このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

幼保こ小連絡協議会

1、 事業目的

本協議会は、昭和45年に発足以来、公立私立の枠を超えて就学前教育と学校教育の一貫したあり方を検討し連携しながら、それぞれの機関での教育の充実に向けて取組んでいます。

2、 事業内容

就学前教育と学校教育の連携のため、各ブロックでの幼保こ小の実践事例を出しながら、幼保こ小の段差解消、滑らかな接続、子どもの実態や取り巻く状況等を課題に研究協議を開催。

<連絡協議会の組織>

教育委員会代表・こども未来部代表・小学校長会代表・私立小学校代表・公立こども園代表・私立幼稚園連合会代表・民間保育園長代表で構成。

幼保小

<令和5年度「芽ばえ」第50号(幼保こ小校区連絡会の記録)>

<これまでの実績・実績事例>

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

本文ここまで

ページの先頭へ戻る