動物愛護週間について
ページ番号:779177989
更新日:2024年9月30日
9月20日から26日までは動物愛護週間です
動物を飼うということは、その命を預かるということです。
飼い始めた動物は、マナーを守って最期まで大切に飼いましょう。
また、突然の災害に対してペットとともに安全に避難するためには、日頃からの心構えと備えが大切です。
ペット用の非常袋の準備をしておきましょう。
企画展示 『適正飼養について』(終了しました)
- 展示期間 令和6年9月17日(火曜)から9月27日(金曜)まで
- 場所 豊中市役所 第2庁舎ロビー
飼い主にはペットの命を預かる責任と社会に対する責任があります。最後まで愛情を持って健康でペットと長く幸せに暮らすため、ペットが歳をとった時のこと、また、ペットの寿命を考え、飼い主自身が高齢になって病気や入院などで世話ができなくなった時のことも想定し、心構えと準備をしておくことが重要です。
ロビー展の様子
動物愛護コーナー
適正飼養、人とペットの災害対策、災害派遣についての展示コーナーです。
適正飼養についての展示コーナー
子ども向け適正飼養についての展示コーナー
子ども向け適正飼養コーナーの展示物(詳細)(PDF:2,043KB)
人とペットの災害対策についての展示コーナー
人とペットの災害対策コーナーの展示物(詳細)(PDF:9,945KB)
災害派遣についての展示コーナー
衛生害虫コーナー
私たちの身近な衛生害虫(ハチ、マダニ、セアカゴケグモ、蚊)についての展示コーナーです。
ハチについての展示コーナー
マダニについての展示コーナー
セアカゴケグモについての展示
セアカゴケグモコーナーの展示物(詳細)(PDF:3,497KB)
蚊についての展示コーナー
関連サイト
令和6年度動物愛護週間ポスターのデザイン絵画コンクールの結果について(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 保健安全課
〒561-0881
豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7321
ファクス:06-6152-7328
