クルマ大集合 克明小学校
ページ番号:823082238
更新日:2024年11月28日
市では徒歩、自転車、自動車、電車など交通手段によって排出される二酸化炭素の量の違いを知り、その上で自動車の仕組みや二酸化炭素が排出されるメカニズムを学び、環境にやさしい技術開発が進められていることを実車を見ることで体感し、環境に与える影響を考えながら生活ができるようになることを目的として、環境学習「クルマ大集合」を実施しています。
克明小学校でクルマ大集合を実施しました。
令和6年(2024年)10月28日(月曜)と11月11日(月曜)に克明小学校の5年生を対象にクルマ大集合を実施しました。
【1日目】10月28日(月曜)の事前学習では、大阪大学の環境サークルGECS(ゲックス)が作成した「交通すごろく」を使い、交通手段(徒歩、自動車、電車など)によって進む速度や環境負荷が違うことを学び、普段の生活で効率的かつ環境に優しい行動を心掛けることを促しました。
講師:大阪大学環境サークルGECS
班に分かれて交通すごろく
【2日目】11月11日(月曜)の体験学習では、事業者等の協力のもと、7台のエコカーを克明小学校の運動場に集め、実際に車を見ながらそれぞれの担当者から環境に優しいところ、使っている技術、環境をよくするために取り組んでいることなどを学び理解を深めました。
プラグインハイブリッド車(関西マツダ)
電気自動車(日産大阪販売)
LPG自動車(阪急タクシー)
電気自動車(環境部ゼロカーボンシティ推進課)
水素自動車(環境部ゼロカーボンシティ推進課)
クリーンディーゼル車(環境部家庭ごみ事業課)
協力団体のご案内
お問合せ
環境部 ゼロカーボンシティ推進課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2128
ファクス:06-6842-2802
