このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

特殊詐欺被害を未然に防ぐ簡易型自動録音機を無料配布します

ページ番号:961184696

更新日:2023年1月23日

特殊詐欺被害を未然に防ぐ簡易型自動録音機を無料配布します

 令和3年に市内で発生した特殊詐欺の被害件数は、令和2年に比べて約40%増加し、90件となりました。また被害額についても約1億4千万円で2千万円増加しています。本市では、被害防止のため「特殊詐欺被害防止セミナー」を開催し、参加された方に「簡易型自動録音機」(下写真参照)を無料配布しています。(約1万個を配布終了まで実施)
 同録音機は、電話機の受話器に簡単に取り付けできるもので、録音していることを伝える音声が流れ、特殊詐欺を未然に防ぎます。また、通話内容を録音できます。(約5分間)

簡易型自動録音機

特殊詐欺被害防止セミナー

ところ

くらしかん(北桜塚)

とき

2月10日(金曜)10時から
2月15日(水曜)14時から

ところ

中央公民館(曽根東町)

とき

2月15日(水曜)10時から

ところ

螢池公民館(螢池中町)

とき

2月20日(月曜)10時から

ところ

千里公民館(新千里東町)

とき

2月20日(月曜)14時から

ところ

庄内公民館(庄内幸町)

とき

2月27日(月曜)14時から

ところ

くらしかん(北桜塚)

とき

3月13日(月曜)14時から
3月29日(水曜)10時から

ところ

千里公民館(新千里東町)

とき

3月17日(金曜)10時から

ところ

中央公民館(曽根東町)

とき

3月17日(金曜)14時から

ところ

庄内公民館(庄内幸町)

とき

3月22日(水曜)10時から

ところ

螢池公民館(螢池中町)

とき

3月29日(水曜)14時から

お申込み

電話でくらし支援課(6858-5073)へ
下記のURLからも申込みできます

その他

そのほか、出前講座や小学校区の催しなどでも同セミナーを実施し配布することもできますので、詳しくはくらし支援課にお問い合わせください。

問い合わせ

くらし支援課(6858・5073)

お問合せ

市民協働部 くらし支援課
〒560-0022 豊中市北桜塚2丁目2番1号
電話:06-6858-6863
ファクス:06-6858-5095

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで