令和7年度 無料運動講座 ~あなたに合った運動がきっと見つかる!~
ページ番号:695833464
更新日:2025年6月30日
体力・筋力の低下の改善や、心身の健康を維持するため、運動機会のない市民に対して運動習慣をつけるきっかけを提供することを目的として創設した「豊中市健康づくり支援事業補助金」。交付事業が決定し、実施団体による様々な運動講座が開催されますのでご紹介します。
無料で参加できますので、お気軽に申し込みください。
申込みは各実施団体に直接お問合わせください。(各リンクにお進みください)
18歳以上対象講座一覧
- ノルディックウォーキング「全身運動効果の高いエクササイズ」/主催:タクマーノ
- 【18歳以上】みんなで参加「健康の輪」(椅子ヨガ)/主催:リボーンバレエ&ウェルネス協会
- シニアにこにこ教室/主催:大阪府北部コミュニティカレッジ
- 元気に若く!『歩行』と『姿勢』のための体操講座/主催:健プロ体操
- お手軽「脚」トレーニング~いつまでも歩ける身体を~/主催:和音フィットネス&ミュージック
- 角田信朗の健康空手エクササイズ/主催:和音フィットネス&ミュージック
親子でいっしょに!運動教室 講座一覧
- 親子なわとびエクササイズ/主催:株式会社JUMPLIFE
- 【親子】みんなで参加「健康の輪」(親子バレエストレッチ・フィールドウォーキング&ヨガ)/主催:リボーンバレエ&ウェルネス協会
- CONNECT 大きなカルタで運動あそび/主催:一般社団法人Smartgive
- 親子で笑顔に!豊中ワクワク運動プロジェクト/主催:合同会社CLOTHOVER
- 親子でヨガ&音遊び~深呼吸から始まるハーモニー~/主催:和音フィットネス&ミュージック
- 角田信朗の親子で楽しく空手エクササイズ/主催:和音フィットネス&ミュージック
- 親子でととのう、こころとカラダのにこにこ時間~怒らない体操と顔トレで、笑顔の習慣づくり~/主催:Smile Up ライセンススクール
- 豊中親子バスケットボール教室『いっぽ』/主催:BOND
女性限定講座一覧
- 【女性限定】まずは、動いてみよう!みんなで参加「健康の輪」(おやこペアヨガ)/主催:リボーンバレエ&ウェルネス協会
- もう無理しない。顔から整う私のセルフメンテ~表情筋×感情リリースで内側からととのえる~/主催:Smile Up ライセンススクール
親子なわとびエクササイズ 主催:株式会社JUMPLIFE
内容
なわとびは縄1本あれば誰でも手軽に行える運動であり、かつ短時間高強度運動であるため、将来健康でいるためには時短で効率が良い運動です。子どもには体力向上や、学校体育で行うなわとびの技能習得、大人には短時間で効果がでる運動不足解消エクササイズを実施します。ただ回数を跳ぶだけでなく、なわとびの新しい技を習得すること、なわとびを介した親子のコミュニケーションを図ること、知人やお子様に披露できるように“自信”をつけながら“健康”をめざせるプログラムです。
日時・会場
(1)9月28日(日曜)10時~11時(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3丁目9)
(2)9月28日(日曜)13時~14時(服部緑地 西中央広場)(住所:服部緑地1丁目1)
(3)10月5日(日曜)10時~11時(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3丁目9)
(4)10月5日(日曜)13時~14時(服部緑地 西中央広場)(住所:服部緑地1丁目1)
(5)10月26日(日曜)10時~11時(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3丁目9)
(6)10月26日(日曜)13時~14時(服部緑地 西中央広場)(住所:服部緑地1丁目1)
(7)11月9日(日曜)10時~11時(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3丁目9)
(8)11月9日(日曜)13時~14時(服部緑地 西中央広場)(住所:服部緑地1丁目1)
(9)11月24日(月曜・祝日)10時~11時(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3丁目9)
(10)11月24日(月曜・祝日)13時~14時(服部緑地 西中央広場)(住所:服部緑地1丁目1)
申込方法
原則、事前予約は不要です。なわとびの無料貸し出しもあります。
問合せ先
TEL:070-8931-7810(株式会社JUMPLIFE 黒野)
メール:info@jumplife.co.jp
株式会社JUMPLIFEホームページ:https://jumplife.co.jp
ノルディックウォーキング「全身運動効果の高いエクササイズ」 主催:タクマーノ
内容
生涯をとおして楽しめるエクササイズスポーツとして実施するプログラムです。運動不足解消や健康増進にオススメです。
日時・会場
(1)7月3日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(2)7月7日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(3)7月10日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(4)7月14日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(5)7月17日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(6)7月21日(月曜・祝日)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(7)7月24日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(8)7月28日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(9)9月1日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(10)9月4日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(11)9月8日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(12)9月11日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(13)9月18日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(14)9月22日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(15)9月25日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(16)9月29日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(17)10月2日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(18)10月6日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(19)10月9日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(20)10月16日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(21)10月20日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(22)10月23日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(23)10月27日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(24)10月30日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(25)11月6日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(26)11月10日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(27)11月13日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(28)11月17日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(29)11月20日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(30)11月27日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(31)2月2日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(32)2月5日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(33)2月9日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(34)2月12日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(35)2月16日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(36)2月19日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(37)2月26日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(38)3月2日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(39)3月5日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(40)3月9日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(41)3月12日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(42)3月19日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(43)3月23日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
(44)3月26日(木曜)10時30分~正午(千里中央公園 噴水前)(住所:新千里東町3)
(45)3月30日(月曜)10時30分~正午(豊島公園 花とみどりの相談所前)(住所:曽根南町1-4)
申込方法
メール、LINEまたは問合せに掲載の番号に電話
メール info@takumano.com
タクマーノLINE
問合せ
090-8237-7273
【18歳以上】みんなで参加「健康の輪」(椅子ヨガ) 主催:リボーンバレエ&ウェルネス協会
内容
カラダ改善を手軽に始めたいけどどうすればいいか分からない。カラダもココロも疲弊している、そして激しすぎる筋トレは苦手。そんな方でも椅子一つあれば、着替え不要で誰でもどこでもできる体操です。初めてでもバレリーナ気分で優雅に姿勢や尿漏れなどの不定愁訴を改善ができます。
テーマ・日時・会場
(1)肩こり腰痛改善 7月17日(木曜) 午前10時30分~午前11時45分 庄内hmcカフェ(庄内東町4-2-15)
(2)肩こり腰痛改善 8月29日(金曜) 午前10時30分~午前11時45分 庄内hmcカフェ(庄内東町4-2-15)
(3)ぽっこりお腹・姿勢改善 9月30日(火曜) 午前10時30分~午前11時45分 おうちカフェ樹林(曽根東町2-3-14)
(4)ぽっこりお腹・姿勢改善 10月14日(火曜) 午前10時30分~午前11時45分 おうちカフェ樹林(曽根東町2-3-14)
(5)ぽっこりお腹・姿勢改善 11月28日(金曜) 午前10時30分~午前11時45分 庄内hmcカフェ(庄内東町4-2-15)
(6)ぽっこりお腹・姿勢改善 12月18日(木曜) 午前10時30分~午前11時45分 庄内hmcカフェ(庄内東町4-2-15)
(7)美脚の秘訣・脚のむくみ改善 1月23日(金曜) 午前10時30分~午前11時45分 庄内hmcカフェ(庄内東町4-2-15)
(8)美脚の秘訣・脚のむくみ改善 2月19日(木曜) 午前10時30分~午前11時45分 庄内hmcカフェ(庄内東町4-2-15)
【女性限定】みんなで参加「健康の輪」(おやこペアヨガ) 主催:リボーンバレエ&ウェルネス協会
内容
子育て中の運動不足や肩こり、腰痛に悩んでいるママに向けて、子どもといっしょに動き、ストレッチや筋トレにより美しい姿勢をめざすプログラムです。(子供の年齢は、概ね6か月以降から3歳まで)
日時・会場
(1)7月23日(水曜) 午前10時40分から午前11時40分まで 庄内公民館416第二ダンス練習室(庄内幸町4)
(2)12月上旬予定
【親子】みんなで参加「健康の輪」(親子バレエストレッチ・フィールドウォーキング&ヨガ) 主催:リボーンバレエ&ウェルネス協会
親子バレエストレッチ
フィールドウォーキング
親子バレエストレッチ
内容
バレエ経験35年の講師が教える初心者向けの楽しく姿勢改善できるプログラム。ペアでストレッチを行うものなど、自宅でも継続できるようなメニューです。
日時・会場
(1)7月23日(水曜) 午前9時30分から午前10時30分まで 庄内公民館416第二ダンス練習室(庄内幸町4)
(2)12月上旬予定
フィールドウォーキング&ヨガ
内容
屋外で正しい歩き方をレクチャーします。実際に歩いてみて、ウォーキング前後に立位のヨガをお伝えします。
日時・会場
(1)11月8日(土曜) 午前10時30分から正午まで 豊島公園(曽根南町1)
※雨天順延予備日:11月9日(日曜)
申込方法(リボーンバレエ&ウェルネス協会主催の講座すべて)
リボーンバレエ&ウェルネス協会専用サイトもしくは公式LINEより申込
https://rebornballet.com/contents_508.m.html
専用サイト
公式LINE
【18歳以上】シニアにこにこ教室 主催:大阪府北部コミュニティカレッジ
内容
ボイストレーニング、体操、脳トレ、カーリンコン、まちあるきなど多彩なプログラムを実施します。(全10回)
メニュー・日時・会場
(1)フレイルについて・太極拳ほか各種体操
- 日時:7月30日(水曜)10時から12時
- 各所要時間:
- 1.フレイルについて 30分 (講師:笠原 俊生氏)
- 2.太極拳ほか各種体操 90分 (講師:加藤 明美氏)
- 会場:ONCC豊中教室(豊中市本町1-3-19 長尾第一ビル2階)
(2)体操・ボイストレーニング
- 日時:8月27日(水曜)午前10時から正午まで
- 各所要時間:
- 1.体操 10分
- 2.ボイストレーニング 110分 (講師:澤 一孝氏)
- 会場:ONCC豊中教室(豊中市本町1-3-19長尾第一ビル2階)
(3)体操・ボイストレーニング
- 日時:9月24日(水曜)午前10時から正午まで
- 各所要時間:
- 1.体操 10分
- 2.ボイストレーニング 110分 (講師:澤 一孝氏)
- 会場:庄内公民館(豊中市庄内幸町4-29-1庄内コラボセンターショコラ内)
(4)楽しいヨガ
- 日時:10月8日(水曜)午前10時から正午まで
- 講師:北村 由布子氏
- 会場:北大阪生涯学習ホール(豊中市本町7-4-23)
(5)楽しいヨガ
- 日時:10月22日(水曜)午前10時から正午まで
- 講師:北村 由布子氏
- 会場:北大阪生涯学習ホール(豊中市本町7-4-23)
(6)歩き方講習・まちあるき(豊中駅周辺)
- 日時:11月26日(水曜)午前10時から正午まで
- 各所要時間:
- 1.歩き方講習 30分 (講師:松本 真由美氏)
- 2.豊中駅周辺まちあるき 90分 (講師:立岡 武氏)
- 会場:ONCC豊中教室(豊中市本町1-3-19長尾第一ビル2階)
(7)ストレッチ・まちあるき(服部天神駅周辺)
- 日時:12月24日(水曜)午前10時から正午まで
- 各所要時間:
- 1.ストレッチ 10分 (講師:立岡 武氏)
- 2.服部天神駅周辺まちあるき 90分 (講師:立岡 武氏)
- 集合:阪急宝塚線 服部天神駅
(8)カーリンコン
- 日時:1月28日(水曜)午前10時から正午まで
- 講師:藤田 隆氏ほか
- 会場:中央公民館(曽根東町3-7-3)
(9)太極拳・インドアスポーツ
- 日時:2月11日(水曜・祝日)午前10時から正午まで
- 各所要時間:
- 1.太極拳 10分 (講師:加藤 あけみ氏)
- 2.インドアスポーツ(モルック・ラダーゲッターほか) 110分 (講師:立岡 武氏ほか)
- 会場:中央公民館(豊中市曽根東町3-7-3)
(10)レクレーションゲーム・脳トレ
- 日時:3月4日(水曜)午前10時から正午まで
- 各所要時間:
- 1.レクレーションゲーム 60分 (講師:福原 真弓氏)
- 2.脳トレーニング 60分 (講師:鈴木 清士氏)
- 会場:北大阪生涯学習ホール(豊中市本町7-4-23)
申込方法
申込書に記入の上、下記団体事務所に郵送または提出(申込書用紙は下記事務所等のほか、お近くの公民館、図書館等にあります。詳細は下記電話番号にお問合せください)
定員:各回25人(定員を超え次第締め切ります)
問合せ
認定NPO法人 大阪北部コミュニティカレッジ 同講座担当
090-8821-6688(竹束:タケタバ)
住所:豊中市本町1-3-19長尾第一ビル2階
元気に若く!『歩行』と『姿勢』のための体操講座 主催:健プロ体操
内容
豊中市内全域で開催予定
理学療法士歴20年の講師が健康づくりに大切な体操を紹介します。
『A歩行編』と『B姿勢編』の2つをテーマにした体操講座です。生活の中で注意するポイントも紹介します。
運動初心者や高齢な方、どなたでも安全に取り組める内容で、自宅でも継続しやすい運動です。
日時・会場
(1)【A歩行編】7月12日(土曜)午後2時から午後3時30分 UR東豊中第2団地集会所(豊中市東豊中町5-2-134号棟1階)
(2)【B姿勢編】7月28日(月曜)午前10時から午前11時30分 新千里南町会館2階(豊中市新千里東町2-12-1)
(3)【A歩行編】9月6日(土曜)午前10時から午前11時30分 中央公民館集会場(豊中市曽根東町3-7-3)
(4)【A歩行編】9月17日(水曜)午後2時から午後3時30分 庄内介護予防センター(庄内コラボセンター「ショコラ」3階)(豊中市庄内幸町4-29-1)
(5)【B姿勢編】9月24日(水曜)午後2時から午後3時30分 中央公民館集会場(豊中市曽根東町3-7-3)
(6)【B姿勢編】9月29日(月曜)午後2時から午後3時30分 服部振興会服部会館1階(豊中市服部本町4-1-5)
※以降調整中
申込方法
当日先着順(定員30名程度) ※原則、事前予約は不要です。
問合せ先
TEL:080-9479-9911(担当:片平)
メール:kenpro.ex.info@gmail.com
公式LINE: https://lin.ee/FZ38aPz
CONNECT 大きなカルタで運動あそび 主催:一般社団法人Smartgive
内容
全2回開催予定
子どもも大人も楽しめる大きなカルタ遊びです。 親子で楽しく札を取り、いろんな動きにもチャレンジしてみましょう。
日時・会場
(1)9月6日(土曜)時間未定 会場:庄内コラボセンター(庄内幸町4-29-1)
(2)10月5日(日曜)時間未定 会場:豊中市立北丘小学校校庭(新千里北町2丁目19-1)
※1回で約20分間です。
申込方法
事前予約は不要です。開始時間前に会場の受付にお越しください。
問合せ先
TEL:080-3862-4816
メール:contact@smartgive.jp
親子で笑顔に!豊中ワクワク運動プロジェクト 主催:合同会社CLOTHOVER
内容
フラッグフットボールとライフキネティック、ダンスと、「親子が楽しい」「いっしょにできそう」と感じるプログラムです。
日時・会場
種目:ダンス
(1)8月2日(土曜)午後1時から午後2時10分
(2)8月2日(土曜)午後3時から午後4時10分
(3)12月6日(土曜)午後1時から午後2時10分
(4)12月6日(土曜)午後3時から午後4時10分
会場
合同会社CLOTHOVER1階(豊中市本町2丁目1-72 増田ビル)
※豊中駅徒歩4分。駐車場がないため、徒歩・自転車・公共交通機関でお越しください
種目:ライフキネティック
(1)8月2日(土曜)午後1時から午後2時10分
(2)8月2日(土曜)午後3時から午後4時10分
(3)12月6日(土曜)午後1時から午後2時10分
(4)12月6日(土曜)午後3時から午後4時10分
会場
合同会社CLOTHOVER2階(豊中市本町2丁目1-72 増田ビル)
※豊中駅徒歩4分。駐車場がないため、徒歩・自転車・公共交通機関でお越しください
種目:フラッグフットボール
11月22日(土曜)午後1時から午後3時
会場
市内体育館を予定(8月中に周知予定)
申込方法等(各種目共通)
申込方法
電話で「豊中ワクワク運動プロジェクトの(種目名)に参加したいです」とお伝えください。参加締め切りは開催日の7日前までです。定員に達した場合はご参加が難しい場合がございますので、早めにご連絡お願いします。
お気軽にお問合せください。
電話番号:080-7576-7672(担当者:
持ち物
ジャージ等の動きやすい服装、体育館シューズ、飲み物、タオル
詳細情報はCLOTHOVER(クロスオーバー)のHPやInstagramで配信予定です。
CLOTHOVER ホームページ https://clothover.com/
CLOTHOVER Instagram https://www.instagram.com/clothover_education/
※フォローやDMからの問合せも大歓迎です
【18歳以上】お手軽「脚」トレーニング~いつまでも歩ける身体を~ 主催:和音フィットネス&ミュージック
内容
主に中高年対象に、いつまでも健康に歩ける身体を目指して、下半身(臀部・太腿・ふくらはぎ等)の筋力アップ!
トレーニング資格保持者が、個人に合わせてトレーニング指導させていただきます。
会場
和音フィットネス&ミュージックスタジオ(本町9丁目9-43-1)
日時
令和7年7月から10月まで 毎週月曜・木曜 (1日2回、全68回)
1回目:午後3時から午後3時40分まで
2回目:午後3時50分から午後4時30分まで
※各回定員2名(予約制)
【親子】親子でヨガ&音遊び~深呼吸から始まるハーモニー~ 主催:和音フィットネス&ミュージック
内容
親子でハーモニカやリコーダーを使って呼吸の練習をし、ヨガで体力アップ、バランス感覚アップをめざすプログラムです。トレーニング資格保持者がやさしく指導します。
会場
和音フィットネス&ミュージックスタジオ(本町9丁目9-43-1)
日時
令和7年8月から11月まで 毎週土曜・日曜 (1日2回、全16回)
1回目:午前10時30分から午前11時30分まで
2回目:午後1時から午後2時まで
※各回定員2組(予約制)
【親子】角田信朗の親子で楽しく空手エクササイズ 主催:和音フィットネス&ミュージック
内容
空手の最高師範、トレーナー団体の講師、ボディビルダーと数々の肩書きを持つ角田信朗氏に、空手の要素を取り入れた運動を楽しく指導していただきます。また、道具がなくても出来るウォーミングアップ(体幹運動含む)を和音フィットネスのスタッフと共に楽しみましょう!
会場
エトレ5階すてっぷホール(玉井町1丁目1-1)
日時
8月31日(日曜)午前9時30分から午前10時30分まで ※午前9時15分開場
【18歳以上】角田信朗の健康空手エクササイズ 主催:和音フィットネス&ミュージック
内容
空手の最高師範、トレーナー団体の講師、ボディビルダーと数々の肩書きを持つ角田信朗氏に、空手の要素を取り入れた親子で楽しめる運動を指導していただきます。また、道具がなくても出来るウォーミングアップ(体幹運動含む)を和音フィットネスのスタッフと共に楽しみましょう!
会場
エトレ5階すてっぷホール(玉井町1丁目1-1)
日時
8月31日(日曜)午前11時30分から午後0時30分まで ※午前11時15分開場
申込方法(和音フィットネス&ミュージック主催の講座の申込み)
下記電話番号もしくはメールアドレスにて個別で受付。
問合せ先
TEL:06-7506-9865
メール:waon@office.eonet.ne.jp
【18歳以上女性限定】もう無理しない。顔から整う私のセルフメンテ~表情筋×感情リリースで内側からととのえる~ 主催:Smile Up ライセンススクール
内容
表情筋×全身トレーニングの実技指導のほか、フレイル予防にかかる座学やワークショップ、感情マネジメントワークなどを実施するプログラムです。
日時・会場
(1)7月16日(水曜)午後3時30分から午後4時30分 会場:文化芸術センター(豊中市曽根東町3-7-2)
(2)8月30日(土曜)午後7時30分から午後8時30分 会場:文化芸術センター(豊中市曽根東町3-7-2)
(3)9月4日(木曜)午前9時30分から午前10時30分 会場:文化芸術センター(豊中市曽根東町3-7-2)
(4)9月30日(火曜)午後8時30分から午後9時30分 会場:文化芸術センター(豊中市曽根東町3-7-2)
以降調整中
【親子】親子でととのう、こころとカラダのにこにこ時間~怒らない体操と顔トレで、笑顔の習慣づくり~ 主催:Smile Up ライセンススクール
内容
笑顔トレーニング、怒らない体操、タオルストレッチ、口腔内体操を親子で体験できるプログラム。講座後、家庭でもいっしょに実践できます。
日時・会場
(1)8月8日(金曜)午後4時30分から午後5時30分
(2)8月11日(月曜)午後5時30分から午後6時30分
以降調整中
申込方法(Smile Upライセンススクール主催の講座の申込み)
Smile Up ライセンススクールHP
https://kogao-ayumi.my.canva.site/smileuplicenseschool
下記二次元バーコードからSmile Up ライセンススクール・オープンチャット(LINE)に参加
※開催日のお知らせ配信もします。
オープンチャット(LINE)
問合せ先
TEL:090-7499-2859
メール:egaodekogao@gmail.com
豊中親子バスケットボール教室『いっぽ』 主催:BOND
内容
全10回開催
バスケットボールを使った簡単な遊びをチーム戦で行うバスケットボール教室です。 合わせてストレッチ方法の実演指導や、トレーニング指導も実施します。
会場
市立障害福祉センターひまわり(稲津町1丁目1-20)
日時
令和7年7月から令和7年3月のうち、毎月第2日曜日午前9時半~11時半予定(施設予約の状況により変更あり)
申込方法・問合せ
公式LINEから申込み
問合せ先
TEL:090-5367-3818(ショートメールをお願いします。)
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
