このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年度(2025年度)放課後こどもクラブ【年度途中(5月から3月)】入会手続き

ページ番号:366071235

更新日:2025年4月24日

放課後こどもクラブに入会するには、次の条件があります。

お子さんの条件

※1~2のすべてにあてはまること
1.放課後に帰宅しても、家に保護者か保護者に代わる人(同居の親族その他を含む)がいない児童
2.豊中市に居住する、または本市の市立小学校の4年生までの児童及び豊中市に居住する支援学級・支援学校在籍の6年生までの児童

保護者の条件

※A~Cのいずれかにあてはまること
A.お子さんの放課後の時間帯に家庭の外で仕事をしている
(会社員などで、月~土曜日のうち週3日以上または月12日以上、1・2年生は午後2時30分、3・4年生は午後3時30分の時点で家庭に不在であること。ただし支援学級・学校在籍児童の場合は、午後2時の時点)
B.お子さんの放課後の時間帯に、自営業など家庭内でお子さんと離れて仕事をしている
(自営業など。日数や時間帯はAと同じ)
C.精神あるいは身体に障害がある、もしくは病気・けがなどで入院・通院、または親族の介護にあたっている
(日数や時間帯はAと同じ)
D. 育児休業を取得している

入会のご案内

豊中市放課後こどもクラブの制度と、お申し込みにあたって必ずご確認いただきたいことをご案内しています。
ご入会前に、お読みいただくようお願いいたします。

入会申込期限

・入会申込期限は、4月1日から入会希望の場合のみ、市が指定した日です。
・5月以降の入会希望の方については、原則として毎月1日付の入会のみとなり、申込期限は前々月の末日となります。
 例:5月1日入会希望の場合は、3月31日までです。
・夏休みを含む7月からの入会も可能ですので、その場合は5月31日までにお申込みください。
 (転入や急遽仕事が決まったなどやむを得ない事情がある場合は、学び育ち支援課運営係にご相談ください。)

就労証明

入会申込には、勤務先で証明された就労証明書が必要です。
証明を受けるにあたっては、下記の様式を使用してください。
※今後予定されている就労証明書のオンライン化に先立ち、就労証明書の様式を、こども家庭庁策定の標準的な様式に準拠する形式に変更しています。

入会申込

リンク先から電子申請でお申し込みください。 
必ず「入会のご案内」をご覧いただき豊中市放課後こどもクラブの制度をご理解ご了承のうえ、お申込みください。

【きょうだいで入会申込をされる方】
 児童お一人毎に、申請が必要です。
 お一人めの申込が終わられた際に表示される「整理番号とパスワード」を必ずメモ等でお控えください。
 「申込内容照会」の画面から申込内容を表示した後、照会画面の下部にある「再申込する」を選択すると、
 先ほどの入力内容を元に、次の児童の申込情報を作成できます。
 その際、児童名等の情報や、児童から見た続柄、同居の親族の情報の変更を必ず行ってください。

豊中市電子申込システムへのQRコード
【令和7年度途中】放課後こどもクラブ入会申込(R7.5月~R8.3月入会用)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

教育委員会事務局 学び育ち支援課 運営係
〒561-8501
 大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号
 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2578

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る