豊中市内で還付金詐欺の電話が多くかかっています
ページ番号:440721730
更新日:2022年12月8日
豊中市内で還付金詐欺の電話が多くかかっています
還付金詐欺の手口
犯人は、市役所の健康保険課の職員をかたり「累積医療費の還付金があります」と言って電話をかけてきます。
「以前に「緑色の封筒」を送ったが届いていませんか」と聞いてきます。
「23,368円をお返しする手続きの期限が過ぎているが、今日中にATMで手続きをすれば間に合う」「今すぐキャッシュカードと携帯電話を持って、ATMに行くように」と言って銀行やコンビニの無人のATMに誘導し、ATMに着いたら携帯電話で連絡するように言います。
そして、犯人は「還付金を振り込みますので「振り込み」のボタンを押してください」と言って誤解させ、あなたの口座から犯人の口座にお金を振り込ませます。
被害に遭わないために
・市役所が、電話で還付金のご案内をすることはありません。
・「ATMに行くように」と言う電話はサギです。
・電話でお金の話が出たら、いったん電話を切って警察や市役所にご確認ください。
豊中市内で還付金詐欺の電話が多くかかっています(PDF:110KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
