顔認証マイナンバーカードについて
ページ番号:244856538
更新日:2023年12月15日
暗証番号の設定や管理に不安がある方が、安心してカードを取得し、利用できるよう、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を顔認証又は目視に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。
従来のマイナンバーカードとの違い
・暗証番号の設定、管理が不要です。
・保険証として利用する際は、顔認証または目視による確認となります。
・カードの追記欄に「顔認証」と記載します。
・署名用電子証明書(英数字混在の6~16桁の暗証番号)は搭載されません。
・利用できるサービスが限定されますので、下記「顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス/利用できないサービス」をご確認ください。
顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス/利用できないサービス
利用できるサービス
・健康保険証としての利用
・カード券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日等)を用いた本人確認書類としての利用
利用できないサービス
・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・オンライン診療、オンライン服薬指導
・その他のオンライン手続きなどの暗証番号の入力が必要なサービス
手続きについて
申請できる人
顔認証マイナンバーカードを希望する人
申請方法
〇すでにマイナンバーカードをお持ちの人
マイナンバーカードを持って、ご本人が窓口に来庁してください。
〇これからマイナンバーカードを取得する人
マイナンバーカードの受け取りの際に、顔認証マイナンバーカード希望の旨をお申出ください。
注意事項
・代理人が手続きする場合は、事前にお問い合わせください。
・顔認証マイナンバーカードに切り替え後は、マイナポータルやセブン銀行ATMでの健康保険証の利用登録ができません。あらかじめ申し込みを行ってから切り替えの手続きを行うか、医療機関、薬局等にある顔認証付カードリーダーで申し込みをしてください。
受付窓口
市民課 中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎1階 電話(06)6858-2201
庄内出張所 庄内幸町4丁目29番1号 庄内コラボセンター「ショコラ」3階 電話(06)6334-3531
新千里出張所 新千里東町1丁目2番2号 千里文化センター「コラボ」2階 電話(06)6872-0573
●平日:午前9時から午後5時15分
●毎月第2土曜日:午前9時から午後1時(市民課のみ)
お問合せ
市民協働部 市民課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎1階
電話:06-6858-2201
ファクス:06-6849-0057
