一般公衆浴場物価高騰対策事業
更新情報
令和7年7月1日 要綱、申込期間を追加しました。NEW!
令和7年6月24日 一般公衆浴場物価高騰対策事業の概要等を公開しました。
事業概要
光熱費等の高騰が続く中、物価統制令に基づき、大阪府知事による入浴料金の統制を受けている一般公衆浴場については、
物価高騰の影響を価格に転嫁できず、厳しい運営が続いています。
このたび、一般公衆浴場において、施設の適正な衛生管理、事業の質の確保、持続的な運営、安心・安全で質の高いサービスが提供できるよう、
物価統制令に基づき運営される一般公衆浴場を対象に以下のとおり支援を実施します。
対象者
下記(1)支給要件をすべて満たし、(2)支給対象外事業者のいずれにも当てはまらない者
(1)支給要件
ア 令和7年(2025年)6月1日現在、豊中市内で公衆浴場法第2条第1項の許可を受けている者
イ 営業の継続等に向けた取組を行っている又はその意志を有すると認められる一般公衆浴場
※物価統制令に基づく入浴料金の統制を受けていない公衆浴場の事業者は、本事業の対象外です。
(2)支給対象外事業者
ア 申込日時点において営業の実態のない施設
イ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成三年法律第七十七号)第二条第二号に規定する暴力団又は同条第六号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)若しくは豊中市暴力団排除条例(平成二十五年条例第二十五号) 第二条第三号に規定する暴力団密接関係者(以下「暴力団密接関係者」という。)
ウ 当該施設の従業員、職員又は使用人等に暴力団員又は暴力団密接関係者がある者
支援金額
1施設 100,000円
申込方法
申込書に記入の上、期日までに以下の提出先まで郵送または窓口持参により提出してください。
なお、申込書は準備が整い次第、このページに掲載します。
【提出先】
〒561-0881
豊中市中桜塚4-11-1 豊中市保健所保健安全課生活衛生係
申込期間
令和7年7月7日から令和7年9月30日まで
支給決定等
審査の結果、支援金の支給を決定した時は、申込者あてに通知します。
また、支援金の振り込みは、支給決定の日から30日以内を予定しています。
要綱
申込みの際は要綱も併せてご確認ください。
豊中市一般公衆浴場物価高騰対策事業実施要綱(PDF:1,045KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 保健安全課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7307
ファクス:06-6152-7328
