両親教室 オンライン参加型・来所型
ページ番号:717491631
更新日:2025年1月28日
両親教室についてのお知らせ
次回、令和7年(2025年)2月9日(日曜)の来所型両親教室は、千里保健センター(新千里東町:千里文化センターコラボ2階)での開催となります。
令和7年度(2025年)4月以降の来所型両親教室は、中部保健センター(岡上の町)での開催となります。詳しくは下記の日程表をご確認ください。
お間違えのないよう、ご注意ください。
日程・開催場所
オンライン参加型と来所型の両方にお申込みいただけます。(いずれも、申し込み多数の場合は抽選制です。)
開催日 | 開催方法・場所等 | 受付期間 | |
---|---|---|---|
開始 | 終了 | ||
2025年1月19日(日曜) | オンライン | 12月2日(月曜)9時 | 12月20日(金曜)17時 |
2025年2月9日(日曜) | 千里保健センター |
2025年1月6日(月曜)9時 |
2025年1月17日(金曜)17時 |
2025年3月9日(日曜) |
オンライン | 2025年2月3日(月曜)9時 | 2025年2月14日(金曜)17時 |
開催日 |
開催方法・場所等 | 受付期間 |
|
---|---|---|---|
開始 | 終了 | ||
2025年4月13日(日曜) | 中部保健センター | 3月3日(月曜)9時 | 3月21日(金曜)17時 |
2025年5月11日(日曜) | 中部保健センター | 4月1日(火曜)9時 | 4月18日(金曜)17時 |
2025年6月8日(日曜) | オンライン | 5月1日(木曜)9時 | 5月16日(金曜)17時 |
※豊中市電子申込システムでのみ受付いたします。
※日程は更新日時点での予定です。やむなく変更になる可能性がありますのでご了承ください。
※悪天候の場合の注意点
来所型の場合、午前開催は午前7時時点、午後開催は午前11時時点で「豊中市」に特別警報、暴風警報が発令されている場合は中止となります。
来所型両親教室の開催場所
千里保健センター(千里文化センター『コラボ』2階)
所在地:新千里東町1-2-2
中部保健センター 岡上の町2-1-15
教室の内容等について
オンライン参加型(来所不要、ご自宅で参加していただきます)
内容 | 助産師より、妊娠・出産・育児についての心と体の変化を学ぶ。 |
---|---|
講師 | 大阪府助産師会 豊中班助産師(豊中市委託) |
対象 | (1)豊中市在住の、初めて出産を迎える妊娠16週以降(開催日)の妊婦とパートナー |
時間 | 午前の部 10時00分~11時30分 |
定員 | 午前の部、午後の部、各12組。 |
費用 | 無料 |
申し込み | 申し込み期間に豊中市電子申込システムで受付。 |
担当 | おやこ保健課 中部保健係 06‐6858‐2293 |
来所型(保健センター開催)
次回、令和7年(2025年)2月9日(日曜)の来所型両親教室は、千里保健センター(新千里東町:千里文化センターコラボ2階)での開催となります。お間違えのないよう、ご注意ください。
内容 | 助産師の助言を受けながら、新生児モデル人形を使って、沐浴手順の確認・着替え・抱っこの体験を行います。子育て支援情報についてお伝えします。 |
---|---|
講師 |
大阪府助産師会 豊中班助産師 |
対象 | 豊中市在住の、初めて出産を迎える妊娠16週以降(開催日)の妊婦とそのパートナー |
会場 | 千里保健センター(新千里東町1‐2‐2 千里文化センターコラボ2階) |
時間 | (1)10:00~11:00 |
定員 | 各回15組 |
費用 | 無料 |
持ち物 | 母子手帳・筆記用具・バスタオル(新生児モデル人形の抱っこ、沐浴手順確認時に使用します) |
申し込み | 申し込み期間に豊中市電子申込システムで受付。 |
担当 | おやこ保健課 中部保健係 06-6858-2293 |
〈感染症対策について〉
・会場にアルコール手指消毒液を設置します。
・会場の換気を行います。
〈次に該当する場合、受講はお控えください〉
・ご自身やご家族に37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合
・ご自身やご家族が麻疹、水ぼうそう、嘔吐下痢症等、感染する病気にかかっている(疑いがある)場合
〈受講の注意点とご協力のお願い〉
・会場には妊婦の方や医療的配慮を必要とされる方が来られますので、ご来場の際はマスクの着用についてご協力をお願いします。
・咳エチケット・こまめな手洗いなど、感染予防にご協力ください。
・教室当日はご自宅で体調の確認をお願いします。
お問合せ
こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080
