豊中市制施行85周年記念 出張名誉市民コーナー(令和4年2月)
ページ番号:166804365
更新日:2022年2月27日
豊中市制施行85周年を記念して、豊中市役所第一庁舎1階の「魅力発信コーナー(TIP)」にある名誉市民コーナーが市内イベントに出張しました。
普段は市役所でしか見ることのできない、松本孝弘さんの手形や、山田洋次さん、南部陽一郎さんらのサイン色紙など、名誉市民ゆかりの品を展示したほか、広報とよなかに掲載された松本さんの記事をまとめた小冊子や、特製缶バッジの配布を行いました。また、ハッシュタグ「#takwithtoyonaka」をつけてSNSにアップしていただいた方には、「B’z松本さんに憧れてギターを始めたマチカネくん」ピックストラップのプレゼントも行いました。
2月26日 大阪国際空港(ITM)雪まつり(中止)
大阪国際空港 雪まつりに出張予定でしたが、残念ながらイベントが中止となりました。
日時:2022年2月26日(土曜) 10:00~18:00
場所:大阪モノレール大阪空港駅舎1階 特設会場
12月25日 豊南市場 Christmas -2021-
12月25日(土曜)のクリスマスの日、豊南市場で開催された「豊南市場Christmas-2021-」に名誉市民コーナーが出張しました。
豊中南ライオンズクラブの皆さんが、2020年6月に豊南市場内にオープンした「サウンドステーション」。当日は、子どもたちの演奏からプロのピアニストの演奏まで、様々なクリスマス音楽がサウンドステーションに響き渡りました。音楽に合わせて客席からも自然と手拍子がはじまり、舞台と客席が一体となる素敵な時間でした。
陽が沈むと、大きなクリスマスツリーの周りに子どもたちの手作りキャンドルが灯され、昼間と違った幻想的であたたかな雰囲気となり、クリスマスムードにあふれる空間となりました。
忙しい師走にもかかわらず、またとても寒い中でしたが、出張名誉市民コーナーにも多くの方にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
11月21日 まちごと暮らスクール
11月21日(金曜)野田中央公園で開催された「まちごと暮らスクール」に名誉市民コーナーが出張しました。
まちごと暮らスクールは、まち全体を学びの場と考え、豊中市南部地域の4つの魅力である「音楽」「食」「スポーツ」「ものづくり」を、子どもも大人も一緒になって体感できるイベントで、当日はたくさんの方にご来場いただきました。
出張名誉市民コーナーにも多くの人にお立ち寄りいただき、松本さんの手形とご自身の手の大きさを比べて、楽しんでいらっしゃいました。11月13日のギタスナフェスに引き続き、缶バッジ作成ブースも大人気で、たくさんの子どもたちが個性あふれる缶バッジを作ってくれました。
11月13日 ギタスナフェス2021
11月13日(土曜)ふれあい緑地で開催された「ギタスナフェス2021」に名誉市民コーナーが出張しました。
ギタスナ(街角ギター写真Guitarsnaps)は “ギターケースの中身が気になって仕方がない” 実行委員長の藤田さんが、街角でギターを背負った方とギターの写真を撮影掲載するという企画から始まり、ギタスナフェスとしての開催は今年で5回目。大人も子どもも楽しめるワークショップや500人ギターなど、全員参加型フェスという言葉のとおり、会場のあちらこちらで音楽があふれる素敵なイベントでした。
出張名誉市民コーナーにも多くの人にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。今回より始めた、缶バッジ作成ブースも、子どもたちに大人気でした。
11月12日 Power of music 大阪モノレール大阪空港駅コンサート
11月12日(金曜)「Power of music 大阪モノレール大阪空港駅コンサート」に名誉市民コーナーが出張しました。
Power of musicは、豊中ストリートピアノプロジェクトの一環で、みなさまに音楽とともに、笑顔と元気をお届けする企画です。今回は歌とピアノのクラッシックユニット「Rubino(ルビーノ)」のお二人をお招きしました。構内に響く素敵な歌声と演奏に、多くの人が足をとめて聴き入っていました。
11月7日 第10回みんなでワイワイさんあいイベント
11月7日(日曜)ふれあい緑地で開催された「第10回みんなでワイワイさんあいイベント」に名誉市民コーナーが出張しました。
さんあいイベントは今回で10回目。「であい・しりあい・わかりあい」をキーワードに開催されています。
暑いくらいの日差しの中、たくさんの人にお越しいただき、ありがとうございました。
お問合せ
都市経営部 秘書課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2010
ファクス:06-6858-4111
