のら猫避妊去勢手術のための捕獲器貸出しについて
ページ番号:784050953
更新日:2023年6月23日
のら猫避妊去勢手術のための捕獲器貸出しについては保健所窓口での受付のほか、電子申込システムでも手続きが可能です。
のら猫を避妊・去勢するために...
のら猫に避妊・去勢手術を受けさせたいが、どうしても保護できない場合は、保健所にて捕獲器の貸出しを行っています。貸出しには諸条件ありますので、詳細等は下記まで一度お問い合わせください。
捕獲器
高さ20×幅20×奥行き61cm(えさ吊り下げ式)
高さ28×幅28×奥行き65cm(えさ吊り下げ式)
高さ29×幅29×奥行き78cm(踏板式)
捕獲器貸出しの流れ
1.窓口にて申込書に必要事項を記入・提出(身分証明書の確認)
⇒貸出から返却までの説明と確認事項がありますので、窓口にてお時間をいただきます。予めご了承ください。
2.保健所にて審査後、通知書を申込者へ郵送
3.届いた通知書を持って、保健所窓口へ
4.捕獲器の説明を受け、借用書を記入・提出⇒貸出し
5.捕獲後又は借用期間満了後、捕獲器を清掃して保健所へ返却
※申込日当日に捕獲器を貸し出すことはできません。
貸出し手続きに必要なもの
- 身分証明書
電子申込システムでの貸出申込みについて
電子申込システムから貸出申込みをされる場合は、下記リンクからお申込みください。
のら猫避妊去勢手術のための捕獲器貸出申込み(電子申込システム)はこちらから
実際にのら猫を捕獲する際には
のら猫を捕獲する際のポイント
※のら猫は捕獲されると興奮して暴れてしまう可能性があります。搬送の際は、できるだけ目隠しをしてそっとしてあげてください。毛布やバスタオル等にケージを乗せ、包んでしまうと比較的落ち着きます。
注意!!
不用意に手を出すと、引っかかれたり、咬まれたりする恐れがありますので、ご注意ください。
