第2回地域とともにある学校づくりフォーラムの開催について
ページ番号:665295552
更新日:2023年4月17日
(仮称)庄内さくら学園では、これまで以上に「地域とともにある学校」をめざしています。
これまでも、様々な団体や地域住民の皆さまに、多くのご協力をいただきながら、学校運営を行っています。
(仮称)庄内さくら学園では、学校が掲げる「めざす子ども像」や「教育目標」などを共有するとともに、その実現に向けた方策や課題対応などをともに検討できるよう、これまで以上に保護者や地域住民の参画を得て、「子ども」を中心とした「地域とともにある」学校の仕組みを構築します。これらの取り組みに向け、「地域とともにある学校づくりフォーラム」をキックオフイベントとして開催します。
「地域とともにある学校づくりフォーラム」を開催します!
参加される方へのお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためご協力をお願いします。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、イベント等へのご来場(ご参加)の際には、以下のご協力をお願いします。
(1)必ずマスクを着用し咳エチケットを行ってください。
(2)自宅での検温を行ってください。
(3)発熱、体調不良がある場合は、ご来場(ご参加)をお控えください。
(4)同居者や身近な人に感染又は感染の疑いがある場合は、ご来場(ご参加)をお控えください。
第2回地域とともにある学校づくりフォーラム
日時
令和4年(2022年)3月9日(水曜)午後7時から午後8時45分まで
場所
豊中市立ローズ文化ホール(豊中市野田町4-1)
内容
(1)前回(令和4年1月24日開催)のフォーラムのふりかえりについて
(2)「学校と地域の連携にむけて」
講師:芸術文化観光専門職大学 学長 平田 オリザ 氏
参加費
無料
定員
ホールの入場者数120人(先着順)
※会場内の3密を避けるため、入場制限をさせていただく場合があります。
参加方法
豊中市立ローズ文化ホールの会場と同時にオンライン(Zoom)でも配信いたします。
オンラインでの参加者には、前日までにZoomのID・パスコードを送付します。
当日配布資料
【資料1】庄内地域における魅力ある学校づくり通信18号(PDF:585KB)
フォーラムへの参加申込み方法
(1)電子申し込みシステム
3/9 地域とともにある学校づくりフォーラム参加申込み(豊中市電子申込システム)
以下の方法でのお申込みにつきましては、「ご氏名」「ご住所」「電話番号」「メールアドレス」「参加方法:会場・オンライン」の必要事項を記載、お伝えください。
(2)メール
(3)電話
(4)FAX(チラシの裏面をご利用ください)
<申し込み先>
教育委員会事務局学校教育課計画係
メール:kyokeikaku@city.toyonaka.osaka.jp
電話番号:06-6858-2706
FAX:06-6846-9649
≪詳細は、下記のチラシをご覧ください≫
チラシ表
チラシ裏
「地域とともにある学校づくりフォーラム」チラシ(表)(PDF:243KB)
「地域とともにある学校づくりフォーラム」チラシ(裏)(PDF:253KB)
第1回地域とともにある学校づくりフォーラム
日時
令和4年(2022年)1月24日(月曜)午後7時から午後9時まで
場所
豊中市立ローズ文化ホール
(豊中市野田町4-1)
内容
(1)(仮称)庄内さくら学園について・豊中市の学校運営協議会制度について
(2)学校と地域の連携にむけて(野田小学校 校長 溪口 雅也 氏)
(3)「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)とは」
講師:京都光華女子大学 准教授 西 孝一郎 氏
参加費
無料
定員
ホールの入場者数120人(先着順)
※会場内の3密を避けるため、入場制限をさせていただく場合があります。
豊中市立ローズ文化ホールの会場と同時にオンライン(Zoom)でも配信いたします。
オンラインでの参加者には、前日までにZoomのID・パスコードを送付します。
≪詳細は、下記のチラシをご覧ください≫
「地域とともにある学校づくりフォーラム」チラシ(表)(PDF:798KB)
「地域とともにある学校づくりフォーラム」チラシ(裏)(PDF:124KB)
配布資料
<アンケート提出先>
教育委員会事務局学校教育課計画係
メール:kyokeikaku@city.toyonaka.osaka.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ