令和6年度障害児支援分野のICT導入モデル事業の実施について
ページ番号:142776982
更新日:2024年5月31日
事業の目的
障害児支援分野におけるICT活用により、障害児支援現場における業務効率化及び職員の業務負担軽減を推進しながら、安全・安心な障害児支援体制の充実を図ることを目的とする事業です。
対象となる事業所
- 障害児通所支援事業者
- 障害児相談支援事業者
※令和6年(2024年)6月1日時点において豊中市の指定を受け、または届出を終えており、かつ豊中市内に所在する事業所を運営する障害児通所支援事業者及び障害児相談支援事業者が対象です。
※補助金の交付日時点において事業所が休止または廃止している場合は対象外です。
補助事業の概要
- 補助上限額:750,000円 (補助基準額:1,000,000円)
- 補助率:国1/2 市1/4 事業者1/4(自己負担が生じます)
- 同一敷地内に複数の事業所が運営されている場合は1事業所として取り扱います。
- 過去に「障害福祉分野のICT導入モデル事業」で補助を受けた事業者は、導入機器等が異なっていること。
- 市が行うICT導入の研修会に参加すること。
- ICTを導入することによって得られた生産性向上に関するデータを客観的な評価指標に基づいて記録し、市に報告すること。(報告内容については、自身のホームページ等で公表するとともに、全国の障害福祉サービス事業所等におけるICT導入の参考事例として公表される可能性があります。なお、本依頼への回答をもって、公表される可能性があることについても同意したものとします。)
要綱・QA
令和6年度豊中市障害児支援分野のICT導入モデル事業補助金交付要綱(PDF:421KB)
令和6年度豊中市障害児支援分野のICT導入モデル事業についてのQ&A(PDF:131KB)
様式
様式第3号別紙_事業計画書・積算内訳※変更(エクセル:66KB)
様式第5号別紙_事業報告書・経費報告書(エクセル:66KB)
通知文書・参考資料等
豊こお第858号_所要額調査について(依頼)(PDF:1,142KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080
