警察官をかたる詐欺電話に注意!
ページ番号:300725161
更新日:2025年3月25日
警察官をかたる詐欺電話に注意!
最近、実在する警察署の電話番号が偽装表示された詐欺電話が急増しています。
警察署の電話番号が表示されていても、慌てず、一度電話を切ってから、警察署に折り返して確認しましょう。
警察官を名乗る者からの電話で、
「あなたの電話番号、銀行口座等が犯罪に利用されている」
「犯罪に加担していないことを証明するためにお金を振り込む必要がある」
などと言われ、お金を要求される詐欺に注意してください。従来は、固定電話への詐欺電話が多くみられていましたが、最近は携帯電話への詐欺電話も増えているので、年代を問わず注意が必要です。
事例
警察をかたる人物から電話が掛かってきた。逮捕状が出ているので口座が凍結される事になると説明を受けた。無料通話アプリを登録するように指示され、登録後にメッセージ上で警察手帳を見せられたため信用してしまい、言われるがまま100万円を振り込んでしまった。
注意するポイント
☆警察官を騙る電話があった場合は所属や氏名を確認し、一旦電話を切り、豊中警察もしくは豊中南警察に電話で確認しましょう。
☆一度着信があった時に、ビデオ通話に誘導され警察手帳や逮捕状を見せられることがありますが、警察がビデオ通話に誘導することはありません。
☆警察官に電話で振り込みを指示されても、一旦落ち着いて周りの人や下記の連絡先に相談しましょう。
〇豊中警察署 :06(6849)1234
〇豊中南警察署 :06(6334)1234
〇豊中市立生活情報センターくらしかん
消費生活相談窓口:06(6858)5070
月曜~金曜 9時~17時(祝日、年末年始除く)
警察官をかたる詐欺電話に注意!のチラシはこちら(PDF:797KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
