口座振替による納付
ページ番号:912987961
更新日:2023年4月1日
国民健康保険料の納付は、口座振替が原則です。
国民健康保険料の納付方法は、年金から天引きされる「特別徴収」と「普通徴収」の2通りあり、普通徴収は 口座振替を原則としています。
新たに国民健康保険に加入する方や、保険料を納付書等で納めている方は、口座振替への切り替えにご協力をお願いします。
口座振替による納付とは
口座振替は、取扱金融機関の預貯金口座から納期限ごとに自動的に振替納付する方法です。
ご指定の口座から自動的に振替されますので、納期ごとに納める手間が省け、納め忘れの心配もなくとても便利です。
対象保険料
- 国民健康保険料
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
以上の普通徴収
※以下は口座振替対象外ですので、原則として納付書で納付してください。
- 納期限を過ぎた期別:後日送付される督促状で納付してください。
- 過年度賦課分
- 分割納付分
取扱金融機関
池田泉州銀行、関西みらい銀行、京都銀行、滋賀銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みなと銀行(※)、りそな銀行、
尼崎信用金庫、大阪信用金庫、大阪シティ信用金庫、北おおさか信用金庫、
近畿労働金庫、
近畿産業信用組合、のぞみ信用組合、
大阪北部農業協同組合、
全国のゆうちょ銀行・郵便局
(※)…後期高齢者医療保険料は除く
申込方法
(1)か(2)のどちらかの方法でお申込みください。
(1)金融機関窓口での手続き
口座振替依頼書の内容・記入例等をよくご確認の上、記入済の口座振替依頼書を振替を希望する取扱金融機関窓口に提出してください(支店は問いません)。
※市役所には直接ご提出いただけません。なお、ご提出から振替開始までに1か月程度かかります。
《手続きに必要なもの》
- 口座振替依頼書(市内取扱金融機関窓口、市役所保険相談課、庄内・新千里両張所に設置しています。ゆうちょ以外の場合は、以下のダウンロード版もご利用いただけます。)
- 口座番号(預貯金通帳やキャッシュカード)
- 金融機関届出印
- 申し込みされる各保険料(国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料)に加入していることがわかるもの
(例:資格情報のお知らせ・資格確認書・納付書など)
ダウンロード版口座振替依頼書(ゆうちょ以外で利用可能)
ゆうちょ銀行・郵便局以外で振替希望の方は、ダウンロード版もご利用いただけます。
PDFフォームに直接入力できるようになっていますので、必ず以下の要領で依頼書を作成してください。
1.以下のリンク先PDFファイルをダウンロードします。
2.ファイルを開き、フォームに値を入力します(3ページ目に記入した内容が自動的に5ページ目と7ページ目に転記されます)。
3.以下の指定に従って印刷します(指定以外の方法で印刷した場合、金融機関窓口で受付できません)。
・大きさ:日本工業規格A4版
・紙色:表裏とも白色
・紙質:一般的なコピー用紙と同等のもの(感熱紙やロール紙は不可)
・印刷面:両面(長辺綴じ)
・印刷するページ:「すべて」(1ページから8ページ)
・サイズ:「実際のサイズ」又は100%(拡大・縮小は不可)
・印字色:カラー・白黒どちらでも可
・その他:様式のレイアウトや記載内容を改ざんしないでください。入力が困難な場合は、市内取扱金融機関窓口等に
設置している口座振替依頼書の利用をお願いします。
ダウンロード版口座振替依頼書(ゆうちょを除く)(PDF:3,686KB)
※右クリックの上、PC本体にダウンロードしてご利用ください。
※AcrobatReaderでの印刷時に、エラーメッセージが表示される場合がありますが、印刷結果に問題がなければそのままご使用いただけます。
振替日
以下のとおり振替方法に応じて振替日が異なります。
- 全期前納:第1期納期限に年額を一括で振替
- 期別振替:各期別の納期限に振替
なお、年度途中に全期前納でお申込の場合や、全期前納のご登録で第1期納期限に振替できなかった場合は、当年度の残りの期別は期別振替となり、翌年度からは全期前納に戻ります。
ご注意
口座振替方法(全期前納⇔期別振替)の変更
振替方法の変更を希望される場合は、以下の電子申込システムからお申込みが可能です。
口座振替の廃止
口座振替をご利用中の方が納付書による納付を希望される場合は、口座振替の廃止が必要です。口座振替依頼書(申込時と同じものです)の内容・記入例等をよくご確認の上、記入済の口座振替依頼書を登録されている取扱金融機関窓口に提出してください(支店は問いません)。
※市役所には直接ご提出いただけません。
その他
振替開始通知および振替済通知はお送りしませんので、振替結果については預貯金通帳等でご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 保険相談課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎2階
電話:06-6858-2301
ファクス:06-6858-4002
