薬局薬剤師・西哲夫さん
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センターほっと 【電話】6850・3451。先着順
量も質もばっちり 毎日ごはんのこつ
【日時】6月23日(水曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【出演・講師・指導】はーと&はあとライフサポート管理栄養士・樋口和希さん
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
足つぼマッサージで血流改善
【日時】6月29日(火曜日)14時~15時
【場所】UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【出演・講師・指導】アイリス治療院院長・近藤輝明さん
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で少路地域包括支援センターほっと 【電話】6854・7878。先着順

(障害者)

ひまわり地域交流事業
ひまわりひろば
【日時】6月25日(金曜日)14時~15時
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】市消防局職員による講座「熱中症予防について」
【対象・定員】30人
【その他】福祉の店「なかま」の作品などの販売あり(13時~)
【申し込み】6月1日(火曜日)から電話でひまわり 【電話】6866・1011。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)
【FAX】6866・0811。先着順

こよみ
6月20日(日曜日)~7月19日(月曜日)薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動

お知らせ「保険・年金・税」(17ページ、18ページ)

保険・年金・税

(保険)

■ニュース■保険料をPayPay請求書払いで納付できます
 6月1日(火曜日)からPayPay請求書払いによる保険料の納付が可能になります。
 納付書にあるバーコードをPayPayアプリから読み取り決済することで、支払いに出向くことなくいつでも手続きができます。対象の納付書は、普通徴収の国民健康保険料、介護保険料、後期高齢医療保険料です。納期限を過ぎた場合は利用できません。
 領収証書は発行されないので、必要な場合は、市指定金融機関などで納付してください。
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858・2301

保険料の決定通知書を郵送します
 令和3年度の各保険料の決定通知書を、国民健康保険料は被保険者のいる世帯の世帯主に、介護保険料は65歳以上の人(第1号被保険者)に6月中旬に郵送します。後期高齢者医療制度の保険料の決定通知書は7月中旬に郵送します。
 また、災害による損害や、失業による大幅な収入減で納付が困難なときは、保険料の減免や納期の延長ができる場合がありますので相談してください。
【問い合わせ】〈保険料について〉保険資格課 【電話】6858・2301〈納付相談について〉保険収納課 【電話】6858・2306

介護保険負担限度額
認定証の更新手続きを
 介護保険施設入所時の居住費(滞在費)・食費の負担を軽減する同証の有効期限は7月31日(土曜日)です。更新手続きが必要な人へ6月下旬に更新申請書を送付するので手続きをしてください。申請書受け付け後に利用者負担段階を判定し、引き続き対象となる人には7月下旬以降に同証を送ります。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

(国民年金)

年金給付手続きの窓口
受付時間の延長と休日開設
【日時】〈延長〉6月・7月の月曜日8時30分~19時〈休日開設〉6月12日(土曜日)・7月10日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【問い合わせ】同事務所 【電話】6848・6831

(税)

豊能税務署での相談は
事前予約をお願いします
 同署(池田市)への来署による相談を希望する場合は、混雑を避けるため事前予約をお願いします。予約時には、名前・電話番号・相談内容を伝えてください。
 また、国税の納税に関する猶予制度については、国税局猶予相談センター フリーダイヤル0120・527・363(7月30日(金曜日)まで)に問い合わせてください。
【問い合わせ】同署 【電話】072・751・2441

市・府民税の納税通知書を郵送します
 令和3年度の市・府民税納税通知書を6月中旬までに送付しますので、税額を確認してください。給与所得者のうち給与所得以外の所得がある人で、市・府民税を給与から差し引くことに合わせて、個人で納付することを希望した人にも送付します。
 なお、申告受け付けの延長期間に提出された申告書の内容は、納税通知書や課税証明書に反映されていない場合があります。詳しくは市民税課に問い合わせてください。
 失業し雇用保険の基本手当を受給している人や災害などにより収入の見込みがなく、市・府民税の納付が困難と認められる人は、減免の対象になる場合がありますので、納期限までに問い合わせてください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2131

令和3年度の市・府民税
課税証明書を発行します
 同証明書を6月1日(火曜日)から市民課、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で発行します。希望する人は、本人確認書類と手数料(1通300円)を持参してください。代理人による請求は委任状と代理人の本人確認書類が必要です。なお、郵送でも請求できます。
 同証明書の利用登録をしている住民基本台帳カードかマイナンバーカードを持っている人は、コンビニ交付(使用目的による手数料の免除不可。1通200円)を利用してください。コンビニ交付で発行する同証明書は、6月1日(火曜日)で令和2年度から令和3年度に切り替わります。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2211

今月の市税納期限
 市・府民税第1期分の納期限(口座振替の振替日)は6月30日(水曜日)です。
 納付書に記載している金融機関、コンビニ、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。キャッシュレス決済も利用できます(領収証書の発行はなし)。
 納期限までに納税がない場合は、市納付推進センターから電話で納税の呼び掛けをする場合があります。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

お知らせ「教育・保育」(18ページ、19ページ)

教育・保育

■ニュース■■子ども■
児童手当現況届の提出をお忘れなく
 現在、児童手当を受給している人が継続して受けるには現況届の提出が必要です。対象世帯に、現況届を6月上旬に郵送しますので、必要書類を添付して、6月中に郵送で子育て給付課へ提出してください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2269

■ニュース■奨学金制度説明会
【日時】7月4日(日曜日)10時~12時
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)
【内容】大学・高校などへ進学するための各種奨学金の説明と質疑応答
【対象・定員】ひとり親家庭の親と子ども、8人
【申し込み】6月25日(金曜日)までに同センター 【電話】6852・5160。先着順

ファミリー・サポート・センター
会員登録説明会
【日時】6月①11日(金曜日)14時~16時②24日(木曜日)10時~12時
【場所】①千里公民館(新千里東町)②すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者のための登録説明会
【対象・定員】各15人
【申し込み】6月①8日(火曜日)②21日(月曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順

先取り 夏休み親子工作
【日時】7月18日(日曜日)10時~12時
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)
【内容】工作、ミニゲームなど
【対象・定員】ひとり親家庭の親と子ども、20人
【費用・参加費】子ども1人500円
【申し込み】6月30日(水曜日)までに同センターへ来館か、はがき(同日必着)に、「夏休み親子工作」、住所、電話番号、参加者全員の名前・年齢・性別を記入し、〒561–0881中桜塚2–29–31母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

子育て支援センターほっぺ
〒560‒0023岡上の町2‒1‒15
【電話】6852・5526
【FAX】6852・5422

■子ども■言葉と身体(からだ)の相談
【日時】6月①18日(金曜日)14時~15時30分②22日(火曜日)14時~16時
【場所】ほっぺ
【内容】言葉や運動、手の使い方の個別相談(1組30分)
【対象・定員】未就学児と保護者、①3組②4組
【申し込み】6月2日(水曜日)~15日(火曜日)にほっぺ。先着順

■子ども■子育てちょっと一息パパ編
子どもとのかかわり
【日時】7月3日(土曜日)10時~12時
【場所】ほっぺ
【内容】子育てについて語り合う、府推奨の親学習プログラム
【対象・定員】1歳以上の未就学児の父親、6人(参加経験者は除く)
【申し込み】6月21日(月曜日)までにほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

■子ども■いきいき子育て講座
【日時】7月5日(月曜日)10時30分~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】エッセイスト・水野スウさんによる「ほめ言葉のシャワーをあなたに」
【対象・定員】未就学児の保護者、15人(子ども同伴可)
【申し込み】6月21日(月曜日)までにほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■1歳の育ちとかかわり方
【日時】6月①15日(火曜日)10時~11時②25日(金曜日)10時~10時45分
【場所】①西丘(新千里西町)②小曽根(北条町)の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】1歳の子どもの保護者、①12人②10人(子ども同伴可)
【申し込み】6月①2日(水曜日)~9日(水曜日)②3日(木曜日)~8日(火曜日)に各センター(①西丘 【電話】6871・1737②小曽根 【電話】6331・0880)。抽選あり

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】7月1日(木曜日)10時15分~11時
【場所】蛍池こども園地域子育て支援センター(蛍池西町)
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、10人(子ども同伴可)
【申し込み】6月14日(月曜日)~18日(金曜日)に同センター 【電話】6843・6384。抽選あり

■子ども■手作りおやつ講座
【日時】7月2日(金曜日)10時~11時
【場所】小曽根こども園地域子育て支援センター(北条町)
【内容】ごはんピザ
【対象・定員】2歳以上の未就学児と保護者、8組
【費用・参加費】200円
【申し込み】6月10日(木曜日)~15日(火曜日)に同センター 【電話】6331・0880。抽選あり

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】7月6日~27日の火曜日(4回)10時~11時
【場所】本町こども園地域子育て支援センター(本町)
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ参加型プログラム
【対象・定員】令和3年2月~4月生まれの第1子と保護者、6組
【申し込み】6月7日(月曜日)~11日(金曜日)に同センター 【電話】6848・3020。抽選あり

(学校)
小・中学校の教科書展示会
【日時】【場所】6月1日(火曜日)~7月5日(月曜日)(土曜・日曜日を除く。ただし6月5日(土曜日)・26日(土曜日)は開催)教育センター(蛍池中町)、6月14日(月曜日)~18日(金曜日)中央公民館(曽根東町)、6月19日(土曜日)~24日(木曜日)(21日(月曜日)を除く)庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6844・5290

お知らせ「環境・ごみ」(20ページ、21ページ)

環境・ごみ

(みどり・公園)

■ニュース■みどり豊かなまちづくり
生け垣の設置費用を助成
【内容】生け垣の設置に要する経費の5分の4を助成(上限10万円)
【対象・定員】道路に面して外から見える長さが2m以上で、高さが1m以上の樹木が1m当たりおおむね3本以上植えられている生け垣ほか
【その他】設置前に申し込みが必要
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4141

とよっぴー農園
野菜クラブ 夏
【日時】【連続講座】6月15日(火曜日)・22日(火曜日)・7月6日(火曜日)・13日(火曜日)・8月3日(火曜日)
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】畑の手入れと野菜作りほか
【対象・定員】18歳以上、5人
【申し込み】6月1日(火曜日)から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

野菜くずの堆肥化を
始めませんか
【日時】6月19日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみの堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】6月10日(木曜日)から電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

ハーブの育て方
【日時】6月19日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】ハーブの育て方を学び、寄せ植え作り
【出演・講師・指導】同所相談員
【対象・定員】18人
【費用・参加費】500円
【申し込み】6月12日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

とよっぴーにふれるデー
【日時】6月19日(土曜日)13時~14時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】堆肥化施設の見学と家庭の生ごみを堆肥にする講習会、とよっぴークイズほか
【対象・定員】25人(小学生以下は保護者同伴)
【申し込み】6月2日(水曜日)~9日(水曜日)に電話で花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

■子ども■畑のお仕事体験
畑の手入れと収穫
【日時】6月26日(土曜日)10時~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】農作業と堆肥化施設の見学
【対象・定員】5歳以上、25人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】はがきに、住所、電話番号、参加者全員の名前・年齢を書き、〒561–0881中桜塚1–
24–20eMIRAIE環境交流センター内「お仕事体験係」。6月7日(月曜日)消印有効。抽選あり。結果は当選者のみ通知
【問い合わせ】花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651

アジサイを育てよう
【日時】6月26日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】アジサイの管理栽培方法を学ぶ
【出演・講師・指導】同所相談員
【対象・定員】18人
【費用・参加費】300円
【申し込み】6月19日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

ふれあい緑地自然学習教室
【日時】6月①26日(土曜日)②27日(日曜日)。10時~12時。雨天決行
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【内容】①梅雨の生き物観察②田んぼの草取りや生き物観察
【対象・定員】各30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】電話で豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド6月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放
【日時】6月20日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
ダンボールで写真立て作り
【日時】6月20日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】20人
【申し込み】6月7日(月曜日)10時から電話で同センター。先着順

産業廃棄物を多量排出した事業者
計画書と報告書の提出を
 令和2年度に産業廃棄物を多量に排出した事業者は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律の規定に基づき、事業場での産業廃棄物の減量や処理に関する計画書を作成し、提出することが義務付けられています。
 また、処理計画書を提出した翌年度には、計画の実施状況について報告書を提出しなければなりません。
いずれも、6月30日(水曜日)までに事業ごみ指導課(走井)へ提出してください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・3070

ごみ散乱防止ネットを
貸し出しています
【内容】大(3m×4m)・小(2m×3m)の2種類(網目はいずれも4㎜角)
【対象・定員】おおむね6世帯以上が利用するごみステーション
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3512

スプレー缶類・ライターのごみ出しにご注意を
 スプレー缶類・ライターは、完全に使い切ってから、スプレー缶類は穴を開けずに空き缶・危険ごみの日に、ライターは不燃ごみの日に出してください。
【問い合わせ】家庭ごみ事業課 【電話】6843・3513

(環境保全)

参加者には「とよか」を進呈
家電の買い替え診断
【内容】対象の家電製品を参加者がチェックし、所定の用紙や写真を提出すると、後日に省エネ診断結果を送付。所定の店舗で利用できるエコポイントチケット「とよか」500ポイントを進呈。診断結果を基に家電製品を買い替えた場合「とよか」の上乗せあり。事業所や店舗は対象外
【申し込み】6月15日(火曜日)~11月30日(火曜日)にeMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611

住宅地での農薬使用
地域への配慮をお願いします
 農薬を適正に使用しない場合、生活環境に悪影響を及ぼす恐れがあります。地域に健康被害が生じないよう十分配慮してください。
やむを得ず使用する場合は、事前に周囲に知らせるなどしてください。また、農薬を使用しない病害虫駆除方法の検討もお願いします。
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858・2491

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
チャレンジ マイバケツで米作り
【日時】6月10日(木曜日)・11日(金曜日)・12日(土曜日)10時~16時
【場所】同センター
【内容】苗3本・肥料・育て方の資料を配布(50人、1人2セットまで。先着順)
とよっぴーの有料配布
【日時】6月12日(土曜日)・23日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【その他】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹切り体験
【日時】6月21日(月曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】6月19日(土曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】6月24日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)とコメの有料配布あり

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
絵本のリサイクル回収
【日時】6月1日(火曜日)~7月9日(金曜日)
【場所】同センター
【内容】家庭で不用になった乳児~小学生向けの汚れや破損のない絵本を持ち込み。児童書、図鑑、月刊誌は対象外。7月18日(日曜日)に開催する親子ぐるぐるフェスの絵本の交換会で希望者に配布
リユースコーナー
【日時】6月8日(火曜日)~7月4日(日曜日)(7月4日は13時30分まで)
【場所】同センター
【内容】クリーンランドにごみとして持ち込まれた、まだ使える家具などを展示・譲渡
【申し込み】同コーナーにある申込書で、展示期間に受け付け。7月4日(日曜日)14時に抽選。搬出は各自
おもちゃ病院
【日時】6月12日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
■子ども■自然ふしぎ発見クラブ ふれあい緑地の田んぼビオトープで生き物調べ
【日時】6月19日(土曜日)10時~12時
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【対象・定員】5歳以上の子ども、10人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】6月17日(木曜日)までに同センター。先着順
豊中の里地探訪 小曽根村地域・天竺川堤防から高川堤防へ
【日時】6月23日(水曜日)9時30分阪急服部天神駅集合~12時現地解散。小雨決行
【対象・定員】15人
【申し込み】6月20日(日曜日)までに同センター。先着順
クリーンランド市民講座
新聞紙でコラージュしよう
【日時】7月4日(日曜日)13時~14時
【場所】同センター
【対象・定員】20人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】6月2日(水曜日)10時から同センター。先着順
クリーンランド出前講座
【日時】7月4日(日曜日)14時15分~15時
【場所】同センター
【内容】環境紙芝居やクリーンランドのキャラクター・ごみぶくろうとの記念撮影ほか

こよみ
6月は環境月間

お知らせ「まち・安全」(21ページ、22ページ)

まち・安全

(まちづくり)

■ニュース■航空機の影響による修理費用などを一部助成します
【申し込み】大阪国際空港周辺対策基金事務局(関西エアポート) 【電話】4865・9620
【問い合わせ】空港課 【電話】6858・2097
防音サッシ修理の一部助成
 法律に基づく防音工事により民家に設置されたサッシで、2年以上経過したハンドルや戸車などの修理費(窓枠・網戸・戸袋・ガラスは対象外)・出張技術料の80%を助成します。ただし、部品の製造中止などで修理できない場合があります。
屋根瓦修理の一部助成
 航空機騒音対策区域の旧2種区域内にある、築後30年以上の家屋を対象に、航空機の振動や気流による被害を受けたことが確認された場合、本葺瓦のふき替え費用の一部または実損額を助成します。

地区計画の
都市計画案の縦覧
【日時】6月11日(金曜日)~25日(金曜日)
【場所】都市計画課(市ホームページでも閲覧可)
【内容】新千里北住宅地区の地区計画変更
【その他】意見のある人や利害関係人は、市に対して同期間内に意見書の提出可
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2197

全日本不動産協会による
不動産無料相談会
【日時】7月3日(土曜日)10時30分~16時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】空家、借地借家、相続、その他不動産に関する一般相談(1組30分)
【出演・講師・指導】同協会会員の宅地建物取引士・弁護士
【申し込み】電話で同協会大阪府本部 【電話】6947・0341。先着順

バリアフリー化の推進
市民アンケートにご協力を
 今後のバリアフリー化の推進に関する計画作成に当たっての基礎資料とするため、無作為で抽出した18歳以上の市民2千人を対象に、6月上旬に同アンケート用紙を郵送します。回答締切日は6月30日(水曜日)ですので、ご協力をお願いします。結果は統計的に処理し、同アンケートの目的以外に使用することはありません。
【問い合わせ】基盤整備課 【電話】6858・2378

(上下水道)

水道メーターの定期交換にご協力を
 水道メーターは、計量法で有効期間が8年と定められています。上下水道局が管理するメーターの交換は、期間満了までに同局が委託した業者が実施します。
 交換する場合は事前にお知らせします。なお、委託業者は上下水道局発行の業務従事者証を携帯しています。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

下水は正しく
排水しましょう
 下水には、家庭などから排水される汚水と、雨水があります。それらを別々に流す区域を分流区域といい、市内の約6割に当たります。
 分流区域で雨水が汚水施設に流入したり、側溝や水路などに汚水が流れ込んだりすると、環境悪化や水質汚濁につながるだけでなく、下水道施設に重大な影響を与えます。
 下水道管の誤った接続がされないよう、市指定排水設備工事業者をご利用ください。同設備工事業者の一覧は上下水道局(北桜塚)で配布しているほか、市ホームページでもご覧になれます。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961、下水道管理課 【電話】6858・2941

(安全・防災)

木造住宅耐震相談コーナー
【日時】6月17日(木曜日)13時30分~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】木造住宅の簡易耐震診断・耐震改修相談(30分程度)。木造住宅の耐震診断・耐震設計・耐震改修・除却補助の予約受け付け
【出演・講師・指導】民間建築士
【対象・定員】10組
【申し込み】6月16日(水曜日)までに電話で建築審査課 【電話】6858・2417。先着順

応急手当講習会
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】6月①17日(木曜日)②18日(金曜日)③28日(月曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
①熱中症予防救急講習
【日時】6月18日(金曜日)10時~11時
【場所】南消防署(庄内幸町)
【内容】熱中症の予防、応急手当、救急車利用の注意点ほか
【対象・定員】30人
②上級救命講習
【日時】6月19日(土曜日)10時~17時
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、搬送法、傷病者管理、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】20人
【その他】実技・筆記試験あり
③高齢者予防救急講習
【日時】6月29日(火曜日)10時~11時
【場所】消防局
【内容】高齢者のけがや事故予防、応急手当、救急車利用の注意点ほか
【対象・定員】30人

速やかな処置につなげる
救急タグを無料配布します
【日時】6月22日(火曜日)10時~12時30分
【場所】新千里消防署(新千里西町)
【内容】既往歴やアレルギーなどの情報を記録するICチップ付き救急タグの配布。情報の登録も同時実施
【対象・定員】50人
【申し込み】救急救命課 【電話】6846・8438。先着順

道路にはみ出した樹木は
剪定(せんてい)を
 樹木や生け垣が車道や歩道にはみ出すと、通行の妨げとなるだけでなく、道路標識やカーブミラーなどが見えにくくなり危険です。私有地からはみ出している樹木は、市で剪定・伐採ができないので、所有者が適切に管理してください。
【問い合わせ】基盤管理課 【電話】6858・2374

こよみ
6月1日(火曜日)~7日(月曜日)水道週間

お知らせ「くらし・案内一般」(23ページから25ページまで)

くらし・案内一般

シルバー人材センターで
包丁研ぎをします
【日時】6月8日(火曜日)・9日(水曜日)9時30分~15時30分
【場所】同センター(北桜塚)
【費用・参加費】包丁1本500円から
【その他】当日に返却できない場合あり。集配達は不可
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

6月・7月の休日窓口
【日時】6月12日(土曜日)・7月10日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照か市民課へ問い合わせ。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2202

シニアのスマホ相談室
【日時】6月22日(火曜日)13時30分~15時
【場所】北桜塚会館(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員によるスマートフォン操作のサポート
【対象・定員】12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】6月15日(火曜日)10時~11時に同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

市制施行85周年
リーフレットを配布
 10月15日(金曜日)に豊中市制施行85周年を迎えるに当たり、記念事業などを掲載したリーフレットを作成します。6月中旬から魅力発信コーナー「TIP」(市役所第一庁舎)などで配布するほか、市ホームページでもご覧いただけます。
【問い合わせ】秘書課 【電話】6858・2010

成人式の企画委員を募集
【内容】令和4年1月10日(祝日)に開催する成人式の企画・運営のほか、記念式典での誓いの言葉や、花束受贈などを担当。会議は7月から成人式まで月1回~2回程度
【対象・定員】豊中市成人式に参加予定の新成人
【申し込み】6月25日(金曜日)までに電話で社会教育課 【電話】6858・2582。ファクス可(「成人式企画委員希望」、名前、電話番号、メールアドレスを記入)
【FAX】6846・9649。市ホームページからも申し込み可

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】市民活動情報サロン(本町)
【申し込み】6月1日(火曜日)10時から同サロン 【電話】6152・2212。先着順
家族でできるマッサージ講座
【日時】6月11日(金曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=ゆるん
生涯歩き続けるための体操
【日時】6月11日(金曜日)13時30分~14時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
■子ども■香りアイテム作り
【日時】①6月12日(土曜日)②7月3日(土曜日)。10時30分~12時30分
【内容】①ラベンダー香るアロマボディーパウダー②和ハッカ香る消臭ボディージェル
【対象・定員】5歳以上、各6人
【費用・参加費】900円
【その他】実施団体=かおりのひろば
生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】6月12日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
【費用・参加費】300円
【その他】実施団体=親のぴあカフェdandan
■子ども■親子ですっきり暮らすお片付けの工夫
【日時】6月15日(火曜日)10時30分~12時
【対象・定員】おおむね0歳~3歳の子どもの母親か妊婦、5人(子ども同伴可)
【その他】実施団体=ママの働き方応援隊大阪豊中校
おひとりさまのための死後事務セミナー
【日時】6月16日(水曜日)13時30分~15時
【対象・定員】4人
【その他】実施団体=コスモス成年後見サポートセンター大阪支部
■子ども■花を入れたボトル飾り作りとおしゃべり会
【日時】6月17日(木曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】未就学児と保護者、5組
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=赤ちゃんからのESD Coral
空き家と遺品整理の実際
【日時】6月18日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
分譲マンション暮らし方講座
アルミサッシ・玄関戸の更新
【日時】6月19日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
障害者の保護者亡き後のお金セミナー
【日時】6月19日(土曜日)13時~14時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=家族の窓口
個人情報を安全に管理する知恵と工夫
【日時】6月19日(土曜日)15時~17時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=PriReg
ちゃぶだい集会
とよなか地域創生塾を知ろう
【日時】6月23日(水曜日)19時~20時30分
【内容】卒塾生の地域での活動を聞き意見交換
【対象・定員】会場4人、オンライン20人
里親制度を知ろう
はぐくみホーム説明会
【日時】6月24日(木曜日)10時30分~11時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
ストレスフリーな話し方・伝え方術
職場編
【日時】6月25日(金曜日)19時~20時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=ほくせつマメの木
■子ども■500色の色鉛筆で楽しむミニ絵本
【日時】6月26日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5歳以上、6人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ほくせつそうしょ
■子ども■未就学児ママのための子育て座談会
【日時】7月1日(木曜日)10時30分~12時
【対象・定員】未就学児と保護者、4組
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=子どもを守れるママドクター「ママドク」
おひとりさまの備えを冊子で学ぼう
相続・遺言
【日時】7月2日(金曜日)14時~16時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP
豊中高校能勢分校生の
エネルギーの取り組み報告会
【日時】7月3日(土曜日)13時~15時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=豊中市民エネルギーの会

(労働)

働きたい若者を応援する
6月の就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(蛍池北町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
心と体を整える
マインドフルネス実践入門
【日時】6月1日~29日の火曜日10時15分~11時45分
言葉を使わず簡単な絵で
コミュニケーション
【日時】6月1日~22日の火曜日13時30分~15時30分
職業適性検査
【日時】6月4日~25日の金曜日13時~15時
職業理解セミナー
【日時】6月10日(木曜日)・17日(木曜日)13時30分~15時
職場のコミュニケーション講座
【日時】6月11日(金曜日)・25日(金曜日)13時30分~15時
就活支援セミナー①履歴書の作成
②職務経歴書の作成③模擬面接
【日時】6月①12日(土曜日)②19日(土曜日)③26日(土曜日)。13時~15時
自己対処能力を高める
ソーシャルスキルトレーニング
【日時】6月29日(火曜日)13時30分~15時30分

(消費生活)

くらしのひろば(移動消費者教室)をご利用ください
 消費者問題クイズ、契約の基本や悪質商法の手口と対策などについて、市職員が講師を務めます。
【日時】月曜~金曜日(祝・休日を除く)10時~16時。60分程度
【対象・定員】PTAや地域グループなどの市内団体
【その他】会場は申し込み団体で用意。市内に限る
【申し込み】希望日時・会場・テーマを決めて、くらしかん 【電話】6858・5073

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展
地産地消の推進と大阪産農産物
【日時】6月1日(火曜日)~29日(火曜日)
はじめてのスマホ体験講座
【日時】6月16日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】6月9日(水曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
ふるさと納税の活用と源泉徴収の仕組み
【日時】6月17日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】6月3日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
スマホを初歩から学ぼう
【日時】6月22日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】6月15日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

人権平和センター業務委託事業者選定評価委員会
【任期】9月~審議終了まで
【内容】委託事業者による運営状況について調査・審議。評価会議は年3回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の15歳以上(中学生は除く)、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「人権を大切にするまちづくり」をテーマに、応募動機も含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、電話番号を書き、〒561–0884岡町北3–13–7人権平和センター豊中 【電話】6841・1313へ郵送。ファクス可
【FAX】6841・1310。市ホームページからも申し込み可。6月30日(水曜日)必着

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はウェブ会議システムで審議する場合あり

障害福祉センター
運営検討部会
【日時】6月10日(木曜日)14時~15時30分
【場所】障害福祉センターひまわり(稲津町)
【内容】令和2年度事業報告と令和3年度事業計画についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】ひまわり 【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

総合教育会議
【日時】6月15日(火曜日)9時30分~10時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】タブレット端末を活用した学びについて
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

社会福祉法人設立認可等
専門分科会
【日時】6月16日(水曜日)15時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】社会福祉法人などの指導監査について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】福祉指導監査課 【電話】6858・2441

都市景観・屋外広告物
審議会
【日時】6月28日(月曜日)14時~16時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】都市景観形成推進地区に係る景観計画の変更についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・3143

人権文化のまちづくりを
すすめる協議会
【日時】6月28日(月曜日)19時~21時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】市民啓発と発信の在り方について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権平和センター豊中 【電話】6841・1313

まちづくり委員会
【日時】7月5日(月曜日)18時~20時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】地区まちづくり支援制度の充実についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

お知らせ「人権・平和」(25ページ、26ページ)

人権・平和

世界人権宣言記念講演
世界人権宣言とSDGs
【日時】6月17日(木曜日)14時30分〜16時30分
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【出演・講師・指導】ヒューライツ大阪主任研究員・松岡秀紀さん
【対象・定員】30人
【申し込み】6月16日(水曜日)までにとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。先着順

SDGsでつくる 豊中の未来
ジェンダー平等へのステップ
 誰もがより良い暮らしを実現できるように、世界全体で取り組む目標として掲げられたSDGs(持続可能な開発目標)。17の目標の1つに「ジェンダー平等を実現しよう」がありますが、日本の男女格差指数は世界で120位※、先進7カ国では最下位という評価です。
 令和2年度、SDGs未来都市に選定された豊中市。性別による社会的格差をなくすため、どのような取り組みを進めていくべきか、私たち一人ひとりにできることは何か、一緒に考えてみませんか。
(※世界156カ国を対象とした、世界経済フォーラム(WEF)による「世界ジェンダー・ギャップ報告書(Global Gender Gap Report)2021」による)
※写真キャプション:三輪敦子さん/足立佐知子副市長
【日時】7月4日(日曜日)14時~16時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】ヒューライツ大阪所長・三輪敦子さんによる講演、足立佐知子副市長との対談ほか
【対象・定員】会場50人
【その他】後日、動画配信あり(要申し込み)
【申し込み】6月3日(木曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、名前、電話番号、会場参加または動画視聴、メールアドレス(動画視聴の場合)、保育希望の有無を記入)
【FAX】6844‒9706。すてっぷホームぺージからも申し込み可。先着順
【保育あり】6月27日(日曜日)15時までに申し込み
【問い合わせ】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ 【電話】6844‒9772

パソコンテキスト 1冊やり通す自習時間 応用編
【日時】【連続講座】7月11日~8月1日の日曜日(4回)10時~12時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】テキスト「よくわかるMicrosoft Excel 2016演習問題集」か「よくわかるMicrosoft Word 2016演習問題集」のいずれかを、サポートを受けながら自力で学ぶ
【出演・講師・指導】ヴェルジェム所属インストラクター
【対象・定員】女性、12人
【費用・参加費】9千900円
【申し込み】6月13日(日曜日)13時からすてっぷ 【電話】6844・9773。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)
【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】5人。7月4日(日曜日)15時までに申し込み。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】7月12日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ(玉井町)
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】6月14日(月曜日)~27日(日曜日)にすてっぷ 【電話】6844・9735。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)
【FAX】6844・9706。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

朝鮮半島の民族文化に触れる
ハギハッキョ(夏期学校)
【対象・定員】朝鮮半島につながりを持つ①小学生②小学5年生~中学生
【申し込み】7月①20日(火曜日)②27日(火曜日)までに学校教育課 【電話】6858・2573
①小学生のハギハッキョ
【日時】【連続講座】7月27日(火曜日)9時~16時、28日(水曜日)9時~14時
【場所】蛍池小学校(蛍池中町)
【内容】観劇や民族衣装での記念撮影ほか
②ハギハッキョキャンプ
【日時】8月3日(火曜日)9時~4日(水曜日)17時(1泊2日)
【場所】青少年自然の家わっぱる(能勢町)
【内容】フィールドワーク、学習会ほか

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

平和展示室リニューアル
オープン
 同センターの平和展示室の改装工事が終了し、展示物が新しくなりました。
 戦闘機P51の約3mの主翼一部や、豊中空襲などの被害状況を撮影した写真を壁一面に展示し、戦争の体験談などが視聴できる映像室も新設しました。
リニューアルオープン記念企画展
大阪大空襲から学ぶ
【日時】6月1日(火曜日)~22日(火曜日)
【場所】同センター
【内容】ピースおおさか所蔵の大阪大空襲を伝える写真やイラストのパネル、兵士の水筒や召集令状(複製)などの展示

6月1日(火曜日)から貸室を再開します
 同センターの空調設備改修工事が完了し、貸室の利用を再開します。

人権文化まちづくり講座
【場所】同センター
【申し込み】6月3日(木曜日)から電話でとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。同協会ホームページからも申し込み可。先着順
プリズン・サークル
【日時】6月12日(土曜日)10時~、14時~
【内容】初めて国内の刑務所を撮影したドキュメンタリー映画の上映
【対象・定員】各100人
自分と向き合う対話のチカラ 課題解決のための話し合いの場・えんたく
【日時】6月26日(土曜日)14時~16時
【内容】島根あさひ社会復帰促進センター教育アドバイザー・藤岡淳子さんによる犯罪加害者の回復支援プログラムの話ほか
【対象・定員】40人

豊中空襲の
被害と実相を知る
【日時】6月23日(水曜日)18時~20時
【場所】同センター
【内容】大阪大学学生の報告から豊中空襲の実態を学び、被災体験を語り継ぐ意味を共に考える
【対象・定員】10人
【申し込み】6月22日(火曜日)までに同センター。先着順

こよみ
6月は就職差別撤廃月間/6月は男女雇用機会均等月間/23日(水曜日)~29日(火曜日)男女共同参画週間
1日(火曜日)人権擁護委員の日/20日(日曜日)~26日(土曜日)ハンセン病を正しく理解する週間/22日(火曜日)らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日

お知らせ「文化・にぎわい」(27ページから31ページまで)

文化・にぎわい

市民ギャラリー6月の展示
【日時】10時から①②③⑤⑥18時まで④⑦19時まで。いずれも最終日は早く終了(展示によって異なる)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
①加藤紅起 水墨画展
【日時】6月1日(火曜日)~6日(日曜日)
②アートランド展
【日時】6月1日(火曜日)~6日(日曜日)
③國方盛行 日本画展
【日時】6月8日(火曜日)~13日(日曜日)
④藤原晶子個展・合同教室展
【日時】6月15日(火曜日)~20日(日曜日)
⑤市退職教育者同友会写真クラブ展
【日時】6月22日(火曜日)~27日(日曜日)
⑥酒井絵画作品展
【日時】6月29日(火曜日)~7月4日(日曜日)
⑦第28回 それぞれの作品展
【日時】6月29日(火曜日)~7月4日(日曜日)

スタッフ募集とまちあるき
焼きたて陶芸お抹茶屋台 野点(のだて)
【日時】6月12日(土曜日)・7月10日(土曜日)・8月21日(土曜日)13時~17時、6月13日(日曜日)・7月11日(日曜日)・8月22日(日曜日)10時~17時。集合・解散は曽根東センター(曽根東町)
【内容】美術家・きむらとしろうじんじんさんと町を歩き、11月に開催する野点の開催場所探し
【その他】野点のサポートスタッフも同時募集
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2863

プラネタリウム寄席
【日時】6月20日(日曜日)13時30分~16時
【場所】旧千里少年文化館(新千里西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】青年の家いぶき 【電話】6866・3030

6月の公開と催し 原田しろあと館
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施
【場所】同館(曽根西町)
【その他】駐車場なし
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841‒3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/ 内容ほか
縁側サロン ①5日(土曜日)②12日(土曜日)③19日(土曜日)④27日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①クラシックCD・レコード鑑賞②市文化財DVD鑑賞③囲碁・将棋④ジャズレコード鑑賞あり)
古典楽器コンサート 6日(日曜日)13時30分~15時
【内容】リコーダー・水越美鈴さん、小型チェンバロ・秋山裕子さんによる演奏
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日会場。先着順
おもちゃ作り 13日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによる消えないシャボン玉、ビー玉万華鏡、割り箸飛行機
子ども広場 20日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し、ペタンク、バルーンアートクラブ七彩によるバルーンアート、豊中紙芝居の会による紙芝居ほか
コンサート 26日(土曜日)13時30分~15時
【内容】アルパ・増永雅子さん、ギター・山田恵範さんによる演奏
【対象・定員】15人
【費用・参加費】500円
【申し込み】当日会場。先着順

延期されていた公開日が決定
先行上映会を開催 キネマの神様
©2021「キネマの神様」製作委員会
 市の名誉市民で映画監督・脚本家の山田洋次さんが監督を務める同作品の公開日が8月6日(金曜日)に決定。これに先立ち、先行上映会を開催します。
 小説家・原田マハさんの同名小説が原作で、松竹映画100周年記念作品として製作された同作品。「映画の神様」を信じ続けた男とその家族に起きる奇跡の物語です。上映後には、山田洋次さんの舞台あいさつを予定しています。
【日時】7月6日(火曜日)13時30分~16時
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【対象・定員】450人
【費用・参加費】1,500円(未就学児の膝上観賞は無料。障害者割引あり)
【申し込み】6月9日(水曜日)10時から同センター【電話】6864‒5000。1人5枚まで。先着順
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858‒3201

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

アートマネジメント講座
【日時】【連続講座】6月5日(土曜日)・12日(土曜日)・13日(日曜日)・19日(土曜日)・27日(日曜日)・7月4日(日曜日)・8月8日(祝日)14時~16時
【場所】同センター
【内容】「アートとヒトとホールと」「アウトリーチを考える・体験する」をテーマに、社会・地域におけるアートの役割や関わり方を考える
【対象・定員】18歳以上(高校生は除く)、20人
【費用・参加費】3千500円ほか
【申し込み】電話で同センター。同センターホームページからも申し込み可。先着順

センチュリー
豊中名曲シリーズ
【場所】同センター
プレパフォーマンスとトーク
【日時】6月22日(火曜日)19時~
【内容】左手のピアニスト・智内威雄さんによる、左記コンサートに関連したトークと演奏
【対象・定員】20人。未就学児入場不可
【申し込み】当日会場。先着順
コンサート
【日時】6月26日(土曜日)15時~
【内容】指揮・現田茂夫さん、ピアノ・岡田奏さんによるラベル作曲「ピアノ協奏曲ト長調」ほか
【対象・定員】672人。未就学児入場不可
【費用・参加費】4千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順

桂米朝一門会
【日時】6月25日(金曜日)18時30分~
【場所】同センター
【出演・講師・指導】落語家・桂ざこばさんほか
【対象・定員】490人。未就学児入場不可
【費用・参加費】3千円ほか
【申し込み】同センター、ローソンチケットほか。先着順

ロビーコンサート
【日時】6月30日(水曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】大阪音楽大学電子オルガン専攻生ほかによる映画音楽の演奏
【対象・定員】80人。未就学児入場不可
【申し込み】当日会場。先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

アンサンブル・サビーナ
コンサート
【日時】6月6日(日曜日)11時~12時
【場所】コラボ
【内容】アンサンブル・サビーナによる初夏の自然と楽しさをテーマとしたビバルディ作曲四季より「夏」ほかの演奏と解説
【対象・定員】60人
【申し込み】6月3日(木曜日)10時~18時に電話でコラボ。抽選あり

■子ども■ふたごさんあつまれ
【日時】①6月8日(火曜日)②7月12日(月曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】保護者同士の交流ほか
【出演・講師・指導】多胎児サークル・ふたごさんあつまれ
【対象・定員】就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、各10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】①6月1日(火曜日)②7月1日(木曜日)いずれも10時から市ホームページ。先着順

なでしこ連合連携企画
コラボ寄席 だんしーずの会
【日時】6月13日(日曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】社会人落語家・千里家圓九さんほかによる落語7題
【対象・定員】70人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号を書き、コラボ。6月5日(土曜日)必着。抽選あり

千里の歴史が息づくまち
千里まちあるき
【日時】6月22日(火曜日)9時50分大阪モノレール千里中央駅集合~12時30分天神社(上新田)解散
【内容】市発行の冊子「ぶらり千里」の上新田コースを市民ボランティアガイドと巡る
【対象・定員】10人
【申し込み】6月8日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

SDGsを実践しませんか
くらしのリユースバザール
【日時】6月25日(金曜日)13時30分~15時30分(売り切れ次第終了)。小雨決行
【場所】コラボ
【内容】市民参加による、不用になったベビー・子ども用品や日用品の販売
【持ち物】マイバッグ
出店者募集
【対象・定員】10組(1組2人まで)。事業者不可
【費用・参加費】500円
【申し込み】6月7日(月曜日)10時~10日(木曜日)17時に電話でコラボ。抽選あり

コラボでシネマ
自転車泥棒
【日時】6月26日(土曜日)18時~19時30分
【場所】コラボ
【対象・定員】50人
【申し込み】6月14日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■子ども■赤ちゃんの抱っこ講座
【日時】6月28日(月曜日)14時~15時30分
【場所】コラボ
【内容】正しい抱っこの方法、抱っこひもの使い方や選び方を学ぶ
【出演・講師・指導】助産師・Shunさん
【対象・定員】1歳未満の子どもと保護者か妊婦または家族、10組
【費用・参加費】500円
【申し込み】6月1日(火曜日)~7日(月曜日)までに市ホームページ。抽選あり

千里文化センター公民連携事業
企画提案を募集します
【内容】同センター多目的スペースなどを活用して行う、セミナーなどの企画提案を募集
【対象・定員】市内を主な拠点とする市民活動団体・事業者など
【申し込み】コラボで配布の応募用紙(市ホームページからも取り出し可)で6月18日(金曜日)までにコラボ。選考あり

(公民館)

公民分館 春の講座
中豊島公民分館
ゆったりすっきりアロマヨガ
【日時】6月19日(土曜日)10時~11時30分
【場所】中央公民館(曽根東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】6月5日(土曜日)10時に中豊島コミュニティプラザ(曽根東町)へ来館。同時刻に定員を超えれば抽選。定員に満たない場合は6月7日(月曜日)から電話で同公民館 【電話】6866・0555。先着順
北緑丘公民分館
世界の国々の魅力を知ろう
【日時】【連続講座】6月20日(日曜日)・27日(日曜日)10時30分~12時
【場所】北緑丘小学校(北緑丘)
【内容】イラン・ブルガリア出身の留学生などから自国の話を聞く
【対象・定員】15人
【申し込み】6月6日(日曜日)10時30分から同校へ来館。先着順
南桜塚公民分館 オンライン開催
座ってできる簡単エクササイズ
【日時】6月23日(水曜日)・7月7日(水曜日)10時~10時40分
【対象・定員】各10人
【申し込み】6月9日(水曜日)10時から市ホームページ。先着順
東泉丘公民分館 落語の楽しみ方
【日時】6月26日(土曜日)10時~12時
【場所】東泉丘小学校(東泉丘)
【内容】五月家ちろりさんほか3人による実演や解説ほか
【対象・定員】30人
【申し込み】6月13日(日曜日)10時から同校へ来館。先着順
東豊中公民分館 卓球教室
【日時】【連続講座】6月27日~7月18日の日曜日(4回)13時~15時
【場所】東豊中小学校(東豊中町)
【対象・定員】10人
【申し込み】6月13日(日曜日)13時に同校体育館へ来館。先着順
西丘公民分館
クラフトテープで小物入れ
【日時】6月29日(火曜日)10時~12時
【場所】西丘コミュニティセンター(西丘小学校内・新千里西町)
【内容】カトラリケース、マスクケース作り
【対象・定員】10人
【費用・参加費】800円
【申し込み】6月15日(火曜日)10時から同センターへ来館。先着順

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

さつき作り講習会
【日時】6月6日(日曜日)13時~15時
【場所】同館
【内容】6月~8月の栽培管理
【出演・講師・指導】豊中さつき会専任講師
【持ち物】各年の競技苗などの鉢植え、手入れ道具、筆記用具
【その他】本年度の同会入会受け付けは開催日当日まで

はじめての
ゆっくり簡単スマホ講座
【日時】7月7日(水曜日)14時~16時
【場所】同館
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】スマートフォン操作の未経験者、15人
【申し込み】6月16日(水曜日)14時から電話で同館。先着順

夏休み学習サポート
大学生ボランティア募集
【日時】8月2日(月曜日)~6日(金曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】小学生への学習支援
【対象・定員】大学生、7人程度
【その他】謝礼あり。1日2千円
【申し込み】6月7日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

俳句大会 俳句募集
【内容】雑詠、3句1組。1人2組まで、未発表作品に限る
【費用・参加費】1組千円
【申し込み】中央(曽根東町)・蛍池(蛍池中町)・庄内(三和町)・千里(新千里東町)の各公民館で配布の申込用紙(市ホームページから取り出し可)で中央公民館。7月10日(土曜日)必着

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】6月①2日(水曜日)②23日(水曜日)いずれも10時から電話で同館。先着順
①シャープ&フラット(カラオケ)
【日時】6月9日(水曜日)13時~15時
【対象・定員】5人
②装いの会
【日時】7月7日(水曜日)10時~12時
【内容】浴衣の着付けと半幅帯の結び方
【対象・定員】10人

■子ども■わくわく千里自然工房
親子ペンギンを作ろう
【日時】6月26日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】枝や木の実を使った工作
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】3歳以上、30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】6月28日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】パワーポイントでチラシ作り
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】6月22日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】7月1日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】読み聞かせ、親子遊びほか
【対象・定員】0歳~おおむね2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】6月1日(火曜日)~10日(木曜日)に市ホームページ。抽選あり

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

グループロビー展
【場所】同館
三彩会(淡彩・水彩・油彩画)
【日時】6月10日(木曜日)~22日(火曜日)
ぴんぼけくらぶ(写真)
【日時】6月25日(金曜日)~7月8日(木曜日)

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】6月1日(火曜日)10時30分から電話で同館。先着順
蛍池ホリスティック気功の会
【日時】6月10日(木曜日)10時~12時
【対象・定員】10人
午后の絵画(水彩画)
【日時】6月10日(木曜日)13時~16時
【対象・定員】2人

■子ども■おもしろ手作り工作教室
【日時】6月19日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】指で弾くアフリカの楽器・カリンバ作り
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】6月4日(金曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】①6月21日(月曜日)②7月13日(火曜日)。10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】①いずみ保育園保育士②アトリオとねやまこども園保育士などによる、ふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】保護者と①1歳以上の未就学児②0歳の子ども、各12組
【申し込み】①6月11日(金曜日)17時まで②6月25日(金曜日)~7月2日(金曜日)17時までに電話で同館。市ホームページからも申し込み可(①6月11日(金曜日)まで②7月2日(金曜日)まで)。抽選あり

■子ども■公園で青空time
【日時】6月28日(月曜日)・7月26日(月曜日)10時~11時。現地集合・解散。雨天中止
【場所】蛍ケ池公園(蛍池中町)
【内容】ママさん保育士ユニット・CoCoLoBaによるふれあい体操、絵本の読み聞かせ、育児相談ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者
【その他】動きやすく汚れてもいい服装で参加

みんなで楽しむ源氏物語
源氏物語の花鳥風月
【日時】7月3日(土曜日)14時~16時
【場所】同館
【内容】同志社大学名誉教授・廣田收さんによる講演と質疑応答、関連書籍の展示
【対象・定員】30人
【申し込み】6月18日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

■子ども■ママ・クラフト
光のモチーフ・ヒンメリを作ろう
【日時】6月15日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】ストローで作る立体モビール
【対象・定員】未就学児の保護者、6人(子ども同伴可)
【申し込み】6月1日(火曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■えがおはぐくむ
ベビーマッサージ
【日時】【連続講座】6月23日(水曜日)・7月7日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【内容】ベビーマッサージ講習と育児相談
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】2カ月~6カ月の子ども(ハイハイする前)と母親、6組
【費用・参加費】200円
【申し込み】往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、子どもの名前・月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。6月9日(水曜日)必着。抽選あり

■子ども■ふたごさん あつまれ
【日時】6月25日(金曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】ふれあい遊びや保護者同士の交流ほか
【対象・定員】就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、5組
【費用・参加費】200円
【申し込み】6月4日(金曜日)10時~18日(金曜日)17時に電話で同館。先着順

■子ども■パパのためのベビー
マッサージと育児の話
【日時】6月27日(日曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】ローリタッチケア協会認定講師・赤澤慶子さん
【対象・定員】2カ月~11カ月の子どもと両親、5組
【費用・参加費】100円
【申し込み】往復はがき(子ども1人につき1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、子どもの名前・月齢を書き、同館。市ホームページからも申し込み可。6月7日(月曜日)必着。抽選あり

(図書館)

高川図書館
6月1日(火曜日)から再開します
 空調更新工事が完了し、同館(豊南町東)の利用を再開します。
【問い合わせ】同館 【電話】6336・6901

岡町図書館で予約資料の
セルフ貸し出しを始めます
 7月1日(木曜日)から同館(岡町北)で、専用端末とセルフ貸出機を使い、自身で予約資料の貸し出し手続きができます。
▼機器導入に伴う同館の臨時休館=6月29日(火曜日)・30日(水曜日)
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

6月の巡回日程 動く図書館 
利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843‒4553
とき/駐車場所/駐車時間
9日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30~14:30
        東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00~16:00
10日(木曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場)13:45~14:45
        大島町2(洲到止八幡宮) 15:15~16:00
11日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30~14:30
        上新田4(桃山台グリーンマンション)15:00~16:00
12日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅)13:30~14:30
        上津島2(上津島センター) 15:00~16:00
16日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30~14:30
        本町9(住友化学社宅4号棟) 15:00~16:00
17日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00~16:00
19日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00~16:00
22日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6‒4号棟北側) 14:00~16:00
23日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00~16:00
24日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00~16:00
26日(土曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00~16:00

お知らせ「スポーツ」(31ページ、32ページ)

スポーツ

ニュースポーツデー
【日時】【場所】6月5日(土曜日)豊島(服部西町)、19日(土曜日)豊泉家千里(新千里東町)、26日(土曜日)柴原(柴原町)の各体育館。いずれも9時30分~11時30分
【内容】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

レクリエーションの集い
【日時】6月27日(日曜日)10時~12時10分
【場所】豊島体育館(服部西町)
【内容】フリーテニス、カローリング、ペタンクほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【申し込み】当日30分前に会場
【問い合わせ】同館 【電話】6862・5121

6月開講・募集の
スポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=トランポリン、とびばこ教室、ボールでトライ、こづれでヨガ、骨盤ヨガ、はじめてヨガ
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=幼児トランポリン、こどもトランポリン、すくすくキッズスポーツ、こどもたいそう、幼児さかあがり、こどもさかあがり
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=ナイトストレッチ、パワーヨガ、リラックスヨガ、ベーシックヨガ
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=元気に介護予防運動教室
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=ダンスフィット、知的障害者ダンス
▼マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865・3507=腰痛予防教室
▼豊島公園庭球場(曽根南町) 【電話】4866・1717=豊島子どもテニス教室
▼マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 【電話】4866・1717=ふれあい子どもテニス教室
▼マリンフード豊中少年野球場(服部寿町) 【電話】4866・1717=ふれあい子どもサッカー教室
▼グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398・7391=太極拳、椅子を使った体をほぐす健康体操、タイ式ヨガ
▼豊中ローズ球場(曽根南町) 【電話】6862・0018=タイ式ヨガ

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください

夏季バレーボール大会 ▶種別=9人制女子2部(4号球)
【日時】7月3日(土曜日)・10日(土曜日)9時~
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【対象・定員】市バレーボール連盟加盟チーム。新規加盟可
【費用・参加費】参加費(1チーム)5,000円、加盟金(1チーム)7,000円。6月15日(火曜日)までに指定口座に納入 
▶抽選会=6月24日(木曜日)代理抽選
【申し込み】6月15日(火曜日)までに申込用紙で、豊中市バレーボール連盟
【問い合わせ】同連盟・梅村 【電話】080‒1446‒5438

ソフトボール審判講習会
【日時】7月11日(日曜日)9時~13時。雨天の場合は会場で判断
【場所】ニノ切少年球技場(東豊中町)
【対象・定員】市在住か在勤の人
【費用・参加費】1,000円
【その他】市民ソフトボール大会(9月)に新規参加するチームは必ず受講
【申し込み】はがきに、講習会名、住所、名前、年齢、性別、所属チームを書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。7月3日(土曜日)必着

市民バスケットボール大会 
▶種別=中学生
【日時】【場所】7月31日(土曜日)・8月1日(日曜日)・2日(月曜日)・4日(水曜日)9時~市内体育館
【対象・定員】市在住の中学生。保護者の参加承諾書が必要
【費用・参加費】1チーム1,000円
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。6月16日(水曜日)必着

お知らせ「募集」(33ぺージ)

募集

住宅入居者募集
府営住宅 
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=6月1日(火曜日)~15日(火曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームぺージからも申し込み可。6月15日(火曜日)消印有効
【問い合わせ】千里管理センター【電話】6833‒6942

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市HPからも取り出し可)
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け
職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
《市職員》 
事務職(大学卒) 15人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれた人
技術職(大学卒) 
〈土木〉 4人
〈建築〉 1人
〈電気〉 1人
〈機械〉 1人
〈化学〉 1人
【対象・定員】昭和37年4月2日以降に生まれ、各専門課程の学校を卒業した人
保育教諭 15人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方がある人
保育教諭(職務経験者) 5人
【対象・定員】昭和57年4月2日~平成2年4月1日に生まれ、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方があり、保育士または幼稚園教諭の職務経験が大学卒は5年以上、短大卒は7年以上ある人
保健師 2人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、保健師免許がある人
薬剤師 2人
【対象・定員】昭和57年4月2日以降に生まれ、薬剤師免許がある人
【申し込み】6月4日(金)までに市HPから申し込み。募集案内は人事課 【電話】6858‒2019、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布。市ホームページからも取り出し可

《(臨時)会計年度任用職員》
消費生活専門相談員 1人
【対象・定員】消費生活相談員資格がある人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5073
保育教諭 5人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
短時間保育教諭 25人
【対象・定員】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
短時間技能職員
(調理・用務) 5人
【対象・定員】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2808
保健師 1人
【対象・定員】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2283

お知らせ「相談の窓口」(34ページ、35ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】各16人 ①6月20日(日曜日)9時30分~13時30分
②水・金、13時~17時 電話相談
【申し込み】①6月16日(水曜日)9時から②相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日(6月29日を除く)、13時~15時30分 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 ①広聴係
②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 
電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】4865‒3655

■子ども■子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】未就学児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分。第3木、17時30分~20時 子育て給付課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2767

■子ども■教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒8121

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止ほか 月~金、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 地域共生センター(中桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】生活(せいかつ)に関(かん)する困(こま)りごと全般(ぜんぱん)。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 
月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)・土曜日(どようび)、11時(じ)~16時(じ)とよなか国際交流(センター(こくさいこうりゅうせんたー)(玉井町たまいちょう)
【問い合わせ】同センター(どうせんたー) 【電話】06‒6843‒4343

妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談(カウンセリング)★
【内容】離婚・家族関係ほか 
第1~4月曜日・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739 9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 
第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。第4月曜日、13時~16時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739 9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月曜日・木曜日、13時~20時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談
【内容】パートナー・仕事・家族ほか 第2火曜日、18時~20時。第4土、13時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、13時~17時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)
【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 第1火曜日、13時~16時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談
【対象・定員】4人 第4木曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

行政相談 ★
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか
【対象・定員】4人 第2・3・4火曜日、13時~15時 電話相談
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から広聴係 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 
母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
【内容】日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
【内容】介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

がん相談 ★
【内容】がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
【内容】花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル、編集室から ほか (36ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
① ありふれた事。日常○○○○。
② 洋服の裾の広がり。○○○スカート。
③ スマートフォンで読み取る二次元○○○ 。
⑤ ○○○ ⇔鴨居。
⑦ 水族館のショーでジャンプなどをする哺乳類。
⑧ 寿司や丼でもおなじみの、アナゴに似た細長い魚。
⑩ 虎の威を借る○○○。
⑬ オウムより小さい鳥。セキセイ○○○。
⑭ ○○○ ⇔直喩。
⑮ カギ。○○ホルダー。
⑯ 服の首回りの部分。

ヨコのカギ
② フルートや尺八などの楽器の総称。
③ ひょうたんから○○。
④ 裁断した後の残り布。
⑤ エビやイカなどの○○フード。
⑥ 関節の弱点や相手の勢いを利用した押さえ技や投げ技が特色の護身術。
⑨ 時、期間。
⑪ 野球で走者が踏む。
⑫ 後から付け足す。○○○注文。
⑭ 違った議論や意見。
⑮ ○○○撮影。○○○切手。
⑯ 日本の通貨単位。
⑰ eMIRAIE環境○○○○○センター(21ページ)。

□の5文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/6月15日(火曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「ミンセイイイン」。応募総数510通で496通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
中央幹線景観水路(曽根東町~庄内宝町)
 水辺のオープンスペースとして、中豊島小学校前から寸賀尻樋門まで約3.3キロメートルの親水水路が整備されています。とよなか百景の一つで、水路沿いにはモニュメントやベンチ、遊歩道があり、散策コースとしても親しまれています。

編集室から
◎特集は防災。毎年この時期に掲載していますが、今年は読むだけではなく、皆さんに書いてみていただける形にしてみました。いざというときに慌てず行動するために、自分や大切な人の命を守るために、この機会にあなたの「マイ・タイムライン」考えてみてください。 (酒)
◎今月のトピックスを制作するにあたり、太陽光という自然のエネルギーには魅力が多いことをあらためて感じました。個人的な話ですが、私は太陽光で充電できるモバイルバッテリーが気になっています。自然エネルギーを使い、災害時にも使え、SDGsの観点からも優れモノだと思っています。
 さて、7月号では下水道事業70周年を紹介します。 (阜)

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

人口と世帯数 〈5月1日現在・推計〉
男▶189,387人(+181人)
女▶211,899人(+150人)
計▶401,286人(+331人)
世帯▶180,028(+419)
( )は前月の増減

今月のトピックス「温室効果ガスを減らして地球にやさしい暮らしを」(37ページ)

今月のトピックス

温室効果ガスを減らして
地球に優しい暮らしを
 記録的な集中豪雨や異常な気温上昇など、地球温暖化が原因と考えられる異常気象が多発している今日。地球温暖化を防ぐために、一人ひとりが「自分の事」として受け止め、何ができるかを考えて行動することが求められています。市は、地球温暖化の原因である温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにするため、市民の皆さんと一緒に取り組みます。

地球温暖化による深刻な状況
地球全体では…
 世界の平均気温は、観測が広く開始された19世紀後半以降約130年で0. 85℃上昇しています。気温の上昇で氷が解けて海水が増え、温められた海水により水蒸気量が増加することで集中豪雨などの異常気象のリスクが高まっています。
豊中市では…
 平均気温が最近30年間で約0.85℃上昇しています。また、集中豪雨の発生や夏の最高気温が全国の上位になるなど、気候変動の影響が身近になってきています。

豊中市は
吹田市と共同で気候非常事態を宣言
取り組み項目
①無駄なエネルギー消費の抑制、省エネルギーの推進、再生可能エネルギーの積極的な利用などで、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロに
②気候変動がもたらす危機的状況を広く市民へ周知啓発
③市民、事業者、関係団体などと連携し、気候変動対策に取り組む

マイボトルを使おう
製造や処分に石油を使用するペットボトルなどのプラスチック製品を削減することで地球温暖化を防ぐことができます
6月から市有施設6カ所に給水機を設置し、マイボトルの使用を推進します
【設置場所】 市役所第二庁舎(中桜塚)、環境事業所(走井)、コラボ(新千里東町)、庄内出張所(庄内幸町)、中央公民館(曽根東町)、蛍池公民館(蛍池中町)

温室効果ガスの削減に向けて行動してみませんか
家も地球に優しく 環境に配慮した設備を導入することで温室効果ガスの排出を削減できます
〈先着順〉
住宅用再生可能エネルギーシステム(太陽光パネル)設置補助
自宅に太陽光発電設備を設置する場合に、設置費用の一部を補助
〈先着順〉
窓断熱リフォーム支援補助
自宅の窓断熱リフォーム工事を実施する場合に工事費用の一部を補助
詳細やその他の制度はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/hojo_joseikin/kankyo_hojyo_jyosei/index.html
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858- 2128

特集「そのとき命を守るために 見直しましょうあなたの防災」(38ページから43ページまで)

特集
そのとき 命を守るために
見直しましょう あなたの防災
 集中豪雨(ゲリラ豪雨)や台風といった風水害、それに伴う土砂災害が起こる危険性が高まるこれからの季節。皆さんはどんな備えをしていますか?
 災害が起きてからではなく、起きる前にできること、しておかなければならないこと、今のタイミングで見直してみてください。
(危機管理課)

防災トピックス
皆さんに行動を促す情報を「避難指示」に統一
 令和3年(2021)5月、災害対策基本法が一部改正され、避難勧告と避難指示(緊急)は『避難指示』に統一されました。これまで、災害の危険性を示す5段階の警戒レベルでは、避難勧告と避難指示(緊急)を同じレベルに位置付け、段階的に発出していましたが、「違いが分かりにくい」などの指摘も多く、本来避難すべき勧告のタイミングで避難せず逃げ遅れるという事態も発生していました。
 今回の改正では避難情報の在り方を包括的に見直しました。「避難指示」が出る段階までに、ためらわずに危険な場所から全員避難してください。

《これまで》状況/取るべき行動/行動を促す情報
警戒レベル5
災害発生を確認 命を守る最善の行動 災害発生情報
警戒レベル4
災害の恐れ高い 危険な場所から全員避難 避難指示(緊急)避難勧告
警戒レベル3
災害の恐れあり 危険な場所から高齢者等は避難 他の住民は準備 避難準備・高齢者等避難開始
警戒レベル2
気象状況悪化 自らの避難行動を確認 気象庁の大雨・洪水注意報など
警戒レベル1
今後気象状況悪化の恐れ 災害への心構えを高める 気象庁の早期注意情報
《これから》★が変更箇所 状況/取るべき行動/行動を促す情報
警戒レベル5
★災害発生または切迫 ★命の危険 直ちに安全確保! ★緊急安全確保
警戒レベル4 (警戒レベル4までに必ず避難!)
災害の恐れ高い 危険な場所から全員避難 ★避難指示
警戒レベル3
災害の恐れあり ★危険な場所から高齢者等は避難 ★高齢者等避難
警戒レベル2
気象状況悪化 自らの避難行動を確認 気象庁の大雨・洪水注意報など
警戒レベル1
今後気象状況悪化の恐れ 災害への心構えを高める 気象庁の早期注意情報

猪名川防災活動拠点が完成
 国土交通省近畿地方整備局猪名川河川事務所が管理する猪名川流域での「逃げ遅れゼロ」「被害最小化」の達成をめざし、災害復旧や洪水時の水防活動を円滑に行うためのスペースを確保するとともに、資機材の備蓄場所となる同拠点が、利倉西と隣接する兵庫県尼崎市に整備されました。

6月は「土砂災害防止月間」
 台風や大雨のときには、暴風や浸水被害だけでなく、土砂災害にも警戒が必要です。
 土砂災害の危険性が高い警戒区域・特別警戒区域が身近にないか確認し、悪天候のときには早めの避難を心掛けましょう。
「豊中市土砂災害ハザードマップ」はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/bousai_info/hazardmap/dosyasaigaiHM.html

野田中央公園に加え
野畑南公園とふれあい緑地を防災公園として整備
 防災公園として既に整備済みの野田中央公園(野田町)に加え、野畑南公園(向丘)とふれあい緑地(服部西町)を新たに整備しました。かまどベンチやソーラー照明灯などを設置し、災害時に避難場所となる各公園の防災機能を充実させました。

かまどベンチ 
 レンガで囲った土台の上に座板を付け、普段はベンチとして、災害時はかまどとして使用できます。
マンホールトイレ
 下水道管路にあるマンホールの上に簡易のトイレ設備を設けることで使用できます。
ソーラー照明灯
 昼間に太陽光で充電して夜間に発光。災害時にはコンセントとしても使用できます。
備蓄倉庫
 現地で使用する防災備品を保管します。

災害が起きる前にこんなことを確認
ここが違う
指定“避難所”と指定緊急“避難場所”
指定避難所=被災して自宅に戻れなくなった人が一定期間滞在(生活)する施設
 台風接近時など、風水害が発生する恐れがある場合は、前もって「自主避難所」として開設する場合もあります。指定避難所の開設状況などの情報は、市公式ホームページのほか、テレビのデータ放送やおおさか防災ネットのメール配信サービスでも確認できます。
 避難所は「密」状態になりやすく、新型コロナウイルスなど感染症の拡大リスクが懸念されます。親戚や友人宅など、指定避難所以外の避難先も確保しておくと安心です。

指定緊急避難場所=災害の危険から逃れるための一時的な避難場所
 災害種別ごとに指定されているため、どの災害のときに避難できる場所か、事前に確してください。
 風水害の場合は、避難する経路が浸水しているなど外へ避難する方がかえって危険と考えられる状況や浸水想定によっては、指定緊急避難場所まで避難せずに、自宅2階やマンション上層部に避難(垂直避難)することで、迫る危険から逃れられる場合もあります。

こうやって見る
指定避難所・指定緊急避難場所の看板
Aその場所が指定避難所なのか、指定緊急避難場所なのかを示しています
Bどんな災害のときに避難できる場所かを示しています
C洪水や高潮が発生した場合に、浸水する可能性がある高さを示しています

指定避難所・指定緊急避難場所の看板を見てみよう
Q1:東豊会館は、指定 ( 避難所 / 緊急避難場所 ) であり、指定 ( 避難所 / 緊急避難場所 ) ではありません。
Q2:西町公園は、指定 ( 避難所 / 緊急避難場所 ) です。
避難できるのは (         ) が発生したときです。
洪水・高潮が発生した場合、 (   ) メートル浸水する可能性があります。

〈答え〉
Q1:避難所/緊急避難場所
Q2:緊急避難場所/地震/3.5


情報の収集・取得手段を確認しましょう
NHKデータ放送
確認できる情報
□警報・注意報の発表状況
□台風関連情報
□河川水位・雨量
□避難情報の発令状況
□開設中の避難所
□市町村からのお知らせ
利用手順
❶テレビ番組「NHK総合(1ch)」を選択
❷リモコンの「d」(データ放送)ボタンを押す
  ※メーカーによって名称が異なります
❸「防災・生活情報」を選んでリモコンの「決定」ボタンを押す
❹知りたい情報を選んで「決定」ボタンを押す
その他の情報収集方法
□市公式ホームページ
□市公式SNS(LINE・Twitter・Facebook)
□防災スピーカー・サイレン
□おおさか防災ネット
□J:COM(豊中・池田ケーブルネット)
□FM千里(83.7MHz)
□Yahoo!防災速報アプリ ほか

家の外回りを確認しましょう
屋根
□不安定なテレビアンテナは補強
□ひびやずれ、割れている瓦やトタンは修理

□不具合のある雨戸や窓枠、カーテン(※)は修理
※カーテンを閉めておけば、万が一飛来物などで窓ガラスが破損しても室内への被害を抑えられます
ベランダ・玄関先
□ 落下・飛散する可能性があるものは固定するか屋内などに退避スペースを確保
 ・植木鉢 ・物干しざお ・自転車 ・ごみ箱 ・玩具 ほか

非常時持ち出し品を確認しましょう
□洗面用品
□救急用品
□常備薬・持病の薬
□水(一人1日3リットル)
□現金(紙幣だけでなく小銭も)
□衛生用品(マスク・除菌シートほか)
□軍手(すべり止めの付いた丈夫なもの)
□携帯ラジオ・懐中電灯(電池も一緒に保管)
□食料品(消費期限が長くかさばらないもの)
 上記は一例です。妊産婦がいる、乳幼児がいる、要介護者がいるなどの個々の状況や季節などによって必要な物品は異なります。自分自身や家族が避難するときに何を持って避難しなければならないのか、確認しましょう。
 また、食料品や医薬品、電池などは期限が過ぎていないか、定期的にチェックしてください。

作ってみよう マイ・タイムライン
 いざというときに限って、思い出したり行動に移したりすることはなかなか難しいもの。“豊中希望さん”の記入例を参考に、どのタイミングで何をしておけばよいのか、実際に記入してみましょう。
BOUSAI CHECK1
家から最寄りの指定避難所・指定緊急避難場所はどこ?
そこまでにかかる時間は何分?
指定避難所  分
指定緊急避難場所
・洪水 分
・崖崩れ 分
・高潮 分
・地震 分

BOUSAI CHECK2
最寄りの指定避難所・指定緊急避難場所に向かう道が通れない…自宅に戻るのも難しい…向かうのはどこ?
指定避難所
指定緊急避難場所
・洪水
・崖崩れ
・高潮
・地震

BOUSAI CHECK3
避難するに当たって、連絡しなければならない人と連絡先は?
名前 連絡先【電話】

BOUSAI CHECK4
警戒レベル(上記参照)に応じてやらなければならないことは?
警戒レベル1・2 平常時や注意報
気象庁などから大雨注意報・洪水注意報などが発表される
警戒レベル3 雨や風が強まる前
市から高齢者等避難が発令、気象庁などから大雨警報・洪水警報・氾濫警戒情報が発表される
警戒レベル4 避難行動
市から避難指示が発令、気象庁などから土砂災害警戒情報・氾濫危険情報が発表される
警戒レベル5 直ちに身の安全を確保
市から緊急安全確保情報が発令、気象庁などから大雨特別警報・氾濫発生情報が発表される

BOUSAI CHECK5
その他、家族などとの決め事は?

指定避難所・指定緊急避難場所の一覧はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/bousai_info/hinanjo_list.html

中桜塚にお住まいの豊中希望さんが書くと…
BOUSAI CHECK1
指定避難所 南桜塚小学校 6分
指定緊急避難場所
・洪水 地域共生センター 4分
・崖崩れ 第三中学校 10分
・高潮 地域共生センター 4分
・地震 大塚公園 5分

BOUSAI CHECK2
指定避難所 母子父子福祉センター
指定緊急避難場所
・洪水 生活情報センターくらしかん
・崖崩れ 曽根西センター
・高潮 生活情報センターくらしかん
・地震 桜塚公園

BOUSAI CHECK3
西宮のおじさん 【電話】01-2345-6789
尼崎のおばさん 【電話】987-654-3210
吹田のじいちゃん・ばあちゃん 【電話】5678-90-1234

BOUSAI CHECK4
警戒レベル1・2
●非常時持ち出し品を準備・確認
●避難所・避難場所の確認
●家族との決め事の確認(避難所とか)
警戒レベル3
●家の外回り確認
●非常時持ち出し品を玄関にセット
●スマートフォンを充電
●避難しやすい服装に着替え
●テレビのデータ放送をつける
警戒レベル4
●指定緊急避難場所に避難する
警戒レベル5
●上層階に避難する

BOUSAI CHECK5
家族との決め事
●直接連絡がとれないときは、携帯電話会社の災害用伝言ダイヤルに伝言を残す
●連絡がとれないときの合流場所は「母子父子福祉センター」
●避難所・避難場所までの移動は絶対に無理をしない

知っていますか?マイ・タイムライン
 地震と違って、台風などの風水害はある程度事前に予測ができるので、災害が発生する前に準備ができます。風水害に備えて、何もない平常時、注意報・警報が出たとき、災害が発生したとき、それぞれのときに自分が何をしなければならないのかをあらかじめ決めておく、これを「マイ・タイムライン」といいます。右ページで示したものはその一部分です。
 自分が暮らす地域はどんな災害が起こりやすい場所なのか、避難するときどこに注意しなければならないのか、書き出してみると分かること、見えてくるものもあります。
 逃げ遅れないために、命を守るために、日ごろからできることをやっておく、意識しておくことが大切です。

ハザードマップの全戸配布とデジタルハザードマップの公開を予定
 市域を流れる河川ごとに見直した浸水想定や土砂災害の可能性がある地域の情報を、1冊にまとめたハザードマップを令和3年度(2021)中に、全戸配布します。また、8月下旬に市ホームページに地図情報を活用したデジタルハザードマップも公開します。
 自宅や勤務地、避難ルートは土砂災害が起きたり浸水したりする可能性がある場所なのか、必ず確認してください。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858-2683

裏表紙「新型コロナウイルス ワクチン接種」

新型コロナウイルスワクチン接種

豊中市では
65歳以上の全希望者が7月末までにワクチン接種を完了していただけます
以下のいずれかの方法で接種してください

個別接種について
◦お近くに取扱医療機関がある人向け
◦予約は取扱医療機関で直接受け付け
★65歳以上の人対象の取扱医療機関を追加しました
詳細は5ページをご覧ください

集団接種について
◦個別接種の取扱医療機関がお近くにない人向け
★6月26日~7月18日 予約は専用サイト・LINE・電話で受け付け
詳細は4ページをご覧ください
★6月12日~6月20日 抽選予約とキャンセル待ち予約を郵送で受け付けます 締め切りは6月3日(木曜日)( 消印有効)です
詳細は3ページをご覧ください
★集団接種会場(原田南・走井の各学校給食センター)行きのシャトルバスを運行します
詳細は4・5ページをご覧ください
防衛省が実施する、自衛隊 大阪大規模接種センターでの接種予約は、同省ホームページをご覧ください
64歳以下の人の接種について
6月21日(月曜日)から、段階的に接種券(無料クーポン券)を発行します
★基礎疾患のある人、高齢者施設等従事者は事前申請が必要です( ただし、60~64歳の人は手続き不要)
詳細は6ページをご覧ください

市民の皆さんへ 長内繁樹市長メッセージ
 ワクチンは、65歳以上の高齢者の皆さん全員が7月末までに2回の接種を完了できるだけの量が供給される予定です。希望される皆さんには順次、接種を受けていただくことができますので、ご安心ください。
 市内の医療機関の皆さんには、日々の診療に加え、ワクチン接種にご協力いただいております。医療機関と相談しながら、慌てず落ち着いてご予約いただきますようお願いします。
 今後、ワクチンの供給量を見ながら、年齢などの区分ごとに接種券を段階的に発送していきます。お近くの医療機関での個別接種のほか、集団接種も実施しますので、いずれかの機会で接種を受けていただきますようお願いします。
 一丸となってコロナウイルスに立ち向かっていきましょう。

広報とよなか6月号
令和3年(2021)6月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで