このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年(2022)2月号「広報とよなか」テキスト版

ページ番号:390890618

更新日:2022年1月29日

このページでは市民の皆さまにお届けしている「広報とよなか」のテキストを掲載しています。

今月の表紙「スカイランドHARADA(はらだ)

くらし、もっと豊かに
広報とよなか

40万人のとよなか未来バトン
市制施行85周年


2 February Vol.862
令和4年(2022)



2・3ページ
新型コロナウイルス
ワクチン接種のお知らせ

特集1 40・41ページ
アーバンイノベーション豊中
協働で地域課題の解決をめざすプロジェクト

特集2 42・43 ページ
とよなか景観
第9回豊中市都市デザイン賞
第2回豊中まちなみ市民賞

目次
4 新型コロナウイルス感染症に関する各種支援
7 豊中のいま
8 2月のお知らせ
36 相談の窓口
38 クロスワードパズル
39 まちかどスケッチ

スカイランドHARADA(38ページ参照)

新型コロナウイルス ワクチン接種のお知らせ(2ページ、3ページ)


新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ

1月20日時点の情報です
打倒コロナ! 打とうワクチン!

追加接種(3回目接種)について
医療従事者・高齢者などを対象に
初回接種(1・2回目接種)の完了から8カ月待たずに接種できるようになりました
接種券にあなたの接種開始日として2回目接種から8 カ月後の日付を記載していますが下記に該当する人は、この日付に関わらず所定の間隔を空けて接種できます
医療従事者等、高齢者施設等の入所者・従事者、通所サービス事業所の利用者・従事者、病院等の入院患者
⇒2回目接種日の6 カ月後の同日(※)から接種可

上記以外の65歳以上(昭和32年(1957)4月1日以前生まれ)の人
⇒2回目接種日の7カ月後の同日(※)から接種可
(3月から、64歳以下の人も含めてさらに接種が前倒しされる予定です)

※6カ月(7カ月)後に同日がない場合は、その翌月の初日
(例:令和3年7月31日に2回目を接種した65歳以上の人は、2月に31日がないため、3月1日から接種できます)

接種券の発送
追加接種用の接種券は、2回目の接種時期ごとに下記のスケジュールで発送予定です
2回目の接種時期→発送時期
令和3年6月まで→発送時期1月までに発送済み
7月1日~15日→1月28日(金曜日)
7月16日~8月31日→2月10日(木曜日)
9月→2月下旬
10月以降→3月以降

追加接種の予約方法
接種券の到着後、接種日が2回目接種から所定の間隔(上記参照)を空けた日付になるように予約してください
※医療従事者は勤務先の医療機関で接種できる場合があります

接種予約システムで申し込み
月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~24時
専用サイト予約
https://g272035.vc.liny.jp/top
LINE予約
https://liny.link/r/1655711945-lK4XNLvq?lp=w2oxBV

専用ダイヤルで申し込み
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
月曜~金曜日( 祝・休日除く)9 時~18 時
※ おかけ間違いのないよう、ご注意ください

取扱医療機関へ直接予約
取扱医療機関の一覧は接種券に同封するほか、市ホームページでもご覧になれます
医療機関一覧はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/etc_information/test.html

追加接種用ワクチン・コンシェルジュ
予約が取れないときは、ワクチン・コンシェルジュ(予約の代行)も利用できます
申し込みはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/booster/concierge3.html

武田/モデルナ社ワクチンの接種会場も開設
初回接種(1・2回目接種)と異なるワクチンでも接種可能です (交互接種)
豊中市の集団接種会場( 2月1日(火曜日)から)
場所:とよなかハートパレット2階(岡上の町)
開設日時:月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~16時
予約:上記の接種予約システムまたは専用ダイヤルで受け付け

大阪府の大規模接種会場( 1月25日(火曜日)から)
場所:大阪府庁新別館南館(大阪市中央区)ほか
開設日時や予約方法など、詳しくは大阪府ホームページをご覧ください
詳しくはこちら
https://osaka-mvc.com/

交互接種について詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください
詳しくはこちら
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0100.html

接種についての問い合わせは、
とよなかワクチンダイヤル 【電話】6151-2511
月曜~金曜日(祝・休日除く)9時~18時
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください

副反応など医学的な相談は、
大阪府新型コロナワクチン専門相談窓口
【ナビダイヤル】0570-012-336 または 【電話】6635-2047
月曜~日曜日(祝・休日含む)24時間対応

最新情報や参考となる資料を市ホームページに掲載しています
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/index.html
初回接種(1・2回目接種)を希望する人はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/kenko_hokeneisei/kekkaku_kansensho/covid19_vaccine/ticket_after/concierge.html

新型コロナウイルス感染症に関する各種支援(4ページから6ページまで)


新型コロナウイルス感染症に関する各種支援

※過去にお知らせした事業にはすでに終了しているものもあります
現在実施中の支援策の一部を紹介します。詳細や、その他の支援策は市ホームページや過去の広報とよなかをご覧ください。
市ホームページはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/shien_list.html

【市民向け】
【NEW】住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
対象世帯(①:基準日(令和3年12月10日)時点で令和3年度分の住民税均等割が非課税の世帯/②:同感染症の影響で①の世帯と同程度の水準まで収入が減少している世帯)に、1世帯当たり10万円を支給。申請受け付け後、順次指定口座に振り込み
【申請方法】①:対象世帯に支給要件確認書を送付済み。4月28日(木曜日)必着までに必要書類を返送/②:2月以降に市役所などで配布する申請書(市ホームページからもダウンロード可)と必要書類を9月30日(金曜日)(必着)までに郵送
【問い合わせ】臨時特別給付金コールセンター 【電話】4866-5157

就学援助の特例審査
子どもを小・中学校に通学させている保護者が同感染症の影響で所得が減少している場合に、直近3カ月の給与明細書などで年間見込所得を算出し、認定基準額以下であれば特例で就学援助制度の対象とします
【申込期限】2月28日(月曜日)
【問い合わせ】教育総務課 【電話】6858-2553

【NEW】就職面接用スーツ等の貸し出し
同感染症により就労の場を失うなど日常生活に困難や課題を抱える人に、就職面接用のスーツや靴・バッグなどを無料貸出
【問い合わせ】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ 【電話】6844-9772(月曜・火曜日、木曜~日曜日(祝・休日含む))

【期間延長】生活困窮者自立支援金
緊急小口資金などの特例貸付の限度額に達している世帯に対して、就労による自立を図るため支援金(単身世帯:6万円、2人世帯:8万円、3人以上世帯:10万円(いずれも月額))を3カ月支給。収入、資産および求職活動(生活保護申請を行う場合は除く)など要件あり。なお、3月までに初回申請分(3カ月)の給付が終了した人は、再支給(3カ月)を申請できます
【対象】①:総合支援資金の再貸付を借り終わった、または3月に借り終わる世帯/②:再貸付が不承認となった世帯/③:社会福祉協議会に再貸付を相談したが、申し込みに至らなかった世帯(下記コールセンターに問い合わせてください)/④:緊急小口資金および総合支援資金の初回貸付を借り終わった、または3月までに借り終わる世帯(①②③の該当世帯、総合支援資金の再貸付を利用中または申請中の世帯を除く)
【申請期間】(初回・再支給とも)3月31日(木曜日)まで(当日消印有効)
【問い合わせ】生活困窮者自立支援金事務局コールセンター 【電話】6842-7255

とよなかっ子応援特別給付金
令和3年6月1日現在、市に住民登録がある児童を養育している世帯に、子ども1人当たり1万円を支給(16歳~18歳の児童のみを養育している世帯や主たる生計維持者が公務員の世帯など申請が必要な世帯のうち、12月10日時点で未申請の世帯に対し、1月末ごろ通知を送付済み)
【申込期限】2月28日(月曜日)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

子育て世帯生活支援特別給付金
家計の収支が大きく悪化している低所得の子育て世帯(18歳未満の子などを養育している令和3年度分住民税均等割非課税世帯や同程度の水準に下がっているひとり親以外の世帯、児童扶養手当に準ずる公的年金を受給中か同手当の対象となる水準に下がっているひとり親世帯)に、児童1人当たり5万円を支給
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

子育て世帯への臨時特別給付金
主たる生計維持者の所得が児童手当受給水準以下であり、0歳~18歳の児童を養育する子育て世帯に、児童1人当たり10万円を支給(申請不要の世帯には12月28日に支給済み)。現に児童を養育しているにもかかわらず、DVや離婚などやむを得ない事情により同給付金を受給できなかった養育者は、子育て給付課にご相談ください
【申請締切日】3月31日(木曜日)(必着) (※16歳~18歳の児童のみを養育している世帯や主たる生計維持者が公務員の世帯、令和3年9月1日以降に生まれた児童がいる世帯ほか)
【問い合わせ】子育て給付課 【電話】6858-2269

妊産婦等へのタクシー利用支援事業
妊産婦などが通院などの外出に利用できるタクシー共通乗車券1万円分を支給。申請書は中部・庄内・千里の各保健センターで、母子健康手帳・妊婦健康診査受診券と同時に配布
【配布期間】3月31日(木曜日)まで
【問い合わせ】交通政策課 【電話】6858-3049

不安を抱える妊婦への分娩(ぶんべん)前ウイルス検査
うつ状態にあるなど強い不安を抱えている、もしくは基礎疾患を有する妊婦が、分娩前にPCRなどのウイルス検査を受けるための費用(上限:妊婦1人当たり2万円 ※1回限り)を助成。検査の際は必ずかかりつけ産科医にご相談ください
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

妊婦の災害時一時避難宿泊費助成
風水害により市が避難所を開設または避難情報を発令した場合に、浸水想定区域や土砂災害警戒区域などに住民登録がある妊婦が、市および近隣自治体にある対象宿泊施設に避難する費用(上限:妊婦1人当たり一泊7,000円)を助成
【実施期間】3月31日(木曜日)まで
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858-2800

国民健康保険・介護保険・後期高齢者医療制度の保険料減免
同感染症により、主たる生計維持者が死亡した世帯や重篤な傷病を負った世帯、収入減少した世帯などは、保険料を減免できる場合があります
【申請期限】3月31日(木曜日)
【問い合わせ】保険資格課 【電話】6858-2300

住居確保給付金
離職や廃業、やむを得ない休業などで収入を得る機会が減少し、住居を失う恐れがある際に就職活動をするなど一定の要件を満たした場合、家賃相当額を家主に支給
【問い合わせ】くらし再建パーソナルサポートセンター 【電話】6858-5075

国民健康保険・後期高齢者医療制度 傷病手当金
給与の支払いを受けている加入者が、同感染症に感染または感染が疑われることによる療養のため、給与などの支払いを受けることができなくなった場合に傷病手当金を支給
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6152-5123

プレミアム付商品券(マチカネくんチケット)事業
紙商品券・デジタル商品券いずれも利用期間は2月28日(月曜日)までです。
期間を過ぎると無効になり、払い戻しもできません。忘れずにご利用ください
【問い合わせ】マチカネくんチケットコールセンター 【電話】6855-1529
参加店舗一覧はこちら
https://machikanekun-ticket.jp/shop.html

【事業者向け】
介護事業所負担のPCR検査等に係る補助金
介護老人福祉施設の新規利用者などを対象としたPCR検査などの費用を事業所が負担する場合に補助金(上限:1人1検査につき1万円)を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2838

福祉サービス継続を目的とした地域人材活用支援金
福祉サービス事業所で、従業員を新規雇用した場合に、その報酬や実費経費、介護資格取得のための研修費用に対する支援金を支給
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858-2837、障害福祉課 【電話】6858-3282

【NEW】事業復活支援金
同感染症の影響を受け、売上が減少した事業者に支援金(上限:個人事業主50万円・法人250万円)を支給。手続きなど詳細は事業復活支援金事務局ホームページを参照
【問い合わせ】同事務局 【フリーダイヤル】0120-789-140

展示会等出展支援補助金
市内事業者が製品や技術を紹介する展示会や見本市などへ出展する費用を補助
【上限額】10万円
【問い合わせ】産業振興課 【電話】6858-2187

【各種相談窓口】 ※記載のない場合は祝・休日を除く
感染予防に関することや症状が見られる場合の相談
■豊中市新型コロナウイルス感染症コールセンター
【日時】月曜~金曜日 9時~17時15分 【電話】6151-2603 【FAX】6152-7328
※上記の受付時間外および祝・休日は 【電話】050-3531-0361
■府民向け相談窓口
【日時】月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~18時 【電話】6944-8197
■厚生労働省電話相談窓口
【日時】月曜~日曜日(祝・休日含む)9時~21時 【フリーダイヤル】0120-565653
次のいずれかの症状がある人はすぐにご相談ください
□息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感けんたいかん)、高熱などの強い症状がある
□重症化しやすい人(高齢者や基礎疾患がある人など)で気になる症状がある
□上記以外の人でも発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く

こころの健康相談
■コロナこころのケアダイヤルとよなか
【日時】月曜~金曜日 10時~17時
【フリーコール】0800-200-8740

生活上の支援を希望する場合の相談
■コロナ生活相談窓口
【日時】月曜~金曜日 9時~17時 【電話】6858-5063

経済的な理由で生理用品を購入できない女性の相談
■生理用品の購入が困難な女性の窓口
【日時】月曜・火曜日、木曜~日曜日(祝・休日含む)10時~17時
【場所】とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ(玉井町) 【電話】6844-9772

このほか、36・37ページに相談の窓口を掲載しています

市内の新型コロナウイルス感染症の発生状況や新たな支援策は、SNSでも情報を発信しています
LINE LINE ID:@toyonakacity
https://page.line.me/toyonakacity
ツイッター ユーザー名:@toyonaka _ kouhou
https://twitter.com/toyonaka_kouhou
フェイスブック ページ名:豊中市役所
https://www.facebook.com/toyonakashi/

豊中のいま「市公式LINEをリニューアル」ほか(7ページ)


豊中のいま
市政に関わる大きなニュースをお知らせします

2月1日(火曜日)からもっと便利に
市公式LINEをリニューアル
 市公式LINEで、下記の新しいサービスを利用できるようになります。
 LINE公式アカウント「豊中市」を友だちに追加して、ご利用ください。
 その他にも、トーク画面下部のメニューからアクセスできるサービスを拡充しています。
【問い合わせ】デジタル戦略課 【電話】6858・2669
市公式LINEの友だち追加はこちら
https://lin.ee/WrdLTlu

新しいサービスと機能の説明
❶窓口・公共施設オンライン予約
 市役所・出張所での住所変更やマイナンバーカード交付手続きの予約、公共施設の利用予約ができます
❷ごみ分別チャットボット
 チャットボット(自動応答)で、ごみの分類を調べられます
❸道路・公園等不具合通報
 道路や公園遊具などの破損状況やごみの不法投棄を、写真やメッセージで通報できます
❹市民の声・パブリックコメント
 市や各種計画などへの意見提出ができます
❺受信設定(セグメント配信)
 イベントや子育てなど、市公式LINEから受け取る情報のジャンルを選択できます
画像キャプション:トーク画面下部のメニュー「通常メニュー」からご利用になれます

スギ薬局と協定を締結
 株式会社スギ薬局と災害時における物資等の供給協力に関する協定を締結しました。
 同協定に基づき、災害発生時には一般用医薬品を中心に食料品や日用品の供給を受け、必要物資を確保していきます。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

ウェルモと協定を締結
 デジタル技術を活用して、介護分野における課題解決に取り組むため、株式会社ウェルモと協定を締結しました。
 同協定に基づき、介護の質と生産性の向上を図るための実証事業や、介護事業所を対象としたデジタル技術に関する研修を行い、高齢者が住み慣れた地域でより快適に暮らし続けていくための取り組みを、連携して進めます。
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

お知らせ「健康・福祉」(8ページから14ページまで)

2月のお知らせ
詳しい内容は市ホームぺージをご覧いただくか、各連絡先に問い合わせてください。電話番号はお間違いのないよう、ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、変更になる場合があります。
市の公共施設の運営状況やイベント・募集などに関する最新情報は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/kinkyu_info/covid19_top/index.html
イベントなどに参加するときは、検温やマスク着用などの感染防止対策にご協力ください。

■子ども■未就学児に関わる制度や催し

健康・福祉
健康に関する総合相談窓口
月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)9時~17時
保健師、助産師、歯科衛生士、栄養士などが相談を受けます
〈成人〉健康政策課(保健所内・中桜塚) 【電話】6858‒2292
〈妊娠・出産・子育て〉中部母子保健係(岡上の町) 【電話】6858‒2293


■子ども■妊婦・産婦
母子健康手帳・妊産婦健康診査受診券の交付
【場所】中部(岡上の町)・庄内(島江町)・千里(新千里東町)の各保健センター
【内容】手帳・受診券の交付、母子保健サービスの説明、妊婦相談ほか
【その他】市外から転入し、豊中市の受診券と交換していない場合は中部母子保健係に問い合わせ
【問い合わせ】同係 【電話】6858‒2293
※交付時に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認書類の提示が必要です

ぷれまま&育児ママ相談室
【日時】【場所】3月1日(火曜日)中部保健センター(岡上の町)、3月17日(木曜日)庄内保健センター(島江町)、3月22日(火曜日)千里保健センター(新千里東町)。いずれも9時30分~15時
【内容】助産師による妊婦や授乳中の母と子の個別相談(乳腺炎は除く)
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で中部 【電話】6858‒2804・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係。先着順

マタニティークラス
【日時】3月8日(火曜日)13時30分~15時30分
【場所】千里保健センター(新千里東町)
【内容】妊娠中の食事や歯、妊娠中に知っておきたい産後の話
【対象・定員】20人
【申し込み】電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

オンライン参加型両親教室
【日時】3月13日(日曜日)10時~11時30分、13時30分~15時
【内容】妊娠・出産による心と体の変化やパートナーにできることを学ぶ
【出演・講師・指導】府助産師会助産師
【対象・定員】初めての出産を迎える妊娠24週以降の妊婦とパートナー、各12組
【申し込み】2月25日(金曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2293

■子ども■乳幼児に関する教室・相談・健康診査
離乳食講習会 
・ごっくんクラス
【日時】【場所】①3月7日(月曜日)13時30分~庄内保健センター(島江町)②3月14日(月曜日)13時15分~中部保健センター(岡上の町)
【対象・定員】生後4カ月・5カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人。子ども同伴可
・かみかみクラス
【日時】【場所】①3月7日(月曜日)14時45分~庄内保健センター(島江町)②3月15日(火曜日)13時15分~中部保健センター(岡上の町)
【対象・定員】生後8カ月・9カ月ごろの子どもの保護者、①10人②20人。子ども同伴可
すくすくよい歯の教室
【日時】3月10日(木曜日)13時~
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】歯科衛生士による個別相談と保護者の虫歯菌テスト
【対象・定員】生後8カ月~1歳6カ月ごろの子どもの保護者、20人。子ども同伴可
【申し込み】2月14日(月曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。市ホームページ可。先着順

子どもアレルギー専門相談(初回優先)
【日時】3月2日(水曜日)13時~15時40分
【場所】中部保健センター(岡上の町)
【内容】専門医による個別相談(10分程度)、看護師・栄養士によるスキンケアや食事の指導
【対象・定員】湿疹やアトピー性皮膚炎、食物アレルギー、長引く咳やぜんそくなどで困っている15歳未満の子どもと保護者、8組
【その他】オンライン参加可
【申し込み】2月10日(木曜日)9時30分から電話で中部母子保健係 【電話】6858‒2804。先着順

オンライン幼児食講座
【日時】3月15日(火曜日)14時15分~
【対象・定員】1歳3カ月~2歳6カ月ごろの子どもの保護者、10人
【申し込み】2月15日(火曜日)9時30分から市HP。先着順
【問い合わせ】中部母子保健係【電話】6858‒2804

産婦・新生児・低体重児訪問指導
【内容】乳房の手当てや母乳の与え方、赤ちゃんの発育などについて、保健師、助産師が家庭訪問し個別相談
【対象・定員】生後28日以内(過ぎても可)の新生児と産婦
【申し込み】母子健康手帳の「産婦・新生児訪問依頼票兼低体重児連絡票」を中部 【電話】6858‒2293・庄内 【電話】6332‒8555・千里 【電話】6873‒2721の各母子保健係へ郵送。電話可

乳幼児健康診査
【内容】4カ月児健診、1歳6カ月児健診、3歳6カ月児健診
【対象・定員】対象者には日程などを個別に送付
【その他】健診未受診の人には、保健師が家庭訪問を行う場合あり
【問い合わせ】中部母子保健係 【電話】6858‒2804

■子ども■子どもの定期予防接種(推奨スケジュール)
 予防接種手帳(出生届受付の約1カ月後に郵送)などと併せて確認し、市ホームぺージに記載の医療機関で予約の上、接種。受け方(年齢・回数・間隔)が異なると、任意接種(有料)になるので注意してください。豊中市の予診票を持っていない人、市外で予防接種を希望する人(要事前申請)、予防接種の相談は、保健予防課(保健所内・中桜塚) 【電話】6152-7329に連絡してください。

※①~④は接種回数と接種タイミング例
※→は複数回接種するワクチンの、次の接種までの間隔

ロタ【生】
・ロタリックス
①2カ月 ②3カ月 1回目は14週6日までに接種 
①→②は27日以上 出生6週0日~24週0日まで
・ロタテック
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 1回目は14週6日までに接
①→②、②→③は27日以上 出生6週0日~32週0日まで
※ロタリックス、ロタテックのいずれかを選んで接種

B型肝炎【不活化】
①2カ月 ②3カ月 ③8カ月
①→②は27日以上 ③は①から139日(20週、約5カ月)以上

ヒブ(インフルエンザ菌b型)【不活化】
1回目~3回目は1歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上(標準的には27日~56日)
③→④7カ月以上(標準的には7カ月~13カ月未満)

小児用肺炎球菌【不活化】
1回目~3回目は2歳までに接種
①2カ月 ②3カ月 ③4カ月 ④1歳
①→②→③はそれぞれ27日以上
③→④は60日以上
4回目は1歳以降に接種(標準的には1歳~1歳3カ月)

※ヒブと小児肺炎球菌は接種開始年齢により接種回数が異なります

四種混合(ジフテリア・破傷風。百日せき・ポリオ)【不活化】
①3カ月 ②4カ月 ③5カ月 ④2歳まで
①→②→③はそれぞれ20日以上(標準的には20日~56日)
③→④は6カ月以上(標準的には12カ月~18カ月未満)

BCG(結核)【生】
①5カ月

麻しん風しん(MR)【生】
第1期:1歳になったらできるだけ早く【第1期】1歳~2歳
                 【第2期】5歳~7歳
第2期:小学校入学前の1年間。令和3年度は平成27年4月2日生まれ~平成28年4月1日生まれの子どもが対象

水痘(水ぼうそう)【生】
①1歳 ②2歳
①→②は3カ月以上(標準的には6カ月~12カ月)

日本脳炎【不活化】
【第1期】①3歳 ②3歳~4歳まで ③4歳
①→②は6日以上(標準的には6日~28日)
②→③は6カ月以上(標準的には1年後)
【第2期】9歳~13歳未満に1回接種

【接種機会を逃した人の特例措置】
・平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの人は、20歳になるまで定期接種可能
・平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの人は、第1期未接種分を第2期の対象年齢時(9歳~13歳未満)に接種可能

▶【不活化】=不活化ワクチン、【生】=生ワクチン。連続して生ワクチン(ロタを除く)を接種する場合は、中27日以上の間隔を空ける。
▶上記は7歳半までの定期接種です。それ以降の年齢の定期接種については予防接種手帳、市ホームぺージなどで確認してください。

〉〉〉検査・相談
HIV(エイズ)・梅毒即日セット検査
【日時】3月1日(火曜日)・17日(木曜日)13時~14時。結果は当日15時~16時に本人へ手渡し
【場所】保健所(中桜塚)
【対象・定員】各10人
【申し込み】2月2日(水曜日)9時30分から保健予防課 【電話】6152‒7316。先着順

〉〉〉急病電話相談 (突然の病気やけがで困ったとき)
救急安心センターおおさか
【内容】救急医療相談に看護師が医師の支援体制のもと24時間、365日対応 ▶相談電話= 【電話】#7119。つながらない場合は 【電話】06‒6582‒7119

■子ども■小児救急電話相談
▶相談時間=19時~翌朝8時 ▶相談電話= 【電話】#8000。つながらない場合は 【電話】06‒6765‒3650
※誤飲に関する相談は、大阪中毒110番【電話】072‒727‒2499(24時間、365日対応)

〉〉〉休日・夜間急病診療 ◎受診の際は必ず健康保険証などを持参してください
内容/受付日時/場所・連絡先
休日急病診療(内科、小児科、歯科) 
日曜日、祝・休日
〈午前〉9時30分~11時30分(診療は10時から)
〈午後〉13時~16時30分
※発熱の際は事前に電話してください 
医療保健センター(上野坂) 【電話】6848‒1661
庄内保健センター(島江町) 【電話】6332‒8558

■子ども■小児初期救急(小児科) 
月曜~金曜日18時30分~翌朝6時30分(診療は19時から) 
土曜日14時30分~翌朝6時30分(同15時から) 
日曜日、祝・休日8時30分~翌朝6時30分(同9時から) 
豊能広域こども急病センター(箕面市萱野) 【電話】072‒729‒1981
上記医療機関では、けが、骨折、やけど、異物の飲み込みは受診できませんので、症状により、以下の病院へ相談してください
■上田病院(庄内幸町)〈内科・外科・整形外科〉【電話】6334‒0831■関西メディカル病院(新千里西町)〈内科・外科・整形外科〉【電話】6836‒1199■小西病院(曽根東町)〈外科〉【電話】6862‒1701■市立豊中病院(柴原町)〈内科・外科〉【電話】6843‒0101■豊中若葉会病院(東豊中町)〈内科・整形外科〉【電話】6856‒9550
※救急診療日が決まっている科目もありますので、各病院に直接問い合わせてください
※適切な医療機関が分からない場合は、府救急医療情報センター【電話】6693‒1199(24時間、365日対応)

復興支援DAY
災害パネル展
【日時】2月①9日(水曜日)②14日(月曜日)③18日(金曜日)④25日(金曜日)。10時~15時30分
【場所】【問い合わせ】①高川(豊南町東) 【電話】6335・1560②東豊中(東豊中町) 【電話】6850・8038③服部(服部本町) 【電話】4866・1183④庄本(庄本町) 【電話】6335・2590の各地域福祉活動支援センター

あすの地域福祉を考える
市民のつどい
【日時】2月13日(日曜日)14時~15時45分
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】コロナ禍における生活変化と未来への提言ほか
【対象・定員】30人
【申し込み】2月7日(月曜日)までに電話で地域共生課 【電話】6858・2220。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、保育の有無を記入)
【FAX】6854・4344。先着順

ももの会
若年認知症本人・家族の集い
【日時】2月15日(火曜日)13時30分~14時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】交流、卓球、音楽、体操ほか。家族は別室で情報交換
【対象・定員】10人
【申し込み】電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順

マンションサミット交流会
【日時】2月19日(土曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】「無事ですシート」を活用した集合住宅での防災訓練の事例報告と交流会
【対象・定員】会場15人・オンライン50人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1279。先着順

おしえて、健康づくり
今こそ免疫力アップ
【日時】2月23日(祝日)14時~15時30分
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】大塚製薬による免疫機能と健康習慣の話、豊中市健康づくり推進員会の活動紹介
【対象・定員】80人
【申し込み】健康政策課 【電話】6152・7352。先着順

とよなかがんサロン
【日時】2月28日(月曜日)13時30分~14時30分
【場所】市立豊中病院(柴原町)
【内容】参加者同士の交流、情報交換ほか
【対象・定員】がん患者や家族
【申し込み】2月22日(火曜日)までに同病院 【電話】6843・0101

講演会
大切な人と死別したときに
【日時】3月3日(木曜日)14時~15時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】死別によって生じる心身などの反応、悲嘆のプロセス、回復に向けたケア
【出演・講師・指導】関西学院大学教授・坂口幸弘さん
【対象・定員】身近な人を亡くした人やその周囲の人、30人
【その他】終了後、体験者の交流会あり
【申し込み】電話で保健予防課 【電話】6152・7315。先着順

弁当の日 食育情報交換会
食べることのチカラ
【日時】3月27日(日曜日)10時~16時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】オフィス弁当の日・竹下和男さんによる講演・事例発表、意見交換会ほか
【対象・定員】会場80人・オンライン60人
【申し込み】2月1日(火曜日)から市ホームページ。先着順
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6858・2879
【保育あり】要申し込み

2月4日は風しんの日
大人の風しんにご注意を
 妊娠初期の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんが先天性風しん症候群(難聴・白内障・心臓の病気など)になる可能性があります。
 風しんは予防接種で発症を防ぐことができる感染症です。次の人に、無料の抗体検査・予防接種(条件あり)を行っていますので、市内の取扱医療機関で受診してください。▽妊娠を希望する女性やパートナーなど▽定期予防接種を受ける機会がなかった男性(該当者にはクーポンを送付済み)
【問い合わせ】保健予防課 【電話】6152・7316

社会福祉協議会
賛助会員を募集
 校区福祉委員会活動やボランティアセンター事業などの地域福祉を充実させるため、同協議会の活動財源の拡充にご協力ください。
▼会費=賛助会員(個人・世帯)1口500円、特別賛助会員(個人・法人・事業所・団体など)1口5千円。何口でも可
【申し込み】3月31日(木曜日)までに各校区福祉委員会(校区により募集期間が異なる場合あり)。広報とよなか2月号と同時配布のみんなの福祉にある振込用紙も利用可
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841・9393

交流・支え合いの場づくり
▼庄内会場=とよなか縁結実(庄内西町) 
▼北緑丘会場=UR北緑丘団地22号棟集会所(北緑丘)
【申し込み】電話で日本地域統合人材育成機構 【電話】6844・5711。先着順
おひなさまを作ろう
【日時】2月4日(金曜日)10時30分~12時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
【費用・参加費】実費(材料費)
ほっこりひろば 気軽におしゃべり
【日時】2月7日(月曜日)・21日(月曜日)13時30分~15時30分
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】看護師・菊池民枝さん
【対象・定員】各5人
特技を披露しみんなのお手本に
参加者でつなぐおてほんバトン
【日時】【場所】2月9日(水曜日)庄内会場、2月10日(木曜日)・17日(木曜日)・24日(木曜日)北緑丘会場。13時30分~15時
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】各5人
【費用・参加費】実費(材料費)
脳のトレーニング
【日時】2月12日(土曜日)13時30分~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】健康生きがい大阪認定講師・山本直弘さん
【対象・定員】5人
健康相談会
【日時】2月13日(日曜日)13時30分~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人
ケアリングヨガ
【日時】【場所】2月14日(月曜日)・28日(月曜日)・3月3日(木曜日)北緑丘会場、2月25日(金曜日)・3月2日(水曜日)庄内会場。14時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ケアリングヨーガ講師・いわたまさみさんほか
【対象・定員】各5人
お金の勉強会
エンディングノートを書いてみよう
【日時】2月16日(水曜日)13時~16時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】ファイナンシャルプランナー・平井寛さん
【対象・定員】5人
ハープの演奏体験
【日時】2月18日(金曜日)11時30分~12時30分、13時~14時
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】薬剤師・みわともこさん
【対象・定員】各5人
子育てママのための
ほっこりおしゃべりタイム
【日時】2月25日(金曜日)10時30分~12時30分
【場所】庄内会場
【出演・講師・指導】保育士・井元有香さん
【対象・定員】4歳以下の未就園児と保護者、10組
健康測定会
【日時】2月26日(土曜日)13時~15時
【場所】北緑丘会場
【出演・講師・指導】看護師・重田由美さん
【対象・定員】5人

(高齢者)

地域ささえ愛ポイント事業
活動登録者 募集説明会
【日時】2月7日(月曜日)・22日(火曜日)・3月7日(月曜日)・22日(火曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護施設や地域での高齢者支援など社会貢献活動の実績に対して換金できるポイントを付与する同事業の説明
【対象・定員】65歳以上、各10人
【申し込み】社会福祉協議会 【電話】6848・1000。先着順

シニアのための
ライフ・マネープラン講座
【日時】2月7日(月曜日)14時~15時30分
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【出演・講師・指導】一級FP技能士・岡田佳久さん
【対象・定員】55歳以上、会場15人・オンライン15人
【申し込み】当日10時までに同センター 【電話】6398・7463。市ホームページ可。先着順

簡易型自動録音機を無料配布
特殊詐欺被害防止セミナー
【日時】【場所】〈くらしかん(北桜塚)〉2月8日(火曜日)10時~・28日(月曜日)14時~、3月15日(火曜日)10時~・24日(木曜日)14時~〈中央公民館(曽根東町)〉2月16日(水曜日)10時~・3月8日(火曜日)10時~〈千里公民館(新千里東町)〉2月16日(水曜日)14時~・3月23日(水曜日)14時~〈蛍池公民館(蛍池中町)〉2月22日(火曜日)10時~・3月23日(水曜日)10時~〈庄内公民館(三和町)〉2月22日(火曜日)14時~・3月8日(火曜日)14時~
【内容】特殊詐欺被害防止啓発と同録音機の配布(1世帯1個)、取り付け説明(30分)
【対象・定員】防犯機能付き電話機や留守録対応電話機を持っていない65歳以上の人がいる世帯
【申し込み】各開催日の2日前までに電話でくらし支援課 【電話】6858・5073

とよなか健康大学令和4年度春コース学生募集説明会
【日時】2月①10日(木曜日)13時30分~②16日(水曜日)13時30分~③16日(水曜日)14時~④17日(木曜日)13時~⑤26日(土曜日)13時30分~⑥随時。各1時間
【場所】①原田(原田元町)②千里(新千里東町)③高川(豊南町東)④柴原(柴原町)⑤服部(服部本町)⑥庄内(三和町)の各介護予防センター
【内容】卒業生を交えて講座内容などの説明
【対象・定員】介護保険を利用していない65歳以上、各30人
【申し込み】2月3日(木曜日)10時から各センター(原田 【電話】6843・5225、千里 【電話】6831・0590、高川 【電話】6335・1015、柴原 【電話】6841・5949、服部 【電話】4866・1181、庄内 【電話】6332・0051)。先着順

認知症サポーター養成講座
認知症を知り地域をつくる
【日時】2月①10日(木曜日)14時~15時30分、3月②10日(木曜日)14時~15時30分③26日(土曜日)13時30分~15時④27日(日曜日)10時~11時30分
【場所】①庄内公民館(三和町)②岡町図書館(岡町北)③永寿園とよなか(新千里南町)④デイサービスセンターポプラ豊中南(大島町)
【内容】テキストやビデオで認知症について学ぶ
【対象・定員】①②各15人③④各10人
【申し込み】電話で①②長寿安心課 【電話】6858・2867③永寿園とよなか 【電話】6840・2211④ケアプランセンターポプラ豊中庄内 【電話】6151・3948。先着順

ぬくもりサロンとよなか
【日時】【場所】下記参照
【対象・定員】満65歳以上、各15人
【その他】今年度初めて参加する人は、住所と年齢が確認できるものを持参し、申込書(緊急連絡先など)を記入。体操は動きやすい服装で来場。参加者は当日講座終了後に限り100円で会場の浴場に入浴可(ひまわりは無料)
【申し込み】2月3日(木曜日)~7日(月曜日)9時~17時に電話でシルバー人材センター 【電話】070・1350・6469。抽選あり。定員に満たない場合は各開催日の前日まで受け付け。先着順。1人1講座のみ

2月のぬくもりサロンとよなか(各回要申し込み)
講座名〈講師〉/日時・場所
椅子に座って無理のないストレッチと筋トレ〈ヨガ講師・末永悦子さん〉
8日(火曜日)14時~15時、ひまわり(稲津町)
笑いヨガで健康長寿歌と笑いで免疫力上昇〈歌う笑いヨガ講師・松井真理子さん〉
9日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉(蛍池南町)
気質に合わせた体ほぐしで楽しもう〈健康管理士一般指導員・秋山あゆみさん〉
14日(月曜日)13時~14時、七福温泉(大黒町)
バイオリンとギターのデュエットで歌おう〈ギタリスト・野口弘さんほか〉
16日(水曜日)13時30分~14時30分、幸福温泉
自力整体で自然治癒力を高めよう〈自力整体ナビゲーター・佐倉裕美さん〉
21日(月曜日)11時30分~12時30分、極楽温泉(服部寿町)
チェリストといっしょに聴き歌い楽しもう〈Compact Alone・久山薫さん〉
22日(火曜日)14時~15時、ひまわり

司法書士による高齢者の
お悩み相談会in熊野田分室
【日時】3月8日(火曜日)・4月12日(火曜日)13時~16時
【場所】中央地域包括支援センター熊野田分室ほっと(中桜塚)
【内容】リーガルサポート大阪支部司法書士による成年後見制度などの個別相談(1組50分)
【対象・定員】各3組
【申し込み】2月7日(月曜日)から電話で同分室ほっと 【電話】4865・5160。先着順

地域教室
とよなかパワーアップ体操で体力づくり
【日時】2月16日(水曜日)10時~11時
【場所】こむ(北桜塚)
【対象・定員】65歳以上、6人
【申し込み】2月7日(月曜日)9時30分から電話で中央地域包括支援センターほっと 【電話】6841・9384。先着順
認知症予防教室
【日時】2月16日(水曜日)11時~12時
【場所】服部介護予防センター(服部本町)
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】電話で服部地域包括支援センターほっと 【電話】6865・1278。先着順
とよなかパワーアップ体操体験会
【日時】2月18日(金曜日)10時~11時30分
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順
バランスよく食べることからはじめよう
【日時】2月18日(金曜日)13時30分~15時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】低栄養予防のための献立作成のポイント
【出演・講師・指導】管理栄養士・伊藤佳奈さん
【対象・定員】65歳以上、20人
【申し込み】電話で柴原地域包括支援センター蛍池分室ほっと 【電話】6836・9764。先着順
楽しくわかるスマートフォン体験教室
【日時】2月24日(木曜日)13時30分~15時30分
【場所】野田センター(野田町)
【内容】スマホの選び方、デモ機を使った操作
【対象・定員】65歳以上、15人
【申し込み】電話で庄内地域包括支援センター幸町分室ほっと 【電話】6336・0222。先着順
初めてでも安心
スマートフォン体験教室
【日時】2月24日(木曜日)14時~15時30分
【場所】千里文化センター「コラボ」
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】電話で千里地域包括支援センターほっと 【電話】6155・1030。先着順

(障害者)

■ニュース■障害者の医療費助成制度
【内容】重度障害のある人などに、各種医療保険の自己負担額から一部自己負担額を除く医療費を助成。所得制限あり
【対象・定員】医療保険に加入し、次のいずれかに該当する人▽身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aを持っている人▽身体障害者手帳3~6級と療育手帳B1の両方を持っている人▽精神障害者保健福祉手帳1級を持っている人▽特定医療費(指定難病)受給者証または特定疾患医療受給者証を持っていて、障害年金(特別児童扶養手当)1級に該当している人または市が指定する障害認定医に障害年金1級相当の認定を受けた人
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

障害福祉センターひまわり
〒561‒0854稲津町1‒1‒20
【電話】6866・1011
【FAX】6866・0811

ひまわり地域交流事業
ひまわりひろば 笑いヨガ
【日時】2月17日(木曜日)14時~15時
【場所】ひまわり
【出演・講師・指導】笑いヨガティーチャー・栢和子さん
【対象・定員】30人
【申し込み】2月4日(金曜日)から電話でひまわり。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。先着順

障害者スマートフォン・
タブレット体験講習会
【日時】午前は10時10分~12時10分、午後は13時30分~15時30分
【場所】ひまわり
【その他】介助・手話通訳あり。送迎は要申し込み
【申し込み】2月7日(月曜日)~14日(月曜日)にひまわり。ファクス可(催し名、希望日時、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。受け付け後、障害の程度やタブレットの使用状況などを問い合わせる場合あり。抽選あり
スマートフォン
【日時】3月1日(火曜日)①午前②午後、3月8日(火曜日)③午前④午後、⑤3月10日(木曜日)午後、⑥3月18日(金曜日)午後
【対象・定員】①②③④18歳以上の視覚障害者⑤⑥視覚障害以外の身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当しスマートフォンを持っている人、各5人
【費用・参加費】⑤⑥500円
タブレット
【日時】3月15日(火曜日)午前、午後
【対象・定員】18歳以上の視覚障害者、各5人

ひまわり講座
【日時】【連続講座】下記参照
【場所】ひまわり
【対象・定員】18歳以上で、身体障害・知的障害・精神障害・難病のいずれかに該当する人(手帳などの証明書が必要)。定員を超える場合は、未受講者が優先。定員に満たない場合は要介護認定者と健常者も受講可
【その他】介助・手話通訳あり。送迎は要申し込み。いずれも椅子に座って行う。⑧⑯はダンベル⑤はハンドベルを持てない人も可
【申し込み】2月7日(月曜日)~14日(月曜日)にひまわり。ファクス可(催し名、①~⑰のいずれか、住所、名前、電話番号かファクス番号を記入)。抽選あり

ひまわり講座(4月~8月実施分)
【日時】午前は10時15分~11時45分、午後は13時45分~15時15分
講座名/日時・定員・費用
①書道 第1・3月曜日(4月4日・7月18日を除く8回)午前。8人。実費(手本コピー代)
②やすらぎ倶楽部(くらぶ) 第1・3月曜日(4月4日・7月18日を除く8回)午後。8人。実費(材料代ほか)
③絵手紙 第1・3火曜日(4月5日・5月3日を除く8回)午前。8人。実費(材料代ほか)
④ソフトストレッチA 第1・3火曜日(4月5日・5月3日を除く8回)午後。15人
⑤ハンドベル 第1・3水曜日(4月6日・5月4日を除く8回)午後。8人。実費(資料代)
⑥気功A 第1・3木曜日(4月7日・5月5日を除く8回)午前。15人
⑦アトリエひまわり 第1・3木曜日(4月7日・5月5日を除く8回)午後。8人。1,200円
⑧ダンベル体操・チェアエクササイズB 第2・4金曜日(4月8日・8月12日を除く8回)午前。15人
⑨茶道 第2・4金曜日(4月8日・8月12日を除く8回)午後。8人。2,000円
⑩かんたん体操A 第2・4月曜日(4月11日を除く9回)午前。15人
⑪アロマとハーブで楽しもう 第2・4月曜日(4月11日を除く9回)午後。8人。2,700円
⑫かんたん体操B 第2・4火曜日(4月12日を除く9回)午前。15人
⑬ソフトストレッチB 第2・4火曜日(4月12日を除く9回)午後。15人
⑭フラワーアレンジメント 第2・4木曜日(4月14日・8月11日を除く8回)午前。8人。9,600円
⑮えんぴつ書き方教室 第2・4木曜日(4月14日・8月11日を除く8回)午後。8人。実費(手本コピー代)
⑯ダンベル体操・チェアエクササイズA 第1・3金曜日(4月1日・15日を除く8回)午前。15人
⑰気功B 第1・3金曜日(4月1日・15日を除く8回)午後。15人

こよみ
毎月22日は禁煙の日

お知らせ「保険・年金・税」(15ページ)

保険・年金・税

(保険)

■ニュース■高額医療・高額介護合算療養費制度
 令和2年8月1日から令和3年7月31日までに支払った医療保険と介護保険の自己負担額の合計が、下記の自己負担限度額を超えた場合に超過額を給付します。令和3年7月31日時点で、市国民健康保険か後期高齢者医療制度の被保険者で、給付の対象と見込まれる人には2月下旬以降に申請書を送ります。ただし、対象期間内に転入した人や保険の変更があった人にはお知らせできない場合がありますので、問い合わせてください。
【問い合わせ】保険給付課 【電話】6858・2295

高額医療・高額介護合算療養費の自己負担限度額(70歳未満)
所得要件/自己負担限度額
所得合計額901万円超の世帯 212万円
所得合計額600万円超~901万円以下の世帯 141万円
所得合計額210万円超~600万円以下の世帯 67万円
所得合計額210万円以下の世帯 60万円
市民税非課税世帯 34万円
※所得合計額は同一世帯の全ての国民健康保険被保険者の基礎控除後の所得の合計額

高額医療・高額介護合算療養費の自己負担限度額(70歳以上)
所得要件/自己負担限度額(70歳~74歳・75歳以上(後期高齢者医療制度の加入者))
課税所得690万円以上 212万円
課税所得380万円以上690万円未満 141万円
課税所得145万円以上380万円未満 67万円
課税所得145万円未満 56万円
市民税非課税世帯 31万円
市民税非課税世帯で所得が一定基準以下 19万円〈 注1〉
〈注1〉 介護サービス利用者が複数いる世帯の場合、31万円

休日・平日夜間に電話で特別納付相談を受け付け
【日時】2月20日(日曜日)9時~13時、2月21日(月曜日)17時30分~20時 ▼相談窓口=保険収納課 【電話】6858・2306

(税)

所得税・消費税の確定申告会場
入場整理券が必要です
【日時】2月16日(水曜日)~3月15日(火曜日)(2月20日(日曜日)・27日(日曜日)に休日開庁あり)9時~16時
【場所】豊能税務署(池田市) ▼入場整理券=同署で当日配布。国税庁LINE公式アカウントで事前発行も可
【その他】申告書は国税庁ホームページでも作成可
【問い合わせ】同署 【電話】072・751・2441

(国民年金)

年金給付手続きの窓口
受付時間の延長と休日開設
【日時】〈延長〉2月・3月の月曜日(3月21日は翌日に振り替え)8時30分~19時〈休日開設〉2月12日(土曜日)・3月12日(土曜日)9時30分~16時
【場所】豊中年金事務所(岡上の町)
【持ち物】年金手帳か年金証書、本人確認書類(委任する場合は委任状と代理人の本人確認書類が必要)
【申し込み】電話で同事務所 【電話】6848・6831

お知らせ「教育・保育」(16ページ、17ページ)

教育・保育

■子ども■子どものつぶやき展
【日時】2月3日(木曜日)~10日(木曜日)(10日は16時まで)
【場所】市役所第二庁舎
【内容】市内のこども園などに通う子どもの言葉や思いを表現したパネル
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858・2257

ファミリー・サポート・センター
2月の催し
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・9383
子育てセミナー 子育て支援に活(い)かせるアンガーマネジメント
【日時】2月7日(月曜日)10時~12時
【場所】千里公民館(新千里東町)
【出演・講師・指導】アンガーマネジメント叱り方トレーナー・備後卓也さん
【対象・定員】20人
【申し込み】2月4日(金曜日)までに電話で同センター。先着順
【保育あり】要申し込み
会員登録説明会
【日時】2月10日(木曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保育施設や習い事への送り迎え、子どもの預かりなどを有償で実施する育児支援者の登録
【対象・定員】15人
【申し込み】2月7日(月曜日)までに電話で同センター。先着順
ファミサポ交流会 ゆったりヨガ
【日時】2月20日(日曜日)10時30分~12時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【出演・講師・指導】シバナンダヨガ指導員・中田美子さん
【対象・定員】20人
【申し込み】2月16日(水曜日)までに電話で同センター。先着順
【保育あり】要申し込み
■子ども■救急救命講習 乳幼児のための予防救急
【日時】2月24日(木曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【出演・講師・指導】市消防職員
【対象・定員】20人
【申し込み】2月21日(月曜日)までに電話で同センター。先着順
【保育あり】要申し込み

■子ども■言葉と身体(からだ)の相談
【日時】2月①15日(火曜日)②22日(火曜日)、3月③11日(金曜日)④15日(火曜日)。14時~(1組30分)
【場所】子育て支援センターほっぺ(岡上の町)
【内容】児童発達支援センター職員による言葉や体の使い方の個別相談
【対象・定員】未就学児と保護者、①③各3組②④各4組
【申し込み】①②2月2日(水曜日)~10日(木曜日)③④3月4日(金曜日)~8日(火曜日)にほっぺ 【電話】6852・5526。先着順

子育て世代の働き方とマネープラン・ライフプラン
【日時】2月24日(木曜日)13時~14時30分
【場所】豊中しごとセンター(庄内東町)
【出演・講師・指導】一級FP技能士・岡田佳久さん
【対象・定員】子育て中で就職を考えている人、会場15人・オンライン15人
【申し込み】2月22日(火曜日)までに電話で同センター 【電話】6398・7463。市ホームページ可。先着順
【保育あり】2月15日(火曜日)までに申し込み

発達が気になる子どもの子育て
親による親のための講演会
【日時】3月2日(水曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】保護者として療育で学んだこと、子どもの就学前に準備したことや学校生活などの体験談
【出演・講師・指導】豊中市発達障害者の家族の会一歩の会・望月はるみさん
【対象・定員】40人
【申し込み】2月1日(火曜日)~14日(月曜日)に電話で児童発達支援センター 【電話】6866・2377。市ホームページ可。先着順
【保育あり】要申し込み。5人。先着順

とよなか地域教育
コミュニティフォーラム
【日時】3月5日(土曜日)13時~15時
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【内容】アフターコロナを見据えた、地域と学校の連携に関する事例発表ほか
【対象・定員】60人
【申し込み】2月7日(月曜日)から電話で学び育ち支援課 【電話】6858・2576。ファクス可(催し名、名前、電話番号を記入)
【FAX】6846・9649。先着順
【保育あり】2月25日(金曜日)までに申し込み

■子ども■オンライン
おやこクッキング
【日時】3月12日(土曜日)①11時~12時30分②14時~15時30分
【内容】大阪ガスクッキングスクールインストラクターによる①ふんわりバーグ②デコ白玉
【対象・定員】3歳~小学3年生の子どもと保護者、各15組
【申し込み】2月22日(火曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】こども政策課 【電話】6858・2454

不登校の子どもと交流する
学生ボランティアを募集
▼期間=4月~令和5年3月の週1回2時間程度
【内容】家庭訪問などで不登校児童・生徒と交流
【対象・定員】大学生・大学院生、20人
【その他】年6回程度研修あり
【申し込み】3月4日(金曜日)までに庄内少年文化館 【電話】6336・6371。市ホームページ可。面接あり

(こども園・保育所・幼稚園)

■子ども■2歳の育ちとかかわり方
【日時】①2月14日(月曜日)10時~10時45分②3月2日(水曜日)10時~11時
【場所】①小曽根(北条町)②ともだち(岡町北)の各こども園地域子育て支援センター
【対象・定員】2歳の子どもの保護者、各10人。子ども同伴可
【申し込み】2月①4日(金曜日)~8日(火曜日)②21日(月曜日)~25日(金曜日)に各センター(①小曽根 【電話】6331・0880②ともだち 【電話】6841・8401)。①先着順②抽選あり

■子ども■1歳の育ちとかかわり方
【日時】2月24日(木曜日)10時~11時
【場所】本町こども園地域子育て支援センター(本町)
【対象・定員】1歳の子どもの保護者、10人。子ども同伴可
【申し込み】2月7日(月曜日)~10日(木曜日)に同センター 【電話】6848・3020。抽選あり

■子ども■手作りおやつ講座
【日時】2月24日(木曜日)10時~11時
【場所】ともだちこども園地域子育て支援センター(岡町北)
【内容】大根餅
【対象・定員】2歳以上の未就園児と保護者、12組
【費用・参加費】1組200円
【申し込み】2月14日(月曜日)~18日(金曜日)に同センター 【電話】6841・8401。抽選あり

■親を学ぶプログラム
ベビー編
【日時】【連続講座】①3月1日~22日の火曜日13時30分~14時30分②3月3日~24日の木曜日14時~15時。いずれも4回
【場所】①豊南西こども園地域子育て支援センター(豊南町西)②アルビス旭ヶ丘東集会所(旭丘)
【内容】親子のふれあいやつながりを語り合う
【対象・定員】令和3年10月~12月生まれの第1子と保護者、①5組②8組
【申し込み】2月①7日(月曜日)~18日(金曜日)②1日(火曜日)~7日(月曜日)に各こども園地域子育て支援センター(①豊南西 【電話】6331・1415②旭丘 【電話】6848・0806)。抽選あり

■子ども■0歳の育ちとかかわり方
【日時】3月4日(金曜日)10時10分~10時50分
【場所】東豊中こども園地域子育て支援センター(東豊中町)
【対象・定員】0歳の子どもの保護者、15人。子ども同伴可
【申し込み】2月7日(月曜日)~10日(木曜日)に同センター 【電話】6848・0382。先着順

■子ども■保護者の就労のための休日保育(上半期分)
【日時】4月~9月の日曜日、祝日
【場所】本町こども園(本町)
【対象・定員】保育所などに入所している満1歳以上の子ども、1日25人
【費用・参加費】1日2千500円
【その他】詳しくはこども事業課 【電話】6858・2569か認可保育所・認定こども園などで配布の案内書・申込用紙(市ホームページで取り出し可)を参照
【申し込み】2月1日(火曜日)~28日(月曜日)(必着)に申込用紙で同課。抽選あり。決定後も空き状況(市ホームページで閲覧可)に応じて申し込み可

(学校)

■ニュース■高校生に学資をお貸しします
【内容】国公立は年8万円以内、私立は年20万円以内で希望する額を無利子で貸し付け。貸付期間終了後7年以内に月賦払いで返済
【対象・定員】4月に高等学校、特別支援学校高等部、中等教育学校(後期課程)、高等専門学校、専修学校(修業年限2年以上の高等課程)、朝鮮高級学校に在学予定で、保護者が市在住の学資に困っている人。所得制限あり
【申し込み】2月21日(月曜日)から教育総務課、各市立中学校、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所で配布の申込用紙(市ホームページで取り出し可)で、3月1日(火曜日)から同課 【電話】6858・2553。市ホームページ可

お知らせ「環境・ごみ」(17ページから20ページまで)

環境・ごみ

(みどり・公園)

押し花でミニ額飾り作り
【日時】2月12日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】豊中緑化リーダー会
【対象・定員】24人
【費用・参加費】800円
【申し込み】2月5日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

家庭の生ごみ堆肥化方法と
助成制度の説明会
【日時】2月19日(土曜日)・3月19日(土曜日)10時~11時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【対象・定員】各10人
【申し込み】2月8日(火曜日)10時から花と緑のネットワークとよなか 【電話】080・5718・7651。先着順

ふれあい緑地自然学習教室
【場所】ふれあい緑地1街区(服部西町)
【その他】いずれも小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】2月6日(日曜日)12時から豊島北ビオトープクラブ 【電話】080・3023・5096。先着順
押し花教室 押し花のミニ色紙
【日時】2月19日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】15人
田んぼ体験隊
田起こし(次期稲作の準備)
【日時】2月20日(日曜日)10時~12時
【対象・定員】30人
みんなで生き物発見隊
こも巻きに入る生き物観察
【日時】2月27日(日曜日)10時~12時
【対象・定員】30人

■子ども■とよっぴー農園
畑のお仕事体験
【日時】①2月26日(土曜日)②3月5日(土曜日)。10時~11時30分
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【内容】①麦踏み、青ネギの植え付け②ジャガイモの植え付けほか
【対象・定員】5歳以上、各20人。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】はがきに、催し名、①か②、代表者の住所・電話番号、参加者全員(1枚4人まで)の名前(小学生以下は年齢)を記入し、〒561–0881中桜塚1–24–20eMIRAIE環境交流センター内「花と緑のネットワークとよなか」 【電話】080・5718・7651。2月14日(月曜日)消印有効。抽選あり。当選者のみ通知

クリスマスローズの育て方と苗の植え付け
【日時】2月26日(土曜日)10時~12時
【場所】花とみどりの相談所(曽根南町)
【出演・講師・指導】尼崎市都市緑化植物園相談員・坂本賀津子さん
【対象・定員】24人
【費用・参加費】800円
【申し込み】2月19日(土曜日)9時15分から同所 【電話】6863・8439。先着順

豊中みどりの交流会
みどりのつどい
【日時】2月26日(土曜日)10時~12時
【場所】庄内公民館(三和町)
【内容】グリーンコーディネーターによる「花のトピックあれこれ」、情報交換ほか。参加者に花の種を進呈
【対象・定員】40人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】公園みどり推進課 【電話】6843・4141

市民農園の利用者募集
▼利用期間=4月16日(土曜日)〜令和6年3月15日(金曜日) ▼募集農園=下記参照。1世帯1区画(約15㎡)
【対象・定員】市在住の20歳以上の人。障害者利用枠あり。複数申し込みや令和5年3月15日(水曜日)まで利用中の人は不可
【費用・参加費】2万円
【申し込み】農業委員会事務局、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、公民館、図書館、JA各支店で配布の募集案内(市ホームページで取り出し可)にある申込用紙で同事務局 【電話】6858・2491へ郵送。2月25日(金曜日)消印有効。市ホームページ可。抽選あり

市民農園の予定区画数と所在地
農園名/予定区画数/所在地(街区)
旭丘A 23(1) 旭丘4
上野坂2丁目A 40(2) 上野坂2-14
上野東2丁目A 53(3) 上野東2-19
岡町南 58(3) 岡町南3-16
浜1丁目 27(1) 浜1-29
浜2丁目B  57(3) 浜2-11
浜3丁目B  39(2) 浜3-7
東泉丘4丁目B 61(3) 東泉丘4-4
向丘C 20(1) 向丘1-2
向丘1丁目A 8(1) 向丘1-5
予定区画数のうち、( )内は障害者利用枠

(ごみ・まちの美化)

クリーンランドの催し
【場所】クリーンランド(原田西町)
【問い合わせ】スリーR・センター 【電話】6841・8152
展望フロア一般開放デー
【日時】2月20日(日曜日)10時~15時
【内容】〈ごみ焼却施設見学〉10時15分~、10時30分~、13時30分~。各10人。当日会場。先着順〈家具リユースコーナー〉ごみとして持ち込まれた家具の展示・譲渡。11時30分まで受け付け。11時45分に抽選。搬出は各自〈食器リユース市〉まだ使える食器を希望者に譲渡〈ANA大阪空港支店が答えてくれる質問コーナー〉14時30分まで
クリーンランドひろばイベント
【日時】①2月20日(日曜日)②3月27日(日曜日)。10時~15時。いずれも雨天中止
【内容】食器リユース市と①プルタブ入りコップの重量当て(当たれば景品進呈)②リズム体操(10時30分~、11時30分~、13時30分~)
冬の施設見学会と収集車の体験学習
【日時】2月23日(祝日)10時~12時
【対象・定員】30人
【申し込み】2月6日(日曜日)10時~22日(火曜日)16時30分に電話で同センター。先着順
SDGs基礎講座 初級
【日時】2月25日(金曜日)10時~11時30分
【出演・講師・指導】とよなかESDネットワーク・上村有里さん
【対象・定員】18歳以上(高校生は除く)、20人
【その他】令和4年度開催の中級・上級講座の受講には初級の受講が必要
【申し込み】2月6日(日曜日)10時~24日(木曜日)16時30分に電話で同センター。先着順

■子ども■幼児図画入選作品が決定
 市・まちを美しくする運動推進本部が募集し、20のこども園・幼稚園と保育所・園から744点の応募がありました。入選者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼市長賞=糸数結衣(野田こども園)、木戸新(北緑丘こども園)、やましたあおい(のばたけ保育園) ▼入選=優仁(てしまこども園)、辻春乃(のばたけこども園)、佐久間陽大(とねやまこども園)、羽山日南子(ゆたかこども園)、鈴木詩乃(しんでんこども園)、辻本志伸(野田こども園)、石井心咲(豊南西こども園)、石上柚希(小曽根こども園)、小林素子(服部こども園)、大北泰士(ともだちこども園)、辰巳凜花(西丘こども園)、福田茉白(東豊中こども園)、寺田朱里(北緑丘こども園)、掛江悠香(大阪音楽大学付属音楽幼稚園)、髙木奏良(服部幼稚園)、森永そら(服部みどり幼稚園)、山口結衣(たまい保育所)、田中景都(刀根山こころこども園)、三木颯志朗(のばたけ保育園)、北奥虎汰朗(ひかり保育園)
【問い合わせ】美化推進課 【電話】6858・2276
写真キャプション:糸数結衣さんの作品・木戸新さんの作品・やましたあおいさんの作品

(環境保全)

地球温暖化防止イベント
【日時】2月16日(水曜日)13時~15時45分
【場所】eMIRAIE環境交流センター(中桜塚)
【内容】とよなかエコ市民賞(下記参照)の表彰式、積水ハウス・木戸一成さんによる「2050年ゼロカーボンシティの住宅とは」
【対象・定員】50人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】同センター 【電話】6844・8611
【保育あり】2月6日(日曜日)までに申し込み

PM2.5(微小粒子状物質)に関する注意喚起
 PM2.5が高濃度になると予測される日は、7時15分か12時15分ごろに府ホームページや防災情報メールで注意喚起があります。
 注意喚起があった場合、屋外での長時間の運動や外出を控えましょう。また、呼吸器系・循環器系の疾患がある人や子ども、高齢者は体調管理に注意してください。
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2105

とよなかエコ市民賞決定
 とよなか市民環境会議は、地球温暖化防止につながる取り組み、自然との共生など、環境に関わる活動を積極的に行う団体を表彰する同賞の受賞団体を、次の3団体に決定しました。表彰式と各団体の活動発表は地球温暖化防止イベント(上記参照)で行います。
▼受賞団体=刀根山高校生物エコ部、合同食品、マリンフード
【問い合わせ】環境政策課 【電話】6858・2128

猫は室内で飼育しましょう
 交通事故や感染症などの危険を避けるためにも、飼い猫は室内で飼うよう努めてください。屋外に出すと、ふん尿などによる近所トラブルなどを引き起こすこともあります。
【問い合わせ】衛生管理課 【電話】6152・7320

地球環境を守る市民行動計画
「豊中アジェンダ21」の活動
【問い合わせ】とよなか市民環境会議アジェンダ21(eMIRAIE環境交流センター内・中桜塚) 【電話】6844・8611
竹切り体験
【日時】2月4日(金曜日)9時30分~12時
【場所】千里中央公園(新千里東町)
【対象・定員】10人
【申し込み】2月3日(木曜日)までに同センター。先着順
とよっぴーの有料配布
【日時】2月12日(土曜日)・23日(祝日)10時~11時
【場所】緑と食品のリサイクルプラザ(原田中)
【費用・参加費】10㎏250円ほか(1人7袋まで)
竹炭焼き体験
【日時】〈火入れ〉2月17日(木曜日)9時~12時〈窯出し〉2月18日(金曜日)9時30分~12時
【場所】千里中央公園
【対象・定員】10人
【申し込み】2月15日(火曜日)までに同センター。先着順
とよっぴー 地産地消採りたて野菜市
【日時】2月24日(木曜日)10時~売り切れ次第終了
【場所】さわ病院(城山町)
【その他】とよっぴー3㎏(150円)、コメ3㎏(千150円)の有料配布あり

eMIRAIE環境交流センター
〒561‒0881中桜塚1‒24‒20
【電話】6844・8611
【FAX】6844・8668

同センターの催し
【場所】同センター
地域こだわり品と野菜市場
【日時】2月5日(土曜日)10時~11時
【その他】竹炭・竹製品の販売あり
おもちゃ病院
【日時】2月12日(土曜日)10時~11時30分
【内容】壊れたおもちゃを修理。1世帯1点のみ
【費用・参加費】実費(部品代)
リサイクル工作
余り布で巾着作りと玉ねぎ染め
【日時】2月18日(金曜日)10時~12時
【対象・定員】10人
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月16日(水曜日)までに同センター。先着順
保育付き サイエンスカフェ
女性の視点から災害対策を考える
【日時】2月20日(日曜日)14時~16時
【内容】過去の災害の事例を聞き意見交換
【出演・講師・指導】とよなかESDネットワーク・森由香さん
【対象・定員】15人
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月18日(金曜日)までに同センター。先着順
【保育あり】2月13日(日曜日)までに申し込み

不用品交換コミュニティ
ボードをご活用ください
【内容】家庭内にある不用品で、譲りたいものや譲ってほしいものの情報を、同センター内の掲示板と同センターホームページに3カ月間掲出(1世帯5件まで)
【その他】品物の受け渡しは当事者同士で実施
【申し込み】同センターで配布の申込用紙(同センターホームページで取り出し可)で同センター

お知らせ「まち・安全」(20ページ、21ページ)

まち・安全

(安全・防災)

木造住宅耐震相談コーナー
【日時】2月17日(木曜日)13時30分~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】建築士による木造住宅の耐震診断・耐震改修相談(30分程度)。木造住宅の耐震診断・耐震設計・耐震改修・除却補助の相談
【対象・定員】10組
【申し込み】2月16日(水曜日)までに電話で建築審査課 【電話】6858・2417。先着順

■子ども■孫と一緒に消防見学 参加者募集
【日時】2月27日(日曜日)10時~12時
【場所】北消防署(岡上の町)
【内容】消火や煙避難、119番通報などの体験
【対象・定員】市在住の人とその孫(5歳~小学生)、30組(1組5人まで)
【申し込み】2月4日(金曜日)~18日(金曜日)に電話で予防課 【電話】6846・8449。先着順
写真キャプション:水消火器を使った消火体験の様子

市公式HP・LINEの災害モード切り替え訓練を実施
 2月16日(水曜日)8時45分~12時に、市公式ホームページのトップページおよび市LINE公式アカウントのトーク画面下部のメニューを、大規模災害時などに使用する災害モードへ切り替える訓練を行います。災害時に備えて、各リンク先などをご確認ください。
【問い合わせ】広報戦略課 【電話】6858・2028

防災用スピーカーが作動します
 全国瞬時警報システム(Jアラート)の一斉情報伝達訓練に合わせ、2月16日(水曜日)11時ごろに市立小学校など61カ所に設置している防災用スピーカーから、同システムの訓練音声を放送します(音声の届く範囲は半径約250m)。この機会に、家庭でも緊急時への備えや点検をお願いします。
【問い合わせ】危機管理課 【電話】6858・2683

宝くじ助成で防火広報用視聴覚資器材の整備
 宝くじ助成事業であるコミュニティ助成事業を活用して、豊中女性防火クラブ連絡協議会では、プロジェクター、ブルーレイディスクプレーヤーなどの視聴覚資器材を購入しました。今後、火災予防講習会など、防火普及啓発に使用します。
【問い合わせ】予防課 【電話】6846・8449

(上下水道)

マンホールふたデザイン コンクール入選作品展
【日時】2月8日(火曜日)~13日(日曜日)9時~19時(13日は17時まで)
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】同コンクール入選作品や下水道の仕組みに関する展示ほか
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921

上下水道モニターを募集
【内容】意見交換会や浄水場・下水処理場の見学などを平日に6回程度開催。インターネットでのアンケート回答や意見提出ほか ▼期間=4月~令和5年3月
【対象・定員】市在住の18歳以上(4月1日時点)、30人
【その他】謝礼あり。利用機器や通信費・交通費は自己負担
【申し込み】2月28日(月曜日)までに市ホームページ。選考あり
【問い合わせ】経営企画課 【電話】6858・2921
写真キャプション:施設見学の様子。下水処理の過程が間近で見られます

シニアライフを豊かに過ごすための、住まいと暮らしのヒントを提案します
オンラインとのハイブリッド開催 住宅フェア
【日時】2月20日(日曜日)12時30分~16時30分 
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【その他】【オンライン】は当日オンライン配信あり 
【申し込み】2月1日(火曜日)~18日(金曜日)に市ホームページHP。先着順
基調講演【オンライン】
【日時】①12時30分~13時20分②13時30分~14時30分
【内容】①ファイナンシャルプランナー・堀美鳥さんによる「老後を豊かに暮らすための、資金の使い方・残し方」
②大阪大学大学院教授・木多道宏さんによる「サービス付高齢者向け住宅・柴原モカメゾンと、ホスピス・もかの家から見える世界」 
【対象・定員】会場各30人
専門家によるセミナー【オンライン】
【日時】①14時40分~②15時20分~③16時~。各30分 
【内容】①一級建築士による「セカンドライフを楽しむために 住まいも身からだ体も健康に」②整理収納/生前整理アドバイザーによる「親も自分も暮らしやすくなる、シニア世代の片付けのヒント」③行政書士による「元気な時にこそ、ゆとりの自分整理」 
【対象・定員】会場各30人
ワークショップ
【日時】①12時30分~14時20分②14時30分~16時30分
【内容】①住宅間取り図②住宅模型を作る 
【対象・定員】小学生以上、各15人。保護者同伴可
専門相談
【出演・講師・指導】一級建築士、宅地建物取引士、行政書士ほか
 他にも、住まいや暮らしに関する情報や改修・改造、リノベーション事例のパネルなどの展示もあります。気軽にお立ち寄りください。

申し込みなどの詳細やオンライン配信の視聴についてはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/jutaku/sumai_topics/jutakufair.html
【問い合わせ】ユニバーサルデザイン推進協会 【電話】6840-0325

お知らせ「くらし・案内一般」(22ページから25ページまで)

くらし・案内一般

市民からの協働事業提案募集
個別説明を行います
【日時】2月の平日9時〜17時で調整。30分程度
【場所】市役所第一庁舎(オンライン可)
【内容】公共課題の解決に向けて、市と協働する事業の提案を団体から募る制度の説明と募集案内
【対象・定員】市民公益活動を行うボランティア団体や事業者
【その他】応募団体は必ず参加。募集テーマは市ホームページに掲載
【申し込み】希望日の1週間前までにコミュニティ政策課 【電話】6858・2041

2月・3月の休日窓口
【日時】2月12日(土曜日)・3月12日(土曜日)9時~13時
【場所】市役所第一庁舎
【内容】住所変更の届け出や各種証明書の受け取り(最近戸籍の届け出をした人は受け付けできない場合あり)
【持ち物】本人確認書類
【その他】取り扱い業務は市ホームページを参照。市ホームページから時間指定予約が可能な手続きあり
【問い合わせ】市民課 【電話】6858・2202

女性活躍・働き方改革事業成果報告会
【日時】2月16日(水曜日)13時30分~16時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】同事業のセミナー参加者による、参加後の気付きや今後の取り組みの発表
【対象・定員】市内の中小企業経営者ほか、50人
【申し込み】ファクスでWLBC関西
【FAX】078・570・5601(催し名、事業所の名称・所在地・電話番号・ファクス番号・メールアドレス、担当者名を記入)。市ホームページ可。先着順
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2039

マンション管理セミナー
【日時】2月27日(日曜日)13時45分~16時30分
【場所】地域共生センター(中桜塚)
【対象・定員】分譲マンション区分所有者や管理組合役員ほか、50人
【申し込み】2月4日(金曜日)~24日(木曜日)に住宅課 【電話】6858・2741。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号を記入)
【FAX】6854・9534。市ホームページ可。先着順

庄内市民センターを臨時休館します
 同センター(庄内幸町)の空調設備工事のため、2月16日(水曜日)~28日(月曜日)は休館します。期間中は指定一般避難所としても使用できません。
【問い合わせ】同センター 【電話】6333・5811

市民活動情報サロンの催し
【場所】同サロン(本町)
【申し込み】2月1日(火曜日)10時から同サロン 【電話】6152・2212。先着順
エンディングノートを役立たせるには
【日時】2月9日(水曜日)18時30分~20時
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ツナグ未来
■子ども■保育士ママと鬼退治ごっこをして遊ぼう
【日時】2月10日(木曜日)10時30分~12時
【対象・定員】未就学児と保護者、8組
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=子どもを守れるママドクター「ママドク」
カルシウムと骨 骨粗しょう症予防のためにできること
【日時】2月12日(土曜日)11時~12時
【対象・定員】オンライン15人
【その他】実施団体=ムコリタ・コラボ・アカデミー
■子ども■500色の色鉛筆で楽しむミニ絵本
【日時】2月12日(土曜日)13時30分~15時30分
【対象・定員】5歳以上、10人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ほくせつそうしょ
ボランティア入門講座
【日時】2月16日(水曜日)14時~16時
【対象・定員】5人
おでかけサロン 大学生と考える児童虐待の未然防止
【日時】2月17日(木曜日)19時~20時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【出演・講師・指導】大阪大学公共政策研究会
【対象・定員】会場20人(当日先着順)・オンライン30人
里親制度を知ろう はぐくみホーム説明会
【日時】2月18日(金曜日)10時30分~11時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=キーアセット
生涯歩き続けるための体操
【日時】2月18日(金曜日)13時30分~14時30分
【対象・定員】6人
【費用・参加費】500円
【その他】実施団体=健プロ体操
背中ほぐして姿勢改善
【日時】2月19日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】6人
【その他】実施団体=ゆるん
知って良かった 最新の相続対策講座
【日時】2月19日(土曜日)14時~15時30分
【対象・定員】8人
【その他】実施団体=家族の窓口
市民活動団体の紹介動画を作ってみよう
【日時】2月24日(木曜日)14時~16時
【対象・定員】3団体
遺品整理の実際と業者の選び方のこつ
【日時】2月25日(金曜日)14時~16時30分
【対象・定員】8人
【その他】実施団体=空き家サポートセンター
ちゃぶだい集会 発達障害に特化した就労支援
【日時】2月25日(金曜日)19時~20時30分
【出演・講師・指導】エンカレッジ大学支援グループリーダー・山本愛子さん
【対象・定員】オンライン15人
マンションの自主防災活動マニュアル
【日時】2月26日(土曜日)10時30分~12時
【対象・定員】8人
【費用・参加費】200円
【その他】実施団体=府マンション管理士会豊中支部
生きづらい私の子育てを語り合う
【日時】2月26日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】6人
【費用・参加費】300円
【その他】実施団体=親のぴあカフェdan dan
おひとりさまの備えを冊子で学ぼう 総まとめと質疑応答
【日時】3月4日(金曜日)14時~16時
【対象・定員】9人
【その他】実施団体=障がい者・高齢者市民後見STEP
■子ども■繰り返し使える
蜜ろうエコラップ作り
【日時】3月5日(土曜日)10時30分~12時30分
【対象・定員】5歳以上、8人
【費用・参加費】900円
【その他】実施団体=かおりのひろば
もしバナゲームで人生の最期を考えよう
【日時】3月5日(土曜日)13時~15時
【対象・定員】7人
【費用・参加費】100円
【その他】実施団体=ひなたぼっこ

くらしかんの貸室を文化的活動などで利用できます
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】利用時間は午前・午後・夜間、貸室はキッチン(25人)、講座室(20人)、イベントホール(100人)ほか
【費用・参加費】実費(利用料)
【その他】利用には条件や制限あり。詳細は市ホームページを参照
【申し込み】利用月の3カ月前からくらしかん 【電話】6858・5060へ来館。2回目以降の仮予約は電話・市ホームページ可

(労働)

採用担当者と気軽に話せる
ミニ企業説明会・面接会
【日時】2月17日(木曜日)13時30分~15時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】調理補助、福祉・介護、清掃、マンション管理の仕事の説明ほか
【対象・定員】求職者、24人。未経験者可
【申し込み】電話でとよなか雇用創造協議会 【電話】6335・7177。市ホームページ可。先着順

高齢者の家事援助者を募集
生活支援サービス研修
【日時】【連続講座】2月24日(木曜日)・25日(金曜日)9時30分~17時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【対象・定員】30人
【申し込み】2月1日(火曜日)~17日(木曜日)に電話でソラスト 【電話】6265・8555。先着順

実際の仕事内容がよく分かる
福祉・介護の仕事説明会
【日時】2月25日(金曜日)13時30分~15時30分
【場所】千里公民館(新千里東町)
【対象・定員】求職者、24人。未経験者可
【申し込み】電話でとよなか雇用創造協議会 【電話】6335・7177。市ホームページ可。先着順

医薬品登録販売者をめざす
仕事講座 入門編
【日時】【連続講座】2月28日(月曜日)・3月1日(火曜日)・2日(水曜日)13時~17時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】ドラッグストアなどで医薬品を販売する仕事の基本
【出演・講師・指導】兵庫県健康管理士会・藤川一郎さん
【対象・定員】求職者、20人。未経験者可
【申し込み】電話でとよなか雇用創造協議会 【電話】6335・7177。市ホームページ可。先着順
【保育あり】2月14日(月曜日)までに申し込み

(消費生活)

生活情報ひろばの催し
【場所】【問い合わせ】くらしかん(北桜塚) 【電話】6858・5073
パネル展 省エネのくらし
【日時】2月1日(火曜日)~26日(土曜日)
男の料理教室
【日時】2月12日(土曜日)10時~14時
【内容】和風ハンバーグ、サラダ、スープ
【出演・講師・指導】桜塚校区福祉会
【対象・定員】8人
【費用・参加費】500円
【申し込み】2月5日(土曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
リユースバザー(入場1人10分)
【日時】2月12日(土曜日)・3月12日(土曜日)10時30分~12時
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
高齢者の住み替え相談会(1組40分)
【日時】2月13日(日曜日)13時30分~15時40分
【出演・講師・指導】ワンネス
【対象・定員】3組
【申し込み】当日13時20分からくらしかんへ来館。先着順
はじめてのスマホ体験講座
【日時】2月16日(水曜日)13時30分~15時30分
【出演・講師・指導】ソフトバンクスマホアドバイザー
【対象・定員】15人
【申し込み】2月9日(水曜日)13時~14時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
牛乳パックで作る小物入れ
【日時】2月17日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】手芸アドバイザー・藤岡和江さん
【対象・定員】10人
【費用・参加費】300円
【申し込み】2月3日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
地産地消イベント 豊中や近隣で作られたコメや卵・野菜・竹炭などの有料配布
【日時】2月19日(土曜日)・3月19日(土曜日)10時30分~11時30分(売り切れ次第終了)
【費用・参加費】実費
【持ち物】マイバッグ
【申し込み】当日10時から会場で整理券を配布
魚屋さんが教える魚のさばき方教室
【日時】2月22日(火曜日)10時30分~13時
【内容】レンコダイ
【出演・講師・指導】鮮魚こばやし・小林和久さん
【対象・定員】8人
【費用・参加費】800円
【申し込み】2月8日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
【保育あり】要申し込み
スマホを初歩から学ぼう
【日時】2月22日(火曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】スマホ&パソコンらぼ
【対象・定員】15人
【申し込み】2月15日(火曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順
基礎から始める予算とライフプラン
【日時】2月24日(木曜日)13時30分~15時
【出演・講師・指導】日本マネーバランスFP協会・団野修さん
【対象・定員】20人
【申し込み】2月10日(木曜日)10時~11時に電話で同ひろば 【電話】6858・6855。先着順

令和4年度
登録グループ募集
【内容】くらしかん(北桜塚)で行う消費生活に関する事業への協力 ▼登録期間=4月~令和5年3月
【対象・定員】消費者問題の各種学習会や市民への情報提供を行っている団体
【申し込み】2月2日(水曜日)からくらしかんで配布の申込用紙(市ホームページで取り出し可)で2月18日(金曜日)までにくらしかん 【電話】6858・5073。選考あり

(選挙)

政治家の寄付は禁止されています
 公職選挙法は、選挙区内での政治家(候補者、候補予定者、現職)の寄付や有権者が政治家に寄付を求めることを禁止し、次の行為に罰則を設けています。▽政治家が政党や親族などを除き、選挙区内の人に寄付をすること(政治家本人が出席する結婚式の祝儀や葬儀の香典は罰則の対象から除かれますが、通常一般の社交の程度を超える場合は処罰の対象)▽政治家以外の人が政治家名義の寄付をすること▽有権者が政治家に寄付を求めたり、当選または被選挙権を失わせる目的で寄付を求めたりすること▽政治家や後援会が、選挙区内の人にあいさつを目的として有料の広告などを出すこと▽後援会が花輪や香典、祝儀などを出すこと
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480

明るい選挙標語と明るい選挙啓発ポスター展
【問い合わせ】選挙管理委員会 【電話】6858・2480
明るい選挙標語
 応募作品60点の中から、入賞作品を選びました。入賞作品は、啓発ポスターなどに使用されます。入賞者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼入選=「大切な 未来に届ける この一票」大川内彩愛(庄内小) ▼佳作=「私の一票 しっかり選んで夢託す」 出口治(庄内栄町)、「まず行こう 清き一票 明るい選挙」しばたちえみ(南桜塚)、「1票に 私の思い 託したい」匿名(市内在住)、「今こそ届けよう 私たちの声を」宮部真央(西丘小)、「その一票 未来が豊かに なるために」 八木正理(庄内小)
明るい選挙啓発ポスター
小学生20点、中学生218点の応募がありました。入賞者は次の皆さんです(敬称略・順不同)。
▼最優秀賞=関勇行(新田南小)、櫻井十和子(第二中) ▼入選=〈小学生の部〉渡辺ゆゐ・尾﨑真彩(泉丘小)〈中学生の部〉田口華・中川紗良・森本香歩・山品芽子(第二中)、守谷真麻・中本陽就・西山明佳里・松井りさ・水野和音(第十三中) ▼学校奨励賞=泉丘小、第十三中
標語とポスター展
【日時】①2月24日(木曜日)~3月2日(水曜日)9時30分~17時(最終日は15時まで)②3月4日(金曜日)・5日(土曜日)・6日(日曜日)9時30分~17時
【場所】①市役所第二庁舎②千里文化センター「コラボ」(新千里東町)
写真キャプション:関勇行さんの作品・櫻井十和子さんの作品

(市民委員募集)
応募資格や選考方法などは担当課や市ホームページにある募集要項を参照。他の審議会などとの重複選任防止のため、住所、名前、年齢、性別の情報を行政総務課に提供

地域公共交通協議会
【任期】3月~令和6年3月
【内容】市内の公共交通についてまとめた「公共交通改善計画」の評価や、公共交通についての重要事項の調査審議ほか。会議は平日の昼間に年2回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、2人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】市内の公共交通について、応募理由も含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所交通政策課」 【電話】6858・2340。2月21日(月曜日)必着

第2期豊中ブランド戦略
市民委員募集
【任期】5月~令和6年5月
【内容】同戦略の推進や豊中の魅力創造に関わる施策の審議ほか。会議は平日に年3回程度
【対象・定員】市在住か在勤・在学の18歳以上、1人
【報酬】1回9千700円
【申し込み】「豊中市の魅力とそれを活(い)かすために必要なこと」をテーマに、応募の理由を含めて800字程度にまとめ、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)、名前(フリガナ)、年齢、性別、電話番号、地域活動や審議会委員などの活動経験を書き、〒561–8501「豊中市役所魅力文化創造課」 【電話】6858・2876。市ホームページ可。3月11日(金曜日)必着

(傍聴)
申し込みは、各会議の当日30分前から先着順。受付開始時に定員を超えた場合は抽選。途中入場不可の場合あり。会議はオンラインで審議する場合あり

人権文化のまちづくりをすすめる協議会
【日時】2月7日(月曜日)19時~21時
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】市民啓発と発信の在り方
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・1313

図書館協議会
【日時】2月8日(火曜日)18時~20時
【場所】岡町図書館(岡町北)
【内容】図書館での読書バリアフリーの取り組みほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】同館 【電話】6843・4553

介護保険事業運営委員会部会
【場所】市役所第二庁舎
【対象・定員】各5人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837
地域密着型サービス運営検討部会
【日時】2月9日(水曜日)14時~16時
【内容】同サービスの事業者の指定ほか。一部非公開の場合あり
生活支援サービス部会
【日時】2月18日(金曜日)14時~16時

健康福祉審議会
【日時】2月14日(月曜日)14時~16時
【場所】市役所別館(北桜塚)
【内容】第4期地域福祉計画の進捗(しんちょく)管理ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858・2219

総合教育会議
【日時】2月15日(火曜日)9時30分~10時30分
【場所】市役所第二庁舎
【内容】小中一貫教育の基本的な考え方
【対象・定員】10人
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

第一層豊中市地域
ささえあい推進協議体
【日時】2月17日(木曜日)10時~12時
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【内容】介護予防・日常生活支援総合事業における地域での高齢者の生活支援体制について意見交換ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】社会福祉協議会 【電話】6848・1279

豊中ブランド戦略審議会
【日時】2月17日(木曜日)18時~19時30分
【場所】市役所第一庁舎
【内容】先導的項目の進行管理ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2863

とよなか都市創造研究所
運営委員会
【日時】2月18日(金曜日)18時~20時
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】令和4年度事業計画ほか
【対象・定員】5人
【問い合わせ】同研究所 【電話】6858・8811

介護保険事業運営委員会
【日時】2月21日(月曜日)14時~16時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画の進行管理ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】長寿社会政策課 【電話】6858・2837

消費生活審議会
【日時】2月21日(月曜日)14時30分~16時
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】消費者教育推進計画の進行管理
【対象・定員】5人
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858・5073

まちづくり委員会
【日時】2月22日(火曜日)18時~20時
【場所】市役所第二庁舎
【内容】地区まちづくり支援制度の充実ほか
【対象・定員】10人
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858・2197

(意見募集)
対象は、市在住か在勤・在学の人、市内の事務所、納税義務者、利害関係者。素案の内容と応募用紙は、市政情報コーナー、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所、担当課にあります。市ホームページで内容の閲覧・意見の提出可

同和行政基本方針 改定素案
【内容】同和問題の解決に向けた考え方を示した方針の改定素案
【申し込み】2月14日(月曜日)~3月6日(日曜日)に人権平和センター豊中 【電話】6841・1313

無電柱化推進計画素案
【内容】市の管理する道路の無電柱化を推進する計画の素案
【申し込み】2月15日(火曜日)~3月7日(月曜日)に基盤整備課 【電話】6858・2886

歩道改良実施計画(改訂版)素案
【内容】市道の歩道を安全で快適に通行できるよう改良する計画の見直し素案
【申し込み】2月15日(火曜日)~3月7日(月曜日)に基盤整備課 【電話】6858・2886

住宅マスタープラン素案
【申し込み】2月21日(月曜日)~3月14日(月曜日)に住宅課 【電話】6858・2396

マンション管理適正化推進計画素案
【申し込み】2月21日(月曜日)~3月14日(月曜日)に住宅課 【電話】6858・2396

バリアフリーマスタープラン素案
【内容】バリアフリーに関する基本計画の素案
【申し込み】2月22日(火曜日)~3月14日(月曜日)に基盤整備課 【電話】6858・2378

お知らせ「人権・平和」(26ページ)

人権・平和

人権パネル展
【日時】2月1日(火曜日)~28日(月曜日)
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【内容】人権を大切にした暮らしやまちづくりを日常生活の場面から考える
【問い合わせ】同センター 【電話】6841・1313

ひゅうまんプラザ 講演会
同和問題を考える
【日時】2月18日(金曜日)14時~16時
【場所】中央公民館(曽根東町)
【内容】大阪多様性教育ネットワーク共同代表・土田光子さんによる「人権文化あふれるまちづくり」
【対象・定員】会場40人・オンライン40人
【申し込み】2月15日(火曜日)までに電話で人権平和センター豊中 【電話】6841・1313。市ホームページ・ファクス可(催し名、代表者の名前・電話番号、参加人数を記入)
【FAX】6841・1310。先着順

コロナ禍を乗り越えるには
調査研究 オンライン報告会
【日時】2月20日(日曜日)14時~15時30分
【内容】コロナ禍における市在住外国人の生活などへの影響
【出演・講師・指導】大阪大学大学院特任教授・榎井縁さんほか
【対象・定員】オンライン500人
【申し込み】当日市ホームページ。先着順
【問い合わせ】人権政策課 【電話】6858・2654。当日はとよなか国際交流センター 【電話】6843・4343

在日外国人の人権を考える
【場所】庄内公民館(三和町)
【問い合わせ】とよなか人権文化まちづくり協会 【電話】6841・5300
人権文化まちづくり講座
地域や学校にできることを考える
【日時】2月23日(祝日)14時~16時
【内容】外国にルーツを持つ子どもたちの居場所づくり
【出演・講師・指導】とよなか国際交流協会事務局長・山野上隆史さん
【対象・定員】40人
【申し込み】2月22日(火曜日)までに同まちづくり協会。市ホームページ可。先着順
パネル展 在日外国人の人権
【日時】2月23日(祝日)~3月3日(木曜日)
【内容】在日外国人の教育や就労、差別事象

とよなか男女共同参画
推進センターすてっぷ
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒501
【電話】6844・9773
【FAX】6844・9706

■子ども■保育つきブックトーク
【日時】2月21日(月曜日)10時~11時30分
【場所】すてっぷ
【内容】「子育て中のわたしがちょっと救われた本」をテーマに語り合う
【対象・定員】未就学児を育てている女性、5人
【申し込み】2月1日(火曜日)からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)。先着順
【保育あり】2月14日(月曜日)までに申し込み。5人。先着順

管理職をめざす女性の
セルフマネジメント講座
【日時】【連続講座】2月25日(金曜日)・3月4日(金曜日)・11日(金曜日)。19時~20時45分
【場所】千里公民館(新千里東町)
【内容】管理職をめざす上で使える技能と考え方
【出演・講師・指導】大阪市立大学大学院教授・永田潤子さんほか
【対象・定員】女性、15人
【申し込み】2月1日(火曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)。市ホームページ可。先着順
【保育あり】2月18日(金曜日)15時までに申し込み。5人。先着順

オンラインブックトーク
【日時】3月3日(木曜日)19時~20時15分
【内容】「気持ちをスッキリさせたいときに読む本」をテーマに語り合う
【対象・定員】7人
【申し込み】2月3日(木曜日)から市ホームページ。先着順

国際女性デー BLと女性のセクシュアリティ
【日時】3月6日(日曜日)14時~16時
【場所】蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】男性同士の恋愛をテーマにした女性向け作品から、女性のセクシュアリティについて考える
【出演・講師・指導】関西大学非常勤講師・堀あきこさん
【対象・定員】女性、25人
【申し込み】2月1日(火曜日)10時からすてっぷ。ファクス可(催し名、住所、名前、電話番号、年代、保育希望の有無を記入)。市ホームページ可。先着順
【保育あり】2月27日(日曜日)15時までに申し込み。5人。先着順

とよなか国際交流センター
〒560‒0026玉井町1‒1‒1‒601
【電話】6843・4343
【FAX】6843・4375

外国人(がいこくじん)のための
離婚相談(りこんそうだん)ホットライン(ほっとらいん)
【日時】2月(がつ)19日(にち)(土曜日)(どようび)10時(じ)30分(ふん)~16時(じ)30分(ふん)
【場所】大阪弁護士会館(おおさかべんごしかいかん)(大阪市北区(おおさかしきたく))
【内容】弁護士(べんごし)・専門家(せんもんか)が電話(でんわ)・面談(めんだん)で対応(たいおう) ▼電話相談(でんwなそうだん)= 【電話】6366・2021
【対象・定員】外国人(がいこくじん)、面談(めんだん)は12人(にん)
【その他】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、フィリピノ語(ふぃりぴのご)、ネパール語(ねぱーるご)、スペイン語(すぺいんご)、ベトナム語(べとなむご)、タイ語(たいご)、インドネシア語(いんどんしあご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、ロシア語(ろしあご)の通訳(つうやく)あり
【申し込み】面談(めんだん)のみ2月(がつ)17日(にち)(木曜日)(もくようび)10時(じ)までに同センター(どうせんたー)。先着順(せんちゃくじゅん)

メディアリテラシー講座
子どもとメディア
【日時】3月5日(土曜日)14時~16時
【場所】同センター
【内容】子どもを取り巻くメディアの現状と、情報の真偽を検証する方法
【出演・講師・指導】京都府立大学非常勤講師・田島知之さんほか
【対象・定員】12人
【申し込み】3月1日(火曜日)までに同センター。市ホームページ可。先着順
【保育あり】1歳以上の未就学児。5人。2月26日(土曜日)までに申し込み。先着順

朝鮮の伝統芸能
パンソリを楽しもう
【日時】3月19日(土曜日)14時~15時45分
【場所】人権平和センター豊中(岡町北)
【出演・講師・指導】パンソリ唱者・安聖民さんほか
【対象・定員】100人
【申し込み】2月7日(月曜日)10時からとよなか国際交流センター。先着順
写真キャプション:ユネスコ無形文化遺産のパンソリは、歌と太鼓により奏でられます

お知らせ「文化・にぎわい」(27ページから33ページまで)


文化・にぎわい

オンライン
助成金の事業報告・交流会
【日時】2月①7日(月曜日)②8日(火曜日)。18時30分~20時
【内容】助成を受けた団体による事業報告・交流会。①まちづくりにぎわい事業②魅力アップ事業
【対象・定員】各20人
【申し込み】電話で魅力文化創造課 【電話】6858・2863。先着順

助成金交付事業を募集
【内容】令和4年度に市内で行う事業を助成。①文化芸術推進事業②魅力アップ事業③まちづくりにぎわい事業
【その他】詳細は魅力文化創造課で配布の募集案内(市ホームページで取り出し可)を参照
【申し込み】2月①②10日(木曜日)③17日(木曜日)から同課で配布の申込用紙(市ホームページで取り出し可)で、①②2月17日(木曜日)~3月4日(金曜日)(必着)③2月24日(木曜日)~12月5日(月曜日)(必着)に同課① 【電話】6858・2864②③ 【電話】6858・2863。審査あり
募集説明会
【日時】2月①17日(木曜日)10時~11時、13時~14時②17日(木曜日)11時~12時、14時~15時③24日(木曜日)9時~10時、11時~12時
【場所】市役所第二庁舎
【対象・定員】各回25人
【申し込み】当日会場。先着順

日本センチュリー交響楽団
豊中市民デー演奏会
【日時】2月20日(日曜日)14時~
【場所】ザ・シンフォニーホール(大阪市北区)
【内容】ブラームス作曲「バイオリン協奏曲ニ長調作品77」ほか
【対象・定員】小学生以上、130人
【申し込み】往復はがきに、住所(在勤・在学の人は勤務先・学校の名称と所在地も)と名前(返信用も)、参加人数(1枚2人まで)、催し名、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所魅力文化創造課」 【電話】6858・2717。2月6日(日曜日)必着。市ホームページ可。抽選あり

須藤五郎と三浦環 抒情(じょじょう)歌とアリアで綴(つづ)る二人の物語
【日時】2月23日(祝日)14時~15時10分
【場所】豊中泉キリスト教会(蛍池中町)
【内容】昭和22年発表市歌の作曲家と、同作曲家作品を好んで歌った往年のプリマドンナの、物語仕立ての演奏会
【出演・講師・指導】テノール・橋本恵史さんほか
【対象・定員】40人
【申し込み】はがき(1枚2人まで)に、催し名、代表者の住所と名前、参加者全員の名前・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所魅力文化創造課」 【電話】6858・2876。2月8日(火曜日)必着。市ホームページ可。抽選あり
写真キャプション:テノール・橋本恵史さん

モダン豊中見聞そぞろ歩き
ガーデン・シティの面影を探して
【日時】2月26日(土曜日)13時30分とよなか国際交流センター(玉井町)集合~15時40分現地解散
【内容】大正時代から市内で発展した郊外住宅地についての講義、旧豊中住宅地(玉井町)・旧新屋敷住宅地(末広町ほか)巡り
【出演・講師・指導】武庫川女子大学准教授・三宅正弘さん
【対象・定員】15人
【申し込み】はがき(1枚2人まで)に、催し名、代表者の住所と名前、参加者全員の名前・年齢・電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所魅力文化創造課」 【電話】6858・2876。2月8日(火曜日)必着。市ホームページ可。抽選あり

世界のしょうない音楽祭
【日時】2月26日(土曜日)14時30分~
【場所】ローズ文化ホール(野田町)
【内容】世界のしょうない音楽ワークショップ参加者ほかによる同ワークショップで作曲した作品の演奏、庄内で活動する団体の発表
【対象・定員】300人
【申し込み】当日会場。先着順
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2717

原田しろあと館 2月の公開と催し
【日時】【内容】【費用・参加費】下記参照。各開催日の12時~15時30分に現地公開を実施 
【場所】同館(曽根西町) 
【その他】駐車場なし 
【問い合わせ】とよなか・歴史と文化の会(同館内) 【電話】6841-3725(土曜・日曜日12時~16時)
催し名・日時/内容ほか
縁側サロン ①5日(土曜日)②12日(土曜日)③19日(土曜日)④26日(土曜日)。13時30分~15時
【内容】自由な語らいの場(①クラシックCD・レコード鑑賞②文化財DVD鑑賞「大東の歴史」ほか③囲碁・将棋④ジャズレコード鑑賞「マイルス・デイビスを聴く」あり)
子ども広場 6日(日曜日)13時30分~15時
【内容】こま回し・けん玉・皿回しなどの昔遊び、豊中紙芝居の会による紙芝居ほか
おもちゃ作り 13日(日曜日)13時30分~15時
【内容】SA19・どんぐりによるヘリコプター、牛乳パックのレーシングカー、折り紙こま作りほか
コンサート ①20日(日曜日)②27日(日曜日)。13時30分~15時
【内容】①アコーディオンデュオ・461モンブランによる演奏②イリゼ・クラリネット・アンサンブルによるクラリネットトリオの演奏 
【対象・定員】各20人 
【費用・参加費】500円 申当日会場。先着順

似顔絵エキスポ
【日時】3月2日(水曜日)〜6日(日曜日)
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2864
似顔絵作品展覧会
【日時】10時~20時
【内容】全国から集められた作品
似顔絵席描きコーナー
【日時】11時~16時
【対象・定員】各日40人
【費用・参加費】1人500円
【申し込み】当日会場。先着順
大型アート公開制作
【日時】随時
【内容】プロのアーティストによる作画を見学
似顔絵ライブスケッチ
トーナメント中継
【日時】〈予選〉2日(水曜日)14時~17時〈準決勝・決勝〉3日(木曜日)14時~15時30分
教室・工作
【日時】〈①プロが教える似顔絵教室〉4日(金曜日)10時~12時〈②ねんどで似顔絵工作〉5日(土曜日)14時~16時
【対象・定員】各30人(②小学生以下は保護者同伴可)
【費用・参加費】①千円②500円
【申し込み】はがきに、希望の催し名、郵便番号、住所、名前(1枚2人まで)、電話番号を書き、〒561–8501「豊中市役所魅力文化創造課」。市ホームページ可。2月18日(金曜日)消印有効。抽選あり。当選者のみ通知

浪花(なにわ)・北摂 写真散歩展
プレイベント
【場所】すこやかプラザ(岡上の町)
【申し込み】市ホームページ。先着順
【問い合わせ】魅力文化創造課 【電話】6858・2551
実践写真鑑賞講座
【日時】3月5日(土曜日)15時〜17時
【出演・講師・指導】20世紀メディア評論家・石井仁志さん
【対象・定員】30人
こどもかるた作り
【日時】3月6日(日曜日)14時〜16時
【内容】家族の写真を絵札にしてオリジナルかるた作り
【出演・講師・指導】写真家・西川善康さん
【対象・定員】10組(小学生以下の子ども2人まで、保護者1人まで)

小・中学生囲碁大会と
楽しい囲碁入門教室
【日時】3月13日(日曜日)13時30分~16時30分
【場所】庄内少年文化館(庄内栄町)
【内容】①棋力レベル別対戦(3位以上に賞状進呈)②関西棋院所属棋士による初心者向け講座
【対象・定員】①小・中学生、30人②小学生以上、8人
【申し込み】2月20日(日曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】北摂こども文化協会 【電話】072・761・9245

2月の巡回日程 動く図書館
 利用者カード(動く図書館でも登録可)で借りられます。
 駐車場所などの詳細は図書館ホームページをご覧ください。
【問い合わせ】岡町図書館 【電話】6843-4553

とき/駐車場所/駐車時間
2日(水曜日)上野東1(豊松園ハイツB棟) 13:30 ~14:30
       東泉丘4(ジオ緑地公園3番館) 15:00 ~16:00
4日(金曜日)庄本町3(そんぽの家豊中庄本町横駐車場) 14:30 ~15:00
       大島町2(洲到止八幡宮) 15:30 ~15:50
5日(土曜日)上新田4(朝日プラザ千里A棟) 14:00 ~16:00
8日(火曜日)二葉町1(二葉第二住宅) 14:15 ~15:00
       上津島2(上津島センター) 15:30 ~16:00
9日(水曜日)刀根山2(天理教会高香分教会) 13:30 ~14:15
       本町9(住友化学社宅4号棟) 14:45 ~16:00
16日(水曜日)寺内2(日商岩井第1緑地公園マンション) 14:00 ~16:00
17日(木曜日)刀根山元町(刀根山元町北会館) 15:00 ~16:00
18日(金曜日)西泉丘2(グランドールマンション)13:30 ~14:00
       上新田4(桃山台グリーンマンション)14:30 ~15:30
19日(土曜日)上野東2(堀田公園) 14:00 ~16:00
22日(火曜日)アルビス旭ヶ丘(6-4号棟北側) 14:00 ~16:00
24日(木曜日)東寺内町(寺内南公園) 14:30 ~16:00

文化芸術センター
〒561‒0802曽根東町3‒7‒2
【電話】6864・5000
【FAX】6863・0191

新崎洋実 ピアノリサイタル
【日時】2月18日(金曜日)19時~
【場所】同センター
【費用・参加費】千500円ほか
【対象・定員】202人。未就学児入場不可
【申し込み】同センターほか。先着順

髙浦雅子
油彩画・パステル画展
【日時】2月27日(日曜日)まで
【場所】同センター
【内容】作者が訪れた世界各地の民族音楽や踊りを描いた作品

センチュリー
豊中名曲シリーズ
【場所】同センター
プレパフォーマンスとトーク
【日時】2月9日(水曜日)19時~
【出演・講師・指導】作曲家・橋爪皓佐さん
【対象・定員】80人。未就学児入場不可
【申し込み】当日会場。先着順
コンサート
【日時】3月19日(土曜日)15時~
【内容】指揮・秋山和慶さん、ギター・朴葵姫さんによるロドリーゴ作曲「アランフェス協奏曲」ほか
【対象・定員】千344人。未就学児入場不可
【費用・参加費】S席4千500円ほか
【申し込み】同センターほか。先着順
写真キャプション:指揮者・秋山和慶さん・ギタリスト・朴葵姫さん

千里文化センター「コラボ」
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6831・4133
【FAX】6832・4190

■子ども■高校美術・工芸展
公立高校第1ブロック
【日時】2月4日(金曜日)・5日(土曜日)・6日(日曜日)(6日は15時まで)
【場所】コラボ
【その他】5日13時30分~15時30分にオリジナル缶バッジ(直径54㎜)作りあり。写真などを持参。3歳以上の子どもと保護者。当日会場、先着順(100個)

■子ども■ふたごさんあつまれ
【日時】①2月7日(月曜日)②3月7日(月曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】保護者同士の交流ほか
【出演・講師・指導】多胎児サークル・ふたごさんあつまれ
【対象・定員】就学前の多胎児を育てている保護者と子ども、各10組
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月①1日(火曜日)②8日(火曜日)10時から市ホームページ。先着順

天体観察会
月のクレーターとオリオン星雲
【日時】2月10日(木曜日)18時30分~20時
【場所】コラボ
【内容】望遠鏡で月や冬の星雲・星団などを観察。雨天・曇天の場合は室内プログラムあり
【出演・講師・指導】豊中天文協会
【対象・定員】60人
【申し込み】2月3日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

歴史談話会
魏志倭人伝に描かれた倭の国々
【日時】①2月12日(土曜日)②3月12日(土曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【内容】①不弥国②ヤマタイ国
【出演・講師・指導】日本古代史勉強会
【対象・定員】各50人
【申し込み】①2月2日(水曜日)~4日(金曜日)②3月2日(水曜日)~4日(金曜日)。電話でコラボ。抽選あり

アンサンブル・サビーナ
コンサート
【日時】2月13日(日曜日)11時~12時
【場所】コラボ
【内容】冬景色をテーマとしたグリーグ作曲「ホルベルク組曲」ほかの演奏と解説
【対象・定員】60人
【申し込み】市ホームページか往復はがき(1枚2人まで)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号を書き、コラボ。2月5日(土曜日)必着。抽選あり

NHK公開講演会
超コレクション展
【日時】2月15日(火曜日)14時~15時30分
【場所】千里公民館(新千里東町)
【内容】大阪中之島美術館の開館記念として開催する同展の見どころや出展作品を紹介
【出演・講師・指導】同館主任学芸員・平井直子さん
【対象・定員】80人
【申し込み】往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(ふりがな)(返信用も)、「NHK公開講演会 超コレクション展」、電話番号を書き、コラボ。2月5日(土曜日)必着。抽選あり

千里まちあるき
【日時】①2月15日(火曜日)②3月15日(火曜日)③3月29日(火曜日)④4月1日(金曜日)。9時50分~12時30分(③は9時30分~)。①④コラボ集合・解散②大阪モノレール千里中央駅集合・解散③北大阪急行桃山台駅集合・阪急南千里駅解散
【内容】市発行の「ぶらり千里」を基に市民ボランティアガイドと①新千里北町②上新田③新千里南町から吹田市津雲台④新千里北町と新千里東町の桜を巡る
【対象・定員】各10人
【申し込み】①2月7日(月曜日)・8日(火曜日)②3月7日(月曜日)・8日(火曜日)③3月16日(水曜日)・17日(木曜日)④3月23日(水曜日)・24日(木曜日)に電話(10時~16時)でコラボ。抽選あり

ミュージックケアで
心と体をリフレッシュ
【日時】①2月15日(火曜日)②3月15日(火曜日)。10時~11時30分
【場所】コラボ
【出演・講師・指導】おたまじゃくしの会
【対象・定員】各30人
【申し込み】2月①4日(金曜日)②24日(木曜日)10時から電話でコラボ。先着順

■子ども■心と体の音楽あそび
【日時】2月①17日(木曜日)②24日(木曜日)。10時~10時45分
【場所】コラボ
【出演・講師・指導】あわたんず
【対象・定員】保護者と①0歳~1歳2カ月②1歳3カ月~3歳の子ども、各20組
【申し込み】2月3日(木曜日)~9日(水曜日)に市ホームページ。抽選あり

スマホ・タブレットで始める
Zoom入門講座
【日時】2月①18日(金曜日)13時30分~15時30分②26日(土曜日)10時~12時③26日(土曜日)14時~16時
【場所】コラボ
【内容】①Androidスマートフォン②パソコン③iPhone・iPadでの設定、使い方ほか
【出演・講師・指導】エキスタ千里
【対象・定員】地域活動などで活用を考えている人、各10人
【申し込み】2月7日(月曜日)~9日(水曜日)に電話(10時~17時)でコラボ。抽選あり

コラボでシネマ
【日時】①2月19日(土曜日)②3月19日(土曜日)。18時~20時
【場所】コラボ
【内容】①地中海殺人事件②突然炎のごとく
【対象・定員】各50人
【申し込み】①2月14日(月曜日)②3月14日(月曜日)10時から電話でコラボ。市ホームページ可。先着順

豊中子ども文庫連絡会 講演会
富安陽子お話の種の育て方
【日時】2月22日(火曜日)10時30分~12時
【場所】コラボ
【内容】多くの著書を持つ童話作家が創造力の根源や今の子どもに伝えたいことを語る
【対象・定員】60人
【申し込み】2月1日(火曜日)から市ホームページ。先着順
【保育あり】2月8日(火曜日)までに申し込み
写真キャプション:絵本「まゆとおに」や児童文学「シノダ!」シリーズの作者の富安陽子さん

■子ども■転入者あつまれ
【日時】2月25日(金曜日)10時~11時
【場所】コラボ
【内容】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】2月7日(月曜日)10時から市ホームページ。先着順

子どもの発語を促す
ことば音楽療法セミナー
【日時】2月27日(日曜日)13時30分~15時30分
【場所】コラボ
【出演・講師・指導】さゆり音楽院
【対象・定員】20人
【申し込み】2月7日(月曜日)から市ホームページ。先着順

(公民館)

地域活動で使ってみよう
はじめてのZoom講座
【日時】【連続講座】【場所】①2月28日(月曜日)・3月7日(月曜日)・14日(月曜日)蛍池(蛍池中町)②3月3日(木曜日)・10日(木曜日)・17日(木曜日)庄内(三和町)③3月13日(日曜日)・20日(日曜日)・27日(日曜日)中央(曽根東町)の各公民館。14時30分~16時30分
【対象・定員】各10人
【申し込み】電話で2月①7日(月曜日)②10日(木曜日)③18日(金曜日)から各公民館(①蛍池 【電話】6843・5561②庄内 【電話】6334・1251③中央 【電話】6866・0555。いずれも10時から)。先着順

中央公民館
〒561‒0802曽根東町3‒7‒3
【電話】6866・0555
【FAX】6863・4427

現金不要時代のキャッシュ
レス決済の活用法と注意点
【日時】2月16日(水曜日)14時~15時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】府金融広報委員会金融アドバイザー・市田雅良さん
【対象・定員】25人
【申し込み】2月7日(月曜日)14時から電話で同館。先着順

公民館でレッツトーク
思春期の子育てのあれこれ
【日時】2月17日(木曜日)18時30分~20時
【場所】同館
【内容】子どもへの理解や子どもとの関わり方など
【出演・講師・指導】子育てハッピーアドバイザー・望月はるみさん
【対象・定員】小・中学生の保護者ほか、10人
【申し込み】2月4日(金曜日)14時から電話で同館。先着順
【保育あり】2月10日(木曜日)までに申し込み

おやこ料理教室
野菜たっぷりのピザを作ろう
【日時】2月27日(日曜日)10時~14時
【場所】同館
【出演・講師・指導】健康生活ネットワークゆうゆう会員
【対象・定員】小学1年~4年生と保護者、10組(1組2人)
【費用・参加費】千円
【その他】きょうだい参加可(1人追加ごとに300円)
【申し込み】2月10日(木曜日)10時から電話で同館。先着順
【保育あり】要申し込み

登録グループ体験講習会
ハッピー・デイ(ゴスペル)
【日時】3月10日(木曜日)13時30分~14時30分
【場所】同館
【対象・定員】20人
【申し込み】2月17日(木曜日)13時30分から電話で同館。先着順

蛍池公民館
〒560‒0033蛍池中町3‒2‒1‒501
【電話】6843・5561
【FAX】6841・5094

府立刀根山支援学校
美術作品展
【日時】2月9日(水曜日)~21日(月曜日)
【場所】同館

まちづくりコンサート
【日時】2月13日(日曜日)14時~15時
【場所】同館
【内容】アンサンブル・サビーナによる冬景色をテーマにした演奏
【対象・定員】30人
【申し込み】2月1日(火曜日)~4日(金曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選あり

スマホで2次元コードを
読み取ろう
【日時】2月16日(水曜日)14時~16時
【場所】同館
【出演・講師・指導】地域ITリーダー
【対象・定員】スマートフォンかタブレット端末を持っている人、12人
【費用・参加費】500円
【申し込み】2月4日(金曜日)14時から電話で同館。先着順

おもしろ手作り工作教室
アフリカの楽器・カズーを作ろう
【日時】2月19日(土曜日)10時~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】雲遊の会
【対象・定員】小学生以下の子どもと保護者、20人
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月7日(月曜日)~10日(木曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選あり

■子ども■転入者あつまれ
【日時】2月21日(月曜日)10時~11時
【場所】同館
【内容】参加者同士の交流や市内の子育て情報の提供
【対象・定員】1年以内に市外から転入してきた未就学児と保護者、8組
【申し込み】2月7日(月曜日)~14日(月曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選あり

いくつになっても
良い姿勢を保つための体操
【日時】2月25日(金曜日)14時~16時
【場所】同館
【出演・講師・指導】健プロ体操・片平達也さんほか
【対象・定員】50歳以上、25人
【申し込み】2月7日(月曜日)14時から電話で同館。先着順

ほたる寄席
【日時】2月27日(日曜日)13時~16時
【場所】同館
【内容】大阪大学落語研究部による落語
【対象・定員】40人
【申し込み】2月14日(月曜日)~18日(金曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選あり

■子ども■公園で青空time
【日時】2月28日(月曜日)・3月28日(月曜日)10時~11時。雨天中止
【場所】蛍ヶ池公園(蛍池中町)
【内容】ママさん保育士ユニット・CoCoLoBaによるふれあい体操、絵本の読み聞かせ、育児相談ほか
【対象・定員】妊婦や未就学児と保護者
【その他】動きやすく汚れてもいい服装で参加

■子ども■パパとふれあいヨガ
【日時】3月5日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【出演・講師・指導】ローリタッチケア協会認定ベビーヨガ講師・大竹泰子さん
【対象・定員】3カ月~12カ月の子どもと父親、12組
【申し込み】2月10日(木曜日)~16日(水曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選あり

■子ども■すくすくおはなしタイム
【日時】3月8日(火曜日)10時30分~11時30分
【場所】同館
【内容】とねやまこども園保育士などによるふれあい遊び、絵本の読み聞かせほか
【対象・定員】0歳の子どもと保護者、15組
【申し込み】2月22日(火曜日)~28日(月曜日)に市ホームページか電話(9時30分~17時)で同館。抽選あり

庄内公民館
〒561‒0828三和町3‒2‒1
【電話】6334・1251
【FAX】6336・9313

子育て世代のマネー講座
つみたてNISA・iDeCo編
【日時】2月24日(木曜日)13時~14時30分
【場所】同館、蛍池公民館(蛍池中町)
【内容】ライフイベントの資金準備に向けた税制優遇制度
【出演・講師・指導】近畿財務局
【対象・定員】会場各15人・オンライン20人。子ども同伴可
【その他】蛍池は中継での受講
【申し込み】2月13日(日曜日)までに市ホームページ。抽選あり

■子ども■足育講座
その靴選び大丈夫ですか
【日時】3月1日(火曜日)10時~12時
【場所】同館
【内容】子どもの靴の正しい選び方
【出演・講師・指導】足育アドバイザー・黒田久美子さん
【対象・定員】未就学児と保護者、10組
【申し込み】2月14日(月曜日)10時から電話で同館。先着順

■子ども■えがおはぐくむ
ベビーマッサージ
【日時】【連続講座】3月2日(水曜日)・16日(水曜日)13時30分~14時45分
【場所】同館
【内容】ベビーマッサージ講習と育児相談
【出演・講師・指導】ははこ助産院代表・岡本千加さん
【対象・定員】2カ月~6カ月の子ども(ハイハイする前)と母親、6組
【費用・参加費】200円
【申し込み】2月9日(水曜日)までに市ホームページ。抽選あり

■子ども■庄内音楽のまち
ファミリーコンサート
【日時】3月6日(日曜日)14時~14時45分
【場所】同館
【内容】大阪音楽大学大学院卒業生のソプラノ・岡本真季さんとピアノ・川邊由布子さんによる演奏
【対象・定員】未就学児と保護者、8組
【申し込み】2月23日(祝日)までに市ホームページ。抽選あり

エジソンもびっくり
自分で作る手回し発電機
【日時】3月12日(土曜日)10時30分~12時
【場所】同館
【内容】簡単な手回し発電機の組み立て、電気安全クイズ
【出演・講師・指導】関西電気保安協会・上山芳春さん
【対象・定員】小学生、15人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】市ホームページか往復はがき(1人1枚)に、住所と名前(返信用も)、催し名、電話番号、学年を書き同館。2月28日(月曜日)必着。抽選あり

2月15日(火曜日)~21日(月曜日)
全貸室が利用できません
 キッズランドしょうない(下記参照)の準備などのため、自習室・保育室の開放も利用できません。

■子ども■子育て応援フェスタ
キッズランドしょうない
 見たり、作ったり、体を動かしたり。家族みんなで楽しめるイベントがもりだくさんです。
【日時】2月20日(日曜日)11時~14時
【場所】庄内公民館(三和町)
【内容】〈①事前の申し込みが必要〉プラバン作り(11時~)、ビーズでアクセサリー作り(11時~)、ニュースポーツ・ボッチャ教室(11時~)、自然工作教室・木で写真立て作り(11時~)、青バイ・消防車と記念撮影(11時~13時)、親子で楽しむ木工おもちゃ教室(11時30分~、13時~)、妊娠・出産の仕組みを知る、子どもと考えるいのちの話(13時~14時)〈②整理
券が必要〉こま遊び、子ども遊びコーナー 
【その他】時間・対象・定員など、詳細は市ホームページを参照 
【申し込み】①2月8日(火曜日)までに市ホームページ。抽選あり②当日11時から配布
こんなこともやってるよ
ちんどん屋さん、本のお楽しみ袋の貸し出し、マイキーホルダー作り、マイナンバーカード申請補助、(仮称)南部コラボセンター情報コーナー、キッチンカー(館内・周辺飲食不可)、おうちでも楽しめる「マチカネくんと踊ろう」「家族でクラフ
ト」動画配信ほか
写真キャプション:木工おもちゃ教室で作る「トコトコ歩くチャールス豚(とん)」
詳細はこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shisetsu/koumin_library/shounai/kouza/kids-land-shounai.html

ボランティアスタッフ 募集
【内容】同イベントの当日会場準備、案内など(10時~15時) 
【対象・定員】高校生以上、20人 
【その他】謝礼あり 
【申し込み】2月18日(金曜日)までに電話で同館。市ホームページ可。先着順
【問い合わせ】庄内公民館 【電話】6334-1251

千里公民館
〒560‒0082新千里東町1‒2‒2
【電話】6833・8090
【FAX】6832・4190

府立豊中支援学校
美術作品展
【日時】2月26日(土曜日)~28日(月曜日)9時~21時(28日は16時まで)
【場所】千里文化センター「コラボ」(新千里東町)

わくわく千里自然工房
まといを作ろう
【日時】2月26日(土曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【出演・講師・指導】千里ネイチャークラブ
【対象・定員】30人。小学3年生以下は保護者同伴
【申し込み】当日会場。先着順
写真キャプション:江戸時代の火消しの旗印・まといのおもちゃを作ります

NHK公開講演会
特別展 植物 地球を支える仲間たち
【日時】2月26日(土曜日)14時~15時
【場所】同館
【内容】大阪市立自然史博物館で開催される同展の紹介、同博物館学芸員・長谷川匡弘さんによる身近な植物の観察と解説
【対象・定員】高校生以下、20組(1組3人まで)。小学生以下は保護者同伴
【申し込み】往復はがきに、代表者の住所と名前(返信用も)、電話番号、参加者全員の名前・学年、「特別展植物」を書き同館。2月15日(火曜日)消印有効。抽選あり

楽しく始める
パソコンライフ
【日時】2月28日(月曜日)13時30分~16時
【場所】同館
【内容】パワーポイントでチラシ作成
【対象・定員】9人
【費用・参加費】500円
【申し込み】2月22日(火曜日)10時~17時に電話で同館。抽選あり

■子ども■千里親子ふれあい広場
【日時】3月3日(木曜日)10時~11時30分
【場所】同館
【内容】親子ヨガ、読み聞かせ
【対象・定員】0歳~2歳の子どもと保護者、20組
【申し込み】2月3日(木曜日)~13日(日曜日)に市ホームページ。抽選あり

(産業)

事業所向け人材活用セミナー
地域人材活用と行政支援策
【日時】2月10日(木曜日)13時30分~16時30分
【場所】くらしかん(北桜塚)
【内容】潜在労働力の現状と人材活用のための支援策の紹介
【対象・定員】市民の雇用を検討している事業所、20社
【申し込み】電話でとよなか雇用創造協議会 【電話】6335・7177。市ホームページ可。先着順

働き方改革とIT導入
手法とポイント・導入事例を学ぶ
【日時】【連続講座】2月15日(火曜日)・22日(火曜日)・3月1日(火曜日)13時30分~16時30分
【場所】豊中商工会議所(岡町北)
【出演・講師・指導】社会保険労務士・柿野元博さんほか
【対象・定員】市内の事業所、20社
【申し込み】電話でとよなか雇用創造協議会 【電話】6335・7177。市ホームページ可。先着順

展示会・見本市の使い方
ビジネスアップキャンプ
【日時】2月17日(木曜日)19時~21時
【場所】シェアオフィスsono(蛍池中町)
【出演・講師・指導】リンクフード・樋口徹さん
【対象・定員】市内の事業者や市内で起業を考えている人、10人
【その他】オンライン参加可
【申し込み】産業振興課 【電話】6858・2190。市ホームページ可。先着順

SDGs・公民学
連携フォーラム
【日時】3月10日(木曜日)①14時~15時②15時~16時
【場所】文化芸術センター(曽根東町)
【内容】①大阪大学大学院助教・松井考典さんによる講演「SDGs達成に向けたパートナーシップによる課題解決」②参加者同士の情報交換ほか
【対象・定員】①70人②市内事業者など、70人
【申し込み】2月24日(木曜日)までに市ホームページ。抽選あり
【問い合わせ】経営計画課 【電話】6858・2773

お知らせ「スポーツ」(33ページ、34ページ)


スポーツ

ニュースポーツデー
【日時】【場所】2月5日(土曜日)・3月5日(土曜日)豊島(服部西町)、2月12日(土曜日)・3月12日(土曜日)庄内(野田町)、2月19日(土曜日)・3月19日(土曜日)豊泉家千里(新千里東町)、2月26日(土曜日)・3月26日(土曜日)柴原(柴原町)の各体育館。いずれも9時30分~11時30分
【内容】ペタンク、囲碁ボール、ソフトバレーボールほか
【持ち物】運動のできる服、上靴
【問い合わせ】スポーツ振興課 【電話】6858・2751

スポーツ教室 体験会
【日時】2月①15日(火曜日)10時~11時②18日(金曜日)11時30分~12時30分
【場所】グリーンスポーツセンター(大島町)
【内容】①椅子を使って体をほぐすセルフケア②太極拳(初心者向け)
【対象・定員】①中高齢者、15人②15人
【申し込み】同センターにある申込用紙で、2月3日(木曜日)から同センター 【電話】6398・7391へ来館。先着順

■子ども■障害児チャレンジスポーツ
【日時】2月19日(土曜日)①9時50分~10時50分②11時~12時
【場所】庄内体育館(野田町)
【内容】トランポリン、マット、平均台ほか
【対象・定員】身体障害・知的障害・精神障害(手帳などの証明書が必要)のいずれかに該当する①小学4年~中学生②3歳~小学3年生、各20人。保護者同伴
【費用・参加費】200円
【持ち物】運動のできる服、上靴
【申し込み】当日30分前から来館。先着順
【問い合わせ】同館 【電話】6331・7922

金メダリスト
大野将平選手の柔道教室
【日時】3月5日(土曜日)13時~14時
【場所】武道館ひびき(服部西町)
【対象・定員】小・中学生、30人
【申し込み】はがき(1人1枚)に、催し名、住所、名前、電話番号、学年を書き、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・2751。2月15日(火曜日)必着。市ホームページ可。抽選あり

バスケットボールフェスタ
【日時】3月6日(日曜日)10時~12時
【場所】豊島体育館(服部西町)
【内容】大学生による技術指導
【対象・定員】小学生、40人
【申し込み】はがきに、住所、名前、電話番号、学年を書き、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課バスケフェスタ」 【電話】6858・2751。2月16日(水曜日)必着。市ホームページ可。抽選あり

旧庄内温水プール
代替水泳教室の参加者募集
【日時】4月~9月(各コース24回)
【場所】履正スイミングクラブ曽根(曽根南町)、同クラブ十三(大阪市淀川区)
【対象・定員】名神高速道路以南に在住・在勤の人、若干名
【費用・参加費】1万2千960円~1万9千200円
【その他】詳細はスポーツ振興課などで配布の募集要項か市ホームページを参照
【申し込み】はがきで、〒561–8501「豊中市役所スポーツ振興課」 【電話】6858・3309。2月14日(月曜日)消印有効。抽選あり

2月開講・募集の
スポーツ教室
 各教室の日時・内容・対象・費用・申し込みなどの詳細は、市ホームページで確認するか、各館に問い合わせてください。
▼豊島体育館(服部西町) 【電話】6862・5121=トランポリン、元気に介護予防教室、ルーシーダットン
▼豊泉家千里体育館(新千里東町) 【電話】6871・2233=トランポリン、とびばこ教室、ボールでトライ、ひよこっこ体操、キッズフィット、こづれでヨガ、骨盤ヨガ
▼庄内体育館(野田町) 【電話】6331・7922=幼児・こどもさかあがり、すくすくキッズスポーツ、こどもたいそう、大人体験トランポリン、ベーシックヨガ
▼柴原体育館(柴原町) 【電話】6843・7877=はだしでショートテニス、ひよこっこ体操、パワーヨガ、リラックスヨガ、ベーシックヨガ、かんたんストレッチ、ナイトストレッチ
▼マリンフード豊中スイミングスタジアム(服部西町) 【電話】6865・3507=アクアビクス、腰痛予防教室
▼二ノ切温水プール(東豊中町) 【電話】6848・8781=アクアエクササイズ、ダンスフィット
▼豊中ローズ球場(曽根南町) 【電話】6862・0018=タイ式ヨガ教室
▼豊島公園庭球場(曽根南町) 【電話】4866・1717=子どもテニス(4歳~小学生)
▼マリンフード豊中テニスコート(服部寿町) 【電話】4866・1717=子どもテニス(4歳~小学生)、初級テニス、初中級テニス、中級テニス
▼マリンフード豊中少年野球場(服部寿町) 【電話】4866・1717=子どもサッカー(小学生)
▼グリーンスポーツセンター庭球場(大島町) 【電話】6398・7391=初級ジュニアテニス(小学5年生~中学生)、レディースダブルステニス、中級テニス
▼グリーンスポーツセンター(大島町) 【電話】6398・7391=太極拳、イスを使った体をほぐす健康体操、タイ式ヨガ

大会・講習会ほか
【問い合わせ】下記参照。記載のない場合は豊島体育館 【電話】6862-5121(月曜~金曜日9時~17時。祝・休日を除く)
▶表中の「申込用紙」「募集案内」は、体育施設に置いています
▶万一の傷害事故に備えてスポーツ保険などに加入してください 
▶各施設・会場への車での来場はご遠慮ください
ハイキング月例会
【日時】2月20日(日曜日)7時30分阪急庄内駅大阪梅田行きホーム集合~15時20分ごろ近鉄信貴山下駅解散。雨天中止(集合場所で判断) ▶行き先=高尾山一般向けコース(柏原市ほか) 
【対象・定員】市在住か在勤・在学の人 
【費用・参加費】実費(交通費)、参加費500円(豊中市民ハイキングの会会員以外。当日入会可) 
【持ち物】弁当、水筒、雨具、軽アイゼン、健康保険証ほか 
【問い合わせ】同会・田中 【電話】6862-8738

豊中卓球選手権大会(個人戦)
【日時】2月27日(日曜日)女子9時~、男子13時30分~ 
【対象・定員】市卓球協会加盟者(新規加盟可)男女各120人。抽選あり 
▶種別=一般(18歳以上、高校生は除く)、40歳以上、50歳以上、60歳以上、70歳以上の各部男女別シングルス戦 
【費用・参加費】〈参加費(1人)〉800円〈加盟金(1人)〉300円。当日納入 
【申し込み】はがきか申込用紙に、大会名、種別、住所、名前、所属、年齢、電話番号を書き、〒560-0085上新田2-21-1-208豊中市卓球協会・亀慶初美。2月7日(月曜日)必着 
【問い合わせ】同協会 【電話】070-1767-8496

野球審判講習会
【日時】3月6日(日曜日)9時~13時 
【場所】豊中ローズ球場(曽根南町)。雨天の場合は同球場の会議室で講義 
【内容】審判の基本的な動きとルール解説ほか 
【対象・定員】市在住か在勤の人 
【持ち物】運動のできる服、筆記用具 
【申し込み】当日30分前に会場

春季女性バドミントン大会(ダブルス)
【日時】3月8日(火曜日)9時~ 
【場所】庄内体育館(野田町) 
【対象・定員】市女性バドミントン協会加盟者。新規加盟可 
▶種別=上級、中級、初級。ペアで申し込み 
【費用・参加費】〈参加費(1人)〉600円〈加盟金(1人)〉400円。当日納入 
【申し込み】はがきに、大会名、種別、2人の住所・名前・所属・電話番号を書き、〒561-0815豊南町南6-1-8豊中市女性バドミントン協会・峯㟢智惠子 【電話】6331-2436。2月7日(月曜日)必着

お知らせ「募集」(35ページ)

募集

住宅入居者募集

府営住宅
▶申込用紙と募集案内書の配布期間・場所=2月1日(火曜日)~15日(火曜日)(土曜・日曜日、祝日を除く)9時~17時15分。市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎)、庄内(庄内幸町)・新千里(新千里東町)の各出張所 
▶応募要件=府在住・在勤の人。所得制限あり。詳細は募集案内書を参照 
【申し込み】申込用紙を大阪府営住宅入居申込担当窓口へ郵送。府ホームページ可。2月15日(火曜日)消印有効 
【問い合わせ】千里管理センター 【電話】6833-6942

職員募集
【対象・定員】記載のないものは年齢の上限なし。資格要件・勤務実績は採用日現在
▶募集案内=各担当課などで配布(市ホームページからも取り出し可) 
【申し込み】募集案内を参照。記載のないものは随時受け付け

職種/採用予定数/内容 ※国籍は問いません
[(臨時)会計年度任用職員]
市臨時会計年度任用職員〈登録〉 ─
▶登録方法=人事課で配布する申込書(市ホームページで取り出し可)に証明写真(縦4㎝×横3㎝)を添えて同課へ持参。郵送の場合は84円切手を貼った返信用封筒(定形)を同封。登録有効期間は登録日から1年間 
【問い合わせ】同課 【電話】6858-2019

保育教諭 15人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間保育教諭 15人
【対象】保育士資格か幼稚園教諭免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

短時間技能職員(調理・用務) 5人
【対象】要件なし
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

看護師 1人
【対象】看護師免許がある人
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858-2808

市立豊中病院
看護師 50人
【対象】昭和58年4月2日以降に生まれ、令和5年度当初までに看護師免許取得見込みの人か同免許を持っているが実務経験のない人で、令和5年4月から勤務が可能な人

助産師 2人
対昭和58年4月2日以降に生まれ、令和5年度当初までに助産師免許取得見込みの人か同免許を持っているが実務経験のない人で、令和5年4月から勤務が可能な人

[(臨時)会計年度任用職員](臨時)会計年度任用職員
病棟補助員 20人
【対象】要件なし

病棟補助員(事務) 3人
【対象】要件なし

看護師(育休代替) 10人
【対象】看護師免許がある人

看護師(学校看護師) 10人
【対象】看護師免許があり、1年以上病院勤務経験がある人

放射線技師(身体障害者対象) 1人
【対象】診療放射線技師免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

作業療法士 1人
【対象】作業療法士免許がある人

管理栄養士(身体障害者対象) 1人
【対象】管理栄養士免許があり、身体障害者手帳の交付を受けている人

【問い合わせ】同病院 【電話】6843-0101


お知らせ「相談の窓口」(36ページ、37ページ)

相談の窓口

祝・休日と年末年始は実施しません。新型コロナウイルス感染症の影響で日時が変更になる場合があります。来庁の際には事前にお問い合わせください。
★の相談は、原則として事前に来庁か電話での申し込みが必要です(先着順)。一部、市ホームページ・LINE公式アカウントからも申し込みできます。
各相談は表中の■を除き、2カ月に1回掲載。表に掲載以外の相談の窓口もあります。
※電話番号をお確かめの上、お間違いのないよう、ご注意ください。

相談名/内容・対象・定員/日時/場所/問い合わせ・申込先
■弁護士相談 ★
【内容】相続・離婚・金銭貸借ほか
【対象・定員】①16人 ②8人
①水曜日・金曜日②木曜日。13時~17時 広報戦略課(電話・オンライン相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

■交通事故相談 ★
【内容】弁護士による交通事故相談
【対象・定員】5人 火曜日、13時~15時30分 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

■人権擁護委員による人権相談
【内容】人権に関する困りごと・心配ごと ①第1木曜日②第3木曜日。13時~15時 ①広報戦略課
②人権平和センター蛍池(蛍池北町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6841‒5326

■障害者基幹相談支援センター
【内容】障害福祉に関する全般的な相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 同センター(稲津町)
【問い合わせ】同センター 【電話】6862‒0095

■■子ども■こども総合相談窓口
【内容】【対象・定員】18歳未満の子どもと家庭の相談 24時間365日受け付け(電話のみ)。来所は月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒5172

■■子ども■とよなかっ子ダイヤル(こども専用フリーダイヤル)
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象とした電話相談 24時間365日受け付け 電話相談 電話相談 【フリーダイヤル】0120‒307‒874

■■子ども■とよなかっ子ライン
【内容】【対象・定員】18歳未満の子ども本人を対象としたLINE相談 水曜日、17時~21時 LINE相談
【問い合わせ】こども相談課 【電話】6852‒5172。相談には友だち登録が必要

人権相談
【内容】同和問題ほか人権問題全般 月曜日・水曜日・金曜日、9時~12時・13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】4865‒3655

■子ども■子育て相談(各市立こども園)
【対象・定員】未就学児の保護者ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 各市立こども園
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■子育て相談(庄内駅前庁舎)
【対象・定員】未就学児の保護者 月曜日~金曜日、9時~16時 ポピンズキッズルーム庄内(同庁舎内・庄内東町)
【問い合わせ】こども事業課 【電話】6858‒2257

■子ども■こども療育相談 ★
【内容】発達の気になる子どもに関する相談、支援計画相談 月曜日~金曜日、9時~17時 児童発達支援センター(稲津町)
【申し込み】同センター 【電話】6866‒2377

児童虐待相談
【内容】児童虐待の相談や通告 月曜日~金曜日、9時~17時15分 こども相談課(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同課 【電話】6852‒8448

ひとり親家庭相談 ★
【対象・定員】ひとり親家庭、離婚前の人 月曜日~金曜日、9時~17時15分。第3木曜日、17時30分~20時 子育て給付課
【申し込み】同課 【電話】6858‒2767

■子ども■教育相談総合窓口
【内容】教育に関する悩みや問い合わせ
【対象・定員】3歳6カ月の子ども~中学生と保護者 月曜日~金曜日、9時~17時 電話相談 電話相談 【電話】6840‒8121

教育相談
【内容】小・中学生のいじめ、非行ほか 月曜日~金曜日、10時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】児童生徒課 【電話】6866‒0783

小・中学生の不登校による教育相談
【対象・定員】不登校の悩みを持つ小・中学生と保護者 火曜日~日曜日、9時~17時 庄内少年文化館(庄内栄町)
【問い合わせ】同館 【電話】6336‒6371

くらし再建相談 ★
【内容】仕事をはじめとする生活全般の相談 月曜日~金曜日、9時~17時 くらし再建パーソナルサポートセンター(くらしかん内・北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒5075

多重債務者生活相談 ★
【内容】債務の整理方法や手続きほか 月曜日~金曜日、9時~12時・13時~16時 くらしかん(北桜塚)
【申し込み】くらし支援課 【電話】6858‒6656

消費生活相談
【内容】契約のトラブルや特殊詐欺の被害防止ほか 月曜日~金曜日、9時~17時 くらしかん(北桜塚)
【問い合わせ】くらし支援課 【電話】6858‒5070

被爆者相談
【内容】医療や日常生活の悩みほか 第1・3金曜日、13時30分~15時30分 地域共生センター(中桜塚)
【問い合わせ】地域共生課 【電話】6858‒2219

外国人(がいこくじん)のための多言語相談(たげんごそうだん)
【内容】生活(せいかつ)に関(かん)する困(こま)りごと全般(ぜんぱん)。10言語(げんご)で対応可(たいおうか) 月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび)・土曜日(どようび)、11時(じ)~16時(じ) とよなか国際交流センター(こくさいこうりゅうせんたー)(玉井町(たまいちょう))
【問い合わせ】同センター(どうせんたー) 【電話】06‒6843‒4343

■子ども■妊娠・出産・子育て相談窓口
【内容】妊産婦の体や出産、乳幼児の体のことほか 月曜日~金曜日、9時~17時 中部保健センター(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】母子保健課 【電話】6858‒2293

女性の生き方総合相談
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月・木曜日、13時~20時。第1~4火曜日・金曜日、10時~17時。第1土曜日、10時~15時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9820

女性の生き方総合相談(カウンセリング)★
【内容】離婚・家族関係ほか 第1~4月・火曜日・木曜日、10時~17時。第1・3月曜日・火曜日、18時~20時。第1木曜日、18時~20時。第1~4土曜日、10時~12時 すてっぷ(玉井町)
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

女性のためのしごと準備相談 ★
【内容】就職活動前の状況整理、キャリアカウンセリング 第1・2月曜日、10時~12時。第3月曜日、18時~20時。第4月曜日、13時~16時
【申し込み】すてっぷ 【電話】6844‒9739
9時~12時・13時~17時・18時~20時。(土曜日は17時まで。水曜日・日曜日は休み)

おとな‒girls相談
【内容】交際相手からの暴力、親との関係ほか
【対象・定員】10代~30代の女性 第1~4月曜日・木曜日、13時~17時、18時~20時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9820

男性のための相談
【内容】パートナー・仕事・家族ほか 第2火曜日、18時~20時。第4土曜日、13時~17時 電話相談 電話相談 【電話】6844‒9111

男女共同参画苦情処理相談窓口
【内容】性別によるハラスメントなどの不当な扱いほか 火曜日・土曜日、13時~17時 同窓口(すてっぷ内・玉井町)【問い合わせ】同窓口 【電話】6840‒8055

税理士相談 ★
【内容】所得税、資産税など税務一般
【対象・定員】6人 月曜日(2月28日を除く)、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

司法書士相談 ★
【内容】登記・相続・債務ほか
【対象・定員】6人 月曜日(2月28日を除く)、13時~16時  広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

行政書士相談 ★
【内容】契約書・遺言ほか
【対象・定員】6人 第3木曜日、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

土地家屋調査士相談 ★
【内容】表示登記・測量・境界ほか
【対象・定員】6人 第2木曜日、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

宅地建物取引士相談 ★
【内容】不動産の契約ほか
【対象・定員】6人 第1火曜日、13時~16時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

民事調停手続き相談 ★
【内容】金銭トラブルなどを話し合いで解決する手続きの相談 
【対象・定員】4人 第4木曜日、13時~15時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

行政相談 ★
【内容】国や市などの行政に関する苦情・意見・要望ほか
【対象・定員】4人 第2・4火曜日、13時~15時 広報戦略課(電話相談可)
【申し込み】相談日の前日(祝・休日の場合はその前の平日)9時から同課 【電話】6858‒2034

安否確認ホットライン
【内容】高齢者などの生活の異変に気付いた場合の連絡窓口 月曜日~金曜日、8時45分~17時15分。閉庁日・時間外は守衛室経由での対応 地域共生課
【問い合わせ】同課 【電話】6858‒3327

保護司による更生保護相談
【内容】非行や犯罪からの更生相談、更生保護活動の情報提供ほか 月曜日~金曜日、10時~16時 母子父子福祉センター(中桜塚)
【問い合わせ】豊中地区保護司会 【電話】6852‒5205

患者の声相談窓口
【内容】市内医療機関などでの医療に関する疑問や不安(1回30分) 月曜日~金曜日、9時~16時 保健所(中桜塚)
【問い合わせ】健康政策課 【電話】6152‒7312

こころの健康相談 ★
【内容】心の不調や精神疾患についての相談 月曜日~金曜日、9時~17時15分 保健所(中桜塚。電話相談可)
【申し込み】保健予防課 【電話】6152‒7315

心配ごと相談
【内容】日常生活に関する悩み 月曜日・木曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

介護サービスの悩みごと相談
【内容】介護相談員による相談 金曜日、13時~15時30分 社会福祉協議会(すこやかプラザ内・岡上の町)
【問い合わせ】同協議会 【電話】6841‒9388

地域ITリーダーによる初心者向けパソコン相談 ★
【内容】パソコン操作についての相談 ①火曜日・木曜日・土曜日、13時30分~16時20分
②水、13時30分~15時30分 ①エキスタとよなか(阪急豊中駅舎内)
②千里公民館(新千里東町)
【申し込み】いずれも当日①13時からエキスタとよなか 【電話】6844‒3272②10時から同公民館 【電話】6833‒8090

がん相談 ★
【内容】がんに関する相談 月曜日~金曜日、9時~16時30分 がん相談支援センター(市立豊中病院内・柴原町)
【申し込み】同病院 【電話】6843‒0101

花とみどりの相談
【内容】花とみどりに関する相談 火曜日・木曜日、13時~16時30分 花とみどりの相談所(曽根南町)
【問い合わせ】同所 【電話】6863‒8439

クロスワードパズル、編集室から ほか(38ページ)

クロスワードパズル

タテのカギ
① セリ、ナズナ、ゴギョウなど、七草がゆに入れる七種の若菜。
② 落ち着いていること。〇〇〇〇沈着。
④ 区画された土地の区域。エリア。
⑤ 〇〇易度。〇〇解。
⑥ 〇〇〇⇔敵。
⑩ 砂〇〇。〇〇質。
⑫ 世間や社会のこと。
⑬ 台風や発達した低気圧が海岸部を通過する際に生じる海面の高まり。
⑮ 市公式〇〇〇をリニューアル(7ページ)。
⑰ 〇〇絡。〇〇動。
⑱ 〇〇スタグラム。〇〇ターネット。

ヨコのカギ
① 〇〇⇔雨。
③ 〇〇〇〇市民賞(43ページ)。
⑦ 互いに共通点があり、似ていること。
⑧ 他の火や熱が移って燃え出すこと。
⑨ 豊中市の北に位置する豊能郡〇〇町。
⑩ かつて絶滅の危機にひんした鳥。学名はニッポニア・ニッポン。
⑪ 伝えようとしている事柄や意味。
⑭ 大豆から豆腐を作る過程でできる搾りかす。
⑯ 鮮明な赤色。
⑲ 自分の思うまま。〇〇的な解釈。
⑳ 冬季に7日周期で寒暖が繰り返される現象。

□の6文字を並べ替えて言葉を作ってください。
今月号の中に出てくる言葉が答えです。

パズルの応募方法
・市在住・在勤・在学の正解者から抽選で10人に図書カード(500円分)を差し上げます。
・はがきに、パズルの解答、住所、名前、電話番号、今月号で印象に残った記事を3つ、好きな豊中の風景、広報誌のご感想があれば記入し、広報戦略課へ。
・市ホームページからも応募可。           
締め切り/2月15日(火曜日)。消印有効
応募の宛先 〒561- 8501 豊中市役所 広報戦略課

パズルの応募はこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/kouhou/koho_il.html

前回の答
前回の正解は、「オーケストラ」。応募総数539通で537通が正解。正解者の中から抽選で10人に景品を送りました。

編集室から
◎ 特集では、アーバンイノベーション豊中を紹介。その取材でプログラミングの授業を見学しましたが、子どもたちがスムーズにプログラミングを行う姿に驚きました。近い将来、今の子どもたちが作った技術にお世話になる日が来るのだろうなとしみじみ感じました。 (阜)
◎ 久しぶりの「まちかどスケッチ」に掲載した3つはどれも豊中の新年の風物詩といえるものばかり。新しい年の訪れとともに、年齢を重ねるにつれて時間の経過を早く感じるようになることを実感し、あらためて一日一日を大切に過ごしたいと思いました。
 3月号は、地域雇用活性化推進事業を紹介します。 (酒)

【今月の表紙】
スカイランドHARADA(原田西町)
 原田下水処理場の屋上にある約42,000平方メートルの公園です。園内は、遊具が備わった芝生広場をはじめ、せせらぎ広場や多目的運動広場などがあります。大阪国際空港に隣接しているため、飛行機の離着陸を間近で見ることができる、おすすめのお出掛けスポットです。

パソコンやスマホ、タブレットでも! 広報とよなか デジタルブック
◦スマホ、タブレットでも読める
◦文字サイズを調整できる
◦音声読み上げもできる
◦多言語で読める【日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、タイ語】
デジタルブックアプリ
Catalog Pocket
デジタルブック版「広報とよなか」はこちらから
https://www.catapoke.com/

人口と世帯数 〈1月1日現在・推計〉
男 ▶188,460人(-86人)
女 ▶212,440人(-73人)
計 ▶400,900人(-159人)
世帯 ▶178,010(-74)
( )は前月の増減

まちかどスケッチ「未来にはばたけ!とよなかの新成人」ほか(39ページ)


まちかどスケッチ

未来にはばたけ!とよなかの新成人
 1月10日に成人式記念式典を開催。昨年に続き、会場を市立文化芸術センター(曽根東町)と市内17カ所の市立中学校に分散し、同センターでの式典の様子をライブ配信しました。今年、市内で成人を迎えたのは3, 897人。色鮮やかな振り袖やはかまスーツなどに身を包んだ新成人たちが各会場に集まり、旧友との再会を喜び、思い出話に花を咲かせました。
 式典で誓いの言葉を述べてくれたのは、新成人代表の簑原大樹さんと橋本奏さん。「これまで支えてくれた家族や先生、友人への感謝の気持ちを忘れずに、困難な時でも果敢に挑戦し、多くのことを学び成長できるような成人になりたい」と人生の節目で、決意を新たにしました。

新成人の皆さんへの
長内繁樹市長からの
メッセージはこちらから
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/shicho/sityou_blog/20220111.html

防火・防災・救命の大切さを再確認
 1月9日に大門公園(北桜塚)で新春恒例の消防出初式が行われ、約3,200人が来場しました。箕面自由学園高校チアリーダー部による演技披露の後は、はしご車やドクターヘリで傷病者を救出する訓練を実施。訪れた人は、固唾(かたず)をのんで迫力ある訓練を見守りました。最後は市内14分団の消防団員による一斉放水で締めくくりました。

季節の花とみどりで新年をお祝い
 12月下旬、豊島公園(曽根南町)の入口花壇に、紅白のハボタンでかたどられた「2022」と「寅」の文字が登場。アリッサムやナデシコなどの花を使ったホワイトタイガーの十二支飾りも展示し、公園を訪れた人を出迎えています。
 ハボタンの植え込みは2月ごろまで、十二支飾りは4月ごろまでご覧になれます。

特集1「アーバンイノベーション豊中」(40ページ、41ページ)

特集1

アーバンイノベーション豊中
協働で地域課題の解決をめざすプロジェクト
 豊中市が、より良くなるためにはどうすればいいでしょうか。市は公民学連携の取り組みを進めており、今回はその一つ「アーバンイノベーション豊中」を紹介します。
(創造改革課)

アーバンイノベーション豊中はこんな取り組み
募集・選考
市が抱える地域課題に、市と協働で解決に取り組む民間事業者などを募集
実証実験
民間事業者などが持つ独自の技術や発想を取り入れた実証実験を実施
効果検証
実証実験の効果検証を行い、今後の市民サービスの向上につなげます
詳しくはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/koumin_renkei/torikumi/UIT.html

災害時の安否確認
危機管理課 with 株式会社ウェザーニューズ
[課題]
災害発生時に、障害があるなどの理由で自力での避難が困難な避難行動要支援者の安否確認や情報集約を迅速に行いたい
[実証実験]
庄内南小学校区の皆さん協力のもと、LINEを活用した安否確認と情報集約の仕組みを開発

若者の労働相談
くらし支援課 with 株式会社ミギナナメウエ
[課題]
若年層は労働問題に直面したときも一人で抱え込んでしまい、事態が深刻になりがちなため、早期の相談につなげたい
[実証実験]
労働相談事例を紹介する動画をTikTokで公開し、若年層向けに労働法や相談窓口の存在を周知

非認知能力を育む
学校教育課 with 株式会社プロアシスト
[課題]
義務教育学校・(仮称)庄内さくら学園で取り組む、「非認知能力(考える力・やりきる力)」を育む特色ある教育カリキュラムを開発したい
[実証実験]
同学園校区の3つの小学校で目標に向けて行動する力をつけるプログラミング授業を実施

地図情報の有効活用
基盤管理課 with 株式会社アーバンエックステクノロジーズ
[課題]
市が持っているGISデータ(地図情報)を活用して、効率よく道路をメンテナンスする仕組みを構築したい
[実証実験]
自動車のドライブレコーダー映像とGISデータを結び付け、道路損傷箇所の早期発見につなげる実験を実施

循環型社会の実現
家庭ごみ事業課 with 一般社団法人ソーシャルギルド
[課題]
各家庭で不要になった子ども服を無料配布する「子ども服リユース」の取り組みを、コロナ禍でも継続したい
[実証実験]
子ども服を必要とする人が気軽に立ち寄り、持ち帰ることができる場を期間限定で開設
※実証実験は終了しています

長内繁樹市長メッセージ
 新型コロナウイルス感染症の影響もあり、地域課題はより多様化・複雑化しています。このような課題を解決するためには、先進的な技術力や柔軟な発想が不可欠であり、行政や民間事業者などといった垣根を超えて連携する取り組みが必要です。
 本市では、公民学連携の推進に力を入れてきました。今回、本市が抱える地域課題の解決策を募集したところ、民間事業者やNPO法人などから多くの応募をいただきました。地域に寄り添い、持続可能なまちづくりに取り組もうとしている人が大勢いらっしゃることを光栄に、そして非常に心強く思います。
 そして、こうした多くの人たちとのつながりが、本市の強みです。今後もその強みをさらに伸ばし、積極的に公民学連携を進めることで市民サービスの向上に努めていきます。

【問い合わせ】創造改革課 【電話】6858-2745

特集2「とよなか景観 第9回豊中市都市デザイン賞 第2回豊中まちなみ市民賞」(42ページ、43ページ)

特集2

まもり、つくり、そだて、いかす
とよなか景観
市内の景観づくりに寄与していると認められる建物や活動を表彰する「第9回豊中市都市デザイン賞」の受賞物件と、身近な景観で「いいね!」と感じ、人にも教えたい景観スポットを市民投票で選ぶ「第2回豊中まちなみ市民賞」の受賞作品が決まりました。
(都市計画課)

第9回豊中市都市デザイン賞
有識者の審査などを経て選ばれた、意匠や周辺のまちなみとの調和などに優れた建物等部門5件、地域の魅力ある景観づくりに貢献している活動部門4件の受賞物件を紹介します。

[建物等部門]
アトリオみなみおかこども園
大きな窓から、子どもたちの遊ぶ様子を「見せる」ことで安心感と調和を両立し、まちのにぎわいを創出している

アサヒファシリティズ蛍池寮 楓
建物周りの緑が映える色彩で、まちなみに調和しつつも存在感があり、地域景観に配慮した美しい建物となっている

街区名称「SENRITO」商業施設名称「SENRITOよみうり」住宅施設名称「シエリアタワー千里中央」
温かみがある色調のレンガ壁の商業施設と、透明感がある超高層住棟で構成され、地域のランドマークとして新しい千里中央の景観をつくりだしている

新千里南町の二世帯住宅
長屋でありながら現代的な装いは、これからの千里ニュータウンの顔となる建物として、地域への波及効果が期待される

グランダ豊中
周辺環境との調和を考慮した和の趣を感じさせるデザインが落ち着きのある景観をつくり、新しさの中に地域の歴史を感じさせる建物となっている

[活動部門]
アジサイの植樹・管理および竹林の管理、散歩道の掃除など
天竺川ホタルの会
千里緑地の竹林の間伐などの美化活動により、明るくなった遊歩道にアジサイを植え、訪れた人たちを楽しませている

まち歩き案内を通して豊中の魅力発信活動
特定非営利活動法人とよなか・歴史と文化の会
まち歩き案内を通して、市内の魅力ある文化財や景観スポットを語り継ぐ活動などを行っている

千里川および遊歩道の清掃と花壇活動
千里川をきれいにする会
野畑橋から水田(みんでん)橋までの千里川と遊歩道の清掃や花壇を管理し、道行く人たちを楽しませている

公園の清掃および花壇の花苗の植替えや育成管理
親和自治会
西町公園(庄内西町)の開設時から、清掃や花壇の植え替えなどを行い、地域の人たちに安らぎと憩いの場を提供している

第2回豊中まちなみ市民賞
 日常生活の中で見つけた景観の中から、市民の投票で「いいね!」を2票以上集めた豊中まちなみ市民賞175作品のうち、一部を紹介します。

第9回豊中市都市デザイン賞
第2回豊中まちなみ市民賞
各賞についてはこちら
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/toshikeikan/hyosho_jigyo/design09_simin02/index.html
【問い合わせ】都市計画課 【電話】6858-3143

裏表紙「あなたの身近に素敵な景色」

基本的な感染防止対策の徹底にご協力を

手洗い
手指消毒
マスクの着用
密の回避(密接しない 密集しない 密閉しない)

第9回豊中市都市デザイン賞 第2回豊中まちなみ市民賞

あなたの身近に素敵な景色

詳しくは42・43ページをご覧ください

広報とよなか2月号
令和4年(2022)2月1日発行
発行:豊中市 〒561-8501 豊中市中桜塚3-1-1
       (開庁時間:平日9時~17時15分)
編集:都市経営部 広報戦略課

市への問い合わせは、総合コールセンターへ
※おかけ間違いのないよう、ご注意ください
専用電話:6858-5050(ゴーゴー) 月曜~金曜日は8時~21時
土曜・日曜日、祝・休日、年末年始は9時~17時
電話応対の品質向上のため通話を録音しています
専用FAX:6858-8686(ハローハロー) 24時間受信

市役所の駐車場は有料です。駐車台数に限りがあるため、駐車待ちの時間が長くかかることがあります。

お問合せ

都市経営部 広報戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2028
ファクス:06-6842-2810

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで