このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

幼児食講座

ページ番号:106154320

更新日:2024年12月26日

幼児食講座についてのお知らせ

 幼児食講座は、豊中市すこやかプラザ(中部保健センター)改修工事に伴い、令和6年4月から 豊中市生活情報センターくらしかんで開催していましたが、工事の
終了に伴い、下記日程からすこやかプラザ1階での開催に戻ります。
・令和7年(2025年)1月30日(木曜)まで
豊中市生活情報センターくらしかん(北桜塚2丁目2-1)
・令和7年(2025年)3月6日(木曜)から
すこやかプラザ1階 中部保健センター(岡上の町2-1-15)
※千里保健センター(新千里東町)・庄内保健センター(庄内幸町)については、会場変更はありません。

講座の内容等について

●令和7年(2025年)3月6日(木曜)からすこやかプラザ1階 中部保健センターでの開催となります。

内容 幼児食についての話
対象

1歳3か月~2歳6か月ごろの子どもの保護者 各日10名
※会場実施分・オンライン共に、対象者は各日10名となります。
(参加は、会場実施分・オンラインに関わらず、対象児1人につき1回となります。)

会場

●くらしかん(北桜塚2-2-1)※2024年4月から
●千里保健センター(新千里東町)
●庄内保健センター(庄内幸町)
●オンライン(Zoom)
(オンラインに必要な環境は各自ご用意ください)

時間

所要時間はいずれも約40分です。
●会場実施分 14:45~
●オンライン実施分 15:00~

持ち物

●会場実施分→母子健康手帳
●オンライン実施分→こちらの資料(PDF:1,172KB)を見ながらご参加ください。

費用 無料(オンライン参加時の通信料等は参加者のご負担となります)
申込み

受付開始日の9時30分以降教室開始日の約1週間前までに豊中市電子申込システム(検索キーワード欄に「幼児食」と入力してください)で受付。
先着順
会場実施分は、電話申込可。

注意事項 オンラインに参加の場合は、「Zoom」アプリをインストールしているカメラ機能が付いたスマートフォン・タブレット・パソコン等をご用意ください。
担当 おやこ保健課 06-6858-2804

※ 来所型の講座では、講話の中で幼児食の試食をする場面があります。

2025年1月~2025年3月の日程 

●令和7年(2025年)3月6日(木曜)からすこやかプラザ1階 中部保健センターでの開催となります。

幼児食講座日程(受付終了日は教室日の約1週間前、先着順)

開催月 中部保健センター
(2025年3月から)
くらしかん
(2025年1月まで)
千里保健センター 庄内保健センター オンライン 受付開始日
2025年1月   30日(木曜)     15日(水曜) 11月12日(火曜)
2月     14日(金曜) 26日(水曜)   1月14日(火曜)
3月 6日(木曜)       14日(金曜) 1月14日(火曜)

感染症対策について

<幼児食講座における感染症対策について>
・会場にアルコール手指消毒液を設置します。
・会場の換気を行います。
・講習会従事者の体調確認、マスク着用を行います。
<受講の注意点とご協力のお願い>
・保健センターは診療所として届け出をしている医療機関です。
 マスクの着用にご協力をお願いします。
・咳エチケット・こまめな手洗いなど、感染予防にご協力ください。
・講習会当日にご自宅で体調の確認をお願いします。
<次に該当する場合、受講はお控えください>
・お子さまやご家族に37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合
・お子さまやご家族が通うこども園・学校が学級閉鎖や休園・休校の場合
・お子さまが麻疹、水ぼうそう、嘔吐下痢症等、感染する病気にかかっている(疑いがある)場合

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る