マタニティークッキング
ページ番号:743454015
更新日:2025年2月26日
マタニティークッキングについてのお知らせ
来所型マタニティークッキングは、令和7年(2025年)5月以降は「とよなかハートパレット2階調理実習室」と「千里公民館3階料理室」で開催します。
講座の内容等について
◆オンラインマタニティークッキング | ◆来所型マタニティークッキング | |
---|---|---|
内容 | 妊娠中の食事と離乳食(赤ちゃんの食事)についての、調理実演を交えたお話 | 妊娠中の食事と離乳食(赤ちゃんの食事)についての、簡単な調理実習(一緒に作って食べます)。試食あり。 |
対象 | 豊中市在住の妊婦とパートナー | 豊中市在住の妊婦とパートナー |
会場 | オンライン(Zoom) | ・『とよなかハートパレット』(2階)調理実習室(岡上の町2-1-8) ・『千里公民館』(3階)料理室(新千里東町1-2-2) |
時間 | 14時30分~15時30分 | 13時45分~15時30分 |
持ち物 | 無し | エプロン、三角巾(バンダナや大判ハンカチでOK)、手ふきタオル、母子手帳 |
費用 | 無料(通信料等はご負担ください) | 無料(別途保育料必要) |
定員 | 10人 | 10人 |
保育 | ― | 1歳以上の未就学児同伴の場合は保育有り(申込:要相談)子ども1人200円(当日現金) ※クッキングは調理実習と試食になるため、お子さんは一緒に参加していただくことはできません。 |
申込み | 受付開始日の9時30分以降教室開始日の約1週間前までに豊中市電子申込システム(検索キーワード欄に「マタニティークッキング」と入力してください)で受付。先着順。(会場実施分は、電話申込可) | |
注意事項 | 「Zoom」アプリをインストールしているカメラ機能が付いたスマートフォン・タブレット・パソコン等をご用意ください。 | ※定員を超えた申し込みがあった場合は、パートナーさんの参加はお断りをする場合があります。 |
当日使う資料 | オンラインマタニティークッキング資料 (PDF:3,204KB) | ― |
参考資料 | お母さんになるあなたと周りの人たちへ~妊娠の前から気をつけたい食べ物のこと~ 内閣府食品安全委員会(外部リンク) | |
担当 | おやこ保健課 電話:06-6858-2804 |
講座の日程について
開催日 | 開催時間 | オンライン |
とよなかハートパレット2階 (岡上の町2-1-8) |
千里公民館3階(新千里東町1-2-2) | 受付開始日 |
---|---|---|---|---|---|
5月15日(木曜) | 13:45 | ○ | 4月15日(火曜) | ||
7月16日(水曜) | 14:30 | ○ | 6月10日(火曜) | ||
9月19日(金曜) | 14:30 | ○ | 8月12日(火曜) | ||
11月26日(水曜) | 13:45 | ○ | 10月14日(火曜) | ||
2026年1月28日(水曜) | 13:45 | ○ | 12月2日(火曜) | ||
2026年3月5日(木曜) | 13:45 | ○ | 2月10日(火曜) |
開催場所
・「とよなかハートパレット」2階調理実習室 ・・・ 「とよなかハートパレット」は「すこやかプラザ」に隣接している建物です。その2階に調理実習室があります。
・「千里公民館」3階料理室 ・・・ 「千里文化センターコラボ」の3階に千里公民館料理室があります。
感染症対策について
<マタニティークッキングにおける感染症対策について>
・会場にアルコール手指消毒液を設置します。
・会場の換気を行います。
・講習会従事者の体調確認・マスク着用を行います。
<次に該当する場合、受講はお控えください>
・ご家族に37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合
・ご家族が通うこども園・学校が学級閉鎖や休園・休校の場合
・ご家族が麻疹、水ぼうそう、嘔吐下痢症等、感染する病気にかかっている(疑いがある)場合
<受講の注意点とご協力のお願い>
・保健センターは診療所として届け出をしている医療機関です。
妊婦の方や疾患のある方も来所されますのでマスクの着用をお願いします。
・咳エチケット・こまめな手洗いなど、感染予防にご協力ください。
・講習会当日にご自宅で体調の確認をお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080
