このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

住宅フェア2023

ページ番号:309671013

更新日:2023年11月17日

ご案内

テーマ

住みつなぐための4つの課題を考える
~老後、次世代へと継続できるサステナブルな「住まい」と「環境」~

日時

令和5年(2023年)12月16日(土曜)10時15分~16時15分(受付開始:10時00分)

参加費

無料

会場

豊中市立文化芸術センター 展示室

内容

セミナー(定員:各60人)

1.断熱効果で光熱費を減らし健康を守る家

   10時15分~11時15分 ノンフィクションライター 放送大学非常勤講師  高橋 真樹 氏

2.自然素材を用いた人と地球に優しい家

   11時20分~12時00分 Gen 建築設計所 一級建築士  辻元 寿 氏

3.住み慣れたまちに住み続けるために

   13時00分~14時00分 大阪大学大学院人間科学研究科 名誉教授  佐藤 眞一 氏

4.住み慣れた家に住み続けるために

   14時05分~15時05分 芳村福祉住環境設計事務所 一級建築士  芳村 幸司 氏

5.パネルディスカッション「住みつなぐ「家」・住み続ける「まち」とは?」

   15時15分~16時15分 ファシリテーター:芳村 氏 パネラー:高橋 氏・佐藤 氏・辻元 氏

専門相談 ※事前予約

   11時00分~16時00分 専門家が以下の相談に対応

  • 空き家・相続
  • 住まいの健康診断
  • リフォーム

展示

  • リフォーム事例
  • 住まいに関する市の事業 ほか

※市の展示ブースでマチカネポイントを付与します。

申し込み

セミナーは当日先着順で受け付けます。
専門相談は、事前予約が必要です。以下のお問合せ先(NPO法人ユニバーサルデザイン推進協会)の電話またはメールでご予約ください。

お問合せ・予約

NPO法人ユニバーサルデザイン推進協会
電話:06-6840-0325 受付時間:月曜、水曜、金曜(祝休日を除く)10時00分~16時30分
メール:office@u-bappu.jp

主催:NPO法人ユニバーサルデザイン推進協会・豊中市 協力:(一社)明生会縁満

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

都市計画推進部 住宅課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎5階
電話:06-6858-2741
ファクス:06-6854-9534

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで