このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

産後ケア事業(宿泊型・デイサービス型)のご案内

ページ番号:117295304

更新日:2024年9月27日

産後ケア事業について

出産後、お産と育児の疲れから体調がよくない、育児に不安がある、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいないなど、産後に支援が必要な人を対象に、豊中市では宿泊型及びデイサービス型産後ケア事業を実施しています。

産後ケアサービスの内容

助産師等の専門スタッフから、からだとこころ、育児のサポートを受けることができます。

  • 産婦のケア(母体の休養、乳房の手当、心理面のケアおよび生活面の指導)
  • 乳児のケア(発育・発達のチェックおよびスキンケアなど)
  • 育児に関する相談・指導

※母体の休養のため、産後ケア利用中の外出・面会はできません。

利用できる人

出産後1年未満の産婦とその子どもで、以下の項目に該当する人

  • お母さんの体調不良など心身の不調や、赤ちゃんの育児に不安がある人
  • ご家庭などから産後の支援を十分に受けられない人

※原則として申し込みおよび利用の時点で豊中市内に居住している人が対象です
※流産や死産を経験された場合もご利用いただけますので、お電話でご相談ください
※他の自治体から豊中市へ里帰り出産されている方はお電話でご相談ください
※医療行為の必要な人、感染症にかかっている人またその可能性がある人は利用できません

申込み・利用方法<初めて利用するとき>

事前登録が必要ですので、まずは、おやこ保健課にお電話(06-6858-2293)でご相談いただくか、電子申込システムからお申込みください。

申込みから利用までの流れ

  • 妊娠32週目以降から申込み可能ですが、出産後に利用決定しますので、妊娠中に申込みをした場合は、出産後必ずご連絡ください
  • 利用を希望する日の10日前まで申込みができます
  • 緊急の場合はお電話でご相談ください
  • 初めて利用する施設との利用調整は市で行い、決定した日程を利用者にご連絡します

申込み・利用方法<2回目以降、すでに利用したことのある施設を利用するとき>

2回目以降、すでに利用したことのある施設については利用者が施設に直接予約できます。

  • 利用ノートは、産後ケア初回利用時に送付されます(または初回利用施設の窓口にてお渡しします)
  • 利用ノートは、市の産後ケア事業の上限日数(7日間)を管理するためのもので、市の産後ケア事業を利用する際は、必ず施設に持参することが必要です
  • 利用ノートがお手元にない場合は、原則として市の産後ケア事業をご利用いただけません
  • お手元にない場合は、電子申込システムより発行申込をしてください

申込み・利用方法<2回目以降、これまで利用したことのない施設を利用するとき>

2回目以降であっても、これまで利用したことのない施設を希望する場合は、お電話または電子申込システムでおやこ保健課までご連絡ください。
日程に余裕をもってご連絡ください。利用を希望する施設の混雑状況によっては施設や日程等のご希望に添えない場合があります。

利用料と利用時間

利用できる日数は、宿泊型とデイサービス型あわせて7日間までです。

  食事 利用料

利用できる

日数

課税世帯

非課税世帯

生活保護世帯

宿泊型
原則午前10時~翌日午後7時

1泊5食

1泊2日:3,000円
その後1日ごとに1,500円

1泊2日:1,000円
その後1日ごとに600円

あわせて
7日間まで

デイサービス型(1)
原則午前10時~午後5時

1日1食

1日:500円

1日:200円

デイサービス型(2)
原則午前10時~午後7時

1日2食 1日:1,000円 1日:400円

※時間は施設により若干異なります
※利用時間を短縮されたり、食事回数を減らしても料金は変わりません
※災害救助法の適用を受けた地域から豊中市に避難されている場合、非課税世帯の利用料が適用されます。
※令和5年(2023年)10月1日から、産後ケア事業の利用料が減額になりました(4月1日から適用)。

利用できる施設

医療機関
名 称 住 所 対象月齢 実施区分
たかせ産婦人科(外部サイト) 豊中市上野東2-6-15 2か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

直原ウィメンズクリニック(外部サイト) 豊中市新千里南町2-11-1 2か月児までご利用可能

デイサービス型(1)(午前10時~午後5時)

市立豊中病院(外部サイト) 豊中市柴原町4-14-1 2か月児までご利用可能 宿泊型
PASSOクリニック(外部サイト) 豊中市少路1-2-7 11か月児までご利用可能

デイサービス型(1)(午前9時~午後4時)

ひまわりウィメンズクリニック(外部サイト)

豊中市少路2-9-20 2か月児までご利用可能

令和6年(2024年)5月~
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

うめかげレディースクリニック(外部サイト)

豊中市服部元町1-1-7

2か月児までご利用可能

デイサービス型(1)(午前9時~午後4時)

産後ケアサロンLapia(鈴木産婦人科内) 豊中市曽根東町3-6-7 11か月児までご利用可能 デイサービス型(1)(午前10時~午後5時)
大阪府済生会吹田病院(外部サイト) 吹田市川園町1-2 6か月児までご利用可能 宿泊型
市立吹田市民病院(外部サイト) 吹田市岸部新町5-7 3か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

吹田徳洲会病院(外部サイト) 吹田市千里丘西21-1 4か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

神田マタニティクリニック(外部サイト) 吹田市江坂町3-31-5 2か月児までご利用可能 宿泊型
大阪市立十三市民病院(外部サイト) 大阪市淀川区野中北2-12-27 3か月児までご利用可能 宿泊型
JCHO大阪病院(外部サイト) 大阪市福島区福島4-2-78 11か月児までご利用可能 宿泊型
愛染橋病院(外部サイト) 大阪市浪速区日本橋5-16-15

3か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

共立さわらぎ産婦人科(外部サイト) 箕面市粟生外院6-3-5 1か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

阪神バースクリニック(外部サイト) 尼崎市小中島2丁目20-16 2か月児までご利用可能 宿泊型
助産所等
名 称 住 所 対象月齢 実施区分
そら助産院(外部サイト) 豊中市千里園3-6-10 6か月児までご利用可能 デイサービス型(1)(午前9時~午後4時)
助産院ほんわか(外部サイト) 豊中市北桜塚2-2-18 11か月児までご利用可能

デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

てのての助産所(外部サイト) 豊中市蛍池東町 3か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

ははこ助産院(外部サイト) 豊中市寺内2-10-1緑地野元ビル204 4か月児までご利用可能

デイサービス型(2)(午前9時30分~午後6時30分)

産後ケアtocca(外部サイト) 吹田市千里山東1-17-41-101 3か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

晴助産院(外部サイト)

大阪市淀川区塚本2-1-6 4か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

にじいろ助産院(外部サイト) 大阪市淀川区十三東4-3-49

宿泊は3か月児まで
デイは6か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

ぽっかぽか助産院(外部サイト) 大阪市東淀川区菅原7-10-3 5か月児までご利用可能 デイサービス型(1)(午前10時~午後5時)
みつばち助産院(外部サイト) 大阪市北区豊崎1-8-9 3か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

たまのお助産院(外部サイト) 箕面市粟生間谷西7-43-10

6か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

anneau(アノウ)助産院(外部サイト) 箕面市西小路4-9-35

5か月児までご利用可能

デイサービス型(1)(午前10時~午後5時)
はんもっく助産院(外部サイト 箕面市今宮3-28-1 11か月児までご利用可能 デイサービス型(1)(午前10時~午後5時)
プリマ助産院(外部サイト) 池田市八王寺1-7-3 2か月児までご利用可能

宿泊型
デイサービス型(2)(午前10時~午後7時)

※施設によって休業日があります。また、施設の混み具合によってご希望に添えない場合があります。

委託事業者の募集について

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

こども未来部 おやこ保健課 中部保健係
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 すこやかプラザ1階 中部保健センター
電話:06-6858-2293

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで