このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和3年(2021)9月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:134522941

更新日:2021年8月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「利倉橋」

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


9 September Vol.857
令和3年(2021)

2・3ページ
新型コロナウイルス
ワクチン接種のお知らせ

特集 38・39ページ
みんなが子育て応援団

目次
4 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
7 豊中のいま
9 9月のお知らせ
34 相談の窓口
36 クロスワードパズル
37 今月のトピックス

利倉橋(36ページ参照)







新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(2ページ、3ページ)


新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ   ※8月18日時点の情報です
打倒コロナ!打とうワクチン!

利用できる接種方法
個別接種
[接種場所]市内の取扱医療機関 ※最新の取扱医療機関の一覧は市ホームページをご覧ください
[使用するワクチン] ファイザー社製
[予約方法] 接種券に記載している接種券番号(10桁)を確認し、希望する接種日の20日前から次の方法で申し込んでください(新規予約枠は毎日9 時に公開します)

インターネットで申し込み
専用サイト予約
https://vc.liny.jp/2529
LINE予約
https://covid19.liny.jp/2529
月曜~日曜日(祝日を含む)9時~24時
※予約画面に表示される「接種会場からのお知らせ」に記載の注意事項を確認の上、ご予約ください

専用ダイヤルで申し込み
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9 時~18 時)
おかけ間違いのないよう、ご注意ください

上記の専用サイト・LINE・専用ダイヤルでは受け付けていない取扱医療機関(約150 カ所)もあります。予約は取扱医療機関(※)へ直接お問い合わせください。
ワクチンの供給状況などによって予約受け付けの見通しが立たない場合があります。
その場合は日を改めてお問い合わせください。

大阪府の大規模接種
[接種場所] マイドームおおさか( 大阪市中央区)
[使用するワクチン] 武田/モデルナ社製
[対象年齢]18 歳以上
予約方法など詳しくは府ホームページをご覧ください
(新規予約枠は毎週火曜・金曜日12時に公開されます)
アストラゼネカ社製ワクチンも接種できるようになりました。対象など詳しくは府ホームページをご覧ください。
大阪府コロナワクチン接種センターホームページ
https://osaka-mvc.com/

職域接種
[接種場所] 企業・大学ほか
[使用するワクチン] 武田/モデルナ社製
実施の有無など詳しくは勤務先などに直接ご確認ください

武田/モデルナ社製ワクチンの対象年齢が18歳以上から12歳以上に引き下げられましたが、大阪府の大規模接種の予約対象は引き続き18歳以上となっています。

予約が重複した場合は速やかにいずれかの予約をキャンセルしてください

ワクチン接種 Q&A
※厚生労働省の情報を基に作成しています。有効性や安全性についての最新情報は厚生労働省のホームページをご覧ください
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
Q:副反応にはどのようなものがありますか?
A:下記の症状などがみられることがありますが、大部分は接種後数日以内に回復しています
これまでに認められている主な副反応
ファイザー社製(発現割合)
50%以上
接種部位の痛み、疲労、頭痛
10~50%
筋肉痛、悪寒、関節痛、下痢、発熱、接種部位の腫れ
1~10%
吐き気、嘔吐
武田/モデルナ社製(発現割合)
50%以上
接種部位の痛み、疲労、頭痛、筋肉痛
10~50%
関節痛、悪寒、リンパ節症、接種部位の腫れ、吐き気・嘔吐(おうと)、発熱、発赤・紅斑
1~10%
接種後7日以降の接種部位の痛みや腫れ、紅斑など

上記のほか、まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことが報告されています。もしもの場合に備え、接種場所では経過観察時間を設けています。

Q:新型コロナウイルスワクチンとそれ以外のワクチンを同時に接種することはできますか?
A:原則として片方のワクチン接種から2週間以上の間隔を空ける必要があります
(例)9月1日に新型コロナウイルスワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、9月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
インフルエンザなどの予防接種を予定している人はご注意ください。

Q:ワクチン接種後の発熱や痛みに対して市販の解熱鎮痛薬を使用してもよいですか?
A:使用できます。ただし、以下に該当する人は事前に医師や薬剤師にご相談ください
薬が限られる場合やワクチン接種以外の原因がある場合があります
◦他の薬を使用している人
◦妊娠中・授乳中・高齢の人
◦ 胃・十二指腸潰瘍や腎機能低下などの病気を治療中の人
◦ 薬などによりアレルギー症状やぜんそくを起こしたことがある人
◦ 激しい痛みや高熱など、症状が重い場合や、症状が長く続いている場合
◦ ワクチン接種後としては典型的でない症状(咳や咽頭痛、鼻水、味覚・嗅覚の消失、息切れなど)がみられる場合

Q:ワクチン接種後もマスクは必要ですか?
A:引き続きマスク着用などの感染防止対策をお願いします
接種することで、高い発症予防効果(※)が期待されますが、100%ではありません。また、接種した人から他人への感染をどの程度予防できるかもまだ分かっていません。
自身や周囲の未接種者への感染を防ぐため、引き続き感染防止対策をお願いします。
※感染しても重症化しにくくなったり症状を抑えたりする効果。
 2回接種後の発症予防効果は、ファイザー社製で約95%、武田/モデルナ社製で約94%

接種についての問い合わせは、
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
(土曜・日曜日、祝・休日を除く9時~18時)
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

副反応など医学的な相談は、
新型コロナワクチンコールセンター (大阪府) 【ナビダイヤル】0570-012-336 または 【電話】6635-2047(月曜~日曜日(祝日含む)24時間対応)
最新情報や参考となる資料を市ホームページに掲載しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/index.html

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(4ページから6ページまで)


新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
※過去にお知らせした事業にはすでに終了しているものもあります
現在実施中の支援策の一 部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【市民向け】
子育て世帯生活支援特別給付金
家計の収支が大きく悪化している低所得の子育て世帯(対象は下表参照)に対し、児童1人当たり5万円の特別給付金を支給
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269
(対象)
ひとり親世帯以外
①:令和3年4月分の児童手当などを受給する世帯で、令和3年度分の住民税均等割非課税世帯(公務員、住民税未申告、令和3年1月1日時点で市に住民登録がない世帯を除く)
申請不要/7月20日支給済み
②:令和3年3月31日時点で18歳未満の子などの養育者であって、令和3年度分の住民税均等割非課税世帯
申請必要(※)/申請書受理後、審査を経て随時支払い(1カ月~2カ月程度かかります)
③:収入が住民税均等割非課税相当の水準に下がっている、18歳未満の子などを養育する世帯
申請必要(※)/申請書受理後、審査を経て随時支払い(1カ月~2カ月程度かかります)
ひとり親世帯
①:令和3年4月分の児童扶養手当受給世帯
申請不要/5月11日支給済み
②:①に準ずる公的年金受給中のひとり親世帯
申請必要(※)申請書受理後、審査を経て随時支払い(1カ月~2カ月程度かかります)
③:収入が児童扶養手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯
申請必要(※)申請書受理後、審査を経て随時支払い(1カ月~2カ月程度かかります)

※いずれも受け付け中。対象により必要書類が異なりますので、詳しくは市ホームページでご確認ください

とよなかっ子応援特別給付金
令和3年6月1日現在、市に住民登録がある児童を養育している世帯に、子ども1人当たり1万円の給付金を支給。申請が必要な世帯(16歳~18歳の児童のみを養育している世帯や公務員などの世帯)には、7月30日に申請書を送付済み(申請不要の世帯には7月16日支給済み)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

保育施設等利用子育て世帯への副食費補助金
保育施設などを利用し、副食費を負担している子ども(3歳~5歳児クラス)がいる世帯のうち、保育料第4階層以下(令和3年度市民税所得割額97,000円未満)の世帯と4月以降に収入が同階層の基準以下程度まで減少した世帯に副食費相当額(月額:最大4,500円・期間:最長12カ月)を補助
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2253

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦などが通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給。申請書は中部・庄内・千里の各保健センターで、母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と同時に令和4年3月31日(木曜日)まで配布
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用(上限:妊婦1人当たり2万円 ※1回限り)を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

(NEW)プレミアム付商品券事業
全店舗共通券(紙:32万冊)と中小店舗専用券(紙:32万冊・デジタル:20万口)を発行します。
販売時期や場所、申し込み方法(申し込み多数の場合は抽選)などの詳細は、広報とよなか10月号などでお知らせします。
【利用期間】12月1日(水曜日)~令和4年2月28日(月曜日) ※予定
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2188

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与などの支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者が新型コロナウイルス感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度の保険料減免
同感染症により、主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った世帯や収入減少した世帯などは、保険料を減免できる場合があります
【申請期限】令和4年3月31日(木曜日)
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2300

【各種相談窓口】 ※記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜  9時~17時15分 【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む) 9時~18時 【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜(祝・休日を含む) 9時~21時 【フリーダイヤル】0120-565653
次のいずれかの症状がある人はすぐにご相談ください
□息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜 9時~17時 【電話】6858-5063

経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
■生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月曜、火曜、木曜~日曜(祝・休日を含む) 10時~17時
【場所】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町) 【電話】6844-9772

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜 10時~17時 【フリーコール】0800-200-8740
このほか、34・35ページに相談の窓口を掲載しています

【事業者向け】
(内容一部変更・期間延長)小規模事業者事業継続応援金
同感染症により深刻な影響を受けている市内に事業所を有する小規模事業者に、事業全般に幅広く使える応援金(月平均売上減少額の5カ月分・上限10万円)を支給 ※対象要件など一部内容を変更し、期間を延長しています
【申込期間】10月31日(日曜日)(当日消印有効)まで
【問い合わせ】小規模事業者事業継続応援金事務局 【電話】6151-2070

豊中市緊急雇用支援金
コロナ禍で失業・離職し、くらし再建パーソナルサポートセンターで支援を受けている市民を市からの職業紹介により採用し、3カ月以上継続雇用した事業者へ支援金を支給
【実施期間】4月~12月(支給は7月~令和4年3月)
【問い合わせ】くらし支援課 無料職業紹介所 【電話】6858-6862

高齢・障害福祉・障害児支援サービス事業所などへの感染拡大防止物品に係る補助金
同事業所などが感染拡大防止物品を購入した費用(事業所・ 施設の種別により上限:5万円~15万円)を補助。対象期間は4月1日(木曜日)~9月30日(木曜日)(申し込みは12月末まで)
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838、障害福祉課 【電話】6858-3282、こども相談課 【電話】6858-2285

売上アップ応援金
新しい生活様式に対応した商品・サービスなどで売上拡大に取り組む市内事業者のグループに、販路開拓に要する経費を助成
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設の新規利用者などを対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金(上限:1人1検査につき1万円)を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

大阪府営業時間短縮等協力金
同感染症の影響による各種措置に伴う施設の休止・休業や営業時間短縮の要請を順守しているなど、要件を満たした事業者に協力金を支給。詳細は府ホームページ参照
【問い合わせ】大阪府営業時間短縮協力金コールセンター 【電話】7166-9987

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合に、その報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837、障害福祉課 【電話】6858-3282

基本的な感染防止対策を徹底してください
手洗い
マスクの着用(※)
※ 熱中症予防のため、屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクを外すようにしましょう
不要不急の外出・移動は自粛
3密の回避(密閉/密集/密接)

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、市ホームページのほか、
SNSでも情報を発信しています
LINE LINE ID:@toyonakacity
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka_kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

豊中のいま(7ページ、8ページ)

豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

隣接する4つの中核市・NATSで取り組む
地球温暖化対策の連携協定を締結
 市は、西宮市・尼崎市・吹田市と地球温暖化対策の自治体間連携に関する基本協定を締結しました。
 市民や事業者の皆さんに、地球温暖化の深刻な状況を周知し、環境に優しいライフスタイルや事業活動へ転換してもらうため、再生可能エネルギー導入の促進に向けた取り組みや、給水スポットの設置などによるプラスチックごみの削減、環境啓発などを広域的な連携を活用して進めます。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2106

2つの計画の進捗(しんちょく)状況を公表
 市は、下記の計画について、令和2年度(2020)実績の評価を行い、進捗状況を公表しました。評価の結果は、経営計画課や市政情報コーナー、市ホームページでご覧になれます。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2773
総合計画
第4次総合計画前期基本計画に掲げる17施策と施策の方向性およびリーディングプロジェクトについて評価
強靱(きょうじん)化地域計画
大規模自然災害に対して致命的な被害を負わないための取り組みについて評価

あさひと協定を締結
 自転車活用の推進を図り、脱炭素社会の構築や市民の健康づくりを実現するため、株式会社あさひと連携協定を締結しました。
 同協定により、自転車の活用や安全な利用を進めるための啓発イベントの開催、シェアサイクルや自転車通勤を促進するための取り組みを連携して進めます。
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858・3049

YOLO JAPANと協定を締結
多文化共生社会の実現をめざして、株式会社YOLO JAPANと包括協定を締結しました。
 同協定により、市在住の外国人を対象に、医療機関の受診を円滑にする多言語オンライン問診サービスを無償提供します。また、同社が運営する外国人向け情報メディアを活用し、多文化交流の場づくり、市外に住む外国人に向けた本市の魅力発信などに取り組みます。
【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858・2745

とよなか子育ち・子育て
応援BOOK「みんなで」発行
 妊娠期から子育て期の支援制度や相談窓口、幼稚園やこども園などへの入園に向けた手続きなどを分かりやすくまとめた冊子を発行します。就学前の親子で楽しめるイベントや遊び場などの情報も掲載していますのでご活用ください。
 同冊子は、市役所や子育て支援センターほっぺ、市内のこども園などで9月上旬から配布するほか、市ホームページでも公開します。(関連記事38ページ)
電子版はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kosodate/area_parenting_supp/hoppe/booklet/ouenbook.html
【問い合わせ】子育て支援センターほっぺ 【電話】6852・5526

事務職(短大・高校卒)や専門職を募集中
申込期限迫る!
 令和4年4月採用予定の職員採用試験の申し込みを9月6日㈪まで市ホームページなどで受け付けています。募集職種や人数、受験の対象者など詳しくは、人事課などで配布の募集案内や市ホームページ、広報とよなか8月号32・33ページをご覧ください。
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/saiyou/syokuinsaiyo/r3/index.html
【問い合わせ】人事課 【電話】6858・2019

デジタルハザードマップを公開 
 市内の都市計画情報などを閲覧できる「地図情報とよなか」に、デジタルハザードマップを公開しました。自宅周辺などの浸水想定や高潮・土砂災害の可能性について確認をお願いします。
「地図情報とよなか」はこちら
https://gis.city.toyonaka.osaka.jp/webgis/index.html
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

野畑配水場の小水力発電設備が稼働
 水道設備を活用し、再生可能エネルギーを有効利用するため、野畑配水場(西緑丘)に小水力発電設備を設置しました。
 同発電設備は、大阪広域水道企業団の千里浄水池(箕面市)から同配水場まで流れてくる水の勢いを利用して発電するもので、想定年間発電量は233MWh、これにより約82トンの二酸化炭素を削減できます。
 この取り組みは令和2年10月に株式会社DK-Powerと締結した「野畑配水場小水力発電事業に係る基本協定」に基づくものです。
【問い合わせ】上下水道局浄水課 【電話】6841・0070

お知らせ「健康・福祉」(9ページから14ページまで)

9月のお知らせ
詳しい内容は市ホームページをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。 
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html 
イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染防止対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉

健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293

■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】10月5日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、10月21日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、10月26日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

オンライン参加型両親教室
【日時】10月10日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】9月24日(金曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2293

マタニティークラス
【日時】10月12日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】庄内保健センター(島江町)
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】10月4日(月曜日)中部保健センター(岡上の町)、10月19日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも13時15分~
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、各20人
・かみかみクラス
【日時】【場所】10月18日(月曜日)14時45分~千里保健センター(新千里東町)、10月25日(月曜日)13時15分~中部保健センター(岡上の町)
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、各20人
すくすくよい歯の教室
【日時】【場所】10月13日(水曜日)中部保健センター(岡上の町)、10月28日(木曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも13時~
【内容】歯科衛生士による乳児の個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもと保護者、各20組
【申し込み】9月14日(火曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。市ホームページからも申し込み可。先着順

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(一覧表は偶数月に掲載)
 詳しくは、予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)や母子健康手帳、市ホームページを確認してください。市ホームページに記載の医療機関で予約の上、接種してください。なお、ロタ・B型肝炎・ヒブ・小児用肺炎球菌ワクチンは、生後2カ月からが望ましい接種年齢です。
 定期予防接種の受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。市外から転入し豊中市の予診票を持っていない人、特別な事情により市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種についての相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152‒7329に連絡してください。

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】10月5日(火曜日)・21日(木曜日)13時~14時。結果は当日15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】各10人
【申し込み】9月1日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

結核の相談(関連記事11ページ)
【内容】医療費公費負担の申請、療養・日常生活について、医師や保健師などと相談
【場所】【問い合わせ】保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152‒7316

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談に看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 ▶相談電話=【電話】#7119。つながらない場合は 【電話】06‒6582‒7119

小児救急電話相談 
▶相談時間=19時~翌朝8時 ▶相談電話=【電話】#8000。つながらない場合は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番 【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日(祝・休日を除く)18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日(祝・休日を除く)14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉 【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉 【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉 【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉 【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター 【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

9月21日 世界アルツハイマーデー
オレンジライトアップ
【日時】9月17日(金曜日)~27日(月曜日)日没~22時(21日(火曜日)は18時から)
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】同センターを認知症シンボルカラーのオレンジ色にライトアップ、啓発活動(21日のみ)
【問い合わせ】老人介護者(家族)の会事務局(社会福祉協議会内) 【電話】6848・1279

とよなかがんサロン
【日時】9月27日(月曜日)13時30分~14時
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族
【申し込み】9月1日(水曜日)から同病院 【電話】6843・0101

こころの病の体験を
社会に役立てよう
【日時】【連続講座】10月5日(火曜日)・15日(金曜日)・26日(火曜日)14時~16時(初日は16時30分まで)
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】桃山学院大学教授・栄セツコさんほかによる講義や意見交換
【対象・定員】心の病がある人で、主治医がいて参加可能な病状の人、15人
【申し込み】10月1日(金曜日)までに電話で保健予防課 【電話】6152・7315。先着順

被爆二世健康診断の
申し込み受け付け
【対象・定員】府在住の被爆二世
【その他】申し込みには実父母いずれかの被爆者健康手帳の番号が必要
【申し込み】保健予防課で配布の申込用紙(府ホームページからも取り出し可)で、9月1日(水曜日)~10月29日(金曜日)に〒561–0881中桜塚4–11–1保健予防課
【問い合わせ】府地域保健課 【電話】6944・9172

一人で抱え込まずに相談を
 9月10日(金曜日)~16日(木曜日)は自殺予防週間です。悩みは一人で抱え込まず、専門の窓口に相談してください。
▼こころの健康相談(保健予防課) 【電話】6152・7315=月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時15分 ▼こころの健康相談統一ダイヤル 【ナビダイヤル】0570・064・556=月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時30分~17時、18時30分~22時30分(22時まで受け付け)。9月1日(水曜日)~30日(木曜日)は24時間受け付け(1日は9時30分から、30日は17時まで)

年一回は結核検診を
 9月24日(金曜日)~30日(木曜日)は結核予防週間です。豊中市の結核発病者の約8割は60歳以上で、主な症状は咳や微熱などです。症状が2週間以上続く場合は医療機関を受診してください。また、症状がないことも多いため、年に一回は胸部エックス線検査を受けましょう。
▼結核についての全般的な相談=保健予防課 【電話】6152・7316 ▼検診の相談=健康政策課 【電話】6152・7538
(関連記事10ページ)

乳幼児健診に従事する心理士・栄養士を募集
【対象・定員】〈心理士〉臨床心理士・臨床発達心理士・公認心理師いずれかの資格があり、新版K式発達検査ができる人〈栄養士〉栄養士免許がある人。いずれも若干名
【その他】謝礼あり
【申し込み】中部保健センター(岡上の町)で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で母子保健課 【電話】6858・2802。栄養士は9月22日(水曜日)必着

9月の献血
 輸血用血液の安全性向上のため、本人確認ができるものの提示をお願いする場合があります。
成分献血は実施していません。
【問い合わせ】市献血推進協議会(社会福祉協議会内・岡上の町) 【電話】6841-7335
▶コーナンPRO豊中庄本店(庄本町)・北条小学校(北条町)=26日㈰10時~16時(12時~13時は休み)
 
南消防署でも実施します
 献血のほか、救急タグの配布、消防車の展示、キッチンカーの出店もあります。
また、献血した人には、市制施行85周年記念グッズなどを進呈します。
【日時】9月16日(木曜日)9時45分~16時30分。荒天中止 
【場所】【問い合わせ】同署(庄内幸町) 【電話】6334-3451

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】いずれも電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
ケアリングヨガ
【日時】【場所】9月1日(水曜日)・10月6日(水曜日)13時30分~14時30分、9月10日(金曜日)・24日(金曜日)・10月8日(金曜日)14時~15時庄内会場。9月2日(木曜日)・13日(月曜日)・27日(月曜日)・10月7日(木曜日)15時~16時北緑丘会場
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・鷲崎たまきさんほか
【対象・定員】各5人
気軽にクラフト
【日時】9月3日(金曜日)・10月1日(金曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
マスクグリップデコレーション
【日時】9月4日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐお手本バトン
【日時】【場所】9月6日(月曜日)・9日(木曜日)・16日(木曜日)・10月4日(月曜日)13時30分~15時北緑丘会場、9月8日(水曜日)・22日(水曜日)・29日(水曜日)13時30分~15時庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
脳のトレーニング
【日時】【場所】9月15日(水曜日)10時30分~12時庄内会場、10月9日(土曜日)13時30分~15時北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】各5人
お金の勉強会
積立NISAとiDeCoについて知ろう
【日時】9月15日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】5人
【費用・参加費】500円
ハープの演奏体験
【日時】9月17日(金曜日)11時30分~12時30分、13時30分~14時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】各5人
服のリメークをみんなで考えてみよう
【日時】9月25日(土曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人

(高齢者)

とよなか健康大学
令和3年度後期学生 募集説明会
【日時】①随時②9月8日(水曜日)13時~15時③9月15日(水曜日)13時30分~14時30分④9月22日(水曜日)13時~15時
【場所】①服部(服部本町)②高川(豊南町東)③原田(原田元町)④千里(新千里東町)の各介護予防センター
【内容】卒業生を交えて講座内容などの説明
【対象・定員】介護保険を利用していない65歳以上、各30人
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から電話で各センター(服部 【電話】4866・1180、高川 【電話】6335・1015、原田 【電話】6843・5225、千里 【電話】6831・0590)。先着順

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】9月①9日(木曜日)14時~15時30分②24日(金曜日)13時30分~15時③26日(日曜日)10時~11時30分
【場所】①千里介護予防センター(新千里東町)②永寿園とよなか(新千里南町)③シニアスクールポプラ服部天神(服部元町)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】①15人②③各10人
【申し込み】電話で①長寿安心課 【電話】6858・2867②永寿園とよなか 【電話】6840・2211③ケアプランセンターポプラ豊中庄内 【電話】6151・3948。いずれも先着順

ゲームで楽しみながらできる
認知機能トレーニング体験
【日時】【場所】9月10日(金曜日)千里保健センター(新千里東町)、13日(月曜日)地域共生センター(中桜塚)、14日(火曜日)庄内公民館(三和町)。10時~16時(1人60分)
【内容】認知機能トレーニング・リハまるの体験、認知機能チェックほか
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】9月8日(水曜日)までに長寿安心課 【電話】6858・2235。先着順

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】左表参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢が確認できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】9月1日(水曜日)~3日(金曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け、先着順。1人1講座のみ

9月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
自力整体で筋肉を整え若返ろう〈自力整体ナビゲーター・秋山あゆみさん〉
13日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
ハープとリコーダーの合奏などを楽しもう〈アンサンブルこきりこ・木下公子さんほか〉
14日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
チェリストといっしょに聴き歌い楽しもう〈Compact Alone・久山薫さん〉
15日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
マンドリンとギターの二重奏を楽しみ歌おう〈ギタリスト・野口弘さんほか〉
27日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉
28日(火曜日)14時~15時、ひまわり
自立整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉
29日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】9月10日(金曜日)14時~・21日(火曜日)10時~くらしかん(北桜塚)、9月13日(月曜日)10時~蛍池公民館(蛍池中町)、9月13日(月曜日)14時~千里公民館(新千里東町)、9月15日(水曜日)10時~中央公民館(曽根東町)、9月15日(水曜日)14時~庄内公民館(三和町)
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)、取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

とよなかオレンジフェア
【問い合わせ】中央地域包括支援センター 【電話】6841・9384
認知症に関する役立つ情報を動画配信
【日時】9月21日(火曜日)~27日(月曜日)
【内容】加齢による物忘れと認知症による物忘れの違い、専門医療機関の受診に向けて準備しておきたいこと、成年後見制度など各10分程度の動画を市ホームページで配信
認知症講演会 動画配信
【日時】9月27日(月曜日)14時~15時
【内容】MCI(軽度認知障害)と認知症予防
【出演・講師・指導】さわ病院認知症疾患医療センター医師・山本誉麿さん
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から市ホームページ

認知症高齢者 家族教室
【日時】10月4日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】医師による認知症と周辺症状の話
【対象・定員】20人(本人同伴可。ボランティアが対応)
【申し込み】9月28日(火曜日)までに社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

高齢者ゲートボール大会
【日時】10月6日(水曜日)9時30分~13時。雨天の場合は10月13日(水曜日)
【場所】豊島公園(曽根南町)
【対象・定員】65歳以上の5人~8人で構成し、審判員3人を選出できるチーム
【申し込み】社会福祉協議会(岡上の町)で配布の申込用紙で9月8日(水曜日)までに同協議会 【電話】6841・7335

原田介護予防センター
介護予防体操教室
【日時】【連続講座】10月14日~3月24日の第2・4木曜日(12回)13時~14時
【場所】同センター(原田元町)
【対象・定員】65歳以上、12人
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から電話で同センター 【電話】6843・5225。先着順

通信機器で徘徊(はいかい)高齢者の
居場所が分かります
【内容】徘徊した認知症高齢者の居場所を早期に発見するための通信機器を貸与
【対象・定員】在宅で同居家族が介護し、徘徊の症状が見られる認知症高齢者
【費用・参加費】本体と付属品は無料。月額基本料550円、別途検索料
【申し込み】長寿安心課 【電話】6858・2235

地域教室
認知症予防体操
【日時】9月9日(木曜日)13時30分~14時30分
【場所】高川図書館(豊南町東)
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で緑地地域包括支援センター高川分室ほっと 【電話】7650・8513。先着順
今、考えておきたい最期のこと
【日時】9月14日(火曜日)14時~15時
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
認知症予防教室
【日時】9月15日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】9月1日(水曜日)9時から電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
とよなかパワーアップ体操体験講座
【日時】9月17日(金曜日)10時~11時。雨天中止
【場所】大門公園(北桜塚)
【対象・定員】8人
【申し込み】9月1日(水曜日)から電話で中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順
音楽を取り入れて家でもできる介護予防
【日時】9月17日(金曜日)13時30分~15時
【場所】かがやき(刀根山元町)
【内容】認知症ケア専門士監修プログラムで音楽に癒やされながら顔と体の筋肉をほぐす
【出演・講師・指導】オリーブの園音楽セラピスト・名倉友紀さん
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センターほっと 【電話】6850・3451。先着順
リハビリ専門職員による健康チェック
【日時】9月17日(金曜日)14時~15時30分
【場所】庄内保健センター(島江町)
【内容】心と体の健康状態を知り、より健康的に過ごすための方法を学ぶ
【出演・講師・指導】篤友会在宅医療センター言語聴覚士・樺元大輝さんほか
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で庄内地域包括支援センターほっと 【電話】6335・0787。先着順
初めてのスマホ体験教室
【日時】9月27日(月曜日)10時~11時30分
【場所】服部介護予防センター
【対象・定員】65歳以上、10人
【申し込み】9月1日(水曜日)9時から電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
幸せな人生の最期を迎えるための
準備講座・医療編
【日時】9月30日(木曜日)14時~15時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【対象・定員】10人
【申し込み】9月1日(水曜日)から電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

(障害者)

支援手帳を配布します
【内容】成長の過程や支援機関での相談、支援の内容を記録できる同手帳を配布
【対象・定員】障害者手帳を持っている人や配布を希望する人
【申し込み】障害福祉課 【電話】6858・2224、障害福祉センターひまわり(稲津町)、こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)、児童発達支援センター(稲津町)、児童発達支援事業所あゆみ(桜の町)で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で各課、各施設

障害福祉センターひまわり
〒561‒0854稲津町1‒1‒20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

土曜日ひまわり講座
【日時】【連続講座】10月9日~令和4年3月12日の第2土曜日(6回)①10時30分~12時②13時30分~15時
【場所】庄内公民館(三和町)
【内容】①音楽サロンくつろぎによる音楽レクリエーション②公認エアロビック指導員によるダンス講座
【対象・定員】18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人、①15人②10人(いずれも手帳などの証明書が必要)
【その他】介助が必要な人は介助者同伴。送迎なし
【申し込み】9月7日(火曜日)~13日(月曜日)(土曜・日曜日を除く)にひまわり。ファクス可(催し名、①か②、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。抽選あり

点訳ボランティア
養成講習会
【日時】【連続講座】10月18日~12月6日の月曜日(8回)13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【内容】点字・点訳の基礎ほか
【出演・講師・指導】市身体障害者福祉会
【対象・定員】初心者、20人
【費用・参加費】千603円
【申し込み】9月1日(水曜日)からひまわり。先着順
【保育あり】要申し込み

発達障害で悩む人をサポート
専門相談窓口があります
 発達障害またはその疑いがあり、日常生活での不便さやひきこもりなどの悩みを抱えるおおむね18歳以上の人や家族からの相談に専門職が対応します。必要に応じて、個別活動・訪問などの支援を行います。
▼相談窓口ら・ぷらす(ひまわり内) 【電話】6335・7677=月曜~金曜日(祝・休日を除く)9時~17時15分

お知らせ「保険・年金・税」(14ページ、15ページ)

保険・年金・税

(国民年金)

年金の上積みができます
 国民年金基金は、国民年金に年金を上積みする公的な制度です。20歳以上60歳未満の国民年金第1号被保険者(自営業などの人)や国民年金に任意で加入している60歳以上65歳未満の人、海外に居住している人で、国民年金の保険料を納めている人が加入できます(付加保険料を納付している人は、付加保険料の納付辞退の届け出が必要)。
 掛け金は、年末調整や確定申告の際、社会保険料として全額が所得から控除されます。また、受け取る年金にも公的年金等控除が適用されるなど、税制面で優遇措置があります。
【問い合わせ】全国国民年金基金大阪支部 フリーダイヤル0120・65・4192

国民年金保険料をまとめて納めると割引になります
 10月から令和4年3月までの国民年金保険料6カ月分をまとめて10月中に納めると割引があります。保険料は9万8千850円(810円の割引)、付加付き保険料は10万千230円(830円の割引)です。希望する人には納付書を郵送します。他にも割引になる期間や納付方法があります。
【問い合わせ】豊中年金事務所 【電話】6848・6831

国民年金は60歳以上の人も加入できます
 60歳の時点で年金受給資格を満たしていない人や保険料未納期間などがあり満額受給できない人は、満65歳まで国民年金に任意加入することで受給額を増やすことができます。また、65歳の時点で年金受給資格を満たしていない場合、満70歳になるまで任意加入できます(昭和40年4月1日以前に生まれた人に限る)。
 希望する人は、60歳の誕生日の前日以降に手続きをしてください。原則として手続きをしたときからの加入となります。納付方法は口座振替が原則ですが、口座を持っていないなどの場合は、現金で納付できます。状況によっては、配偶者の年金手帳などの添付書類が必要となる場合がありますので、事前に相談してください。
【申し込み】年金手帳、預貯金通帳、通帳に使用している届出印を持って、国民年金係、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所
【問い合わせ】同係 【電話】6858・2264

(保険)

休日・平日夜間に電話で特別納付相談を受け付け
【日時】9月26日(日曜日)9時~13時、9月27日(月曜日)17時30分~20時、10月24日(日曜日)9時~13時、10月25日(月曜日)17時30分~20時
▼相談窓口=保険収納課 【電話】6858・2306

(税)

年金からの市・府民税の特別徴収
 65歳以上の人の公的年金などに係る市・府民税の納付は、年金からの引き落とし(特別徴収)となっています。10月・12月・2月の納付額は、令和3年度の公的年金などに係る年税額から仮徴収(4月・6月・8月)分を除いた額の3分の1ずつです。
 今年度から新たに対象となる人は、2回(6月・8月)の個人納付と3回(10月・12月・2月)の年金からの特別徴収による納付となります。詳しくは6月に送付した市・府民税納税通知書をご覧ください。
【問い合わせ】市民税課 【電話】6858・2131

(今月の市税納期限)
固定資産税・都市計画税第3期分の納期限(口座振替の振替日)は、9月30日(木曜日)です。納付書に記載している金融機関、コンビニ、市役所、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所などで納めてください。キャッシュレス決済も利用できます(領収証書の発行はなし)。
【問い合わせ】固定資産税課 【電話】6858・2150

お知らせ「教育・保育」(15ページ、16ページ)

教育・保育

■ニュース■養育費確保を支援します
 養育費保証会社と契約した際の保証料の一部(上限5万円)を補助するなど、ひとり親家庭などを対象に、養育費確保のための支援をしています。手続きなど詳しくは市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2767

子どもの居場所支援
ボランティア連続講座
【日時】【連続講座】9月26日(日曜日)・10月24日(日曜日)・11月28日(日曜日)14時~16時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】子どもの支援などに関する専門家や子ども食堂などの運営者の話を聞き、子どもの居場所づくりに関わる上で大切にしたい視点などを参加者同士で対話しながら学ぶ
【対象・定員】20人
【その他】別日にボランティア体験あり(日時は後日調整)
【申し込み】電話でとよなかESDネットワーク 【電話】090・1152・9429。先着順
【保育あり】要申し込み

ファミリー・サポート・センター
9月の催し
【場所】千里公民館(新千里東町)
【申し込み】9月27日(月曜日)までに電話で同センター 【電話】6841・9383。先着順
会員登録説明会
【日時】9月30日(木曜日)10時~12時
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者のための登録説明会
【対象・定員】15人
■子ども■救命救急講習
乳幼児のための予防救急
【日時】9月30日(木曜日)13時~15時
【出演・講師・指導】市消防署職員
【対象・定員】20人

子育て支援センターほっぺ
〒560‒0023岡上の町2‒1‒15
【電話】6852・5526
【FAX】6852・5422

■子ども■いきいき子育て講座
言葉と身体(からだ)の発達と関わり方
【日時】10月1日(金曜日)10時~11時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】児童発達支援センター職員による生活する中での関わり方についての話
【対象・定員】1歳~3歳の子どもの保護者、10人
【申し込み】9月8日(水曜日)~15日(水曜日)にほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

■子ども■絵本講座
【日時】10月8日(金曜日)10時~11時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】市司書による絵本の講座と読み聞かせ。絵本の貸し出しあり
【対象・定員】2歳の子どもと保護者、10組
【申し込み】9月8日(水曜日)~15日(水曜日)にほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

■ほっぺ心理講座
安心感の輪子育てプログラム
【日時】【連続講座】10月20日~12月15日の水曜日(11月3日を除く、11月10日は8日(月曜日)に振り替え。8回)10時~11時30分
【場所】ほっぺ
【内容】養育者と子どもの安定した関係性について学ぶ
【対象・定員】未就学児の保護者、8人
【申し込み】9月15日(水曜日)までに電話でほっぺ。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【保育あり】要申し込み

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■1歳の育ちとかかわり方
【日時】9月7日(火曜日)10時~11時
【場所】豊南西こども園地域子育て支援センター(豊南町西)
【対象・定員】1歳の子どもの保護者、7人(子ども同伴可)
【申し込み】9月1日(水曜日)~6日(月曜日)に同センター 【電話】6331・1415。抽選あり

■子ども■おやつ講座
【日時】9月①13日(月曜日)②28日(火曜日)③29日(水曜日)。10時~11時(②は11時30分まで)
【場所】①東丘こども園地域子育て支援センター(新千里東町)②栄町こども園地域子育て支援センター(島江町)③高川こども園(小曽根)
【内容】①米粉のスノーボールクッキー②五平餅③ご飯ピザ
【対象・定員】①③2歳以上の未就園児と保護者②2歳以上の未就学児と保護者、①10組②6組③7組
【費用・参加費】1組200円
【申し込み】9月①1日(水曜日)~6日(月曜日)②6日(月曜日)~10日(金曜日)③13日(月曜日)~24日(金曜日)に各こども園地域子育て支援センター(①東丘 【電話】6872・6030②栄町 【電話】6334・6020③豊南西 【電話】6331・1415)。抽選あり

■子ども■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】①9月29日~10月20日の水曜日10時15分~11時15分②10月14日~11月4日の木曜日14時~15時(いずれも4回)
【場所】①桜井谷(柴原町)②西丘(新千里西町)の各こども園地域子育て支援センター
【内容】親子のふれあいやつながりを学ぶ参加型プログラム
【対象・定員】令和3年5月~7月生まれの第1子の子どもと保護者、①6組②8組
【申し込み】①9月6日(月曜日)~10日(金曜日)②9月27日(月曜日)~10月1日(金曜日)に各センター(①桜井谷 【電話】6843・7020②西丘 【電話】6871・1737)。抽選あり

■子ども■市立認定こども園の園児
(1号認定)を募集します
【対象・定員】平成28年4月2日~平成30年4月1日生まれで、市に住民登録があり保護者と市内で同居している1号認定(満3歳以上で保育の必要がない)の子ども
【費用・参加費】実費(用品代など)
【その他】募集園・人数は市ホームページを参照
【申し込み】10月1日(金曜日)~7日(木曜日)に市ホームページ。子ども1人につき1園のみ。抽選あり。申し込み状況は10月18日(月曜日)に、抽選結果は10月22日(金曜日)に市ホームページで発表
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858・2253

(学校)

科学の街とよなか推進事業
科学教室 オンライン
【日時】9月3日(金曜日)~8日(水曜日)
【内容】近隣の学校の科学クラブほかによる実験などの動画を同センターホームページで配信
【問い合わせ】教育センター 【電話】6844・5290

市立小・中学校講師
募集説明会
【日時】9月14日(火曜日)・24日(金曜日)、14時~15時・18時~19時
【場所】教育センター(蛍池中町)
【内容】業務内容、勤務条件、教員免許更新の説明ほか
【対象・定員】小学校か中学校の教員免許(令和4年3月末までに取得見込み含む)がある人
【持ち物】筆記用具
【問い合わせ】教職員課 【電話】6858・2561

■子ども■就学時健康診断
 来春、小学校へ入学予定の子どもを対象に実施します。保育園、こども園、幼稚園などでの定期健診の結果で代用できます。市内認可園(一部認可外園や市外園)に在籍の場合は園から、その他の場合は10月上旬に郵便で案内を送付します。
【問い合わせ】学校教育課 【電話】6858・2572

お知らせ「環境・ごみ」(16ページから18ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

みどりのつどい
【日時】9月4日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】同所相談員による講座、情報交換、豊中みどりの交流会の活動紹介。参加者に秋まきの花の種を進呈
【対象・定員】18人
【申し込み】9月1日(水曜日)から公園みどり推進課 【電話】6843・4141。先着順

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
自然工作教室 木の実などの細工
【日時】9月4日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】小学生以下、20人
田んぼ体験隊 稲架掛け準備
【日時】9月11日(土曜日)10時~12時。雨天の場合は19日(日曜日)
【対象・定員】30人
ビオトープ学び隊
あぜの手入れと生き物観察
【日時】9月12日(日曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】30人
押し花教室 ミニコースター作り
【日時】9月18日(土曜日)10時~12時
【対象・定員】小学生以上、15人
みんなで生き物発見隊
【日時】9月①19日(日曜日)13時30分~15時30分②25日(土曜日)19時~20時30分
【内容】①ホタルの幼虫の成長観察②虫の鳴き声を聴く
【対象・定員】各20人

家庭で簡単な野菜作り
【日時】9月11日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】プランターなどでの野菜の作り方を学ぶ
【出演・講師・指導】元同所相談員・開発基良さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】400円
【申し込み】9月4日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

野菜くずの堆肥化を
始めませんか
【日時】9月18日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】家庭の生ごみの堆肥化方法と助成制度の説明
【対象・定員】10人
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

果樹の楽しみ方
【日時】9月18日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【内容】果樹の育て方を学び、ブドウ苗を植え付け
【出演・講師・指導】元同所相談員・周野文博さん
【対象・定員】18人
【費用・参加費】600円
【申し込み】9月11日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

(ごみ・まちの美化)

クリーンランド9月の催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放デー
【日時】9月19日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・無料譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自
ペットボトルのキャップで
マグネット飾り作り
【日時】9月19日(日曜日)13時~14時
【対象・定員】20人
【申し込み】9月5日(日曜日)10時から電話で同センター。先着順
大阪国際空港写真展
写真コンテストで選出された作品の展示
【日時】9月19日(日曜日)~10月24日(日曜日)(土曜日・10月17日(日曜日)を除く)10時~15時
【申し込み】来場の前日までに電話で同センター(初日と最終日は不要)
クリーンランドひろばイベント 自転車発電体験コーナーと食器リユース市
【日時】9月26日(日曜日)10時~15時。雨天中止
SDGs基礎講座 初級
【日時】10月10日(日曜日)10時~11時30分
【出演・講師・指導】とよなかESDネットワーク・上村有里さん
【対象・定員】18歳以上(高校生は除く)、20人
【その他】来年度開催の中級・上級講座の受講には、初級の受講が必要
【問い合わせ】9月5日(日曜日)10時~10月8日(金曜日)17時に電話で同センター。先着順

事業系ごみの適正な処理を
 事業系ごみは、店舗・会社・工場・事務所のほか病院・学校・官公署などで、事業活動に伴って発生するごみのことです。家庭ごみとして出すことはできません。許可を持つ処理業者に委託するなど、適正に処理してください。
 また、紙類などの再生資源はリサイクルに努めてください。
【問い合わせ】事業ごみ指導課 【電話】6858・2278

(環境保全)

わたしの暮らしと温暖化
SDGsでつくる私たちの世界
【日時】9月12日(日曜日)10時~11時30分
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】SDGsの目標から地球温暖化対策の行動を考える
【出演・講師・指導】とよなかESDネットワーク
【対象・定員】高校生以上、15人
【その他】とよか300ポイントの進呈あり
【申し込み】9月10日(金曜日)までに電話で同センター 【電話】6844・8611。先着順

オンラインで
家庭の省エネチェック
【日時】9月20日(祝日)10時~12時、13時~15時(1組30分)
【対象・定員】16組
【その他】アンケートを9月18日(土曜日)までに提出。とよか300ポイントの進呈あり
【申し込み】9月10日(金曜日)13時から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】eMIRAIE環境交流センター 【電話】6844・8611

エコドライブキャンペーン
【内容】自家用車やバイクでエコドライブに取り組み、12月26日(日曜日)までに複数回の給油情報などを所定の用紙などで報告すると、とよかを進呈。期間中に実施するエコドライブ講座への参加などで、とよかの上乗せあり
【申し込み】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)や環境政策課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、9月1日(水曜日)~11月12日(金曜日)(必着)に同センター 【電話】6844・8611。市ホームページからも申し込み可

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
竹切り体験
【日時】9月10日(金曜日)9時30分~12時。雨天中止
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】9月8日(水曜日)までに同センター。先着順
とよっぴーの有料配布
【日時】9月11日(土曜日)・22日(水曜日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉9月27日(月曜日)9時~12時〈窯出し〉9月28日(火曜日)9時30分~12時。雨天の場合は翌日
【場所】千里中央公園
【対象・定員】10人
【申し込み】9月25日(土曜日)までに同センター。先着順

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
リユースコーナー
【日時】9月1日(水曜日)~30日(木曜日)9時~17時
【場所】同センター
【内容】臨時ごみの中から提供されたまだ使える家具などを展示。希望者に無料で譲渡
【申し込み】同コーナーで配布の申込用紙で、展示期間に受け付け。10月1日(金曜日)に抽選。搬出は各自
子ども服の回収
【日時】9月1日(水曜日)~30日(木曜日)9時~17時
【場所】同センター
【内容】まだ使える不用になった子ども服(洗濯済みで70㎝~160㎝のもの)を紙袋などに入れて持ち込み、袋ごと回収
【その他】後日、市の子ども服リユースで活用
地域こだわり品と野菜市場
【日時】9月4日(土曜日)10時~11時
【場所】同センター
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
おもちゃ病院
【日時】9月11日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
■子ども■たのしいおはなし会「わにわに」
【日時】9月12日(日曜日)10時30分~11時30分
【場所】同センター
【内容】絵本の読み語り、リサイクル工作
【対象・定員】未就学児と保護者、6組
【申し込み】当日会場。先着順
リサイクル工作
新聞紙でエコバッグ作り
【日時】9月15日(水曜日)10時~11時30分
【場所】同センター
【対象・定員】15人
【費用・参加費】100円
【申し込み】9月12日(日曜日)までに同センター。先着順
秋の夜の鳴く虫観察会
【日時】9月17日(金曜日)18時~20時。雨天の場合は翌日
【場所】服部緑地
【出演・講師・指導】豊中生物同好会会員
【対象・定員】20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】9月15日(水曜日)までに同センター。先着順
リユースバザー
【日時】9月23日(祝日)10時~13時
【場所】同センター
【内容】家庭で不用となった衣類や小物などの販売
【持ち物】マイバッグ
■子ども■自然ふしぎ発見クラブ
バッタなど秋の虫観察会
【日時】9月25日(土曜日)9時30分~12時。雨天の場合は翌日
【場所】服部緑地
【対象・定員】5歳以上の子ども、20人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】9月22日(水曜日)までに同センター。先着順
おしゃべり交流カフェ
【日時】9月29日(水曜日)10時~12時
【場所】同センター
【内容】自身の経験を生かした地域活動、環境活動について語り合う
【対象・定員】15人
【申し込み】9月26日(日曜日)までに同センター。先着順

こよみ
9月は環境美化月間

お知らせ「まち・安全」(18ページから20ページまで)

まち・安全

(上下水道)

下水道に油を流さないで
 下水道に食用油を流すと、下水道管の中で固まり、管の詰まりや悪臭の原因となります。飲食店など、油を多量に使用する事業所では、グリース阻集器(そしゅうき)の設置と適正な管理をお願いします。
【問い合わせ】下水道管理課 【電話】6858・2941

水回りの修繕工事業者
選びのご参考に
 給水装置・排水設備工事に携わる指定工事事業者のうち、水回りの修繕工事を安心して依頼できる事業者を修繕対応指定工事事業者として登録しています。同事業者の一覧は、上下水道局(北桜塚)で配布しているほか、市ホームページでもご覧になれます。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

マンションなどは
直結給水への切り替えを
 受水槽から直結給水に切り替えることで、より安全でおいしい水道水をお届けできます。また、受水槽が不要となるため、清掃や各戸メーターの維持管理費が少なくなり、設置場所も有効に活用できるようになります。工事は、市指定の給水装置工事事業者に依頼してください。
【問い合わせ】給排水サービス課 【電話】6858・2961

(まちづくり)

服部天神駅前広場整備に
向けたワークショップ
【日時】9月26日(日曜日)14時~16時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【対象・定員】20人
【申し込み】都市整備課で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で9月17日(金曜日)までに同課 【電話】6858・2349。先着順

全日本不動産協会による
不動産無料相談会
【日時】10月1日(金曜日)11時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】宅地建物取引士・弁護士による空家、借地借家、相続など不動産に関する一般相談。1組30分
【申し込み】電話で同協会大阪府本部 【電話】6947・0341。先着順

大阪国際空港周辺の
建物などの高さ制限
 同空港周辺では、航空法により設置できる建物(クレーン、アンテナ、樹木などを含む)の高さが制限されています。建物設置の際は関西エアポートホームページで制限高の確認をお願いします。
【問い合わせ】関西エアポート 【電話】4865・9601、空港課 【電話】6858・2111

豊中まちなみ市民賞
「 いいね!」と感じた写真に投票してください
 皆さんから紹介のあった市内の魅力的な景観の写真を、市ホームページやパネル展で公開します。その中から「いいね!」と感じた写真に投票してください。2票以上得票のあったものを豊中まちなみ市民賞として発表します。
 たくさんの投票をお待ちしています。
投票受付期間9月11日(土曜日)~11月14日(日曜日)
写真の一覧と投票はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/hyosho_jigyo/design09_simin02/simin_spot/index.html
パネル展 会場での投票も受け付けます
▶市役所第二庁舎 9月13日(月曜日)11時~16日(木曜日)16時、10月4日(月曜日)11時~8日(金曜日)16時
▶千里公民館(新千里東町) 9月17日(金曜日)13時~21日(火曜日)16時
▶庄内公民館(三和町) 10月13日(水曜日)13時~21日(木曜日)16時
▶蛍池公民館(蛍池中町) 11月1日(月曜日)13時~8日(月曜日)16時
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858-3143

(安全・防災)

防災パネル展
【日時】9月1日(水曜日)・2日(木曜日)・3日(金曜日)(3日は14時まで)
【場所】市役所第二庁舎
【内容】阪神・淡路大震災当時の写真や、防災に関するパネル・グッズの展示
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

救急フェスタ
【日時】9月5日(日曜日)10時30分~11時30分
【場所】せんちゅうパル南広場(新千里東町)
【内容】消防音楽隊による演奏、救急タグの無料配布
【問い合わせ】新千里消防署 【電話】4860・6119

応急手当講習会
【その他】申込者が少数の場合は中止
【申し込み】9月①13日(月曜日)②24日(金曜日)③27日(月曜日)までに市ホームページ。先着順
【問い合わせ】救急救命課 【電話】6846・8438
■子ども■乳幼児予防救急講習
【日時】①9月14日(火曜日)10時~11時
【場所】新千里消防署(新千里西町)
【内容】乳幼児のけがや事故の予防、乳幼児に対する応急手当ほか
【対象・定員】未就学児の保護者ほか、20人
普通救命講習Ⅰ
【日時】9月②25日(土曜日)③28日(火曜日)。9時30分~12時30分
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】新型コロナウイルス感染症に対応した心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)、止血法、異物除去、AEDの使用方法ほか
【対象・定員】各30人

木造住宅耐震相談コーナー
【日時】9月29日(水曜日)13時30分~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】民間建築士による木造住宅の簡易耐震診断・耐震改修相談(30分程度)。木造住宅の耐震診断・耐震設計・耐震改修・除却補助の予約受け付け
【対象・定員】10組
【申し込み】9月28日(火曜日)までに電話で建築審査課 【電話】6858・2417。先着順

大阪880万人訓練
 府が9月3日(金曜日)に実施する同訓練に合わせ、訓練緊急速報メールの配信や防災サイレンの試験放送を行います。
【問い合わせ】〈市配信緊急速報メール・防災サイレン試験放送について〉危機管理課 【電話】6858・2683〈大阪880万人訓練について〉府民お問合せセンター 【電話】6910・8001
訓練緊急速報メールを配信
 府は大阪府域を対象に同日13時33分ごろ、市は豊中市域を対象に同日13時35分ごろに、携帯電話やスマートフォン(対応していない機種あり)などに配信します。マナーモードにしていても、通話中か電源を切っていない限り強制的に音が鳴るので注意してください。
防災サイレンの試験放送を実施
 同日13時ごろに、市内25カ所に設置している防災サイレンを、作動確認のため鳴らします。

こよみ
10日(金曜日)下水道の日/21日(火曜日)~30日(木曜日)秋の全国交通安全運動

お知らせ「くらし・案内一般」(20ページから22ページまで)

くらし・案内一般

シルバー人材センターで
包丁研ぎをします
【日時】9月7日(火曜日)・8日(水曜日)9時30分~15時30分
【場所】同センター(北桜塚)
【費用・参加費】包丁1本500円から
【その他】当日に返却できない場合あり。集配達は不可
【問い合わせ】同センター 【電話】6856・1777

シニアのスマホ相談室
【日時】①9月24日(金曜日)②10月26日(火曜日)。13時30分~15時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】シルバー人材センター会員によるスマートフォン操作のサポート
【対象・定員】各12人
【費用・参加費】千円
【申し込み】①9月17日(金曜日)11時~12時②10月19日(火曜日)10時~11時に同センター 【電話】080・4001・3807。先着順

コンビニ交付サービスを一時休止
 システム作業のため、9月16日(木曜日)は、全ての証明書の同サービスを終日休止します。
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2211

ハロウィンジャンボ宝くじなどを発売
 同宝くじの当せん金は、1等と前後賞合わせて5億円。ハロウィンジャンボミニも同時発売。収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。宝くじ公式ホームページからも購入できます。
▼発売期間=9月22日(水曜日)~10月22日(金曜日) ▼抽選日=10月29日(金曜日)
【問い合わせ】府市町村振興協会 【電話】6941・7441

狂犬病予防注射をお忘れなく
 狂犬病予防法により、飼い犬には毎年1回狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。今年度の狂犬病予防注射が済んでいない場合は、動物病院で注射を受けさせ、注射済票の交付を受けてください。同票や鑑札(飼い犬登録時に交付)は迷子札の役割も果たします。必ず飼い犬に装着してください。
 また、9月20日(祝日)~26日(日曜日)は動物愛護週間です。ペットを飼う際は、マナーを守り終生飼養してください。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

阪急豊中駅北改札口出てすぐ
市民活動情報サロンの催し
【場所】同サロン(本町)
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から同サロン 【電話】6152・2212。先着順
子どもの自己実現へつなぐ親のサポート
【日時】9月9日(木曜日)13時30分~15時
【対象・定員】7人
【その他】実施団体=フォー・スプーンの会
姿勢を整えて気分スッキリ体操
【日時】9月10日(金曜日)13時30分~14時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
足で踏むFumiFumiマッサージ
【日時】9月11日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】8人
【その他】実施団体=ゆるん
自死遺族の分かち合いの集い
【日時】9月11日(土曜日)14時~17時
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=池田分かち合いの会・ひかり
おひとりさまのための死後事務セミナー
【日時】9月15日(水曜日)13時30分~15時
【対象・定員】7人
【その他】実施団体=コスモス成年後見サポートセンター大阪府支部
ちゃぶだい集会 子どもとスマホの
関係性について意見交換
【日時】9月15日(水曜日)19時~20時30分
【対象・定員】オンライン20人
■子ども■プロのイラストと子どもの絵で
フラッグガーランド作り
【日時】9月17日(金曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】未就学児と保護者、5組
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=赤ちゃんからのESD Coral
終活としてのお墓じまいと不動産管理
【日時】9月17日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】8人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
ボランティアの基礎を学ぶ
ボランティア入門講座
【日時】9月17日(金曜日)19時~20時
【対象・定員】5人
小規模マンションの課題と対策
【日時】9月18日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】8人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】9月18日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
【その他】実施団体=親のぴあカフェdan dan
シルバーのお茶会 夢の旅行で脳トレ
【日時】9月25日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ワンネスグループ
ハロウィーンアロマワックスサシェ作り
【日時】10月2日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】7人
【費用・参加費】900円
【その他】実施団体=かおりのひろば

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展 災害に備えて
【日時】9月7日(火曜日)~29日(水曜日)
リユースバザー(入場1人10分)
【日時】9月11日(土曜日)10時30分~12時
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
高齢者の住み替え相談会(1組40分)
【日時】9月12日(日曜日)13時30分~15時40分
【出演・講師・指導】ワンネス
【対象・定員】3組
【申し込み】当日13時20分~15時にくらしかんへ来館。先着順
スマホを初歩から学ぼう
【日時】9月14日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】9月7日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
TIFAネパールの女性支援
【日時】9月15日(水曜日)13時30分~15時
【内容】ネパールの女性たちが作るキルトやニットのフェアトレードを広める活動を紹介
【出演・講師・指導】TIFA会員・海野バティさん
【対象・定員】20人
【申し込み】9月8日(水曜日)10時から電話で国際交流の会とよなか 【電話】6840・1014。先着順
はじめてのスマホ体験講座
【日時】9月15日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】9月8日(水曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
やりくりの基本と支出削減の進め方
【日時】9月16日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】9月9日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント
【日時】9月18日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【内容】豊中とその近郊で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
キャッシュレス決済の仕組みと注意点
【日時】9月22日(水曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】消費生活コンサルタント・江村香さん
【対象・定員】15人
【申し込み】9月15日(水曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
考える防災と地球環境・SDGsの話
【日時】9月28日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】大阪ガス・山崎浩さんほか
【対象・定員】15人
【申し込み】9月14日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
ふるさと納税の活用と源泉徴収の仕組み
【日時】9月30日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】9月16日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

(労働)

働きたい若者を応援する
就活プログラム
【場所】とよの地域若者サポートステーション(蛍池北町)
【対象・定員】15歳~49歳(職業適性検査のみ44歳まで)、各10人
【その他】利用登録・事前面談が必要
【申し込み】電話で同ステーション 【電話】6151・3017。先着順
職業適性検査
【日時】9月3日~10月22日の金曜日13時~15時
心と体を整える
マインドフルネス実践入門
【日時】9月7日~10月26日の火曜日10時15分~11時45分
言葉を使わず簡単な絵で
コミュニケーション
【日時】9月7日~10月19日の火曜日(9月28日を除く) 13時30分~15時30分
職業理解セミナー
【日時】9月9日(木曜日)・16日(木曜日)・10月14日(木曜日)・21日(木曜日)13時30分~15時
就活支援セミナー①履歴書の作成
②職務経歴書の作成③模擬面接
【日時】9月①②11日(土曜日)③25日(土曜日)、10月①9日(土曜日)②16日(土曜日)③23日(土曜日)。13時~15時
職場のコミュニケーション講座
【日時】9月24日(金曜日)・10月22日(金曜日)・29日(金曜日)13時30分~15時
自己対処能力を高める
ソーシャルスキルトレーニング
【日時】9月28日(火曜日)・10月26日(火曜日)13時30分~15時30分

NATS連携セミナー
働くための基礎知識講座
【日時】9月17日(金曜日)14時~15時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】企業に雇われて働く時に知っておきたい労働契約・条件の基礎知識を学ぶ
【出演・講師・指導】社会保険労務士・新田真弓さん
【対象・定員】会場20人、オンライン30人
【申し込み】くらしかんなどで配布の申込用紙をくらしかんへ持参。ファクス可
【FAX】6858・5095。市ホームページからも申し込み可
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・6863

生活支援サービス従事者
オンライン研修
【日時】【連続講座】9月28日(火曜日)・29日(水曜日)9時30分~17時
【対象・定員】30人
【申し込み】9月21日(火曜日)までに市ホームページ【問い合わせ】ソラスト 【電話】6265・8555。先着順

ビジネスパソコン基礎講座
【日時】【連続講座】10月7日~12月2日の木曜日(9回)10時~16時
【場所】母子父子福祉センター(中桜塚)
【対象・定員】ひとり親家庭の母・父か寡婦、8人
【費用・参加費】3千円
【その他】講座終了後、認定試験あり(任意)
【申し込み】同センターへ来館またははがきに、講座名、住所、名前、年齢、職業、電話番号、母子か父子か寡婦か、受講動機を書き、〒561–0881中桜塚2–29–31母子父子福祉センター 【電話】6852・5160。市ホームページからも申し込み可。9月14日(火曜日)必着。抽選あり

子育て支援員研修
【日時】【連続講座】10月11日(月曜日)・13日(水曜日)・14日(木曜日)・17日(日曜日)・20日(水曜日)・22日(金曜日)9時30分~17時30分
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】保育士資格がなくても保育所などで仕事ができる同支援員を養成
【対象・定員】50人
【費用・参加費】5千500円
【その他】実習前の検便などの費用は自己負担
【申し込み】こども事業課で配布の申込用紙をポピンズへ郵送。9月17日(金曜日)消印有効。市ホームページからも申し込み可。抽選あり
【問い合わせ】同研修事務局 【電話】080・5975・5952
【保育あり】要申し込み

第2土曜日もしごとセンターで仕事探しができます
 月曜~金曜日(祝・休日を除く)だけでなく、第2土曜日10時~13時も求人の検索が可能です。
【場所】【問い合わせ】豊中しごとセンター(庄内東町) 【電話】6398・7463

(意見募集)
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページでも内容の閲覧・意見の提出可

新型コロナ予防接種事務特定個人情報保護評価書素案
【内容】同事務における、マイナンバーを含む個人情報の取り扱いについての素案
【申し込み】9月13日(月曜日)~10月12日(火曜日)に保健予防課 【電話】6152・7329

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。オンラインで審議する場合あり

都市景観・屋外広告物審議会
【日時】9月1日(水曜日)10時~12時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】都市景観形成推進地区に係る景観計画の変更についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・3143

こども審議会
【日時】9月7日(火曜日)15時~16時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第2期子育ち・子育て支援行動計画の令和2年度事業実施報告書についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2454

介護保険事業運営委員会
生活支援サービス部会
【日時】9月8日(水曜日)14時~16時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】同サービスについてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

男女共同参画審議会
【日時】9月8日(水曜日)18時〜20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第3次男女共同参画計画策定の検討について
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

障害者施策推進協議会
【日時】9月15日(水曜日)14時~16時
【場所】消防局(岡上の町)
【内容】障害者長期計画実施状況報告書についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】障害福祉課 【電話】6858・3282

スポーツ推進審議会
【日時】9月16日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容】スポーツ推進計画の進行管理についてほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・3212

健康福祉審議会
【日時】9月16日(木曜日)14時~16時
【場所】市役所別館(北桜塚)
【内容】第4期地域福祉計画の進捗(しんちょく)管理についてほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2219

外国人市民会議
【日時】10月1日(金曜日)19時~21時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】地域社会の担い手として私たちにできることについて
【対象・定員】10人
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2654

お知らせ「人権・平和」(23ページ)

人権・平和

人権平和センター豊中
〒561‒0884 岡町北3‒13‒7
【電話】6841・1313
【FAX】6841・1310

戦時下のポスター展
【日時】9月1日(水曜日)~29日(水曜日)
【場所】同センター
【内容】吹田市立平和祈念資料館所蔵のポスター(複製)などの展示

パネル展
ハラスメントとデートDV
【日時】9月8日(水曜日)~16日(木曜日)
【場所】同センター
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300

人権文化まちづくり講座
映画 プリズン・サークル
【日時】10月9日(土曜日)10時~、14時~
【場所】同センター
【対象・定員】各200人
【申し込み】9月6日(月曜日)から電話でとよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300。同協会ホームページからも申し込み可。先着順

とよなか男女共同参画
推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706

すてっぷフェスタ
【日時】9月11日(土曜日)10時~14時
【場所】すてっぷ
【内容】登録団体などによる活動発表ほか
【対象・定員】40人
【申し込み】当日会場。先着順

ライブラリーまつり
【日時】9月11日(土曜日)10時~16時
【場所】すてっぷ
【内容】リサイクル本配布、参加者同士で本を紹介し合うブックトーク、映画「マダム・イン・ニューヨーク」の上映、工作コーナーほか

女性のためのIT個別相談
入門編
【日時】9月26日(日曜日)13時30分~16時5分、27日(月曜日)10時~12時35分
【場所】すてっぷ
【出演・講師・指導】ヴ ェルジェム
【対象・定員】女性、各3人
【持ち物】相談したい機器(スマートフォン・ノートパソコンなど)
【申し込み】9月2日(木曜日)13時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】各開催日の1週間前15時までに申し込み

上映会「そして父になる」と里親制度説明会
【日時】10月9日(土曜日)13時~15時30分、17時~19時30分
【場所】すてっぷ
【出演・講師・指導】児童養護施設・翼
【対象・定員】各40人
【申し込み】9月2日(木曜日)10時から電話で翼 【電話】6210・6661。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)
【FAX】6210・6644。先着順
【保育あり】10月2日(土曜日)10時までに申し込み。各5人。先着順

支援活動からみる現状と課題
少女の孤立と無関心社会
【日時】10月9日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】すてっぷ
【内容】性暴力と隣り合わせに生きている少女たちの現状と支援について学ぶ
【出演・講師・指導】BONDプロジェクト代表・橘ジュンさん
【対象・定員】50人
【申し込み】9月2日(木曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。先着順
【保育あり】10月2日(土曜日)までに申し込み。5人。先着順

■子ども■保育つきライブラリー
【日時】10月11日(月曜日)10時~12時
【場所】すてっぷ
【内容】図書室利用時に子どもを保育(1歳以上の未就学児、5人。新規優先枠あり)
【申し込み】9月13日(月曜日)~26日(日曜日)にすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保護者の年代、子どもの名前・年齢を記入)。すてっぷホームページからも申し込み可。抽選あり

メノポーズに自分らしく
向き合いたい女性の相談会
【日時】10月16日(土曜日)13時30分~15時30分
【場所】すてっぷ
【内容】更年期・閉経について語り合う
【出演・講師・指導】からだと心と性の相談員・利光恵子さん
【対象・定員】女性、5人
【申し込み】9月2日(木曜日)9時10分からすてっぷ。ファクス不可。先着順
【保育あり】10月9日(土曜日)までに申し込み。5人。先着順

とよなか国際交流センター
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒601
【電話】6843・4343
【FAX】6843・4375

おまつり地球一周クラブ
中国を知ろう
【日時】9月11日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同センター
【内容】中国にルーツを持つ若者による母国の話と交流
【対象・定員】小・中学生、10人
【申し込み】9月9日(木曜日)までに同センター。先着順

世界を食べよう
お料理小話
【日時】9月23日(祝日)10時30分~12時
【場所】同センター
【内容】ネパール出身の講師による同国の食文化の話
【対象・定員】15人
【申し込み】9月16日(木曜日)までに同センター。先着順

まるわかりセミナー
フィンランド編
【日時】9月25日(土曜日)14時~15時30分
【内容】講師の経験を通じて、多文化共生に向けて必要なことなどを学ぶ
【対象・定員】15人
【申し込み】9月23日(祝日)までに同センター。先着順

外国人(がいこくじん)のための
出張(しゅっちょう)生活(せいかつ)相談会(そうだんかい)
【日時】9月(がつ)28日(にち)(火曜日)(かようび)10時(じ)~13時(じ)
【場所】庄内公民館(しょうないこうみんかん)(三和町(さんわちょう))
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【その他】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、フィリピノ語(ふぃりぴのご)、ネパール語(ねぱーるご)、スペイン語(すぺいんご)の通訳(つうやく)あり

こよみ
21日(火曜日)国際平和デー

お知らせ「文化・にぎわい」(24ページから30ページまで)

文化・にぎわい

生誕100周年・名誉市民10周年記念
南部陽一郎博士をたたえて
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2863南部陽一郎博士の人生と研究
企画展示 ほがらかに
【日時】9月3日(金曜日)~8日(水曜日)10時~17時
【場所】教育センター(蛍池中町)
【内容】理論物理学者・南部陽一郎さんの生い立ちとノーベル物理学賞を受賞した研究「自発的対称性の破れ」などの解説をパネルで紹介。体験展示あり
レクチャーと研究の足跡から解き明かす
南部博士のノーベル賞理論とその人物像
【日時】9月3日(金曜日)~30日(木曜日)
【内容】南部さんの監修で文化芸術センター緞帳(どんちょう)にデザイン化された同研究についての講演などの動画(約80分)を市ホームページで配信
【出演・講師・指導】大阪大学名誉教授・細谷裕さんほか

市民ギャラリー9月の展示
【日時】10時~18時。いずれも最終日は早く終了(展示によって異なる)
【場所】【問い合わせ】同ギャラリー(本町) 【電話】6846・8621
▼TOHAと書の仲間たち展=9月7日(火曜日)~12日(日曜日) ▼大澤泰絵画展「水のある風景」=9月14日(火曜日)~19日(日曜日) ▼七彩会水彩画展=9月21日(火曜日)~26日(日曜日) ▼青洋会展=9月28日(火曜日)~10月3日(日曜日)

プラネタリウム寄席
【日時】9月19日(日曜日)13時30分~16時
【場所】旧千里少年文化館(新千里西町)
【内容】関西の大学落語会有志による落語5題
【対象・定員】15人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】青年の家いぶき 【電話】6866・3030

豊中まつり
ボランティア募集
【日時】10月2日(土曜日)・3日(日曜日)。時間は相談の上、2時間程度
【場所】豊島公園(曽根南町)
【内容】検温・手指消毒の呼び掛けなどを含む受付業務、来場者の誘導業務など
【対象・定員】高校生以上
【その他】参加希望者は9月25日(土曜日)のボランティア説明会に必ず出席
【申し込み】9月18日(土曜日)までに電話で同まつり事務局 【電話】6840・6888

子どもアート展 作品募集
【内容】絵画、書、手工芸の部。1人2部門以内各1点まで。共同作品可
【対象・定員】市在住の小・中学生
【その他】10月31日(日曜日)に庄内少年文化館(庄内栄町)で表彰式あり
【申し込み】往復はがきに、催し名、郵便番号・住所、名前(フリガナ)、学校名・学年、電話番号、出展部門と作品名、作品のサイズを記入し、〒563–0023池田市井口堂1–10–18–30A北摂こども文化協会 【電話】072・761・9245。ファクス可(返信先ファクス番号も記入)
【FAX】072・761・9244。同協会ホームページからも申し込み可。10月13日(水曜日)必着 ▼搬入日=10月24日(日曜日)10時~17時に同館

■子ども■ボーイスカウトの隊員を募集
【問い合わせ】青年の家いぶき 【電話】6866-3030
団名対象/・校区・申し込み
1 【対象】5歳以上の人 
▶桜井谷、刀根山、蛍池、箕輪 【申し込み】石田 【電話】6852-9556
2 【対象】5歳以上の人 
▶小曽根、北条、熊野田、桜塚、南桜塚、緑地 【申し込み】谷岡 【電話】090-1670-9929
3 【対象】5歳~小学6年生 
▶桜井谷、桜井谷東、野畑 【申し込み】武田 【電話】090-5883-7843
4 【対象】5歳~小学6年生 
▶上野、東豊台、東豊中 【申し込み】近藤 【電話】090-3926-4860
5 【対象】5歳~小学4年生 
▶克明、原田、箕輪 【申し込み】安田 【電話】090-8652-1911
6 【対象】小学2年~5年生 
▶大池、桜井谷、刀根山、箕輪 【申し込み】原 【電話】6855-4824
12【対象】5歳~小学4年生 
▶ 全校区 【申し込み】花木 【電話】6852-3831
14【対象】5歳以上の人 
▶北丘、新田南、寺内、東丘 【申し込み】有村 【電話】090-9257-1083
15【対象】5歳以上の人 
▶大池、桜井谷、桜井谷東、刀根山、蛍池 【申し込み】服部 【電話】090-5066-0864
16【対象】5歳以上の人 
▶北条、中豊島、南桜塚、緑地 【申し込み】岡野 【電話】072-753-6097
17 【対象】5歳~小学6年生 
▶北緑丘、桜井谷東、少路、野畑 【申し込み】古川 【電話】090-1023-6469
18 【対象】5歳~小学6年生 
▶泉丘、熊野田、東泉丘、緑地 【申し込み】上坂 【電話】090-6738-7884
20 【対象】5歳以上の人 
▶新田、新田南、西丘、東泉丘、南丘 【申し込み】近江 【電話】090-6377-5301
21 【対象】5歳~小学6年生 
▶ 全校区 【申し込み】駒井 【電話】6848-7726
22 【対象】小学1年~6年生 
▶小曽根、島田、庄内、庄内西、庄内南、千成、高川、豊島、豊島北、豊島西、中豊島、野田、豊南 【申し込み】風呂井 【電話】6864-6491

原田しろあと館 9月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 
【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場なし 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
縁側サロン ①4日(土曜日)②11日(土曜日)③18日(土曜日)④25日(土曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①クラシックCD・レコード鑑賞②文化財DVD「大東市の歴史」鑑賞③囲碁・将棋④ジャズレコード鑑賞あり)
子ども広場 5日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、元幼稚園教諭・佐保田真美子さんによる絵本の読み聞かせ
おもちゃ作り 12日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによる牛乳パックのパクパク人形、ふわふわクラゲほか
朗読劇 19日(日曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】劇団EBIE 
【対象・定員】20人 
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順
伝統芸能 26日(日曜日)13時30分~15時
【内容】桂枝女太さんによる落語、和奏伎による邦楽 
【対象・定員】20人
【費用・参加費】500円 
【申し込み】当日会場。先着順

10月1日(金曜日)~11月30日(火曜日)はとよなか音楽月間
 詳しくは、9月上旬から魅力文化創造課や公共施設で配布するチラシや市ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2717

日本センチュリー交響楽団
豊中まちなかクラシック
【その他】車椅子での来場は要事前問い合わせ
【申し込み】市ホームページまたははがきに、希望の公演番号と公演名、参加人数と全員の名前(ふりがな)・年齢、代表者の住所(郵便番号も)・電話番号を書き、〒561–8501豊中市役所魅力文化創造課「豊中まちなかクラシック担当」 【電話】6858・2717。はがき1枚につき1公演のみ2人まで。①~④9月28日(火曜日)必着⑤~⑧10月18日(月曜日)必着。抽選あり。結果は当選者のみ通知
①国立パリ高等音楽院
コンクール用小品の世界
【日時】10月22日(金曜日)19時~20時
【場所】日本キリスト教団豊中教会(末広町)
【対象・定員】小学生以上、100人
②1+1=?(バイオリン二重奏ほか)
【日時】10月23日(土曜日)11時30分~12時30分
【場所】日本福音ルーテル豊中教会(中桜塚)
【対象・定員】小学生以上、40人
③フルート!ハープ!ビオラ?
【日時】10月31日(日曜日)14時~15時
【場所】東光院 萩の寺(南桜塚)
【対象・定員】小学生以上、40人
④昼下がりのファゴット四重奏
【日時】10月31日(日曜日)14時30分~15時30分
【場所】伝統芸能館(岡町北)
【対象・定員】小学生以上、60人
⑤⑥チェロではない チェロの名曲
【日時】11月13日(土曜日)⑤12時~13時⑥15時~16時
【場所】桜の庄兵衛ギャラリー(中桜塚)
【対象・定員】小学生以上、各50人
⑦低音楽器の光と影
チェロとビオラ・ダ・ガンバ
【日時】11月13日(土曜日)14時~15時
【場所】西福寺(小曽根)
【対象・定員】小学生以上、45人
⑧「ガチャコン2」寛容の精神
そして、伝説へ(ピアノ五重奏曲ほか)
【日時】11月21日(日曜日)13時~14時
【場所】センチュリー・オーケストラハウス(服部緑地)
【対象・定員】小学生以上、120人

■子ども■0さいからのコンサート
かぞくでたのしむクラシック
【日時】11月13日(土曜日)①10時30分~②13時30分~
【場所】センチュリー・オーケストラハウス(服部緑地)
【出演・講師・指導】日本センチュリー交響楽団
【対象・定員】未就学児と保護者、各120人。対象以外の子どもの入場不可
【申し込み】往復はがきに、催し名、①か②、代表者の名前と住所(返信用も)、電話番号、参加者全員の名前(5人まで)、子どもの年齢を書き、〒561–8501豊中市役所魅力文化創造課「0さいからのコンサート係」 【電話】6858・2864。9月1日(水曜日)から市ホームページからも申し込み可。9月17日(金曜日)必着。抽選あり

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

MATHRAXサマープログラム
いしのこえ
【日時】9月5日(日曜日)まで、10時~20時(最終日は18時まで)
【場所】同センター
【内容】制作ユニット・MATHRAXによる、電気・光・音などを用いて知覚や感覚を刺激する触れられる石のオブジェの展示

牛田智大ピアノリサイタル
【日時】9月7日(火曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】ショパン作曲「ポロネーズ第6番 英雄」ほか
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】S席3千500円ほか
【申し込み】同センター。先着順

オーケストラ・キャラバン
東京ニューシティ管弦楽団公演
【日時】9月16日(木曜日)19時~
【場所】同センター
【内容】指揮・飯森範親さん、バイオリン・神尾真由子さんによるメンデルスゾーン作曲「バイオリン協奏曲ホ短調」ほか
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】S席4千500円ほか
【申し込み】同センター、チケットぴあほか。先着順

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

■子ども■赤ちゃんの抱っこ講座
【日時】9月7日(火曜日)14時~15時30分
【場所】コラボ
【内容】正しい抱っこの方法、抱っこひもの使い方や選び方を学ぶ
【出演・講師・指導】助産師・Shunさん
【対象・定員】1歳未満の子どもの保護者か妊婦または家族、10組
【費用・参加費】500円
【申し込み】9月3日(金曜日)から市ホームページ。先着順

歴史談話会
魏志倭人伝に描かれた倭の国々
【日時】9月11日(土曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】「ヤマタイ国」近畿説と九州説をテーマに語り合う
【出演・講師・指導】日本古代史勉強会
【対象・定員】30人
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から電話でコラボ。先着順

緩やかなつながりづくり
もぐもぐ集会プラス
【日時】①9月12日(日曜日)②10月10日(日曜日)。㋑14時~17時㋺17時~20時
【場所】コラボ
【内容】㋑参加者同士で交流㋺同じ時間と場所を共有し調理や食事を楽しむ
【出演・講師・指導】元ひきこもり当事者団体・ウィークタイ
【対象・定員】生きづらさを感じているおおむね40歳までの人、各12人
【費用・参加費】㋺500円
【申し込み】①9月10日(金曜日)②10月8日(金曜日)までに電話でコラボ。先着順

■子ども■ふたごさんあつまれ
【日時】9月13日(月曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】保護者同士の交流ほか
【出演・講師・指導】多胎児サークル・ふたごさんあつまれ
【対象・定員】就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】9月3日(金曜日)10時から市ホームページ。先着順

とよなか産 新鮮野菜の直売
コラボ朝市
【日時】9月15日(水曜日)・10月20日(水曜日)10時~11時(売り切れ次第終了)
【場所】コラボ
【持ち物】マイバッグ
【その他】とよっぴー3㎏(150円)の有料配布あり
【申し込み】当日9時30分から会場で整理券を配布

SENRITOよみうりホール
自分の事が自分でできる子
【日時】9月18日(土曜日)10時30分~12時30分(助産師相談あり)、14時~15時30分
【場所】同ホール(新千里東町)
【内容】コーチング講師・村上三保子さんほかによる、子どもの自主性を伸ばす子育てのヒント
【対象・定員】各30人
【申し込み】9月3日(金曜日)~12日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

千里のまちと自然
千里まちあるき
【日時】9月21日(火曜日)9時50分~12時30分。集合・解散はコラボ
【内容】市発行の冊子「ぶらり千里」の千里パノラマコースをもとに市民ボランティアガイドとともに新千里東町・吹田市古江台を巡る
【対象・定員】10人
【申し込み】9月7日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

ミュージック・ケアで
心と体をリフレッシュ
【日時】9月21日(火曜日)10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】音楽を楽しみながら、歌い、リズムに合わせて体を動かす
【出演・講師・指導】おたまじゃくしの会
【対象・定員】30人
【申し込み】9月6日(月曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■子ども■転入者あーつまれ
【日時】9月24日(金曜日)10時~11時
【場所】コラボ
【内容】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】9月3日(金曜日)10時から市ホームページ。先着順

懐かしの映像と音楽で振り返る
リラックス昭和カフェ
【日時】9月24日(金曜日)13時30分~15時
【場所】コラボ
【内容】昭和の映像と音楽、レトロな小物で作り出す空間で交流を楽しむ
【出演・講師・指導】ななーる訪問看護ステーション
【対象・定員】30人
【申し込み】9月7日(火曜日)10時から電話でコラボ。先着順

コラボでシネマ
ローマの休日
【日時】9月25日(土曜日)18時~20時
【場所】コラボ
【対象・定員】50人
【申し込み】9月6日(月曜日)10時から電話でコラボ。市ホームページからも申し込み可。先着順

■子ども■心と体の音楽あそび
【日時】10月5日(火曜日)10時30分~11時15分
【場所】コラボ
【内容】音楽に合わせて体を動かし、心身の発達の促進やリフレッシュ
【出演・講師・指導】あわたんず
【対象・定員】0歳~おおむね3歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】9月3日(金曜日)~16日(木曜日)に市ホームページ。抽選あり

(産業)

プレミアム付商品券
参加店舗募集説明会
【日時】9月9日(木曜日)・11日(土曜日)、14時~15時・19時~20時
【場所】豊中商工会議所(岡町北)
【内容】事業の内容、参加条件などの説明
【対象・定員】市内の事業者、各40人
【申し込み】9月1日(水曜日)から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858・2188

産業振興を図る重点エリアに関する施策の説明会
【日時】9月10日(金曜日)18時30分~19時30分
【場所】共同利用施設原田センター(原田元町)
【内容】市企業立地促進計画に基づく支援制度、都市計画手法を用いた条例による土地利用規制の説明
【対象・定員】20人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858・2199

これからの働き方
ビジネスアップキャンプ
【日時】9月15日(水曜日)18時~20時
【場所】シェアオフィス「SONO」(蛍池中町)
【内容】コロナ禍で多様化する起業の在り方についてデザイナーの視点から解説
【出演・講師・指導】ハイカルチャー・山中史郎さん
【対象・定員】市内の事業者や市内で起業を考えている人、10人
【その他】オンライン参加可
【申し込み】産業振興課 【電話】6858・2190。市ホームページからも申し込み可。先着順

(仮称)新・産業ビジョンの策定に係る意見交換会
【日時】9月30日(木曜日)15時~17時
【場所】豊中商工会議所(岡町北)
【内容】市の総合的な産業振興の方向性を示す新・産業ビジョンに関する説明、意見交換
【対象・定員】市内の事業者、40人
【申し込み】同会議所 【電話】6845・8001。先着順

市中小企業勤労者互助会
に入会しませんか
【内容】結婚・永年勤続慰労会などの共済給付、レジャー施設・スポーツなどの各種割引チケットあっせんなどの福利厚生
【対象・定員】市内の従業員300人以下の事業所の事業主と従業員
【費用・参加費】1人につき入会金600円、月会費500円
【申し込み】同会事務局(くらし支援課内) 【電話】6858・6863

(公民館)

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

グループロビー展
【場所】同館
▼大阪ボタニカルアート研究会(植物画)=9月5日(日曜日)~17日(金曜日) ▼淡彩画コスモス(水彩画)=9月26日(日曜日)~10月8日(金曜日)

登録グループ体験講習会
【場所】同館
【申し込み】9月1日(水曜日)10時30分から電話で同館。先着順
午后の絵画(水彩画)
【日時】9月9日(木曜日)13時~16時
【内容】ポーランドの民族衣装を着た女性を描く
【対象・定員】2人
朝の英会話(中級)
【日時】9月16日(木曜日)10時~12時
【対象・定員】5人
こころの気功
【日時】10月7日(木曜日)10時~12時
【対象・定員】5人

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】9月14日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】いずみ保育園保育士によるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】0歳の子どもと保護者、12組
【申し込み】9月6日(月曜日)17時までに電話で同館。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

おもしろ手作り工作教室
【日時】9月18日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】アフリカの楽器・カズー作り
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】9月6日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

一生自分の足で歩くための
靴選びと足育講座
【日時】9月24日(金曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【内容】外反母趾(ぼし)、巻き爪などの予防方法や正しい靴の履き方、選び方を学ぶ
【出演・講師・指導】足育アドバイザー・黒田久美子さん
【対象・定員】15人
【申し込み】9月3日(金曜日)10時30分から電話で同館。先着順

■子ども■公園で青空time
【日時】9月27日(月曜日)・10月25日(月曜日)10時~11時。現地集合・解散。雨天中止
【場所】蛍ヶ池公園(蛍池中町)
【内容】ママさん保育士ユニット・CoCoLoBaによるふれあい体操、絵本の読み聞かせ、育児相談ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者
【その他】動きやすく汚れてもいい服装で参加

まちづくりコンサート
【日時】10月3日(日曜日)14時~15時15分
【場所】同館
【内容】アンサンブル・サビーナによる「秋への想(おも)いと憂い」をテーマにした演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】9月13日(月曜日)~17日(金曜日)17時に電話で同館。市ホームページからも申し込み可。抽選あり

にほんごをまなびませんか
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)・蛍池(ほたるがいけ)
【日時】【連続講座】10月(がつ)5日(にち)~12月(がつ)21日(にち)の火曜日(かようび)(11月(がつ)9日(にち)・23日(にち)を除(のぞ)く10回(かい))14時(じ)~15時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容】日本人(にほんじん)ボランティア(ぼらんてぃあ)とペア(ぺあ)になり日常会話(にちじょうかいわ)などを学習(がくしゅう)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)ほか、5人(にん)
【申し込み】同館(どうかん)。先着順(せんちゃくじゅん)
【保育あり】要申し込み(ようもうしこみ)

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

サツキ作り講習会
【日時】9月5日(日曜日)13時~15時
【場所】同館
【内容】9月~10月の栽培管理
【出演・講師・指導】豊中さつき会専任講師
【持ち物】各年の競技苗などのサツキの鉢植え、手入れ道具、筆記用具

登録グループロビー展
豊中の平和と戦争を考える会
【日時】9月11日(土曜日)・12日(日曜日)(12日は16時まで)
【場所】同館

初めてのマインドフルネス
疲れた脳を休ませよう
【日時】【連続講座】9月16日(木曜日)・30日(木曜日)・10月14日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】簡単な瞑想(めいそう)法を用いてストレスを軽減させる
【出演・講師・指導】臨床心理士・木村崇志さん
【対象・定員】25人
【申し込み】9月3日(金曜日)10時から電話で同館。先着順
【保育あり】9月8日(水曜日)までに申し込み

はじめての簡単スマホ講座
LINEを使ってみよう
【日時】9月17日(金曜日)14時~16時
【場所】同館
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】スマートフォン操作の未経験者、15人
【申し込み】9月3日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

登録グループ体験講習会
七彩会(水彩画)
【日時】10月14日(木曜日)13時~15時
【場所】同館
【対象・定員】5人
【申し込み】9月16日(木曜日)13時30分から電話で同館。先着順

合唱祭に参加しませんか
【内容】12月5日(日曜日)に文化芸術センター(曽根東町)で開催する同祭に参加
【対象・定員】市内で活動するアマチュアコーラスグループ
【費用・参加費】1人千円(高校生以下無料)
【申し込み】各公民館で配布の申込用紙で9月30日(木曜日)までに中央公民館へ持参かファクス

豊中市民川柳大会作品募集
【内容】題材に沿ったオリジナル作品を各題一句 ▼題材=〈一般の部〉「見通し」「豊」(字結び可)「起伏」「びっくり」「不器用」〈ジュニアの部(中学生以下)〉「びっくり」「リズム」
【費用・参加費】一般の部のみ千円
【申し込み】各公民館で配布の申込用紙(市ホームページからも取り出し可)で、豊中川柳会事務局。11月10日(水曜日)必着

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

にほんごをまなびませんか
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)・庄内(しょうない)
【日時】【連続講座】9月(がつ)10日(にち)~10月(がつ)29日(にち)の金曜日(きんようび)(8回(かい))10時(じ)~11時(じ)30分(ふん)
【場所】同館(どうかん)
【内容】生活(せいかつ)に必要(ひつよう)な基本的(きほんてき)日常会話(にちじょうかいわ)学習(がくしゅう)の入門(にゅうもん)コースと発展(はってん)コースの2クラス(くらす)制(せい)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【費用・参加費】実費(じっぴ)(テキスト(てきすと)代(だい))
【保育あり】要申し込み(ようもうしこみ)

■子ども■ママ・クラフト
【日時】9月14日(火曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】絵本の読み聞かせとクレヨンで楽しむスクラッチアート
【対象・定員】未就学児の保護者、6人(子ども同伴可)
【申し込み】9月1日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■学んで ふれて 持って帰ろう
親子でぶどう狩り体験
【日時】9月26日(日曜日)10時~11時30分
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】豊中緑化リーダー会
【対象・定員】5歳~小学生と保護者、10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】市ホームページまたは往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、子どもの名前・年齢を書き、同館。9月13日(月曜日)必着。抽選あり

シニアも子どもも
手作りサロン・悠遊
【日時】9月27日(月曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【内容】レジン入門
【対象・定員】5人。小学3年生以下は保護者同伴
【費用・参加費】200円
【申し込み】9月13日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■おしゃべりママサロン
初心者ママ向け一眼レフレッスン
【日時】9月29日(水曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】写真家・北代未希子さんほか
【対象・定員】妊婦かおおむね1歳までの子どもと母親、5組
【申し込み】9月8日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■転入者あーつまれ
【日時】9月30日(木曜日)10時~11時
【場所】同館
【内容】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】9月16日(木曜日)までに市ホームページ。抽選あり

■子ども■パパとベビーで
たのしくあそぼう
【日時】10月3日(日曜日)10時~11時15分
【場所】同館
【内容】体を動かしながらふれあい遊び
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】6カ月~1歳の子ども(歩く前)と父親、5組(母親同伴可)
【申し込み】市ホームページまたは往復はがき(1組1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、母親の名前(参加する場合のみ)、子どもの名前・月齢を書き、同館。9月15日(水曜日)必着。抽選あり

野田公民分館 秋の講座
ファイブアップ体操
【日時】【連続講座】10月5日(火曜日)・12日(火曜日)・19日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】共同利用施設野田センター(野田町)
【対象・定員】15人
【申し込み】9月21日(火曜日)13時30分に同センターへ来館。抽選あり
2022年の干支(えと)「寅(とら)」の押し絵
【日時】【連続講座】10月8日(金曜日)・15日(金曜日)・22日(金曜日)13時~15時
【場所】共同利用施設庄内幸センター(庄内幸町)
【対象・定員】15人
【申し込み】9月24日(金曜日)13時に同センターへ来館。抽選あり

■子ども■パパのためのベビー
マッサージと育児の話
【日時】10月10日(日曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】ローリタッチケア協会認定講師・赤澤慶子さん
【対象・定員】2カ月~11カ月の子どもと両親、5組
【費用・参加費】100円
【申し込み】市ホームページまたは往復はがき(子ども1人につき1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、子どもの名前・月齢を書き、同館。9月27日(月曜日)必着。抽選あり

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

TagⅣ(九中校区4公民分館)
千里音楽祭
【日時】9月12日(日曜日)13時30分~14時30分
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】ラグジュアリーボーカルユニット・Kumi&Yuhkiほかによる歌や演奏
【対象・定員】70人
【申し込み】当日会場。先着順

わくわく千里自然工房
自然素材で汽車を作ろう
【日時】9月25日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】9月27日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】ワードで絵はがき作り
【対象・定員】文字入力ができる人、9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】9月21日(火曜日)10時から電話で同館。受付日に定員を超えれば抽選

ランチタイム
ロビーコンサート
【日時】9月28日(火曜日)12時~12時45分
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【内容】京都市立芸術大学卒業生・田㞍彩乃さんのバイオリンと大阪音楽大学卒業生・田㞍いつみさんのピアノによる「美空ひばりメドレー」ほか
【対象・定員】60人
【申し込み】9月6日(月曜日)10時~18時に電話で同館。抽選あり

登録グループ体験講習会
千里中央スクエアダンスクラブ
【日時】10月6日(水曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】初心者向けスクエアダンスレッスン
【対象・定員】20人
【申し込み】9月22日(水曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】10月7日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】千里金蘭大学学生とふれあい遊び
【対象・定員】0歳~おおむね2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】9月1日(水曜日)~9日(木曜日)に市ホームページ。抽選あり

景観スポット再発見
豊中かいわいをスケッチしよう
【日時】【連続講座】10月①7日(木曜日)②14日(木曜日)③21日(木曜日)④28日(木曜日)。10時~12時。現地集合・解散(①のみ集合は同館)
【場所】①千里東町公園(新千里東町)②待兼山(待兼山町)③グリーンスポーツセンター(大島町)④原田城跡(曽根西町)
【出演・講師・指導】二科会会員・米田整弘さん
【対象・定員】25人
【申し込み】9月9日(木曜日)10時から電話で同館。先着順

北緑丘公民分館 秋の講座
世界の国々の魅力を知ろう
【日時】【連続講座】10月17日(日曜日)・24日(日曜日)10時30分~12時
【場所】北緑丘小学校(北緑丘)
【内容】ブルガリア・イラン出身の留学生から自国の話を聞く
【対象・定員】15人
【申し込み】9月19日(日曜日)10時30分に同校へ来館。先着順

外国人(がいこくじん)のための
日本語(にほんご)よみかき教室(きょうしつ)
【日時】【連続講座】毎週(まいしゅう)木曜日(もくようび)18時(じ)30分(ふん)~20時(じ)
【場所】同館(どうかん)
【内容】教科書(きょうかしょ)「みんなの日本語(にほんご)初級(しょきゅう)Ⅰ」を使用(しよう)
【対象・定員】外国人(がいこくじん)
【申し込み】前日(ぜんじつ)までに同館(どうかん)。市(し)ホームページからも申(もう)し込(こ)み可(か)

(図書館)

ブックスタート引換券を
まだお持ちですか
 市の4カ月児健診で令和2年5月~令和3年5月に配布したブックスタートの引換券は、期限が過ぎていても市内の図書館で絵本の入ったブックスタートパックと引き換えできます。
【問い合わせ】庄内図書館 【電話】6334・1261

デイジー図書新着案内
 視覚障害者などのための資料です。
 「ラストダンスは私に 岩谷時子物語」村岡恵理著、「飛族」村田喜代子著、「神様のパッチワーク」山本悦子著、「眠れない凶四郎3」風野真知雄著、「1日10分のごほうび」赤川次郎ほか著、「ミ・ト・ン」小川糸著、「RDG レッドデータガール 氷の靴 ガラスの靴」荻原規子著、「よその島」井上荒野著、「いえでででんしゃ、しゅっぱつしんこう!」あさのあつこ著、「人生ムダなことはひとつもなかった 私の履歴書」橋田壽賀子著、「初対面も、電話も、苦手な人も どんな人の前でもあがらない話し方」麻生けんたろう著、「大阪的 コーヒーと一冊11」江弘毅ほか著、「大阪の教育行政 橋下知事との相克と協調」中西正人著、「音楽ってなんだろう?知れば知るほど楽しくなる」池辺晋一郎著、「声の文化を楽しむ 朗読のすすめ」好本惠著。

9月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553
とき/駐車場所/駐車時間
1日(水曜日) 上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
        東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
4日(土曜日) 二葉町1(二葉第二住宅) 13:30 ~14:00
        上津島2(上津島センター) 14:30 ~15:00
8日(水曜日) 刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:15
        本町9(住友化学社宅4号棟) 14:45 ~16:00
9日(木曜日) 刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
10日(金曜日) 庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 14:30 ~15:00
        大島町2(洲到止八幡宮) 15:30 ~15:50
14日(火曜日) アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
16日(木曜日) 東寺内町(寺内南公園) 14:00 ~15:30
17日(金曜日) 西泉丘2(グランドールマンション) 13:30 ~14:00
        上新田4(桃山台グリーンマンション) 14:30 ~15:30
18日(土曜日) 上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
22日(水曜日) 寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00
30日(木曜日) 上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00

お知らせ「スポーツ」(30ページから32ページまで)

スポーツ

ニュースポーツデー
【日時】9月18日(土曜日)9時30分~11時30分
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【内容】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

軽スポーツ教室(後期)
【日時】①9月21日~10月26日の火曜日②9月22日~10月27日の水曜日。10時~11時30分
【場所】①グリーンスポーツセンター(大島町)②ニノ切少年球技場(東豊中町)
【内容】ニュースポーツ、レクリエーションゲームほか
【出演・講師・指導】市スポーツ推進委員ほか
【持ち物】運動のできる服
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

パラスポーツを体験しよう
【日時】10月2日(土曜日)13時~16時
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【内容】ボッチャ、卓球バレー
【対象・定員】80人
【申し込み】市ホームページまたは障害福祉課や公共施設などで配布の申込用紙を同課へファクス
【FAX】6858・1122。先着順
【保育あり】要申し込み
【問い合わせ】同課 【電話】6858・2266

キッズスポーツフェスタ
【日時】10月10日(日曜日)9時40分~
【場所】豊島体育館(服部西町)
【内容】①フットサルチーム・シュライカー大阪の選手による教室(10時~)②女子サッカーチーム・コノミヤ・スペランツァ大阪高槻の選手による教室(10時~)③eスポーツウイニングイレブントーナメント大会(10時~11時30分)④大阪トヨペットによる水素実験教室(10時~、10時50分~)
【対象・定員】①②小学1年~3年生、小学4年~6年生、各20人③小学生、32人④小学生、各5人
【申し込み】9月26日(日曜日)までに大阪トヨペットホームページから申し込み。抽選あり
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

9月開講・募集のスポーツ教室
各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=幼児ふれあい体操、いきいき体操、幼児たいそう、エアロビクス、ソフトエアロビクス、元気に介護予防運動教室、中高齢者のためのタイ式ヨガ(ルーシーダットン)、こどもトランポリン、バスケットボール、バドミントン、卓球、卓球ゲーム、いきいき卓球、こどもフットサル、剣道、障害児チャレンジスポーツ
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=太極柔力球、楽しいエクササイズ、チアリーディング、ヨガ、幼児ふれあい体操、さわやか体操、太極拳、ソフトエアロビクス、エアロビクス、いきいき体操、器械運動、ジュニア器械体操、トランポリン、さかあがり、チャレンジなわとび、かけっこ、こづれでヨガ、骨盤ヨガ、体幹トレーニング、バドミントン、卓球、バレーボール、合気道、柔道、剣道、なぎなた、少林寺拳法
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=ソフトエアロビクス、エアロビクス、いきいき体操、幼児・こどもたいそう、体力アップ、幼児ふれあい体操、リズム体操、幼児・こどもさかあがり、大人体験トランポリン、幼児・こどもトランポリン、すくすくきっずスポーツ、こどもたいそう、ベーシックヨガ、バドミントン、卓球、こどもバスケットボール、空手道、剣道、居合道、日本拳法
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=フラエクササイズ、こどもバドミントン、さわやか体操、ヨガ、エアロビクス、ソフトエアロビクス、ナイトストレッチ、ひよこっこ体操、卓球、バドミントン、空手道、太極拳、少林寺拳法、柔道
▼マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865・3507=アクアビクス、腰痛予防教室
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=のびのび体育、シニア元気フィットネス、ダンススタジオ、アクアエクササイズ
▼武道館ひびき(服部西町) 【電話】6862・5121=弓道、いきいき弓道
▼豊島公園庭球場(曽根南町) 【電話】4866・1717=豊島子どもテニス教室
▼マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 【電話】4866・1717=ふれあい子どもテニス教室
▼マリンフード豊中少年野球場(服部寿町) 【電話】4866・1717=ふれあい子どもサッカー教室
▼グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398・7391=レディースダブルス、中級テニス、経験者ジュニアテニス

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下表参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862‒5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
豊島体育館(服部西町) 
少林寺拳法審判講習会
【日時】9月17日(金曜日)19時~21時
【対象・定員】有段者
【持ち物】筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場

空手道審判講習会
【日時】9月23日(祝日)13時~17時
【対象・定員】市在住か在勤の人
【持ち物】運動のできる服、ホイッスル、筆記用具
【申し込み】当日30分前に会場

市民ハンドボール大会
【日時】10月31日~11月23日の日曜日、祝日。9時~
【対象・定員】市在住か在勤の15歳以上の人(中学生は除く) ▶抽選会=10月2日(土曜日)同館。高校生18時、一般19時。代表者は必ず出席
【その他】出場するチームは帯同審判2人が必要。詳細は募集案内を参照
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。9月27日(月曜日)必着

マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 
市民ソフトテニス大会(ダブルス) 
▶種別=一般男・女、シニア男・女45(45歳以上)、シニア男・女60(60歳以上)。いずれも大会前日の満年齢
【日時】10月3日(日曜日)9時~。予備日は10月10日(日曜日)。雨天の場合は会場で判断
【対象・定員】市在住か在勤・在学の高校生以上の人。豊中市ソフトテニス協会会員も可(当日1人1,000円で加盟可)
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、2人の住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前、年齢、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。9月22日(水曜日)必着

市民テニス大会(ダブルス) 
▶種別=①一般男子A級・女子C級②壮年男子1部・2部・3部。申し込みが6組未満の種別は中止
【日時】10月①17日(日曜日)②24日(日曜日)。9時~。雨天の場合は市テニス協会HPを参照(当日電話での問い合わせ不可)。予備日は10月31日(日曜日)・11月23日(祝日)
【対象・定員】市在住か在学の人(高校生以下は除く)。②は1部45歳以上・2部55歳以上・3部65歳以上の人(今年当該年齢になる人も可)
【費用・参加費】1組1,600円
【その他】種別により出場条件あり。組み合わせ表や振り込み先、出場条件などの詳細は同協会HP参照
【申し込み】申込用紙かはがきに、大会名、種別、2人の住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)、名前、令和2年12月31日現在の年齢、電話番号、所属団体を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。9月13日(月曜日)必着

庄内体育館(野田町) 
市民剣道大会(個人戦) 
▶種別=①小学3年~6年生の部②小学2年生以下の部③小学6年生以下(剣道着のみ着装の初心者)の部④中学生の部⑤一般の部⑥一般女子の部
【日時】①②③10月24日(日曜日)④⑤⑥11月7日(日曜日)。8時45分~
【対象・定員】市在住・在勤・在学の人。中学生以下は保護者の参加承諾書が必要
【費用・参加費】①④1,000円②③300円⑤⑥1,500円
【申し込み】申込用紙で豊島体育館。9月19日(日曜日)必着
【問い合わせ】豊中市剣道協会・児玉武己【電話】090‒8741‒7792

市民レクリエーションバドミントン大会(ダブルス) 
▶種別=初級、中級、上級(いずれも女子・男女混合)
【日時】10月26日(火曜日)9時~
【対象・定員】市在住か在勤の人、40組
【費用・参加費】1人600円
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、2人の住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)、名前、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。9月27日(月曜日)必着。抽選あり

市民バレーボール大会 
▶種別=①9人制女子2部②9人制一般男子、6人制一般女子、9人制女子2部(決勝リーグ)③6人制一般男子、9人制一般女子④6人制一般男・女、7人制壮年男・女、7人制壮年男子(50歳以上)
【日時】①10月17日(日曜日)・24日(日曜日)・11月14日(日曜日)②11月14日(日曜日)③11月21日(日曜日)④11月28日(日曜日)。9時~
【場所】豊泉家千里体育館(新千里東町)
【対象・定員】①18歳以上の人(学生は除く)②③④15歳以上の人(中学生は除く)
【費用・参加費】1種別1チーム1,000円 ▶抽選会=①9月29日(水曜日)代理抽選②③④11月5日(金曜日)代表者は必ず出席、欠席の場合は出場不可。19時~豊島体育館(服部西町)
【申し込み】申込用紙で、豊島体育館。①9月21日(火曜日)必着②③④10月19日(火曜日)必着

■子ども■市民ラグビーカーニバル
【日時】10月31日(日曜日)①9時~11時30分②9時30分~11時③12時~16時。11月3日(祝日)④9時~17時
【場所】マリンフード豊中マルチグラウンド(利倉東)
【内容】①幼年・小学生・中学生のラグビー練習の見学②タグラグビー体験教室(4歳~小学生。運動のできる服装で来場)③④ラグビー交流試合の見学(③中学生・高校生・高校OB④社会人)
【問い合わせ】ラグビーユニオン・山田【電話】6863‒2172

市民グラウンド・ゴルフの集い(個人戦)
【日時】11月10日(水曜日)9時~。雨天の場合は会場で判断。予備日は11月17日(水曜日)
【場所】マリンフード豊中少年野球場(服部寿町)
【対象・定員】市在住か在勤の人
【費用・参加費】500円
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、住所(在勤の人は勤務先の名称と所在地も)、名前、年齢、所属、性別、電話番号を書き、〒561‒0858服部西町4‒12‒1豊島体育館。9月30日(木曜日)必着

お知らせ「募集」(33ページ)

募集

住宅入居者募集
市営住宅
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=9月1日(水曜日)~14日(火曜日)(土曜・日曜日を除く)9時~17時15分。市営住宅 募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、庄内公民館(三和町)。郵送を希望する場合は、封筒に「市営住宅申込用紙・募集案内書郵送希望」、住所、名前を書き、210円切手を添えて〒561-8501「市営住宅募集・管理センター」。9月7日(火曜日)必着 
▶応募要件=市在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照 
【申し込み】申込用紙を同センター 【電話】6858-2395へ郵送。9月14日(火曜日)消印有効

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームページからも取り出し可) 
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け

職種/採用予定数/内容  ※国籍は問いません
豊能地区公立学校事務職員(府費負担) 5人程度
一般 
【対象】平成4年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人
障害者対象
【対象】平成3年4月2日~平成16年4月1日生まれで、身体障害者手帳、療育手帳(障害者職業センターなどの公
的判定機関で知的障害者と判定された人を含む)、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人
【申し込み】9月1日(水曜日)~17日(金曜日)に豊能地区教職員人事協議会ホームページ
【問い合わせ】同協議会 【電話】6858-3341

(臨時)会計年度任用職員
保育教諭 10人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間保育教諭 20人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間技能職員(調理・用務) 3人
【対象】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

看護師 1人
【対象】看護師免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

保健師 1人
【対象】保健師免許がある人
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2283

短時間調理員 1人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

調理員 4人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

学校給食従事員 2人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

(不定期)学校給食従事員 9人
【対象】要件なし
【問い合わせ】走井学校給食センター 【電話】6152-9501

消費生活専門相談員 1人
【対象】消費生活相談員資格がある人 
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858-5073

市立豊中病院
理学療法士 3人
【対象】理学療法士免許がある人
作業療法士 1人
【対象】作業療法士免許がある人
学校看護師 5人
【対象】看護師免許がある人
診療情報管理士 1人
【対象】診療情報管理士資格がある人
病棟補助員 20人
【対象】要件なし
診療放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
管理栄養士(身体障害者対象)  1人
【対象】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人
【問い合わせ】同病院 【電話】6843-0101

府都市競艇企業団職員 2人程度
【対象】平成8年4月2日~平成16年4月1日に生まれ、大学・短大・高校を卒業、または令和4年3月31日までに卒業見込みの人 
【申し込み】9月21日(火曜日)~30日(木曜日)(消印有効)に同企業団 【電話】6682-6230へ郵送。募集案内は、ボートレース住之江南門管理室(大阪市住之江区)で配布(ボートレース住之江ホームページからも取り出し可)

お知らせ「相談の窓口」(34ページ、35ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。
新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】各16人 ①9月19日(日曜日)9時30分~13時30分②水曜日・金曜日、13時~17時 広報戦略課(電話・オンライン相談可)
【申し込み】①9月15日(水曜日)9時から②相談の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 ①広報戦略課②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 電話相談
【フリーダイヤル】0120‒307‒874

■■子ども■とよなかっ子ライン
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象としたLINE相談 水曜日、17時~21時。9月は土曜日・日曜日、15時~21時も実施
LINE相談 
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852-5172。相談には友達登録が必要

■子ども■乳幼児育児相談(ほっぺ)
【内容】乳幼児の育児ほか 月曜日~金曜日、9時~17時15分 ほっぺ(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】ほっぺ 【電話】6852‒4141

■子ども■子育て心の悩み相談 ★
【内容】子育ての悩みや不安、子どもとの関係ほか 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【申し込み】同課 【電話】6852‒5172

母子父子福祉・離婚前相談 ★
【内容】①生活全般の悩みほか②弁護士相談③専門員による養育費などの相談
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 ①月曜日~金曜日、10時~16時②第2・4水曜日、18時~20時。第1・3土曜日、9時30分~11時30分③第3木曜日、13時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【申し込み】同センター 【電話】6852‒5160

進路選択支援相談 ★
【内容】奨学金の活用や進学に関する相談 ①月曜日・水曜日・木曜日、17時30分~19時30分
②火曜日・金曜日、15時~17時 ①人権平和センター豊中(岡町北)②同センター蛍池(蛍池北町)
【申し込み】各センター(①豊中 【電話】6841‒1313②蛍池 【電話】6841‒5326)

帰国(きこく)・渡日児童生徒相談(とにちじどうせいとそうだん)
【内容】通訳派遣(つうやくはけん)、日本語教室(にほんごきょうしつ)などの案内(あんない) 月曜日(げつようび)~金曜日(きんようび)、9時(じ)~17時(じ) 学校教育課(がっこうきょういくか)(電話相談可(でんわそうだんか))
【問い合わせ】渡日児童生徒相談室(とにちじどうせいとそうだんしつ)(同課内(どうかない)) 【電話】06‒6858‒2375

若者支援総合相談窓口 ★
【内容】社会的支援を必要とする若者に関する相談
【対象・定員】おおむね15歳~39歳の人とその家族、支援者 火曜日~土曜日、11時30分~18時。電話相談は11時45分~18時 人権平和センター蛍池(蛍池北町。電話相談可)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒3032

■子ども■教育相談 ★
【内容】子どもの心理、行動、言葉(発音ほか)などに関する悩み
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時。第2土曜日、9時~12時 教育センター(蛍池中町)
【申し込み】児童生徒課 【電話】6844‒5231

■子ども■就学相談 ★
【内容】障害のある幼児・児童の就学 月曜日~金曜日、9時~17時 教育センター(蛍池中町)
【申し込み】児童生徒課 【電話】6844‒5293

市民活動に関する相談
【内容】市民公益活動やボランティアの情報提供ほか 火曜日・木曜日・土曜日、10時~19時。水曜日・金曜日、10時~21時 市民活動情報サロン(阪急豊中駅舎内)
【問い合わせ】同サロン 【電話】6152‒2212

就労支援相談 ★
【内容】就労の相談・職業紹介ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 地域就労支援センター庄内(労働会館内・三和町)、同センター豊中(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】同センター豊中 【電話】6858‒6861

労働相談
【対象・定員】労働者、事業者 月曜日・水曜日・金曜日、10時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒6863

保育所など就職相談
【内容】市内の保育所、こども園ほかの就職相談ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 保育士・保育所支援センター(こども事業課内)
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒2569

働く女性のための生き方総合相談
【内容】仕事、家族関係など 第1~4月曜日・木曜日、18時~20時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 
電話相談 【電話】6844‒9820

女性のための労働相談 ★
【内容】労働問題、育休など就労継続のための課題の相談ほか 第2土曜日、10時~12時。第4火曜日、18時~20時 すてっぷ(玉井町。電話相談可)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと活動相談 ★
【内容】就労相談
【対象・定員】市在住か在勤の女性 木曜日、10時~13時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性弁護士による女性のための法律相談 ★
【内容】離婚に関する法的な相談ほか
【その他】1人1回限り 第1・2金曜日、10時~12時。第3金曜日、18時~20時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のからだと心と性の相談 ★
【内容】からだの専門家による相談 第3土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町。電話相談可)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

外国人(がいこくじん)向(む)け市政案内(しせいあんない)・相談(そうだん)
【内容】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)。ほかの言語(げんご)も対応可(たいおうか) 
英語(えいご)は月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)、中国語(ちゅうごくご)は水曜日(すいようび)。いずれも10時(じ)~12時(じ)、13時(じ)~17時(じ) 人権政策課(じんけんせいさくか)
【問い合わせ】同課 【電話】06‒6858‒2730(ほかの言語(げんご)は1週間前(しゅうかんまえ)までに問(と)い合(あ)わせ)

総合生活相談
【内容】人権、福祉、保健、就労など身近な生活の困りごと・悩みごと 火曜日・木曜日・土曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】4865‒3713

配偶者暴力相談支援センター
【内容】配偶者やパートナーからの暴力ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 
電話相談 【電話】6152‒9893

スポーツ健康相談 ★
【内容】専門医による健康状態に応じたスポーツ活動の相談 9月21日(火曜日)14時~15時 屋内体育施設
【申し込み】9月14日(火曜日)までにマリンフード豊中スイミングスタジアム 【電話】6865‒3507

公的な融資制度相談 ★
【対象・定員】市内で起業を考えている人や市内事業者 月曜日~金曜日、9時~17時15分 産業振興課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2189

起業相談・経営相談 ★ 
【対象・定員】市内で起業を考えている人や市内事業者 月曜日~金曜日、9時~17時 とよなか起業・チャレンジセンター(岡町)
【申し込み】同センター 【電話】6840‒1955

住まいと暮らしの相談
【内容】住宅の改修・改造など 月曜日・水曜日・金曜日、9時30分~17時30分 電話相談 
電話相談 【電話】6840‒0325

都市景観デザイン相談 ★
【内容】建築物(改修を含む)などのデザインや色彩ほか 第3火曜日、9時30分~12時 都市計画課
【申し込み】14日前までに同課 【電話】6858‒2419

住宅確保要配慮者向け相談窓口 ★
【内容】低額所得者・高齢者・障害者などの民間賃貸住宅への入居相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 居住支援協議会事務局(市役所第二庁舎)
【申し込み】同事務局 【電話】6858‒2742

保健・福祉・子育てサービス「話して安心、困りごと相談」
【内容】サービスや契約内容、事業者への苦情ほか
【その他】専門家相談は要予約 月曜日~金曜日、9時~17時15分 地域共生課
【問い合わせ】健康福祉サービス苦情調整委員会 【電話】6858‒2815

自死遺族相談
【対象・定員】大切な人を自死で亡くした人 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7315

難病療養生活相談
【対象・定員】難病患者、家族など周囲の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7346

性感染症相談
【内容】エイズ・梅毒など性感染症の予防、症状、治療 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152‒7316

福祉なんでも相談
【内容】福祉全般 月曜日~金曜日、9時~17時15分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6848‒1279

年金・保険相談
【内容】各種年金、社会保険など 第2・4木曜日、13時~15時 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9389

介護相談
【内容】老人介護者(家族)の会による相談 水曜日、13時30分~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

精神障害者生活相談
【内容】当事者団体による日常生活に関する悩みなど 第4火曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

親族後見相談 ★
【内容】親族後見に関する全般的な相談 第3金曜日、13時~15時 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【申し込み】同協議会 【電話】6841‒9382

クロスワードパズル、編集室から ほか(36ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
①あおむけになって泳ぎます。
③音の鳴り終わりにかすかに残る響き。
④○○ ⇔外。
⑤○○○○ 配水場(8ページ)。
⑧海の中。
⑩食事制限や運動で減量すること。
⑫粉が水に溶けずにできる固まり。
⑬一寸先は○○。
⑮犬猿の○○。
⑯シャツの首回り部分。
⑱物事との関係やつながり。

ヨコのカギ
②氷や水を入れて冷やす袋。
⑥風が吹けば○○屋がもうかる。
⑦一定の商品を大量に卸売りする場所。魚○○○。
⑧アルミ○○。空き○○。○○詰。
⑨無料。
⑪会議で討議する問題。
⑬夜の景色。
⑭○○○○市民賞(19ページ)。
⑰建物で地面より高く水平に板を張った部分。○○暖房。
⑱超○○。○○境。
⑲物を使うこと。○○○価値。
⑳キャンプで寝泊まりなどに使う。

□の6文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/9月15日(水曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「トヨファミ」。応募総数578通で552通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

【今月の表紙】
利倉橋(利倉西)
 昭和42年(1967)に架設。橋桁の色から赤橋として親しまれています。安全・円滑な通行と耐震性能向上のため架け替えられ、全ての工事が令和3年(2021)8月末に終了。幅が広くなり、歩道と自転車通行空間も設けられています。橋からは、北摂の山々や猪名川沿いの景色が見渡せます。

編集室から
◎「 豊中まつり2021」の記事を担当。お祭りといえば、飛行機から、たまたま打ち上げ花火を見下ろしたことがあります!球形なので、どこから見ても同じように見える日本の花火は素晴らしいですね~。皆さんも飛行機に乗ったときは窓の外に注目です。意外なものが見えるかも! (ま)
◎今月は子育てを応援する特集。私も絶賛子育て中です。イヤイヤ期の娘はおしゃれにめざめ、気分に合った洋服選びが大変です。毎朝「かわいい!」と褒めてなんとか身支度完了。今日は目玉焼き柄のTシャツでご機嫌になりました (´∀`; )
  10月号は、市制施行85周年を記念し、映画監督で脚本家の山田洋次さんと長内繁樹市長の対談をお届けします。 (い)

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

人口と世帯数 〈8月1日現在・推計〉
男 ▶188,517人(-82人)
女 ▶212,716人(-8人)
計 ▶401,233人(-90人)
世帯▶177,860(-1)
( )は前月の増減

今月のトピックス「豊中まつり2021」(37ページ)

今月のトピックス

人と文化がふれあうまつり
豊中まつり2021 10月2日(土曜日)・3日(日曜日)
豊島公園[曽根南町]
文化芸術センター[曽根東町] ※いずれも阪急曽根駅下車

ご注意ください
会場内での飲食物・酒類の提供はありません(持ち込みも不可)

 昭和43年(1968)に始まり、54回めを迎える豊中まつり。今年は、豊島公園と文化芸術センターの2 カ所で分散開催します。自宅からでも楽しめるウェブコンテンツも用意します。ぜひ、まつりの熱気を現地やオンラインで感じてください!

I Love Toyonaka × 沖縄音舞台
「I Love Toyonaka」と「沖縄音舞台」のステージでは、兄弟都市の沖縄市や豊中市ゆかりのアーティストが出演し、エイサーやカチャーシーなどの沖縄音楽やバンド演奏を披露します。また、ステージの様子はウェブサイトで生配信し、自宅でも同ステージの雰囲気を楽しむことができます。
【場所】豊島公園 多目的広場
【日時】2日㈯は1部:11時~17時、2部:18時~20時
     3日㈰は1部:11時~16時30分、2部:17時30分~20時
[入れ替え制 先着順]定員は1部・2部 各800人
2部の入場は各日14時から配布の整理券が必要

他にも見逃せないイベントが!
市民ふれあい広場・こども楽園
市民団体による演奏やダンス、子ども向けのワークショップなど
【日時】11時~20時
  ※こども楽園は2日㈯のみ開催(18時まで)
【場所】文化芸術センター

花とみどりの作品展
豊中緑化リーダー会による花壇の写真展示など
【日時】10時~17時
【場所】花とみどりの相談所

高校野球 豊中にはじまる
子どもたちが気軽に野球に親しむことができるキッズボールフェスタ
【日時】9時~13時 ※3日㈰のみ
【場所】豊中ローズ球場

駐車場はありません。電車・バスなどの公共交通機関をご利用ください。
駐輪場には限りがあります。近隣の人は徒歩で来場してください。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、内容が変更になる場合があります。
豊中まつり2021の詳細はこちら
http://www.toyonakamatsuri.net/
【問い合わせ】豊中まつり事務局 【電話】6840-6888

特集「合言葉は みんなが子育て応援団」(38ページ、39ページ)

特集

合言葉は
みんなが子育て応援団
子どもとのおでかけを楽しめるまちに
 小さな子どもとのお出掛けは楽しいけれど、気掛かりなこともたくさん。「授乳できる場所はあるかな?」「子どもがぐずったらどうしよう」といった不安から、外出をためらった経験はありませんか?
 豊中市は、子どもと一緒に安心して外出できるよう「とよなか子育て応援団」などの取り組みで子育て世帯に優しいまちづくりを進めています。
「とよなか子育て応援団」とは
授乳スペースや子ども向けメニューがあるなど、子育て中の人に配慮したサービスを提供している店舗などが登録する制度。令和3年3月現在、市内20店舗・団体が登録しています。

シンボルマークが新しくなりました
皆さんからの投票の結果、投票総数4,896票のうち2,011票を集めた「とよなかBABY」がとよなか子育て応援団の新しいシンボルマークに決定しました。

応援グッズができました!
子育てイベントや公共施設などで配布するグッズを身に着けて、子育てを応援する気持ちを表現しましょう。

オリジナルデザインのお出掛けグッズをもらおう!
とよなか子育て応援団登録店舗や赤ちゃんの駅を巡るモバイルスタンプラリーを開催します。
専用サイトからアンケートに答えて参加し、訪れた場所の2次元コードを読み込んでスタンプを集めて応募すると、抽選でオリジナルクオカードやアルミマウンテンボトルなどがもらえます!
実施期間:9月22日(水曜日)~11月30日(火曜日)
※マスク着用などの感染防止対策にご協力ください
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、実施期間が変更になる場合があります
専用サイトはこちら
https://stamprally.digital/kosodate-ouen
・QUOカード(3,000円分)
・ポータブルレジャーシート(専用ケース付き)
・アルミマウンテンボトル(300ml)

赤ちゃんの駅
授乳やおむつ交換ができるスペース、子どもの遊び場がある公共施設など市内に185カ所を「赤ちゃんの駅」として開放しています(令和3年3月現在)。上記マークを掲示していますので、お気軽にご利用ください。

とよふぁみリニューアル
子育ち・子育て応援アプリ「とよふぁみ」
でとよなか子育て応援団登録店舗や赤ちゃんの駅の場所を検索できます。
アプリ「母子モ」をダウンロード後に、プロフィール登録で住所地の郵便番号を登録する
と、豊中市の子育て情報を受け取ることができます。
ダウンロードはこちら
https://mchhjpwww.page.link/ajk8

長内繁樹市長メッセージ
 長引くコロナ禍で、これまで以上に育児への不安や孤立感を抱く保護者の皆さんは多いことと思います。
 市は、そのような不安を少しでも和らげることができればとの思いで、市民や子育て関連施設、事業者と連携し、子育て世帯が安心して、楽しんで子育てができるまち・とよなかを皆さんと共に創(つく)る取り組みを推進しています。
 今回リニューアルした、とよなか子育て応援団のシンボルマークは「地域全体で子育てを応援し、子どもたちの成長を見守る」ことを表現しています。
 今後、このシンボルマークの応援グッズを子育てイベントなどで配布するとともに、赤ちゃんの駅や趣旨に賛同してくださった店舗などに掲示し、まち全体で子育て中の皆さんを応援します。

【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858-2259

裏表紙「新型コロナウイルスワクチン接種」

新型コロナウイルスワクチン接種
65歳以上の市民の接種率が80%を超えました
12歳以上の人の接種状況
1回目⇒166,502人(45.92%)
2回目⇒132,148人(36.44%) 最新の接種状況はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/etc_information/supply_situation.html

接種が完了した皆さんへ
ワクチンを接種しても、感染しなくなるわけではありません。
自身や周囲への感染を防ぐため、接種後も飲酒を伴う会食やマスクなしでの会話など感染リスクの高い行動は控えてください。

接種するか迷っている人へ
接種方法やワクチン接種に関するQ&Aなど、参考となる情報を2・3ページに掲載しています
厚生労働省によるワクチンに関するQ&Aはこちら
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
59歳以下を中心に感染が拡大しています。
感染防止対策とともに、発症や重症化を防ぐために
ワクチン接種をご検討ください。
※接種は強制ではありません。ワクチンの効果と副反応のリスクを比べ、ご自身の意思に基づいて判断してください

大阪府の新規陽性者数の推移(期間/0歳~29歳・30歳~59歳・60歳以上)
2021/3/1 - 2021/3/7 136 239 173
2021/3/8 - 2021/3/14 164 251 221
2021/3/15 - 2021/3/21 307 341 204
2021/3/22 - 2021/3/28 772 686 341
2021/3/29 - 2021/4/4 1573 1494 665
2021/4/5 - 2021/4/11 2092 2474 1088
2021/4/12 - 2021/4/18 2696 3325 1606
2021/4/19 - 2021/4/25 2486 3301 1803
2021/4/26 - 2021/5/2 2595 3471 1841
2021/5/3 - 2021/5/9 1755 2496 1724
2021/5/10 - 2021/5/16 1740 2165 1329
2021/5/17 - 2021/5/23 919 1234 810
2021/5/24 - 2021/5/30 582 812 492
2021/5/31 - 2021/6/6 406 525 315
2021/6/7 - 2021/6/13 314 395 207
2021/6/14 - 2021/6/20 237 291 138
2021/6/21 - 2021/6/27 249 298 147
2021/6/28 - 2021/7/4 250 356 110
2021/7/5 - 2021/7/11 463 437 98
2021/7/12 - 2021/7/18 964 798 133
2021/7/19 - 2021/7/25 1289 1154 177
2021/7/26 - 2021/8/1 2755 2578 322
2021/8/2 - 2021/8/8 3416 3574 440
2021/8/9 - 2021/8/15 4799 4561 604
※府報道提供資料を基に作成


広報とよなか9月号
令和3年(2021)9月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信
市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで