このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和4年(2022年)2月分 中学校給食の紹介

ページ番号:982963966

更新日:2022年3月22日


実際に手元に届いた給食を写真で紹介します。

2月28日(月)

メニュー

かぼちゃチーズフライ、ケチャップウインナー、ツナと野菜のソテー、たけのこのきんぴら、のりの佃煮、ごはん、牛乳

今日の一言

たけのこを水煮したものを冷やすと節の隙間などに白い粒状のものがつきます。これは、たけのこの特徴的な成分でチロシンと言われます。チロシンはアミノ酸の一種で脳を活性化させる作用があるといわれていますので、取り除かずに調理しましょう。

2月25日(金)

メニュー

豚肉のしょうが焼き、卵焼き、ほうれん草と白菜のごま和え、ひじきの炒め煮、ごはん、牛乳

今日の一言

しょうがに含まれるジンゲロールという成分には、殺菌効果や免疫力を高める効果があります。皮の近くに多く含まれるため、皮をむかずに使うことがポイントです。

2月24日(木)

メニュー

野菜入りメンチカツ、ソース小袋、カットコーン、バジルスパゲッティ、ささみとキャベツのサラダ、もやしのカレーソテー、ごはん、牛乳

今日の一言

バジルは家庭菜園でも盛んに育てられているハーブの一種です。栄養価が高く、βカロテン、ビタミンK、カルシウムが豊富です。βカロテンは免疫力を高める効果があり、体の酸化を防いでくれる抗酸化作用を持っています。

2月22日(火)

メニュー

鶏肉のケチャップ炒め、豆腐の磯辺揚げ、白菜とベーコンのマスタード和え、みかん缶、ごはん、牛乳

今日の一言

マスタードの主原料は、中央アジアから西アジア、地中海沿岸などを原産とするアブラナ科カラシ菜の種子です。イエロー種やブラウン種という品種の種子を乾燥させたものを使用するのが一般的です。これらの種子に、酢や砂糖などの調味料を加えたものがマスタードです。

2月21日(月)

メニュー

さわらの幽庵焼、チンゲンサイのソテー、炒めビーフン、みそ煮、大学芋、ごはん、牛乳

今日の一言

みそは大きく分けて、米みそ、麦みそ、豆みその3種類とこれらを混合した調合みそに分けることができます。米みそとは、大豆に米麹を加えて作ったもの、麦みそとは大豆に麦麹を加えて作ったものです。豆みそは大豆のみを主原料としています。現在国内で生産されている8割が米みそです。

2月18日(金曜)

メニュー

ビビンバ、きびなご天ぷら、しめじとささみのおろし和え、黄桃缶、ごはん、牛乳

今日の一言

きびなごは春先から初夏が旬です。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などの不飽和脂肪酸を多く含みます。 骨ごと食べられるのでカルシウムも摂ることができます。

2月17日(木曜)

メニュー

照焼ミートボール、枝豆、マカロニサラダ、きんぴら、みかんゼリー、ごはん、牛乳

今日の一言

枝豆は豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜です。タンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維、鉄分など豊富に含まれています。

2月16日(水曜)

メニュー

さばの柚子みそかけ、かぼちゃの素揚げ、白菜と揚げの煮浸し、しぐれ煮、きゅうりとわかめの酢の物、ごはん、牛乳

今日の一言

さばにはDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)という人間の体内ではつくれない不飽和脂肪酸を豊富に含みます。また、ビタミンB2、たんぱく質、脂質などを含み、血流の改善や生活習慣病の予防に効果的です。

2月15日(火曜)

メニュー

豚肉のストロガノフ風、ほうれん草オムレツ、ポトフ、マッシュポテト、ごはん、牛乳

今日の一言

豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は、体内で糖質をエネルギーへ変換する際に必要となるビタミンです。ビタミンB1を効率よく摂取するには、にんにくや玉ねぎと一緒に調理するとよいでしょう。

2月14日(月曜)

メニュー

鶏肉のから揚げ、ブロッコリーのコンソメ煮、ガトーショコラ、アップルドレッシングサラダ、ふりかけ、ごはん、牛乳

今日の一言

「ちりめんじゃこ」という呼び名は、いわしの稚魚を平らに広げて干した様子が細かなしわをもつ絹織物のちりめんを広げたように見えることから付いたそうです。骨ごと食べられるのでカルシウムの多い食品です。

2月10日(木曜)

メニュー

ハムカツ、切干大根のカレー炒め、春雨の和え物、野菜グラタン、ツナキムチ、ごはん、牛乳

今日の一言

グラタンはフランスの郷土料理から生まれ、パン粉や粉チーズなどをのせて、ふたをしないでオーブンで焦げ目をつけるように焼き上げる料理のことをいいます。日本では、グラタン皿にバターを引き、肉や魚介、野菜などの具とゆでたマカロニ、ホワイトソースを入れ、チーズをのせて焼いたマカロニグラタンがよく作られます。
今日の野菜グラタンは、米粉とじゃがいもで作った器の中に、5種類の野菜を豆乳ソースで絡めて焼いています。

2月9日(水曜)

メニュー

肉じゃが、かき揚げ、チンゲンサイの中華煮、キャンディーチーズ、ごはん、牛乳

今日の一言

チンゲンサイは、葉に厚みがあり濃緑色で葉の軸が短く、株の根元がふくらんでいるものの方が新鮮で甘味があります。鮮度が落ちると葉の色が薄くなり、黄色く変色してきますので早めに調理しましょう。

2月8日(火曜)

メニュー

鶏肉のバーベキューソース、キャベツのソテー、白菜とウインナーのコンソメ煮、ひじきの炒め煮、バターコーン、ごはん、牛乳

今日の一言

ひじきには骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維、また、カリウムやマグネシウム、亜鉛などのミネラルも豊富に含まれています。煮たひじきが余った場合は、使いやすい分量に分けてラップに包み、フリーザーパックに入れて冷凍保存することができます。

2月7日(月曜)

メニュー

スタミナ炒め、チヂミ、さつまいもサラダ、焼きりんご、ごはん、牛乳

今日の一言

今日の「さつまいもサラダ」は卵を使用していないマヨネーズで和えています。家庭では、豆乳(50ml)、植物油(100ml)、酢(15ml)、塩(少々)を泡だて器で混ぜるだけで、卵を使わないマヨネーズを作ることができます。保存期間が短いので早めに使い切りましょう。

2月4日(金曜)

メニュー

ハンバーグカレー、フルーツミックス、炒り卵と野菜のソテー、ブロッコリーのサラダ、ごはん、牛乳

今日の一言

ブロッコリーは粘膜の抵抗力を高めるといわれているビタミンAや、美肌効果のあるビタミンCを多く含みます。ブロッコリーの茎の部分には蕾よりもたくさんの栄養が含まれているので捨てずに調理しましょう。

2月3日(木曜)

メニュー

いわしのピリ辛ソース、小松菜のソテー、鶏肉と野菜のトマト煮、キャベツのソース炒め、ココア豆、ごはん、牛乳

今日の一言

ココアの原料はチョコレートと同じくカカオ豆です。カカオ豆の栄養成分であるカカオマスポリフェノールは抗酸化作用が強く、活性酵素の抑制や生活習慣病の予防、ストレス防止、リラックス効果、血行促進、冷え性改善などの効果があるといわれています。

2月2日(水曜)

メニュー

鶏肉のみそ焼き、もやしとニラのソテー、大根といかの煮物、ちくわとピーマンの炒め物、さつまいもきんとん、ごはん、牛乳

今日の一言

さつまいもには豊富に含まれる食物繊維の中でも、水に溶けにくい「不溶性食物繊維」を多く含んでいるため、便秘解消に効果があります。料理に使ってもお菓子に使ってもおいしく食べられるほかに、お酒(焼酎)に加工されたり、水あめや春雨の原料にもなっています。

2月1日(火曜)

メニュー

とんかつマスタードソース、ほうれん草と人参のソテー、ひじきとツナのケチャップ炒め、かぼちゃのチーズ焼き、ハムのマリネ、ごはん、牛乳

今日の一言

ほうれん草は寒くなり、霜が降りると甘みが増しておいしくなります。また、鉄分やビタミンC、カロテンなど、野菜の中でも様々な栄養素が豊富に含まれています。旬の時期に収穫されたほうれん草のビタミンCの含有量は、夏に収穫されたものと比べると約3倍多く含まれています。

お問合せ

教育委員会事務局 学校給食課
〒561-0891 豊中市走井3丁目27番地の1
電話:06-6843-9101
ファクス:06-4307-5610

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで