個人情報を聞き出す不審な電話に注意
ページ番号:141890185
更新日:2025年4月4日
個人情報を聞き出す不審な電話に注意
<事例1>
自宅の固定電話に国の行政機関を名乗り「これから2時間後に通信できなくなる」という電話がかかってきた。非通知設定からの着信だった。突然通信できなくなることはないはずなので、明らかにおかしい。国の行政機関をかたっていると思い電話を切ったが、他にも同様の電話がかかる可能性があるので情報提供したい。(70歳代)
ひとこと助言
★国の行政機関や電話会社などをかたる、自動音声ガイダンスやSMSを使った不審な電話に関する相談が多数寄せられています。
★行政機関や電話会社から、電話を停止することに関して、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません。すぐに電話を切りましょう。
★非通知や知らない番号からの電話には普段から慎重になりましょう。個人情報は絶対に伝えないでください。
★不安なときは、生活情報センターくらしかんや最寄りの警察等にご相談ください。一旦落ち着いて周りの人や下記の連絡先に相談しましょう。
〇豊中警察署 :06 (6849) 1234
〇豊中南警察署 :06 (6334) 1234
〇豊中市立生活情報センターくらしかん
消費生活相談窓口 :06 (6858) 5070
月曜~金曜 9時~17時 (祝日、年末年始除く)
個人情報を聞き出す不審な電話に注意 チラシはこちらから(PDF:782KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
