このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の実施について

ページ番号:446256490

更新日:2025年5月26日

令和7年度乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)

全てのこどもの育ちを応援し、こどもの良質な成育環境を整備するとともに、全ての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形で支援を強化する「乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)」について、令和8年度からの本格実施に先駆けて実施しています。

こどもにとって
・家庭とは異なる経験や、地域に初めて出て行って家族以外の人と関わる機会が得られます。
・こどもに対する関わりや遊びなどについて専門的な理解を持つ人がいる場での経験を通じて、ものや人への興味や関心が広がり、成長していくことができます。
・年齢の近いこどもとの関わりにより、社会情緒的な発達を支えるなど成長発達に資する豊かな経験をもたらします。

保護者にとって
・地域の様々な社会的資源(子育て支援等)につながる契機となり、これにより様々な情報や人とのつながりが広がり、保護者が子育てにおいてこうした社会的資源を活用しやすくなります。
・専門的な知識や技術を持つ人と関わることにより、ほっとできたり、孤立感、不安感等の解消につながったりす るとともに、月に一定時間でも、こどもと離れた時間を過ごすことで、育児に関する負担感の軽減につながります。

1.利用対象者

豊中市内に居住する保育所、幼稚園、認定こども園、地域型保育事業所等に通っていない、または、認可外保育施設(企業主導型保育事業所を除く)に通っている0歳6か月~満3歳未満のこども。

2.利用可能時間数

こども1人あたり1か月10時間まで

3.申込方法

下記の実施施設へ直接お問い合わせください。

4.実施施設

施設一覧
施設名とホームページ電話番号
せんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園 06-6873-4152
北丘聖愛園06-6832-2778
服部みどり幼稚園 06-6862-1269
東泉丘ひだまり保育園06-6857-8611
庄内こどもの杜幼稚園06-6334-9264

5.利用料

こども1人1時間あたり300円
ただし利用料は、給食費、おやつ代などが別途必要な場合があります。実施園によって異なりますので、詳しくは各実施園にお問い合わせください。
なお、生活保護法による被保護者世帯などは世帯の状況により減免があります。

6.市内の就学前施設の事業者向けオンライン説明会

令和7年(2025年)9月3日に、市内の就学前施設の事業者向けオンライン説明会を開催しました。
説明会では、乳児等通園支援事業(通称「こども誰でも通園制度」)を実施するにあたり制度の案内や豊中市内の各地域の対象児童の分布など、事業実施をする上での必要な情報を提供しました。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

こども未来部 こども事業課
〒561-8501 豊中市中桜塚3町目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2257
ファクス:06-6854-9533

本文ここまで

ページの先頭へ戻る