このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市重度訪問介護利用者の大学修学支援事業のご案内

ページ番号:719581954

更新日:2023年6月12日

 重度訪問介護を利用している人もしくは重度訪問介護の対象になる人に対して、修学するために必要な支援体制を大学が構築できるまでの間において、自宅から大学への移動と、学校内での活動にヘルパーが支援をします。

対象者

重度訪問介護を利用している人、もしくは重度訪問介護の対象になる人。ただし、以下の要件を満たす必要があります。

  • 入学後に停学その他の処分を受けていないこと
  • 適切に単位を修得するなど学修の意欲があること

対象となる学校

大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校および各種学校で、以下の要件を満たす学校。

  • 障害のある学生の支援について協議する委員会や支援業務を行う部署・相談窓口があること
  • 大学等において、常時介護を必要とするような重度の障害のある学生に対する支援体制の構築に向けた計画が立てられ、着実に支援が進められていること

支援の範囲

自宅から大学等への移動と、学校内での活動(排せつや食事等を含む)にヘルパーが支援します。ただし、大学等の支援が可能な部分については、そちらが優先になります。

利用料

費用の1割が利用者負担になります。
ただし、所得に応じて負担上限月額が設定されます。

申請時に必要な書類

報酬単価

【年間の利用計画時間が500時間を超える場合】
所要時間

サービス提供費

30分未満

1,135円

30分以上1時間未満

2,270円
以後30分ごとに加算 1,135円
【年間の利用計画時間が500時間以内の場合】 ただし、上限1,135,000円/年
所要時間 サービス提供費
30分未満 1,960円
30分以上1時間未満 3,920円
以後30分ごとに加算 1,960円

給付費の請求(代理受領請求)

豊中市に給付費の請求を行います。

【提出書類】

提出フォーム

関連資料

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

福祉部 障害福祉課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2232
ファクス:06-6858-1122

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る