障害者(18歳以上)の支援手帳を希望者に配布します
ページ番号:185594736
更新日:2024年11月21日
支援手帳について
支援機関や利用する制度が変わると、支援やサービスが途切れてしまうことってありませんか?
希望される障害者の方を対象に、支援が途切れないためのツールとして、成育歴やこれまでの支援経過等を記録する「支援手帳」を配布しています。
対象者
障害のある方(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の有無は問いません。)
審査等はなく、希望者はどなたでも取得できます。
受け取り方法
豊中市役所障害福祉課(本庁、ひまわり)または、市内7か所の障害者相談支援センターにて、申請書を記入のうえ、お受け取りください。
*申請書は電子申込システムを利用して、事前に提出することもできます。
その場合の受け取り場所は、本庁障害福祉課または障害福祉センターひまわりになります。
スマートフォンの方はこちらのQRコードからアクセスできます。
支援手帳の手引き
支援手帳の活用方法等の詳細は、こちらの手引きをご覧ください。
支援手帳の見本
支援手帳の見本は以下よりダウンロードし、参照ください。
*こちらは見本としてご活用ください。
支援手帳の利用を希望される方は、上記の配布場所にて、お申込みのうえ、現物をお受け取りください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
福祉部 障害福祉課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2224
ファクス:06-6858-1122